ランキング87位
獲得票なし
ランキング30位
獲得票なし
は、日本のキーボード奏者、作曲家・編曲家、SF作家である。東京都豊島区巣鴨出身。学習院大学法学部法学科卒業。東京音楽大学音楽学部教授(作曲指揮(映画放送音楽コース))。日本作編曲家協会(JCAA)理事、日本ポピュラー音楽学会会員。
父の渡辺弘はジャズ・アコーディオン奏者(サックス奏者の渡辺弘とは同姓同名の別人)で、SF作家広瀬正のバンド仲間だった。母は上野音楽学校(東京芸術大学の前身)出身の声楽家。祖父の家を継ぐために養子になったため、難波姓となった。長女は歌手でシンガーソングライターの玲里。
● 来歴・人物
◎ 音楽家として
両親が音楽家ということもあり、4歳よりピアノを始める。学習院大学在学中より、プロミュージシャンとして活動を始め、1975年に鳴瀬喜博の誘いで「金子マリ&バックスバニー」に加入、キーボーディストとして活躍。その後、プログレッシブ・ロックバンド「SENSE OF WONDER」を結成。
1979年には1stソロアルバム『センス・オブ・ワンダー』(キングレコード)をリリースした。このアルバムでは、ジャケットを手塚治虫、ライナーノーツを中島梓が綴っている。また、山下達郎のコンサートツアーなどにも参加するようになる。
1984年6月16日、東京ヤクルトホールで行われたイベントでシンセサイザー100台をMIDIで接続し、同時に発音して演奏をした。スポンサーであったシーケンシャルサーキットより発売されたSIXTRACKの販促を兼ねたライブであり、後にギネスブックに登録された。
1988年に東京音楽大学講師となる。さらに、NHK教育テレビの音楽番組『ベストサウンド』の講師(アシスタントは中村あゆみ)、TBS系音楽番組『三宅裕司のいかすバンド天国』の審査員をするなど、メディアへの露出も増えていった。また、このころから日本ファルコムのゲームミュージック『ソーサリアン』『イースII』のアレンジを手がけるようになり、以後、数年にわたって日本ファルコムのゲームミュージックのアレンジを多数手がけることとなった。
1990年より、山羊智詞&赤羽楽団に参加。各セッションのメインコンポーザーとして手腕を発揮する。
1993年ごろは、是方博邦とともに、テレビ東京系クイズ番組『タモリの音楽は世界だ』にレギュラー出演もしていた。また、是方博邦、東原力哉、鳴瀬喜博らとともにバンド「野獣王国」を結成・活動をするかたわら、1994年から1998年まで桐朋学園芸術短期大学の講師も務めていた。また、1997年に五十嵐久勝(元ノヴェラ)とユニット「NUOVO IMMIGRATO」を結成、現在までに4枚のアルバムを発表。
山下達郎、是方博邦らと親交が深い。他にも世良公則やRED WARRIORSなど、これまでサポートしてきたミュージシャンは多数。
2011年、演劇集団キャラメルボックスが世界初の舞台化した「夏への扉」(ハインライン原作)に楽曲を提供した。
2019年5月30日、白板症の治療のため同年6月3日より入院することを報告した。それに伴い、一部ライブ出演をキャンセルすることを発表。なお、バンドメンバーとして参加予定であった山下達郎のコンサートにおいては、一部延期振替公演を発表した。
◎ SF作家として
学習院中等科在学中からSFファン活動を開始。『宇宙塵』に入会する他、自らファン・グループ「全日本青少年SFターミナル」を主宰してファンジン『SFファンジン』を刊行。
また、1968年に中学三年生の15歳にしてSF短編『青銅色の死』で安倍能成文学賞(初等科から大学までの、学習院在学中のすべての学生を対象とした賞)を受賞した。また、学習院の2年後輩の後のSF評論家巽孝之と交遊することとなり、巽が主宰する同人誌『科学魔界』にSF小説を発表。
アルバム『センス・オブ・ワンダー』発売後、短篇集『飛行船の上のシンセサイザー弾き』『鍵盤帝国の劇襲』(ハヤカワ文庫)、『ときめき ROCKIN’WAY』(コバルト文庫)など、音楽が重要モチーフとなっている作品を出版した。また、SF作家の小説作品のイメージアルバムも多数手がけている。日本SF作家クラブ会員として、日本SF大賞の審査員も務めた。日本推理作家協会会員でもある。
2010年から、SFファングループ「全日本中高年SFターミナル」を主催し、イスカーチェリ、BAMU、科学魔界の三誌合同誌としてファンジン『SFファンジン』を刊行。
● ディスコグラフィ
◎ 難波弘之
・ センス・オブ・ワンダー(1979年9月21日、キングレコード SKS(S)-1032)
・アルジャーノンに花束を/都市と星/ソラリスの陽のもとに/リング・ワールド/火星人ゴーホーム/地球の緑の丘/鋼鉄都市/虎よ虎よ/いちご色の窓/夏への扉
・ PARTY TONIGHT(1981年5月21日、RVC RAL-8503)
・OVERTURE/パーマエルドリッチの三つの聖痕1)EYES 2)HANDS 3)TEETH/夢中楼閣/パーティ・トゥナイト(地球を遠く離れて)/ロスト・ラヴ/渇きの海/シルバーグレイの街
・ 飛行船の上のシンセサイザー弾き(1982年1月21日、RVC)
・ ブルジョワジーの秘かな愉しみ(1985年3月21日、RVC)
・ N氏の天球儀(1986年4月21日、RVC)
・ Childhood's End~幼年期の終り~(2013年5月22日、キングレコード)
・ 一生鍵命(2016年9月7日、キングレコード)※デビュー40周年記念アルバム
◇シングル
・ キー・ステーション / メッセージ(1982年、RVC)
・ Who Done It?(30cm Mini Album)(1983年、RVC)
・Who Done It?(Part 1)/Who Done It?(Part 2)/Hiru No Yume/Tropical Exposition
・ Rain / メビウスナイト(1987年、RVC)
・ 7 1/2(Seven Half) / DUNE(1988年、RVC)
◎ センス・オブ・ワンダー
・ 真幻魔大戦 イメージアルバム(1984年3月25日、徳間ジャパンコミュニケーションズ)
・ グリーン・レクイエム(1984年4月21日、キングレコードK28G-7183/K28H-4202)
・ 大原まり子〜銀河ネットワークで歌を歌ったクジラ〜(1985年12月15日、キャニオンレコードC250406)
・ SYNPHOBEAT(1987年4月21日、RVC)
・ AQUA PLANET(1988年9月7日、BMGビクター)
・ Earth Side(2001年11月12日、クールコーポレーション)
◎ 野獣王国
・ 野獣王国LIVE(1997年1月31日、ブラックボックス)
・ パワー・ジャングル(1998年5月22日、キングレコード)
・ フル・ファンタジー(2000年10月25日、キングレコード)
・ 幻想水滸伝 音楽集(2001年12月29日、コナミ)
・ CANDY(2002年、コナミ)
・ PEACE(2007年、ベガ・ミュージックエンタテインメント)
◎ nuovo immigrato
・ nuovo immigrato(1997年9月21日、トライクル)
・ II(2003年4月30日、ディウレコード)
・ 4 the LOVE EYE had-Live at Tokyo 2008(2009年10月23日)
・ UNDERWATER(2011年10月19日、NUOVO IMMIGRATO)
◎ A.P.J.
・ A.P.J.(2000年11月22日、キングレコード)
・ Labyrinthos(2002年11月7日、コナミメディアエンタテインメント)
・ e(2006年4月8日、ベガ・ミュージックエンタテインメント)
・ 流線型のもつれ(2014年12月5日、shiosai ZiZO Label)
◎ Nelson Super Project
・Nelson Magic(2002年 esqDesk / 2008年10月8日 Deluxe Edition ユニバーサル ミュージック)
・Nelson Motown+(2008年10月29日 ユニバーサル ミュージック)
◎ Vives
・Vibes(2003年7月23日、日本コロムビア)
・Vibes II(2004年4月21日、日本コロムビア)
◇シングル
・In your eyes(2004年2月25日、日本コロムビア)
◎ ExhiVision
・ExhiVision(2004年4月10日、ZiZO SHCZ-28)
・OVEREXPOSURE(2007年10月7日、dreammaker RLCG-0003)
・Beyond The Earthbound(2008年8月6日、Universal Music UICZ-4184)
◎ eden
・ eden(2008年10月15日、ソニー・ミュージックダイレクト)
◎ The HITS?
・ Hot Chili(2011年8月31日、SPACE SHOWER MUSIC)
◎ ベスト盤・その他
・ TOKYO FUSION NIGHT(1978年・ポリドール・2008年・ユニバーサル ミュージック)
・ Falcom NAMBA Collection(1992年・キングレコード)
・ 2001:A WONDER ODYSSEY(2001年7月25日、BMGファンハウス) - SENSE OF WONDER結成20周年記念2枚組ベスト盤
・ 難波弘之 ゴールデン・ベスト(2006年7月26日、BMGジャパン) - デビュー30周年記念盤
・ 難波弘之 ゴールデン☆ベスト 難波弘之WORKS(2008年7月23日、ユニバーサル ミュージック)
◎ 提供曲
・ アンジュネッツ-クリスピー・ギャル(1981年、キャロル・ホンダ作詞、難波弘之作曲・編曲、ワーナーパイオニア、「恋のダディ・オー」c/w)
・ セイル・アウェイ-セイル・アウェイ(1981年5月25日、西川一彦作詞・作曲、難波弘之編曲・小室和之コーラスアレンジ、ワーナーパイオニア)
・ セイル・アウェイ-From Monday till Sunday(1981年5月25日、六川真理作詞、大久保龍作曲、難波弘之編曲、小室和之コーラスアレンジ、ワーナーパイオニア)
・ セイル・アウェイ-Wing Song(六川真理作詞、大久保龍作曲、セイル・アウェイ・難波弘之編曲、ワーナーパイオニア)
・ セイル・アウェイ-ただのLove Song(六川真理作詞、小室和之作曲、セイル・アウェイ・難波弘之編曲、ワーナーパイオニア)
・ セイル・アウェイ-Hello Summer, Good-bye(六川真理作詞、小室和之作曲、セイル・アウェイ・難波弘之編曲、ワーナーパイオニア)
・ 水谷圭-スロータッチ/クライマックス(両面とも、1983年、竜真知子作詞、筒美京平作曲、難波弘之編曲、EXPRESS/東芝EMI)
・ 五十嵐夕紀-何もなかったように(1985年、亜蘭知子作詞、織田哲郎作曲、難波弘之編曲、Victor)
・ 芳本美代子-横顔のフィナーレ(1986年12月14日、松本一起作詞、難波弘之作曲、大村雅朗編曲、テイチク)
・ 西城秀樹-Rain Of Dream 夢の罪(1986年9月5日、松本一起作詞、沢村拓二作曲、難波弘之編曲、RCA ⁄ RVC)
・ 西城秀樹-君を三日間待っていた。(1987年2月21日、作詞松本一起、作曲高見沢俊彦、難波弘之編曲、RVC)
・ あおい輝彦-愛の歴史(1987年10月5日、なかにし礼作詞、鈴木キサブロー作曲、難波弘之編曲、キャニオン)
・ 松本伊代-風のFMステーション(編曲のみ)
・ 松本伊代-愛の聖書(編曲のみ)
・ 松本伊代-If You Are By My Side(編曲のみ)
・ 松本伊代-南十字星(編曲のみ)
● サウンドトラック
・ ダロス(1983-1984年、OVA)
・ 里見八犬伝(1983年、東映・映画) - 劇中音楽もNOBODY・佐久間正英らと担当
・ セーラー服通り(1986年、TBS・テレビドラマ)※レコード会社の作曲家役でゲスト出演
・ デジタル・デビル物語 女神転生(1987年、OVA)
・ 宇宙の戦士(1988年、OVA)
・ いつか行く旅(1989年、テレビ朝日)
・ バオー来訪者(1989年、OVA)
・ 桃太郎伝説(1989年、テレビ東京・テレビアニメ)
・ レスラー軍団〈銀河編〉 聖戦士ロビンJr.(1989年、テレビ東京・テレビアニメ)
・ 創竜伝(1991年、OVA)
・ スチュワーデスの恋人(1994年、TBS・テレビドラマ)
・ アミテージ・ザ・サード(1995年、OVA)
・ BURN-UP W(1996年、OVA)
・ ひまわり(1996年、NHK連続テレビ小説)
・ 街 〜運命の交差点〜(1998年、セガサターン用ゲーム)
・ DTエイトロン(1998年、フジテレビ・テレビアニメ)
・ トランスフォーマー カーロボット(2000年、テレビ東京・テレビアニメ)
● 出演
・ ビクター・ザ・ミュージック(エフエム東京)
● 書誌情報
◎ 小説作品
・ 飛行船の上のシンセサイザー弾き(1982年1月、文化出版局、1985年11月、早川書房ハヤカワ文庫) ISBN 4-15-030210-3
・ ときめきrockin'way(1987年9月、集英社コバルト文庫) ISBN 4-08-611086-5
・ きらめきLovin'heart(1989年8月、コバルト文庫) ISBN 4-08-611323-6
・ 鍵盤帝国の劇襲(1991年2月、ハヤカワ文庫) ISBN 4-15-030343-6
◎ その他
・ 難波弘之 スーパー・ベスト(1986年5月、ドレミ楽譜出版社コンプリート・スコア・シリーズ) ISBN 4-8108-5844-8
・ 証言日本のロック70's ニュー・ロック/ハード・ロック/プログレッシヴ・ロック編(井上貴子共編、2009年4月、アルテスパブリッシング) ISBN 978-4-903951-15-7
・ 楽譜 証言日本のロック70's 2 ニューミュージック~パンク・ロック編(編著、井上貴子共編著、2009年12月、アルテスパブリッシング) ISBN 978-4-903951-25-6
「難波弘之」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年5月10日4時(日本時間)現在での最新版を取得









![ゴマ・ワークス[CD] Vol.6~クリスマス・アルバム / パウロ鈴木。&ゴマワールド with 難波弘之 3,010円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1568/dakrscd-5010.jpg?_ex=64x64)




![キース・エマーソンに捧ぐ GOMA WORKS Vol.1 & 2 remix + 6 [ パウロ鈴木。&ゴマワールド with 難波弘之 ] 2,988円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7561/4525118077561.jpg?_ex=64x64)

![パウロ鈴木。&GOMAWORLD with 難波弘之 / キース・エマーソン/グレッグ・レイク 2大巨匠に捧ぐ 「ビーチ・ラブ」 GOMA WORKS Vol.4 [CD] 2,674円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/guruguru-ds/cabinet/536/rscd-5008.jpg?_ex=64x64)

![一生鍵命 [ 難波弘之 ] 2,648円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1529/4988003491529.jpg?_ex=64x64)

![難波弘之/センス・オブ・ワンダー / ゴールデン☆ベスト 難波弘之/センス・オブ・ワンダー [CD] 1,829円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/guruguru-ds/cabinet/583/bvck-38116.jpg?_ex=64x64)




![難波弘之 / N氏の天球儀 The Celestial Globe of Mr.”N” [CD] 1,782円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/guruguru2/cabinet/899/bvck-37080.jpg?_ex=64x64)
![キース・エマーソン/グレッグ・レイク 2大巨匠に捧ぐ 「平和と月の裏庭」 GOMA WORKS Vol.3 [ パウロ鈴木。&GOMAWORLD with 難波弘之 ] 2,734円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4003/4525118074003.jpg?_ex=64x64)
![飛行船の上のシンセサイザー弾き [ 難波弘之 ] 1,824円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/jan_4988017/4988017098875.jpg?_ex=64x64)


好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
歌手の無作為ピックアップ
Powered by

