ランキング225位
獲得票なし
ランキング116位
獲得票なし
河原崎 長一郎(かわらさき ちょういちろう、1939年〈昭和14年〉1月11日 - 2003年〈平成15年〉9月19日。画家になるなどと言い始めたため。
妻とは「おしどり夫婦」として知られていた。
特技は日本舞踊、乗馬。
● 出演
◎ 映画
・ 鉄火大名(1961年、東映)
・ 新諸国物語 黄金孔雀城(1961年、東映)
・ まぼろし天狗(1962年、東映)
・ 宮本武蔵シリーズ(1962年 - 1965年、東映) - 林吉次郎
・宮本武蔵 般若坂の決斗(1962年)
・宮本武蔵 二刀流開眼(1963年)
・宮本武蔵 一乗寺の決斗(1964年)
・宮本武蔵 巌流島の決斗(1965年)
・ 忍者秘帖 梟の城(1963年、東映) - 雲太郎
・ 五番町夕霧楼(1963年、東映) - 櫟田正順
・ 武士道残酷物語(1963年、東映) - 村の若者
・ 十三人の刺客(1963年、東映) - 牧野妥女
・ 真田風雲録(1963年、東映) - 穴山小助
・ 大殺陣(1964年、東映) - 別所隼人
・ 忍者狩り(1964年、東映) - 天野弥次郎
・ 十兵衛暗殺剣(1964年、東映) - 城所早苗
・ 幕末残酷物語(1964年、東映) - 沖田総司
・ いれずみ判官(1965年、東映) - 与吉
・ 冷飯とおさんとちゃん(1965年、東映) - 平松吉之助
・ 隠密侍危機一発(1965年、東映) - 矢吹亥四郎
・ あかね雲(1967年、松竹) - 二木勇
・ 神々の深き欲望(1968年、日活) - 太亀太郎
・ 私が棄てた女 (1969年、日活) - 吉岡努
・ 君が若者なら(1970年、松竹)
・ 裸の十九才(1970年、東宝) - 大西
・ やさしいにっぽん人(1971年、東プロ)
・ 喜劇・女は男のふるさとヨ(1971年、松竹) - 照夫(てるちゃん)
・ 婉という女(1971年、ほるぷ映画) - 野中欽六
・忍ぶ糸(1973年、東宝)
・卑弥呼(1974年、ATG) - ミマキ
・赤ちょうちん(1974年、日活) - 牟田修
・わが道(1974年、近代映画協会) - 小早川由美
・ 青春の門(1975年、東宝) - 金朱烈
・ 異邦人の河(1975年、緑豆社) - 李鐘覧
・ 櫛の火(1975年、東宝)
・狭山裁判(1976年、東映) - 中村弁護士
・ 嗚呼 花の応援団 男涙の親衛隊(1977年、日活) - 石部助手
・ 高校大パニック(1978年、狂映舎-にっかつ) - 緒方国雄
・ 復讐するは我にあり(1979年、松竹) - 質屋の主人
・トラブルマン 笑うと殺すゾ(1979年、東宝) - 大野営業課長
・ 神様のくれた赤ん坊(1979年、松竹) - 秘書
・ 太陽の子 てだのふあ(1980年、共同映画) - お父さん
・ ええじゃないか(1981年、松竹) - 中沢一作
・ 典子は、今(1981年、東宝) - 楠教師
・ オキナワの少年(1983年、東宝) - 玉寄
・ 暗室(1983年、にっかつ)
・ ミナコ逃げるな(1983年、東映)
・ 積木くずし(1983年、東宝) - 中村
・ いつか誰かが殺される(1984年、東映) - 永山杜夫
・ 夢千代日記(1985年、東映) - 井上医師
・子象物語 地上に降りた天使(1986年、東宝) - 早川秀男
・ 人間の約束(1986年、東宝東和) - 森本依志男
・ 1000年刻みの日時計 牧野村物語(1987年)
・ 吉原炎上(1987年、東映) - 越後屋善之助
・ はいからさんが通る(1987年、東映) - 花村少佐
・マリリンに逢いたい(1988年、松竹富士) - 玉城元太郎
・ 少年時代(1990年、東宝) - 風間辰男
・ 八月の狂詩曲(1991年、東宝) - 登
・ 濹東綺譚(1992年、ATG) - 竹さん
・ 遠き落日(1992年、松竹) - 野口佐代助
・ 子連れ狼 その小さき手に(1993年、松竹) - 二谷堅物
・ 男はつらいよ 拝啓車寅次郎様(1994年、松竹)
・ 写楽(1995年、松竹富士) - 山東京伝
・ 菜の花配達便(1996年、パル企画) - 曾根崎局長
・ お日柄もよくご愁傷さま(1996年、東映) - 松田
・ 瀬戸内ムーンライト・セレナーデ(1997年、松竹) - 校長さん
◎ テレビドラマ
・ 水戸黄門 第16話「怒りの剣」(1965年、TBS) ※ブラザー劇場版
・ 源氏物語(1965年 - 1966年、MBS)
・ 大河ドラマ(NHK総合)
・ 三姉妹(1967年) - 神保小十郎
・ 天と地と(1969年) - 諏訪頼隆
・ 黄金の日日(1978年) - 宗義智
・ 八代将軍吉宗(1995年) - 小川笙船
・ 三匹の侍(CX)
・ 第5シリーズ 第13話「不毛の掟」(1967年) - 弥市
・ 第6シリーズ 第17話「山の血が騒ぐ」(1969年) - 宇吉
・ 待っていた用心棒 第24話「狙撃者たち」(1968年、NET / 東映)
・ 帰って来た用心棒 第23話「おことうさん」(1968年、NET / 東映)
・ 銭形平次 (CX / 東映)
・ 第149話「胡蝶の印籠」(1969年) - 高山真之助
・ 第319話「花が裂ける時」(1972年) - 伊之𠮷
・ ポーラテレビ小説(TBS)
・ パンとあこがれ(1969年) - タクール
・ お美津(1975年)
・ 夫婦ようそろ(1978年) - 磯屋安太郎
・ 大奥 第50話「最後の将軍とその妻」、第51話「幕末の恋人たち」(1969年、KTV / 東映) - 近藤数馬
・ 新平四郎危機一発(1969年 - 1970年、TBS)
・ 江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎 第17話「夜の墓場に踊る美女」(1970年、12ch / 東映)
・ 大岡越前(TBS / C.A.L)
・ 第1部 第26話「疑惑の顔」(1970年) - 松之助
・ 第3部 第21話「人情大工裁き」(1972年) - 久造
・ 第5部 第7話「かけた情けに怨みの十手」(1978年) - 善八
・ お荷物小荷物(1970年=沖縄編 / 1971年=カムイ編、ABC) - 滝沢仁
・ 大忠臣蔵(1971年、NET / 三船プロ) - 岡島八十右衛門
・ おれは男だ(1971年 - 1972年、NTV / 松竹) - 小林一郎
・ おゆきさん(1971年、CX)
・ 柳生十兵衛 第17話「草笛峠」(1971年、CX / 東映) - 兼岩伝兵衛
・ プレイガール (1971年、12ch / 東映)
・ 第137話「思い込んだら命がけ」(1971年) - 一郎
・ 第268話「絡みもつれた欲情」(1974年) - 久我原一郎
・ 忍法かげろう斬り 第11話「幻の連発銃」(1972年、KTV / 東映) - 竹次郎
・ なんたって18歳 第38話「泣きぬれた名人」(1972年、TBS)
・ シークレット部隊 第4話「連休はハレンチ一家で大冒険」(1972年、TBS)
・ 紫頭巾事件帖 第20話「じゃじゃ馬つむじ風」(1972年、12ch / 松竹) - 松前屋兵助
・ 二人の素浪人(1972年 - 1973年、CX / 東映) - 東ノ小路道麿
・ キイハンター 第253話「女体に捧げる犯罪」(1973年、TBS / 東映) - 坂口
・ 必殺仕掛人 第27話「横を向いた仕掛人」(1973年、ABC / 松竹) - 竹造
・ 新書太閤記(1973年、NET / 東映) - 徳川家康
・ 嫁チャンポン(1973年、ABC)
・ 新十郎捕物帖・快刀乱麻 (1973年 - 1974年、朝日放送) - 古田鹿蔵
・ 右門捕物帖 第19話「自白」(1974年、東映 / NET)
・ 白い牙 第17話「ホンコン慕情」(1974年、NTV / 大映テレビ) - 武井雄二
・ 赤い疑惑(1975年、TBS / 大映テレビ)
・ 遠山の金さん 第1シリーズ 第4話「神隠しをあばけ」(1975年、NET / 東映)
・ 現代浮かれ節考(朝日放送テレビ、1975年11月30日) - 村瀬
・ 破れ傘刀舟 悪人狩り 第73話「入れ墨の挽歌」(1976年、NET / 三船プロ) - 源作
・ 俺たちの旅 第24話「男の道はきびしいのです」(1976年、NTV / ユニオン映画) - 神保(東西運輸運転手)
・ ベルサイユのトラック姐ちゃん 第9話「花の素肌が燃えるとき」(1976年、NET / 東映) - 真島万作
・ 小夜子の駅(1976年11月13日、NHK総合) - 横山正造
・ ゆきずりの朝(1977年1月30日、CBC) - 吉岡
・ 銀河テレビ小説(NHK総合)
・ 女の一生(1977年) - 野村精三
・ やつらの戦い(1983年) - 庄太郎
・ やつらの戦い2(1985年) - 庄太郎
・ 江戸を斬るIII 第23話「男の約束」(1977年、TBS / C.A.L) - 伊八
・ 近眼ママ恋のかけひき(1977年、NTV)
・ 太陽にほえろ(NTV / 東宝)
・ 第259話「怪物」(1977年) - 南原進(大学病院医師)
・ 第378話「やさしい棘」(1979年) - 鈴木市男
・ 第446話「光る紙幣」(1981年) - 宮下裕司
・ 達磨大助事件帳 第4話「待っていた女」(1977年、ANB / 前進座 / 国際放映) - 弥吉
・ 桃太郎侍(NTV / 東映)
・ 第28話「泣き笑い千両くじ」(1977年) - 長吉
・ 第173話「恋女房は人の妻」(1980年) - 幸吉
・ 新五捕物帳(NTV / ユニオン映画)
・ 第5話「掟の陰に消えた女」(1977年)
・ 第53話「今戸の子守唄」(1979年)- 亥之吉
・ 横溝正史シリーズ / 獄門島(1977年、MBS) - 清水巡査
・ 華麗なる刑事 第8話「エース・ストライカーを撃つな」(1977年、CX / 東宝) - 岡崎志郎
・ 土曜ワイド劇場 (ANB)
・ 田舎刑事 第2作「旅路の果て」(1978年、テレパック)
・ 松本清張の紐・恐怖の大回転遊覧車(1979年)
・ 片岡孝夫の好青年探偵シリーズ 「昭和7年の殺人鬼 呪われた流氷」(1981年、大映テレビ)
・ 白い巨塔(1978年 - 1979年、CX) - 佃友博
・ ああ、お父ちゃん(1978年10月1日・8日、関西テレビ) - 井手刑事
・ 熱中時代 第6話「熱中先生 子連れ旅」(1978年、NTV / ユニオン映画) - 川西竜吉
・連続テレビ小説(NHK総合)
・ マー姉ちゃん(1979年)- 酒田大造
・沿線地図(1979年、TBS) - 藤森茂夫
・明日の刑事 第64話「バスの中で少女が死んだ」(1979年、TBS・大映テレビ制作) - 田辺
・ Gメン'75 第218話「梟の森 みな殺しの夜」(1979年、TBS / 東映) - 望月警部補
・ 駆け込みビル7号室 第3話「弁護料4,512円 パパとママが大変だ」(1979年、CX / 三船プロ)
・ 土曜ドラマ(NHK総合)
・ 暁は寒かった 前後編(1980年10月25日~11月1日)橘検事役
・ 夕陽をあびて(1989年) - 八重樫信夫
・ チロルの挽歌(1992年) - 山縣元夫
・ エトロフ遥かなり(1993年) - ジミー江森
・ 新・江戸の旋風 第8話「泣く子に捧げる風ぐるま」(1980年、CX / 東宝) - 丑松
・ 1年B組新八先生(1980年、TBS) - 河島善行先生(国語)
・ 3年B組金八先生 第2シリーズ 第2話「心を病む子供達・その2」(1980年、TBS) - 河島善行先生(国語)
・ サンキュー先生(1980年 - 1981年、ANB) - 磯谷(前田晃一)の父親・磯谷建設社長
・ 御宿かわせみ 第22話「鬼女」(1981年、NHK総合)
・ ライオン奥様劇場(CX)
・ ぼくどうしたらいいの(1978年) - 登校拒否児の父
・ 私は後妻よ(1981年)
・ 私は後妻よⅡ(1982年)
・ 大江戸捜査網 (12ch / 日活・三船プロ)
・ 第59話 「天狗を見た娘」(1972年、日活) - 安三
・ 第492話「おんな隠密 矢車お菊」(1981年、三船プロ) - 高木新之助
・ 2年B組仙八先生(1981年 - 1982年、TBS) - 河島善行先生(社会)
・ 意地悪ばあさん(1981年 - 1989年、CX) - 波多野平四郎
・ おてんば宇宙人(1981年、NTV) - 河口良一
・ おたき(1981年、CBC)
・ 他人家族(1982年、ANB)
・ ゴールデンワイド劇場 / 終着駅はまだ遠い(1982年5月24日、ANB) - 保
・ 淋しいのはお前だけじゃない(1982年、TBS) - 畑中洋一郎
・ 金曜ミステリー劇場 / 松本清張の「顔」(1982年、TBS) - 石岡定三郎
・ 遠雷と怒涛と(1982年、NHK総合)- 木戸孝允
・ 火曜サスペンス劇場 (NTV)
・ 女が見ていた(1983年1月、東映) - 係長
・ 1989年6月の花嫁シリーズ 第1作「殺人ダイアリー」(1989年6月6日、磯田事務所)
・ 自白調書(1989年12月、磯田事務所) - 内海弁護士
・ 浅見光彦ミステリー 第7作「備後路殺人事件」(1990年1月、近代映画協会) - 野上刑事
・ 松本清張作家活動40年記念「けものみち」(1991年12月、総合プロデュース) - 久恒幾三
・ ひと夏の復讐(1983年、TBS)
・ スチュワーデス物語(1984年1月10日、TBS) - 村沢章一
・ 早春スケッチブック(1983年、CX)
・ 大奥 第31話「暴かれた禁男の園」、第32話「永遠の処女」(1983年、KTV / 東映) - 松永弥一郎
・ ザ・サスペンス / 松本清張のゼロの焦点(1983年、TBS) - 鵜原宗太郎
・ ことしの牡丹はよいぼたん(1983年、CX)
・ 月曜ワイド劇場 (ANB)
・ 隣人裁判(1983年12月)
・ 妻たちの反乱(1984年7月)
・ 300万円紛失事件(1984年7月)
・ 母と呼ばれて(1984年、THK) - 門脇一夫
・ 日本の面影(1984年、NHK総合) - 外山正一
・ 事件記者チャボ 第20話「チャボの危険がいっぱい…」(1984年、NTV / ユニオン映画) - 小山
・ 風にむかってマイウェイ (1984年、TBS) - 木下PTA会長
・ 松本清張スペシャル・黒い福音(1984年、TBS / 大映テレビ)
・ ニュードキュメンタリードラマ昭和 松本清張事件にせまる 第5回(1984年、ABC / 国際放映)
・ドラマ人間模様 花へんろ・風の昭和日記 第一章(1985年4月13日~5月25日、NHK総合)富井勝二
・ 卒業-GRADUATION-(1985年、NTV) - 渡辺勝利
・ 特命刑事ザ・コップ 第12話「女刑事マリアが危ない」(1985年、ABC)
・ 赤い秘密(1985年、TBS)
・ ハーフポテトな俺たち(1985年、NTV)
・ サントリーミステリースペシャル 「澪つくし高校連続殺人事件」(1985年12月6日、ABC) - 長門源次郎
・ あいつと私(1986年5月、フジテレビ) - 恵子の父
・ ドラマ人間模様 花へんろ・風の昭和日記 第二章(1986年9月6日~10月11日、NHK総合)富井勝二
・ [湖に立つ女夏樹静子の原作 桜田淳子が主演(1986年11月12日、TBS) - 旅館の主人
・ 友だち(1987年、NHK総合)
・ 大都会25時 第1話「ホテトル嬢が見た夢は」(1987年、ANB / 東映)
・ 六本木ダンディーおみやさん 第4話「死体がバラの花に埋もれていた殺人事件」(1987年、ABC) - 南部
・ 三匹が斬る 第4話「赤トンボ、花嫁行列通りゃんせ」(ANB / 東映)
・ドラマ人間模様 花へんろ・風の昭和日記 第三章(1988年7月18日~8月1日、NHK)富井勝二
・ カネボウヒューマンスペシャル / ダイアリー-車いすの青春日記-(1988年、NTV) - 尾形哲二
・ うらぎり(1989年、TBS)
・ 世にも奇妙な物語 / ユリコちゃん(1991年、CX) - おとうさん(ユリコちゃんの父)
・ はぐれ刑事純情派(ANB / 東映)
・ 第4シリーズ 第3話「豆腐を万引きした男?」(1991年) - 大山健介
・ 第5シリーズ 第16話「死体なき殺人 裸足で逃げた女」(1992年) - 霜川三郎
・ 検事・若浦葉子 第2話「レイプ 美しき人妻罠にはまる」(1991年、NTV)
・ 銭形平次 第1シリーズ 第7話「呪いのわら人形」(1991年、CX) - 佐野屋
・ 前畑がんばれ(1991年、NHK)
・ 親愛なる者へ(1992年、CX)
・ 鬼平犯科帳 第4シリーズ 第4話「正月四日の客」(1993年、CX / 松竹) - 亀の小五郎
・ 土曜ワイド劇場 / 駅弁探偵殺人事件 第1作「婚前カップルとヌードギャルの北陸グルメ旅」(1992年、ANB) - 小笠原常務
・ 清左衛門残日録(1993年、NHK総合)
・ 花の咲く家 第3部「旅立ち」(1993年、THK / 泉放送制作) - 土門幸平 ※主演
・ 金曜エンタテイメント / 収容所(ラーゲリ)から来た遺書(1993年8月13日、フジテレビ)
・ さすらい刑事旅情編VI 第18話「ニセ札事件の女・婦警の休日」(1994年、ANB / 東映)
・ 金曜エンタテイメント / おふくろシリーズ 第10作(1994年、CX)
・ 妹よ(1994年、CX) - 松井忠志
・ 殿さま風来坊隠れ旅 第2話「命も売ります 大名行列あと始末」(1994年、ANB / 東映)
・ 月曜ドラマスペシャル / 浅見光彦シリーズ 第2作「天城峠殺人事件」(1994年、TBS) - 武上社長
・ 裸の大将 第73話「清とサクランボ娘」(1995年、KTV / 東阪企画) - 藤山源次
・ いつかまた逢える(1995年、CX)
・新宿鮫(1995 - 1996年) - 桃井課長 役
・ 黄落(1997年、TX)
◎ CM
・ 日本生命保険 ロングラン(妻・伊藤榮子と共演、1983年)
・ NTT DoCoMo「携帯電話・ポケットベル」
「河原崎長一郎」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年1月23日6時(日本時間)現在での最新版を取得
好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
俳優の無作為ピックアップ
Powered by