ランキング57位
1票獲得
ランキング109位
獲得票なし
長嶋 一茂(ながしま かずしげ、1966年1月26日 -)は、日本のタレント、スポーツキャスター、野球評論家、俳優、空手家、元プロ野球選手(内野手)、元読売ジャイアンツ野球振興アドバイザー。血液型はB型。カトリック教徒で、洗礼名は「パウロ」。
● 人物
東京都大田区田園調布出身。ナガシマ企画所属。父は元プロ野球選手・監督の長嶋茂雄、母は元実業家の長嶋亜希子。4人兄弟姉妹の長男(第一子)。弟は元レーシングドライバーの長島正興、次妹はキャスターの長島三奈。自身と三奈の間に一般人の妹がもう一人いる。
● 来歴
◎ プロ入り以前
小学生の頃から野球を始めたが、ピッチャーをしていた小学生の時に変化球を投げすぎて肘を負傷している。巨人入りする前に肘の手術をしたが、引退後にネクタイが結べなくなったことから再度肘の手術をしており、現在も肘を伸ばせず、腕が真っ直ぐに伸びない。小学校5、6年生の時に周囲からは「長嶋茂雄の息子が入ってきた」などと騒がれ、リトルリーグにテレビカメラが来たこともあった。大人たちは自分のチームのプロモーションができて嬉しかったようだが、300人から400人の子供が入団したことから一度野球を辞めている。親の方針で、群馬県吾妻郡六合村(現:中之条町)にある白根開善学校中等部(全寮制)に入学し陸上部に所属、2年から田園調布中学校に通い、陸上大会の時だけ陸上部に所属。高校受験では桐蔭学園高等学校にも合格したが「父親と同じ立教で野球をやりたい」と、立教高等学校(現:立教新座高等学校)に進学した。高校で野球部に入ったものの、ずっと野球をやっていなかったためキャッチボールもできなかったなど、ブランクのため苦労したが、2年の秋には四番を打つほどにまで成長した。3年生時の1983年春季関東大会県予選準々決勝に進むが上尾高に惜敗する。同年夏の甲子園県予選も準決勝まで進出したが、所沢商に延長10回0-1xで敗北を喫した。同季は法政大学と最後まで優勝を争うが2位に終わる。同年の第16回日米大学野球選手権大会の日本代表にも選ばれている。リーグ通算101試合出場、382打数86安打、打率.225、11本塁打、54打点を記録する。高校・大学の一年後輩に矢作公一がおり、日米大学野球にも揃って出場している。また、1987年アジア野球選手権大会にも代表にも選出される。
在学中に授業には1度も出席したことがなく、野球部寮とグラウンドの往復で4年間過ごしたと語っていた。
1987年のドラフト会議でヤクルトスワローズ、横浜大洋ホエールズの2球団が1位指名で競合し、抽選の結果ヤクルトが交渉権を獲得した。後に契約金8000万円、年俸840万円(金額は推定)で入団合意した。ドラフト前日まで巨人も1位指名を検討したものの結局回避した。当時ヤクルトの監督だった関根潤三は著書の中で「一茂のドラフト指名は僕の意向が強く働いた。六大学リーグでプレーする一茂を見に行って粗削りだけどものはいい。こりゃ素晴らしいプレーヤーになると思った」と記している。横浜大洋は80年代に父・長嶋茂雄の監督就任に熱心だった事もあり指名したという。父・長嶋茂雄は、育成の確かな広島東洋カープを勧めていたが、本人が「映画で見るようなヤクザの場所みたいで怖そう」という理由から難色を示したという。なお、西武ライオンズも指名の意思を表明していたが、これは大学進学を表明していた鈴木健を指名するためのカモフラージュであった。
◎ ヤクルト時代
1988年、春季キャンプから一軍メンバーに選出される。オープン戦で3割以上の打率を残した。オープン戦で対戦した投手には村田兆治もおり、現役晩年でありながらも不屈の闘志を感じた長嶋はよく覚えていると言っている。4月27日の神宮球場での巨人戦では、ビル・ガリクソンから、プロ初安打をホームランで飾り、『ミスター二世』として注目を集めた。しかし、本人は開幕後に相手投手の攻め方が変わったことでプロの壁を痛感しており、1年目の4月で限界を悟ったという。球団は1989年オフ、関根潤三の後任として父・茂雄に監督就任を要請をするが、茂雄は家族の反対もあり辞退、野村克也が監督に就任した。
野村が監督に就任した1990年は野村の提唱するID野球にまったく馴染めず、ミーティングでも一茂はノートに漫画を描いていた。当時、監督やコーチはもちろん、OB、評論家どころかカメラマンからも助言や指導をされ「助言のフォアグラ状態」になり、誰の指導や助言にも耳を傾けることができないでいたと一茂本人が語っている。なお、一茂は野村ではなくコーチ陣に対して不満があったとのこと。伊勢孝夫打撃コーチは一茂が伸び悩んだ要因の一つに、勝手に打撃フォームを弄って短期間で放り出す評論家の存在を挙げており【ありがとう八十年(116)】長池德士、ノムさんらのコーチ要請に二の足…教えるのは難しい、一茂自身も余りに多すぎる周囲の助言にノイローゼ状態だったと告白している。
◎ 巨人時代
1993年、父・茂雄が監督に就任した読売ジャイアンツへ金銭トレードで移籍する。茂雄は「一茂は実力を出し切っていない。巨人は右打者が足りていないので」と獲得した理由を説明した。当時のヤクルト監督・野村克也は、「一茂は怖がりでどうしようもないから、父親の元でするのが一番と球団社長に提案してトレードに出した」と後に明かしている。キャンプから外野の練習を行いオープン戦でも打撃で結果を残し開幕戦は6番・レフトでスタメンを勝ち取る。4月23日甲子園で行われた対阪神一回戦では移籍1号の本塁打がセ・リーグ通算3万号本塁打となり試合でも3安打と活躍。同年の古巣ヤクルト戦では、原辰徳との守備交代で、「4番、サード長嶋」がコールされた。しかし、オープン戦での好調とは打って変わり、打撃不振に苦しみ更にこの年には肘や膝を痛め、9月には手術をしている。
1994年は、レギュラーシーズンは46試合に出場した。9月7日の横浜戦では同点の場面で原辰徳の代わりに代打で出場し、原は「週刊現代」95年2月18日号のインタビューで「一茂を代打に出されたときはどうだったかって? そりゃ悔しかったよ 「なにィ?」「ふざけんな」って感じだったね。そういう気持ちを持ってないと、野球選手なんてやってられないんだよ」と述べている。同年の日本シリーズはベンチメンバーのみであり、試合に出場する事は無かった。5月10日、対ヤクルト戦 8回裏、ヤクルトの飯田哲也が放ったショートへの打球を巨人の遊撃手・川相昌弘が捕球後、三塁手・長嶋一茂に送球し、走者の野口寿浩にタッチしたが、セーフ判定。一茂はこの判定に不服として、即座に三塁塁審・橘高淳を押したため、暴力行為で退場が宣告される。ちなみに橘高が初めて退場処分を下した試合である。
1995年は右ひじの負傷によって一軍出場はゼロに終わる。1996年は春先は不振のジェフ・マントがスタメンを外されると積極的に起用され、低打率ながら3本塁打を記録する。しかし、当時の一軍総合守備コーチの土井正三から一茂だけが2時間のバント練習を課されたことに対して「何様だよ、あいつ」「あんな奴いらねえよ」などと暴言を吐き、球団から罰金50万円と二軍降格に加え、出場停止処分を受けた。同年オフ、父・茂雄から「一茂、残念だけどお前は来年の戦力構想に入っていない」と戦力外通告を受けた。その後、他球団が獲得の意向を見せたが、「これ以上迷惑をかけたくない」と発言し現役を引退する。引退について父・茂雄は「プロの世界だって1年限りの世界ですから」と発言した(「監督と選手の関係から親子の関係に戻ろう」とも発言していた)。
◎ 現役引退後
現役引退後は個人事務所「ナガシマ企画」を設立し、タレントに転身する。戦力外を通告される年、偶然にも明石家さんまとゴルフをする機会があった。まさか引退がつきつけられるとは思ってもみなかった一茂は、さんまからその時に「辞めたら俺がやってる番組全部来いや」と言われても真剣に受けとめることができなかったが、現役を退いた後、その言葉通りさんまのすべてのレギュラー番組で出演オファーを受け、出演した。さんまの事を大恩人と語っている。
2002年から2年間に渡ってNHKのインタビュー番組『わたしはあきらめない』の聞き手役も務めた。
スポーツキャスターと並行して俳優業も行い、2000年は『NHK朝の連続テレビ小説・オードリー』に出演し(時代劇の剣士役)、俳優としての地歩を固める。2002年は映画『ミスター・ルーキー』(日本アカデミー賞新人賞受賞)、2005年には『男たちの大和/YAMATO』、2004年は、TBSの『サラリーマン金太郎4』、テレビ朝日の『逮捕しちゃうぞ』、2005年の『NHK大河ドラマ・義経』等に出演。
『さんまのSUPERからくりTV』(TBS)ではレギュラー解答者のほか、『知識の泉』のコーナーに出演。西村知美、松嶋尚美、浅田美代子らと共に天然ボケを活かし爆笑トークを展開していた。2004年、『さんまのSUPERからくりTV』の中で打倒・松岡修造を目的にさんまらによって結成された『からくりテニス同好会』のメンバーに加入。同番組には特に思い入れが強いようで、バラエティのイロハをそこで教わったとのこと。その後、2016年にはアドバイザーを終了していることが報じられた。スポーツキャスターや芸能活動は以降も継続している。また、この年には清原和博が戦力外通告を受けた時に接触した事を清原の逮捕後に明かしている。なお、清原が逮捕前に出演した「ワイドナショー」では共演した事がある。
2006年、三菱UFJ信託銀行のCMに父・茂雄との親子共演を果たした。
2013年、クラシアンのCMにイメージキャラクターとして抜擢された。
◎ 極真空手
プロ野球を引退した翌年の1997年に極真会館(東京城西世田谷東支部)に入門し、黒帯を取得した。1999年3月、数見肇の百人組手の40人目の対戦者を務めたこともある。その経験から、フジテレビのK-1中継の司会を務めていた。
2018年11月、極真空手の公式大会、「全関東空手道選手権大会」に出場し、50歳以上+80キロ以上の部で優勝した。
2019年4月20日、極真空手の国際親善空手道選手権大会に「50歳以上、80キロ超級」の階級で出場し、銅メダルを獲得した。
2021年7月25日、極真空手の東日本空手道選手権大会に「50歳以上+80kg級」で出場し、金メダルを獲得した。
2022年11月19日、2022国際親善空手道選手権大会に出場し、「50歳以上男子+80kg級」の部で銀メダルを獲得した。
● エピソード
◎ プロ入り前
・ 小学生の頃、神宮球場でのヤクルト-巨人戦を父・茂雄と一緒に見に行ったのだが、茂雄は連れてきた一茂を球場に置き去りにして帰ってしまった。茂雄は家に帰って妻に言われ、初めて気が付いたという。茂雄は慌てて神宮球場に電話をしたところ、一茂は審判室に保護されていた。なお、大久保博元は中畑清との対談で、一茂から「1回、2回じゃないよ。何回もあるよ」と何度も置き去りにされたと聞かされたと証言した。
・ 父・茂雄の引退試合(1974年10月14日の巨人-中日ドラゴンズ戦)は観ていなかった。茂雄は一茂に引退するとは告げずに「始球式をやってみないか」と持ちかけたが、父の引退試合だとは知らない一茂は「恥ずかしい」と拒否し、当日は歯科医にかかっていた。治療中に歯科助手の女性から聞かされるまで、父の引退を知らなかった。
・ 父・茂雄が、巨人の第1次監督就任時には背番号90を付けていたが、一茂の「背番号3・3番打者・サード(三塁手)」で足して9という発言がもとになっている。
・ 高校時代は野球一筋であり、全く勉強せず、カンニングも頻繁に行っていた。「ボクも基本的に期末とか中間はカンニングしましたからね。だって、野球ばっかりやってたから試験勉強やる時間ないもん、オレ」と語っている。
◎ プロ選手時代
・ 1988年4月27日の巨人戦でガリクソンからプロ初ホームランを放つ。試合はヤクルトは敗戦、しかしチームが敗れたなか異例となるヒーローインタビューを試合後に受けた。
・ プロ初ホームランは、実はまぐれ当たりであり、自身の著書「三流」では「入団直後からプロのスピードについて行けず、どうしようかと思った」「それこそガリクソンの球も全然見えなくて、適当に振った」と書かれている。
・ 達川光男がプロ初ホームランを見て、試合中打席に入った一茂に「あそこのコース得意なんか?それなら、1回同じコース投げさせてみようかのお」と言い、本当に投手にそのコースを投げさせた。すると一茂はホームラン性の大ファウルを放ち、肝を冷やしている達川に「もう1回お願いしますよ」と無邪気にせがんだ。達川は平静を装いつつ「1回と言ったら1回だ」と一喝し、以来そのコースは一茂に対して封印した。
・ 1988年のシーズンオフに「プロ野球ニュース」で「がんばれカズシゲ」というコーナーがあった。
・ 1991年のある試合で変化球をホームランにして放った際、野村克也に褒められた後、「次は直球を(慎重に)狙え」とアドバイスされたが、次の打席では直球を強振し、空振り三振に終わった。その事を現役引退後に野村との対談で話した際「お前は褒めるとろくなことがない」と言われた。ヤクルト在籍時の一茂は、野村の指導やミーティングがほとんど理解できなかったが、タレント転身後の仕事でようやくその意味を実感し、理解できたという。
・ 1992年に野球留学をしていた際、彼のさまざまな世話をしていたアイク生原が死去。留学時期は違えど同じ生原門下生である山本昌(当時は本名の山本昌広)らと共に葬儀に参列した。
・ 1993年4月23日の阪神-巨人戦で仲田幸司投手からセ・リーグ通算3万号となる記念本塁打を放つ。
・ 元々は、池山隆寛に「いいグローブ使ってんだね。何で捕れないの?」と馬鹿にされるほど守備に難のある選手だったが、野球留学を機に守備力が向上し、巨人移籍後には槙原が一茂の守備は上手かったと評するまでになった。また、橘高淳審判も巨人時代の守備は強肩でスローイングが安定し、同時代の三塁手の中でも高い水準にあったと評している。
・ 同い年の池山とは仲が良かった。
・ 『ドカベン』などの野球漫画の第一人者である水島新司が1987年から連載していた『虹を呼ぶ男』では、舞台となっていたヤクルトに偶然一茂が入団したため、主人公の七夕竹之丞のライバルとして劇中に登場する事になったが、現実の一茂の不振もあって人気は低迷し、後に相撲漫画に路線変更する事態となっている。
・ 引退後のテレビ番組で、ヤクルト時代の監督の野村に、守備やバッティング時にボールを怖がり腰が引けると評された。
・ プロでは成績は残せなかったものの、「父親譲りのバッティング」と才能を評価する声はあり、その事を如実に示す例として、落合は後の対談で一茂に対して「本当に練習しなかった、していたら父親を超えていた。」と直接述べている。また、野村からは「いい物を持っているため練習では良かった。」とも認められており、数多くの著書でもそういった評価をしていたことが書かれてある。ヤクルト時代の同僚たちは、一茂の才能や飛距離を評価していたという。
・ プロ時代はケガ以外では病気で悩まされることも多く、ヤクルト時代には痛風になったことがあり、一茂はこの事に関しては「食べ過ぎが原因だった」と後に語っている。また、巨人時代にはパニック障害になったことを後に告白しており、プロ野球選手として活躍していた頃にバッターボックスに立てなくなったこと、以降も同病に悩まされていることを自著でも述べている。その後、この症状はまだ完治していない事を2018年に語っている。
・ 2018年12月29日から放映されていた富士フイルムのテレビCM「お正月を写そう♪2019 それぞれのウォールデコ」篇では広瀬すず、石原良純、DAIGOと共演した。CM内では1993年に甲子園でセ・リーグ通算3万号ホームランを打った際の写真が使用された。
◎ タレント転身後
・ 『孤独のグルメ』ドラマ化が企画された際に、高身長を買われて主演に予定されていたが、原作者の久住昌之が「長嶋一茂は嫌いではありませんが、ちょっと」と難色を示したために話が流れている。
・ タレント転身後から、バラエティ番組、ドラマ、コメンテーターなど幅広く活動してきたが、2018年に入り出演番組が急増し、「ブレイクしたタレント」の仲間入りを果たしている。
・ 3歳の頃から気に入っているハワイを頻繁に訪問、現地に一軒家を所有し、2018年だけでも仕事の合間に年6回滞在しており、将来的に「半年ハワイ、半年東京と両方」という移住プランも行っている。
・ 自身がテレビ出演時には父を語る時でも父・茂雄の写真や映像は一切出てこないが、これに関しては妹・三奈が代表を務める管理会社『オフィス・エヌ』が許可を出さないためである。このように三奈との関係は父に関する映像使用の許可が出ないほど疎遠になっているが、タレントとしては、過去に三奈が社員として在職していたテレビ朝日の番組への出演が多い。一茂は2021年のエッセイでは、父とは13年会っていなくて会うことはもう二度とないだろうと発言している。
・ 母親の亜希子が生前に特攻隊員の慰霊に熱心だったことが縁で、2020年6月に「一角に水を使った慰霊碑を建立したい」と知覧平和公園がある鹿児島県南九州市に申し出て、平和事業のために200万円を寄付した。これを受けて、南九州市はこの寄付金とクラウドファンディングなどで募った資金を活用して、特攻隊員を慰霊する噴水を同公園に設置することを2021年8月に発表した。
● 家族・親族
◎ 長嶋家
・ 祖父・利(? - 1954年)
・ 祖母・チヨ(? - 1994年)
・ 父・茂雄(1936年 - 。プロ野球選手・監督)
・ 母・亜希子(1943年 - 2007年。西村光雄の娘)
・ 長妹(一般人)
・ 次妹・三奈(1968年 - 。スポーツキャスター、実業家)
・ 弟・正興(1970年 - 。レーシングドライバー、環境活動家)
・ 妻
・ 長女・次女(2004年 -)(双子)
● 詳細情報
◎ 年度別打撃成績
ヤクルト
88 206 187 14 38 9 1 4 61 22 3 1 0 1 17 0 1 59 5 .203 .272 .326 .598
69 163 156 12 39 7 1 4 60 15 1 0 0 1 6 0 0 29 6 .250 .276 .385 .661
35 57 54 6 9 2 1 1 16 6 0 0 0 0 3 0 0 15 1 .167 .211 .296 .507
67 172 149 12 33 8 2 4 57 18 1 0 0 1 21 2 1 44 6 .221 .320 .383 .703
巨人
56 153 134 12 29 6 1 1 40 12 3 5 0 2 17 0 0 42 7 .216 .301 .299 .600
46 32 29 5 5 1 0 1 9 1 0 0 0 0 3 1 0 7 4 .172 .250 .310 .560
23 60 56 4 8 2 0 3 19 8 0 1 0 0 3 0 1 19 2 .143 .200 .339 .522
通算:7年
384 843 765 65 161 35 6 18 262 82 8 7 0 5 70 3 3 215 31 .210 .276 .342 .618
◎ 記録
・ 初出場・初打席:1988年4月9日、対読売ジャイアンツ2回戦(東京ドーム)、8回表に中本茂樹の代打で出場、ビル・ガリクソンと対戦し凡退
・ 初安打・初本塁打・初打点:1988年4月27日、対読売ジャイアンツ6回戦(明治神宮野球場)、6回裏にビル・ガリクソンから中越ソロ
・ 初先発出場:1988年4月30日、対阪神タイガース1回戦(明治神宮野球場)、7番・三塁手として先発出場
・ セ・リーグ3万号本塁打:1993年4月23日、対阪神タイガース戦(阪神甲子園球場)、2打席目に仲田幸司からホームラン(巨人移籍第1号ホームランでもある)。
◎ 登録名
・ 長島 一茂(1988年 - 1991年)
・ 長嶋 一茂(1992年 - 1996年)
・ 入団時は「島」と常用漢字表記にしていたが、1991年オフの契約更改時に本人が希望し、異体字の「嶋」に変更した。
◎ 背番号
・ 3 (1988年 - 1992年)
・ 36 (1993年 - 1996年)
● 著書
・ 『三流』(幻冬舎文庫:2002年4月25日、構成・文 石川拓治)
・ 『乗るのが怖い 私のパニック障害克服法』(幻冬舎:2010年11月)
● 出演
◎ 報道・情報・スポーツ番組
・ SRS(1996年4月 - 2008年10月3日、フジテレビ) - 準レギュラー
・ スーパーJチャンネル(1997年4月 - 1998年、テレビ朝日) - 金曜リポーター
・ スポーツMAX(1998年9月 - 2005年9月、日本テレビ) - 水曜コメンテーター
・ 独占スポーツ情報(2000年4月 - 9月、日本テレビ) - 司会
・ THE独占サンデー(2000年10月 - 2002年9月、日本テレビ) - 総合司会
・ はぴひる(2004年4月 - 9月、TBS) - 総合司会
・ スポんちゅ(2005年10月 - 2006年9月、日本テレビ) - 水曜コメンテーター
・ 報道ステーション(2006年4月 - 2016年3月、テレビ朝日) - スポーツ解説者
・ NEWS ZERO(2006年10月 - 2008年9月24日、日本テレビ) - 水曜キャスター
・ プロ野球ニュース(1998年4月 - 2000年3月、フジテレビ) - 土曜・日曜キャスター
・ K-1 GRANDPRIX(不定期、フジテレビ) - スペシャルゲスト
・ サキヨミ(2008年7月 - 2009年、フジテレビ) - 不定期出演
・ スーパーモーニング(テレビ朝日) - 金曜コメンテーター
・ 元気を日本に 日本プロ野球(2011年、日本テレビ) - 解説者
・ 情報満載ライブショー モーニングバード → モーニングバード(2011年4月8日 - 2015年9月25日、テレビ朝日) - 金曜コメンテーター
・ ワイドナショー(2014年12月21日 - 、フジテレビ) - 不定期出演
・ 羽鳥慎一モーニングショー(2015年10月2日 - 、テレビ朝日) - 金曜コメンテーター
・ シン・ブラックジャイアンツ計画 完全版(2021年12月17日 - 6月24日、DAZN) - MC
・ 独占SPORTSチャンネル(2022年1月11日 - 9月27日・11月26日、BS日テレ) - MC
◎ バラエティ
・ 料理の鉄人(1993年10月 - 1999年9月、フジテレビ)
・ さんまのSUPERからくりTV(1997年2月、1998年4月 - 2014年9月、TBS)
・ わたしはあきらめない(2002年4月 - 2004年3月、NHK)
・ もしも体感バラエティ if(2002年10月 - 2004年3月、フジテレビ)
・ お茶の間の真実〜もしかして私だけ?〜(2007年10月 - 2008年8月、テレビ東京) - 司会
・ くりぃむクイズ ミラクル9(2013年2月27日 - 、テレビ朝日) - 不定期出演
・ 火曜サプライズ(日本テレビ) - 不定期出演
・ 今夜はナゾトレ(フジテレビ)
・ 痛快TV スカッとジャパン(フジテレビ)VTRのバカ息子/ボンボン親子シリーズやその他の再現映像に不定期出演
・ 櫻井・有吉 THE夜会(2015年5月 - 2020年、TBS)
・ 坂上&指原のつぶれない店 (TBS、2018年4月22日 -)- スタジオゲスト(常連)
・ ザワつく一茂良純時々ちさ子の会 → ザワつく金曜日(2018年10月11日 - 、テレビ朝日)
・ 一茂&良純の自由すぎるTV(2019年5月8日 - 2019年9月4日、テレビ東京)
・ 出川一茂ホラン☆フシギの会(2022年10月7日 - 、テレビ朝日) - MC
◎ テレビドラマ
・ 坊さんが行く(1998年、NHK総合)
・ なにさまっ(1998年10月 - 12月、TBS) - 東良介 役
・ ザ・ドクター(1999年7月 - 9月、TBS) - 神崎俊太郎 役
・ バーチャルガール 第5話(2000年1月 - 3月、日本テレビ) - 伊達健介 役
・ オードリー(2000年10月 - 3月、NHK) - 錠島直也 役
・ 新・お水の花道(2001年4月 - 6月、フジ) - 五郎 役
・ 逮捕しちゃうぞ(2002年10月 - 12月、テレビ朝日) - 中嶋剣 役
・ 月曜ミステリー劇場 ざこ検事 潮貞志の事件簿1 - 3(2002年12月 - 2005年9月、TBS) - 主演・潮貞志 役
・ 水戸黄門(2003年、TBS) - 三剣一風 役
・ サラリーマン金太郎4(2004年1月 - 3月、TBS) - 山田龍平 役
・ 義経(2005年1月 - 12月、NHK) - 藤原国衡 役
・ アストロ球団(2005年8月 - 10月、テレビ朝日) - 沢村栄治 役
・ マグロ(2007年1月4日、5日 テレビ朝日) - 児島医師 役
・ 玉蘭(2007年6月16日、テレビ朝日) - 広野賢 役
・ 特別ドキュメンタリードラマ 3.11 その日、石巻で何が起きたのか〜6枚の壁新聞(2012年3月6日、日本テレビ) - 外処健一 役
・ 仮面ライダー鎧武 第30話(2014年、テレビ朝日) - 光明寺信彦 役
・ 月曜名作劇場 警視庁心理捜査官・明日香5(2016年5月16日、TBS) - 鷹野弘志 役
・ 科捜研の女 Season21 第9話(2022年1月13日、テレビ朝日) - 丸山紘一 役
◎ 映画
・ ミスター・ルーキー(2002年、東宝) - 主演・大原幸嗣 役
・ 男たちの大和/YAMATO(2005年、東映) - 臼淵磐 役
・ ポストマン(2008年、ザナドゥー) - 主演・海江田龍兵 役 ※作品の製作総指揮も担当
・ 崖の上のポニョ(2008年、スタジオジブリ・声優として出演) - 宗介の父・耕一 役
・ はやぶさ 遥かなる帰還(2012年、東映)
・ HOME 愛しの座敷わらし(2012年、東映)
・ 二流小説家 シリアリスト(2013年、東映) - レポーター 役
・ 極道の妻(つま)たち Neo(2013年6月8日公開、東映ビデオ) - 鬼場満 役
・ テコンドー魂〜Rebirth〜(2014年2月15日公開、東映ビデオ) - 一色辰男役
・ キカイダー REBOOT(2014年5月24日、東映) - 光明寺信彦 役
・ ハッピーランディング(2015年6月6日) ※作品のエグゼクティブプロデューサーも担当
◎ CM
・ 太田胃散(2000年 - 2009年)
・ 明治製菓
・ 三菱UFJ信託銀行『キャッチボール篇』『会話篇』(父の茂雄と共演)
・ 全日本空輸『ノックで中国篇』『記者会見篇』『試合篇』『チャレンジ篇』
・ 三菱自動車工業 (ミツビシミテカラ『宣言篇』以降、すべてのCMの最後のシーンに登場するようになった)(2006年9月14日 - 2008年)
・ 『SUV告知篇』(2007年4月3日 - 5月)
・ 理研ハウス
・ クラシアン(2013年)
・ アメリカンファミリー生命保険会社(2018年11月 -)
・ 富士フイルム(2018年12月29日 -)
・ サントリービール『金麦 ゴールド・ラガー』(2019年2月 -) ヒロミと共演
● 受賞歴
・ 2002年 第27回報知映画賞新人賞(『ミスター・ルーキー』)
・ 2003年 第26回日本アカデミー賞新人俳優賞(『ミスター・ルーキー』)
「長嶋一茂」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2023年12月11日11時(日本時間)現在での最新版を取得
![乗るのが怖い 私のパニック障害克服法 (幻冬舎新書) [ 長嶋一茂 ] 858円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1966/9784344981966.jpg?_ex=64x64)
![乗るのが怖い【電子書籍】[ 長嶋一茂 ] 770円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6606/2000001716606.jpg?_ex=64x64)

![乗るのが怖い 私のパニック障害克服法[本/雑誌] (幻冬舎新書) (新書) / 長嶋一茂/著 858円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_480/neobk-893815.jpg?_ex=64x64)





![パロ野球ニュース (3)長嶋一茂篇【電子書籍】[ はた山ハッチ ] 534円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1439/2000001751439.jpg?_ex=64x64)



![【中古】[382] DVD アニメ 崖の上のポニョ [レンタル落ち] ジブリ 宮崎駿 山口智子 長嶋一茂 天海祐希 所ジョージ ※ケースなし※ 送料無料 2,980円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/amariamusic/cabinet/gazou07/a1kgalwz9wl.jpg?_ex=64x64)




![【中古】 長嶋一茂 父と子 / 高橋 康雄 / 春秋社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】 983円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/05019439/bklhxwowd4ovwcys.jpg?_ex=64x64)

![【中古】 長嶋一茂 父と子 / 高橋 康雄 / 春秋社 [単行本]【宅配便出荷】 933円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/06817501/bklhxwowd4ovwcys.jpg?_ex=64x64)
![【中古】 長嶋一茂 父と子 / 高橋 康雄 / 春秋社 [単行本]【ネコポス発送】 983円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/05841938/bklhxwowd4ovwcys.jpg?_ex=64x64)
![【中古】テコンドー魂ーREBIRTHー [DVD]/井上正大、馬場良馬、浜尾京介、橋本真一、平田裕一郎、辻伊吹、小池里奈、白川裕二郎(純烈)、石橋蓮司、長嶋一茂、香月秀之 835円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kaitoriouji/cabinet/202203051222/b00ie26wnk.jpg?_ex=64x64)







好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
俳優の無作為ピックアップ
Powered by

