ランキング226位
獲得票なし
ランキング116位
獲得票なし
大竹 宏(おおたけ ひろし、1932年3月14日 - 2022年8月1日)は、日本の俳優、声優。最終所属は81プロデュース。神奈川県川崎市出身、東京府東京市神田区(現:東京都千代田区北東部神田)育ち。
● 経歴
◎ 生い立ち
小学時代に東京府東京市神田区(現:東京都千代田区北東部神田)に一家そろって移住。以来、ここで育ったため、「俺は江戸っ子」だと自認していた。
明治大学付属明治高等学校時代は生来から手先が器用であり、絵画の才能も抜群であり、中学高校時代は美術部に所属していた。人前で落語をしたり、喋ることも好きであり、高校時代には演劇部にも所属して部長を務めた。高校2年から3年生まで演劇部の部室に入り浸り、勉強はほとんどしていなかったが、美術も得意だった。体育祭の入場門も手作りしており、自作、自演、自演出、舞台装置まで手掛けて公演していた記録を持っている。1951年、同高校卒業後、東京都台東区浅草の装飾専門店に就職。アルバイトをしながら専門学校へ通って商業美術の世界を目指していた。
◎ キャリア
数か月後、演劇への情熱やみ難しく役者の道へと進む。児童劇団・合唱団ちどり會を経て内田研吉の劇団ちどりに入る。当時は内田が、メガネの奥の目を光らせて、「ずっと演劇の道を歩みたいんなら、のめり込めよ」と言っていた。この頃より友人の紹介で児童劇団ちどりの公演を手伝うようなったという。劇団では、前述の経験が役に立って、内田から舞台監督に任命されていた。当初は大道具係であったが、内田に才能を認められて内田のアシスタントやカバン持ちを務め、内田が出演していたNHKに出入りするようになり、大竹が二十歳の頃にはNHKのラジオドラマに出演するようになった。その頃、装飾専門店務めを辞めた。内田没後の1952年(昭和27年)頃には劇団ちどりを主宰した。1955年(昭和30年)からはこけし座に移り、舞台俳優を務めるとともに子供の演技指導も行っている。初めて放送に出演したのは1953年(昭和28年)のNHKの公開ラジオ番組『犯人は誰だ』の「金太郎物語」のクマ役となる。NHKテレビの人形劇『アシンと十三人の盗賊』(1955年)や『ガンツ君』(1956年)において声優を務め、これらの演技が評価されて1956年(昭和31年)に人形劇『チロリン村とくるみの木』の声優の一員に選ばれた。同作ではタコチュー役を8年間に亘って務めた。
◎ 一時休業・復帰
1991年1月、一時休業のために『キテレツ大百科』のブタゴリラ役と『魔法使いサリー』の花村利夫役を途中降板した。後任にブタゴリラ役は龍田直樹、花村利夫役は石森達幸に引き継がれた。当時、大竹は個人的な事情により活動を中断しており、その期間中は朗読やワンマンショーなどの舞台活動に専念していた。その後、1995年に『超力戦隊オーレンジャー』のバラクローズ役で声優活動を再開している。
◎ 晩年・死去
2015年1月から、81プロデュースに所属している。同年に第九回声優アワードにおいて多年に亘る貢献を表彰する「功労賞」を白石冬美と伴に受賞した。
晩年は持病はなく元気な様子だったが、2022年8月1日、急性心不全のため東京都で死去した。90歳没。
● 人物
声種は「明るく賑やかな特異なテノール」。
三枚目的な役柄を得意としており、ガキ大将的なキャラクターを演じている。また感情豊かな動物役でも知られており、「動物をやらせるなら大竹宏」、「動物をやらせたら彼の右に出る者はいない」との定評を得ていた。動物役を演じることを少しも嫌がっておらず、ノミ、ゴキブリ役であろうとも、常に真剣に取り組み、自分のものにしていた。しかし時には不快な思いもすることもあり、犬、猫の「鳴き声だけをやってくれ」と言われた時などであった。これまで怪獣からゴキブリまで数多く演じていたが、決して動物の声のモノマネ屋ではないことから「ドラマに登場してくる動物のキャラクターを演じる心は十分に持ち合わせているが、効果音として動物の声を出せといわれても、それに応じることはできない」と言っていた。動物役では、持ち前のカン高い声を使っていたが、人間役では野太い声を出して演技をしていた。
『マジンガーZ』で演じたボスの登場時のセリフ「ジャンジャジャーン!」は大竹のアドリブとされる。
『Dr.スランプ アラレちゃん』でニコチャン大王を演じる際、愛知県出身である杉山佳寿子から名古屋弁の指導を受けてアフレコに臨んだ。
「スーパーロボット大戦シリーズ」における収録の際、大竹は自分の持ち役である『マジンガーZ』のボスの台詞を見て、「台詞がボスくさくない」という理由から、骨子はそのままに自分でワープロで打ちなおして持参した。その後、スタッフ側から増やした台詞の修正を依頼され、「ここまでしてくれる方は他にはいない」と絶賛された。
第9回声優アワードで功労賞を受賞した際には、100歳まで現役生活を送ることを宣言していたが、果たせなかった。
趣味・特技はスポーツ全般、イラスト、指笛、ハーモニカ。
● 後任
大竹の死後、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。
後任役名概要作品後任の初担当作品
間宮康弘 サトシのオコリザル 「ポケットモンスターシリーズ」 『ポケットモンスター(2019)』
● 出演
太字はメインキャラクター。
◎ テレビアニメ
◎ 劇場アニメ
◎ OVA
・ GREED(1985年、ヴァイイ)
・ ホワッツマイケル(1985年、マイケル)
・ 活劇少女探偵団(1986年、理事長)
・ 破邪大星ダンガイオー(1987年、猛将ゴウティラ)
・ LILY-C.A.T.(1987年、デューラ・デルカッセ)
・ 青の6号(1998年、門波博士)
・ 銀河英雄伝説外伝 朝の夢、夜の歌(1998年、憲兵副総監)
・ ブラック・ジャック FINAL(2011年、キム参謀長)
◎ Webアニメ
・ シルバニアファミリー ミニストーリー(2016年、ショコラウサギのおじいさん)
◎ ゲーム
◎ 吹き替え
○ 映画
・ アライバル ファイナル・コンタクト(ギエラク)
・ ヴィッキー・チャオのマイ・ドリーム・ガール(チャン)
・ クォ・ヴァディス(哲学者キロン)
・ 笑撃生放送 ラジオ殺人事件(ビリーの父親〈ボー・ホプキンス〉)
・ 森林警備隊 キャシーとこびと(オトウール)
・ スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(ザミュエル・レノックス艦長〈ジョン・ディクス〉)※劇場公開版(DVDリミテッドエディション収録)
・ スラップ・ショット(ジョー)※ソフト版
・ ダーククリスタル(スケクシス族侍従長〈バリー・デネン〉)※VHS版
・ ダンケルク(アレクサンドル〈フランソワ・ペリエ〉)※TBS版
・ TAXi③(エドモンド・ベルティーノ将軍)※ソフト版
・ TAXi④(エドモンド・ベルティーノ将軍)
・ チャーリーとチョコレート工場(ジョージおじいちゃん) ※日本テレビ版
・ ディレイルド 暴走超特急
・ 10日間で男を上手にフル方法(アーノルド〈アートー・マクグレガー〉)
・ トランザム7000VS激突パトカー軍団(リトル・イーノス) ※テレビ版
・ 博士の異常な愛情(ゴールドバーグ〈ポール・タマリン〉) ※テレビ朝日版(デラックスエディションBlu-ray収録)
・ 媚薬
・ マッスルモンク(ウー)
・ マペットの夢みるハリウッド(クレイジー・ハリー、カフェのピアニスト〈ポール・ウィリアムズ〉)※LD版
・ ラビリンス/魔王の迷宮(喋る帽子、火狼、右上のロルフ 他)※フジテレビ版
・ 我が道を往く(フィッツギボン牧師)※DVD版
○ ドラマ
・ ジム・ヘンソンのストーリーテラー(悪魔たち)
・ 奥さまは魔女 108(カラス)
・ 地上最強の美女バイオニック・ジェミー
・ レリックハンター - 秘宝を探せ
・ 名探偵ポワロ ダベンハイム失そう事件
○ テレビ番組
・ 美術館へ行こう〜メトロポリタン美術館のセサミストリート〜(カウント伯爵)※スペシャル版
○ アニメ
・ イカボードとトード氏(ウィンキー)
・ スター・ウォーズシリーズ
・ イウォーク物語(パプルー)※VHS版
・ スター・ウォーズ ドロイドの大冒険(ソラーグ・デン)※VHS版
・ セントラルパークの妖精 スタンリーのゆかいな冒険
・ ダンボ(不明)※1983年再公開版、(牧師カラス)※TBS版
・ ドラ猫大将(チュウチュウ)※VHS版
・ ロビン・フット(オットー)※劇場公開版
○ 人形劇
・ 海底大戦争 スティングレイ 恐怖の魚雷(マゴジラ)
・ スーパーカー
・ アマゾンの冒険(原始人)※フジテレビ版
・ スーパーカー浮上せず(ビル・ギブソン)※フジテレビ版
・ 北極へ進路をとれ(クライブ・マスリン博士)※フジテレビ版
・ フラグルロック(ヘリックス)
・ マペット・ショー(クレイジー・ハリー)
◎ 特撮
・ ロボット刑事(1973年、ヒコーマンの声、レイトーマンの声)
・ アクマイザー3(1976年、フランゲンの声)
・ 超力戦隊オーレンジャー(1995年、バラクローズの声)
・ 激走戦隊カーレンジャー(1996年、ガイナモの声)
・ 激走戦隊カーレンジャーVSオーレンジャー(1997年、ガイナモの声)
・ 星獣戦隊ギンガマン(1998年、ストイジーの声)
◎ 人形劇
・ アシンと13人の盗賊(盗賊の手下)
・ ガンツ君(シェルム旦那)
・ チロリン村とくるみの木(タコチュー)
・ ひげよさらば(オイコミ)
◎ CD
・ ゲゲゲの鬼太郎 テーマ曲集「燃えろ!鬼太郎」、「闇夜に気をつけろ」
・ ドラマCDぱにぽにだっしゅ Vol.1 - Vol.3、セカンドシーズン Vol.2(ジジイ)
◎ CM
・ 赤塚不二夫アニメコレクション 映画・TV スペシャル・OVA 豪華13 本立てなのだ!(ナレーション)
・ ショウワノート『ジャポニカ学習帳』(大臣の声)
・ 日本マクドナルド『マクドナルドハッピーセット』(レックスの声)
◎ その他コンテンツ
・ ママとあそぼうピンポンパン(カータン〈声・着ぐるみの操演〉)
・ スーパーマリオブラザーズ マリオの大冒険(マリオの声)
・ TVジョッキー 日曜大行進(ブッチャの声)
・ 空飛ぶ机(子供番組)
・ 朝日ソノラマ ソノシート・仮面ライダー「恐怖のくも男」(立花藤兵衛)
・ バカと科学でバ科学なのだ(ニャロメ)
・ パン・ギャラクティック・ピザ・ポート(オーナー)
・ ザッツお台場エンターテイメント『第5夜・主題歌の38年 ナイナイの歌う新社屋』(カータン〈声・着ぐるみの操演〉)
● 関連書籍
・ 『カータンのなみだ - 声優伝・大竹宏』 (山口真一・著、新風舎、1999年)
「大竹宏」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年5月9日18時(日本時間)現在での最新版を取得












![【中古】 マジンガーZ/CD/CC-3504 / 水木一郎, コロムビアゆりかご会, 小野木久美子, スインガーズ, 堀江美都子, サニー・シンガーズ, 河添美智子, 大竹宏, チャープス / 日 [CD]【宅配便出荷】 2,617円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)










![【中古】 マジンガーZ/CD/CC-3504 / 水木一郎, コロムビアゆりかご会, 小野木久美子, スインガーズ, 堀江美都子, サニー・シンガーズ, 河添美智子, 大竹宏, チャープス / [CD]【ネコポス発送】 2,667円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)






好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
俳優の無作為ピックアップ
Powered by

