ランキング87位
獲得票なし
ランキング30位
獲得票なし
HISASHI(ヒサシ、1972年2月2日 -)は、日本のミュージシャン。YouTuber。ロックバンド・GLAYのギタリスト。本名は外村 尚(とのむら ひさし)。愛称はトノ。血液型はO型。身長168cm。体重53kg。既婚。
青森県弘前市出身で、1981年以降は北海道函館市で育つ。函館市立日吉が丘小学校、函館市立北中学校、北海道函館稜北高等学校卒業。Radio Carolineのウエノコウジ、THE MAD CAPSULE MARKETSのMOTOKATSU、TERUと組んだバンド「rally」のギターとリーダーも務める。
2012年、期間限定企画として、ボーカルにTAKAHIRO(EXILE)、ドラムに宮上元克、ベースにTOKIEを迎えたロックバンド「ACE OF SPADES」のギターとリーダーを担当。
● 経歴
◎ 誕生 - 小学校時代(1972年 - 1984年3月)
家族は両親と一歳年上の兄が1人。HISASHIが母のお腹にいるときに医者が「(性別は)女の子」と伝えたため、親は「みどり」と名づける心積もりでいたという。幼い頃からゲームやメカが好きで、ラジカセなどを分解していた。自宅には、外科医であった父のオーディオルームがあった。両親からは立ち入りを禁止されていたが、こっそり入っては重厚なオーディオ機器に好奇心を刺激され興味を掻き立てられた。また、音楽との距離を縮め、現在までの基盤になった一因であるという。
出生は青森県弘前市だが、2歳で七戸町に、4歳でむつ市に移り住む。小学校4年生の頃、父の仕事の関係で、むつ市から北海道函館市に引っ越す。
◎ 中学時代(1984年4月 - 1987年3月)
ラジオでエアチェックしたロックミュージックに魅了され、音楽に没頭し、中学2年生の頃には、通販でギターを購入(初心者セットのストラトキャスターモデルと言われている)。音楽雑誌を友人に借りては読み、函館の店に置いていなかったレコードは兄に頼んで札幌まで買いにいってもらっていたこともある。バンドに興味を持ったきっかけは、兄やその友達に影響されている面がある。
中学在学中に父が病気のため他界した。
◎ 北海道函館稜北高等学校時代(1987年4月 - 1990年3月)
積極的にメンバーを集め、「蟻」というパンクバンドを組んだが1年で解散。
高校2年生の頃に、同じ高校に通っていたGLAYのリーダーであるTAKUROと出会い、ツインギターの相棒を探していることを知り興味を持ち、GLAYに加入。卒業後は、家族と共に上京した。
実は、当時の先生から「バンドは無理だ」と言われたらしいが、本人は受け入れず続けた。ちなみに、TAKURO曰く「高校3年間でノートを1冊しか使わなかった」という。不良生徒ではあったが体格が小柄であったため、TAKUROは「何かあっても勝てる」と踏んでHISASHIに接触したとのこと。
◎ 上京 - インディーズ時代(1990年4月 - 1994年5月24日)
・ コンビニやパン屋などのアルバイトを転々としながらGLAYの活動を続ける。
・ 1991年には、ベーシストが不在になり、短期間ながらベースを担当した。ライブで被っていた魔女帽がトレードマークであった。
◎ メジャーデビュー後(1994年5月25日以降)
◇1994年
・ 5月25日、「RAIN」でメジャーデビュー。
◇1998年
・ 5月18日“pure soul”TOUR '98 北海道厚生年金会館での公演中に脚を骨折。それにより以後5会場が延期になるものの、骨折部分にボルトを入れ、5月30日の大阪厚生年金会館からツアーに復帰する(ツアー終了後、入院)。この出来事をホテルメランコリー(別冊カドカワ内)というエッセイで語っているほか、「毒ロック」の歌詞にも含ませている。
◇1999年
・ 同郷の一般人女性と結婚。
・ 12月16日メンバープロデュース・ファンクラブ限定ライブの一環として、HISASHIプロデュース「RESONANCE Vol.1」を新宿CODEで行う。このライブで、VJ TEAM"e-メール"と初共演した(その後、GLAY ARENA TOUR 2000「HEAVY GAUGE」、GLAY DOME TOUR 2001-2002「ONE LOVE」でも共演)。なお、このライブには20歳以上限定という年齢制限があった。
◇2001年
・ 愛用している「binary」とのコラボレーショングッズ、「HISASHI VS binary WネームTシャツ」をファンクラブ限定で発売。
◇2005年
・ 8月26日、DJを務めるラジオ番組の放送100回を記念して、『FM-FUJI CYBER NET CITY FULL METAL MIX 100回記念スペシャル』を富士急ハイランド園内サテライト・スタジオLAGOONで行う。
・ 11月20日、新木場STUDIOCOASTで行われたcandystripperの10周年記念イベントの音楽・DJを担当。ギター演奏も披露する。
・ 12月、rally名義でBUCK-TICK20周年記念のトリビュートアルバムに参加。
◇2009年
・ 1月、MUSIC ON TVにてレギュラープログラム『RX-72 〜HISASHI (GLAY) VS 茂木淳一〜』がスタート。
・ 4月17日、デビュー15周年を記念して行われるメンバープロデュースライブの中のひとつとして、HISASHIプロデュース『GLAY THE GREAT VACATION -extra- RESONANCE Vol.2』をディファ有明で行う。また、このライブはYahoo動画にて生配信された。
・ 7月、デザイナーの片山勇のドキュメンタリー映画『イサム・カタヤマ=アルチザナル・ライフ』が公開。映画全編のサウンドトラックをTAKUROとタッグを組み「AUDIO 2 AUDIO」名義で担当した(AUDIO 2 AUDIOの音源はCD化されていない)。
◇2011年
・ 映画『EXILE PRIDE』のサウンドトラックをAUDIO 2 AUDIOとして担当。
・ 5月、飯野賢治、元FIELD OF VIEWの浅岡雄也らと直接スタジオに入らず、音楽ファイルのやりとりだけでレコーディングするバンド『NORWAY』を結成。ギターを担当。
◇2012年
・ 7月1日、「EXILE TRIBE LIVE TOUR 2012 〜TOWER OF WISH〜」最終公演・札幌ドームにて、期間限定企画として、ボーカルにTAKAHIRO、ドラムに宮上元克、ベースにTOKIEを加えたロックバンド「ACE OF SPADES」を結成。ギター兼リーダーを担当した。
◇2013年
・ 9月14日、千葉県袖ケ浦海浜公園で開催される氣志團主催の野外イベント「氣志團万博2013 〜房総爆音梁山泊〜」のhideのステージに参加。
● 影響
初めて買ったレコードはザ・ファンクスの入場テーマであるクリエイションの「スピニング・トーホールド」である。好きなアルバムにはジャパニーズ・ハードコアのオムニバス『GREAT PUNK HITS』や、『THE PUNX』をあげている。
・ ヤマハ・MG-MIII
: 松本孝弘愛用のギター。2013年7月GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.1で使用し、「#1090 〜Thousand Dreams〜」をカバー。TAKUROが松本からもらったギターをレンタルした。
・ EVO(イーボ) 0202Z
: Talboの後継機として製作されたギター。
: 2012年の「GLAY HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2011-2012 "RED MOON & SILVER SUN"」ツアーから使用された。
・ EVO 0202ZW WOOD TOP
: 同上のブルーバーストカラーのバージョン。4月22日の武道館公演から使用された。
: 東日本大震災の震災瓦礫を楽器に再生させるZERO-ONE瓦礫再生プロジェクトに本人が賛同し、同プロジェクトで製作させたギター。アルミボディに宮城県の震災瓦礫(木材)が貼られている。
・ Vita Guitala's Occhio 022
: 松本貴幸氏が製作したHISASHIモデル。造形美に目を惹くギター。HISASHIの誕生石であるアメジストが搭載されている。
: 2015年に製作され、2015年5月31日の東京ドーム公演「20th Anniversary Final GLAY in TOKYO DOME 2015 Miracle Music Hunt Forever」で初披露された。
・ g'7 Special g7-HSS DAMNED MAESTRO
: g'7 guitarsが制作したHISASHIのsignature model。JAZZ MASTERタイプで指板はハカランダ(ブラジリアンローズウッド)ボディーはスワンプアッシュ。ボディには、「X傷」を始めとしたデザイン性の高い独自のエイジド加工が施されており、ピックガードにもカラーリングを施している。ボディカラーは黒いトップカラーに青の下地が部分的に見える仕様になっている。超希少な木材を使用している事から、数量限定生産で発売された。
: HISASHIはボディに「REDRUM」のステッカーを貼っている。『Only One,Only You』のMVで使用。
● HISASHIが作詞及び作曲をしたGLAYの楽曲
1995年11月8日
Cynical
1996年11月11日
neuromancer
1998年4月29日
アイ
1998年11月25日
毒ロック
2000年11月15日
Surf Rider
2001年11月28日
Prize
2001年11月28日
電気イルカ奇妙ナ嗜好
2002年7月24日
GIANT STRONG FAUST SUPER STAR
2002年7月31日
BROTHEL CREEPERS
2003年2月5日
17bars(instrumental)
2003年2月5日
17ans
2004年3月24日
coyote, colored darkness
2007年1月31日
WORLD'S END
2009年3月4日
chronos(instrumental)
2009年6月10日
Burning Chrome
2009年6月10日
Synchronicity
2009年10月21日
Tokyo vice terror
2009年10月21日
1988
2010年10月13日
風にひとり
2011年10月5日
everKrack
2011年12月14日
カイエ
2012年12月5日
JUSTICE [from GUILTY
2013年1月23日
gestalt
2014年7月9日
黒く塗れ!
2014年11月5日
妄想コレクター
2015年5月25日
微熱Ⓐgirlサマー
2016年1月24日
彼女はゾンビ
2016年8月3日
デストピア
2016年8月3日
超音速デスティニー
2019年10月12日
My name is DATURA
2020年8月12日
ROCK ACADEMIA
2023年9月27日
Pianista
● 参加・提供作品
発売日
タイトル
アーティスト名
備考
規格
1996年3月15日
SPEED BALL
D.I.E.
「無為自然」にTAKUROと共にギターで参加。
CD
1996年11月30日
Mind Drum
TOSHI NAGAI
「Inguz」にTERUがドラム、HISASHIがギター、JIROがベースで参加している。
CD
1997年7月21日
D.O.S.Drum
TOSHI NAGAI
「Laissez-moi Tranquille」にTAKURO、HISASHIがギターで、JIROがベースで参加。
CD
1998年4月1日
FRAGILE
D.I.E.
「SUPER HYPER CRAZY WOMAN」にギターで参加。
CD
1999年7月31日
明日に架ける橋
JUNKO
「明日に架ける橋」に、TAKUROがギターとオルガン、HISASHIがギターとサウンド・プロデュース、ミックス、JIROがベース、Toshi Nagaiがドラム、D.I.Eがピアノとキーボードで参加。
VHS
2002年5月9日
SAKURAドロップス/Letters
宇多田ヒカル
「Letters」に、Charと共にアコースティック・ギターで参加。
CD
2005年12月21日
PARADE〜RESPECTIVE TRACKS OF BUCK-TICK〜
オムニバス
「悪の華」にrallyとして参加。
CD
2006年10月20日
IN THE MOOD
氷室京介
「SAY SOMETHING」にTAKURO、JIRO、Toshi Nagaiと共に演奏で参加。TERUもコーラスで参加している。
CD
2008年6月11日
20th Anniversary ALL SINGLES COMPLETEBEST
JUST MOVIN' ON 〜ALL THE-S-HIT〜
氷室京介
「Keep the faith」にギターで参加。
CD
2010年10月31日
激情/sickbed
STEALTH
「激情」「EREANOR」にギターで参加。
CD
2010年12月24日
アルストロメリア
STEALTH
「激情 -Loud Sonic Electra-」「GREEN WAY」「EREANOR -Completed burst-」「SHADY」にギターで参加。
CD
2013年4月24日
ふっとうしようぜ
松雪陽
「ふっとうしようぜ」にギターで参加。
CD
2016年12月16日
Affection of Alstromeria
STEALTH
Shibuya O-EASTで行われたライヴにTAKUROと共に参加。
DVD
2014年2月5日
モノクロームオーバードライブ
遠藤ゆりか
「モノクロームオーバードライブ」を作詞・作曲・プロデュース。
CD
2014年3月5日
WHO KiLLED IDOL?
BiS
「primal.2」にギターで参加。
CD
2014年4月30日
IMMORTALIS
sukekiyo
初回限定生産盤DISC2に収録の「hidden one」をリミックス。
CD
2014年9月3日
Couleur
日笠陽子
「憂冥」を作詞・作曲。
CD
2015年1月1日
Brand New...
96猫
「Shooting Star feat. HISASHI (GLAY)」にギターで参加。
CD
2015年8月26日
恋愛至上主義サマーエブリデイ/どきめきライブ・ラリ
夏の魔物
「恋愛至上主義サマーエブリデイ」にギターで参加。
CD
2015年10月28日
シューゲイザー
藍井エイル
「シューゲイザー」を作詞・作曲。
CD
2015年12月2日
SILENT PLANET
TeddyLoid
「Last Teddy Boy feat. HISASHI from GLAY」にギターで参加。
CD
2016年2月3日
10
FLOW
「Oblivion feat. HISASHI (GLAY)」にギターで参加。
CD
2016年12月16日
My Dear Alstromeria
STEALTH
Zepp Tokyoで行われたライヴにTAKUROと共に参加。
DVD
2017年3月8日
完ペキ主義なセカイにふかんぜんな音楽を♥
バンドじゃないもん
「君はヒーロー」をプロデュース。
CD
2017年9月13日
D'ERLANGER TRIBUTE ALBUM~Stairway to Heaven~
Various Artists
INORAN×TERU×HISASHIでD'ERLANGERの楽曲「LULLABY」をカバー。
CD
2018年5月9日
BORN TO BE IDOL / 恋する完全犯罪
バンドじゃないもん
「BORN TO BE IDOL」「恋する完全犯罪」をプロデュース。
CD
2018年6月6日
hide TRIBUTE IMPULSE
オムニバス
HISASHI × YOW-ROWとして「DOUBT」で参加。
CD
2018年6月27日
tone.
三森すずこ
「比翼の鳥」を作詞·作曲。
CD
2020年5月8日
それでも
城田優×TERU&HISASHI from GLAY
ギターで参加
YouTube、インスタグラム
2020年5月29日
僕たちはまだ世界を知らない
燦鳥ノム
ギターで参加
YouTube
2021年4月21日
劇薬 -Dramatic Medicine-
緒方恵美
「Never, ever」を作曲・編曲。
CD
● 人物
◎ サブカルチャー
アニメや漫画・自動車・バイクやパソコンなど、幅広い趣味を持っている。アニメに興味をもったきっかけは、押井守監督作品。
「『うる星やつら』、『劇場版パトレイバー』とか押井監督の作品のDVDはほとんどすべて持っている。メカも出なければ美女も出ない、おじさんが立ち食い屋でボヤいてるだけの話。それがなんて魅力があるんだろう」と評している。2010年には押井と共同制作した短編アニメーション『Je t'aime』の劇中曲としてGLAYの楽曲『Satellite of love』が使用され、「そのときはもうすっごくうれしかったですね」と語っている。
アニソンベスト3として「哀・戦士」(機動戦士ガンダムII 哀・戦士編)「もってけ!セーラーふく」(らき☆すた)「謡I-Making of Cyborg-」(GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊)を挙げる。好きなアニメは『機動戦士ガンダム』『新世紀エヴァンゲリオン』『涼宮ハルヒの憂鬱』など。『GLAY ARENA TOUR 2007 LOVE IS BEAUTIFUL』では、『涼宮ハルヒの憂鬱』の涼宮ハルヒがプリントされたピックを使用していた。2013年には「別冊カドカワ×GLAY」で杉田智和と対談している。
hideの影響で、当時はまだ黎明期であったインターネットに強い関心を抱き、hideと「初めてのメル友」になった。1995年当時、界隈で伝説とも呼ばれていたアングラサイト「地下道入口」をhideから教えてもらった際は、その内容の過激さから非常に困惑したという。
メディアへの関心が非常に高く、自身のプロデュースライブをネット生中継した他、ニコラジ生中継への出演、『RX-72』のDVD発売記念イベントをUstreamで生中継した。2011年7月30日のファンクラブ限定ライブ「We Love HAPPY SWING」では、ステージ上からウィキペディアを読み上げた。2014年4月にはニコニコ動画にアカウントを開設し、いわゆる「演奏してみた」系動画を投稿し始めている。中でも『らき☆すた』の主題歌『もってけセーラーふく』の動画は、同年5月2日の公開からわずか2日で50万再生を超えるほどの話題となった。
SIAM SHADEのDAITAとは「同世代のギタリスト」であることに加え、「アニメ好き」ということで交流がある。また、GLAYファンクラブ会報Vol.19では「DAITA君はサンライズ仲間」と語っている。紀里谷和明監督と親交があったことから、『CASSHERN』(2004年)にTAKUROと共にエキストラ(虐殺される民間人役)で出演。この時、間違えて「TAKURO」と叫んでいるが監督はOKを出した。これに対し、TAKUROは実際に感極まってしまったという。
海外ドラマ『ブレイキング・バッド』、『ウォーキング・デッド』のファンであり、DVDボックスなどにコメントを寄せている。
近年はテレビ地上波を中心に多くのバラエティ番組に出演している。これまでに『ダウンタウンDX』や『酒のツマミになる話』『プレバト』『チャンスの時間』などに出演している。HISASHIは、お笑いコンビのダウンタウンが好きで「90年代以降、非常にお世話になった」と語っている。ちなみにHISASHIは、松本人志(ダウンタウン)の性加害疑惑が報じられた際に、「僕の個人的な話です。ここからはもう、炎上してもいいです
・ ダウンタウンDX(2023年6月8日、日本テレビ)
・ プレバト(2024年2月22日、TBS系列・MBS)
・ 吉田類の酒場放浪記 1182「4月1日はよいの日 3時間SP 吉田類の酒場放浪記+町中華で飲ろうぜ」(2024年4月1日、BS-TBS) - ゲスト
・ ヒルナンデス「¥ジョイグルメウォークin横浜中華街」(2024年10月23日、日本テレビ)
◇配信番組
・ チャンスの時間 264「第3回大パチンコ大会!拡大SP!芸人×アーティスト×モデルの三巴」(2024年4月7日、ABEMA TV)
● 書籍
・ ありがとう(1997年6月、シンコーミュージック ISBN 978-4-4016-1581-0)
:音楽雑誌「GiGS」で連載されていたコラムの書籍化。書籍化にあたり、ギター・機材のコレクションやインタビュー、撮りおろし写真が加えられた。独特のHISASHI節が満載の1冊となっている。
「HISASHI」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年5月10日2時(日本時間)現在での最新版を取得





![RX-72 vol.17【Blu-ray】 [ HISASHI ] 4,139円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3171/4988013853171.jpg?_ex=64x64)
![RX-72 vol.16【Blu-ray】 [ HISASHI ] 4,261円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3072/4988013853072.jpg?_ex=64x64)








![RX-72 vol.11 [ HISASHI(GLAY) vs 茂木淳一 ] 2,506円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8339/4582290418339.jpg?_ex=64x64)


![step2 ー Eguchi Hisashi Illustration Book 2 - [ 江口 寿史 ] 2,365円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7068/9784309257068_1_5.jpg?_ex=64x64)
![持たざる男 Punch↑~About of HISASHI~ (BE×BOY COMICS) [ 鹿乃 しうこ ] 822円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5159/9784799765159_1_3.jpg?_ex=64x64)









![江口寿史扉絵大全集 COVER ART COLLECTION OF EGUCHI HISASHI (原画集・イラストブック) [ 江口 寿史 ] 5,500円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0808/9784091990808_1_7.jpg?_ex=64x64)
好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
歌手の無作為ピックアップ
Powered by

