ランキング87位
獲得票なし
ランキング30位
獲得票なし
中村 一義(なかむら かずよし、1975年2月18日 -)は、日本のミュージシャン。東京都江戸川区出身。血液型はA型。
● 来歴
幼い頃から家庭内不和があり、両親との離縁を経て父方の祖父母の家へと移住する。この父方の祖父は満州の生まれであり、後に100sとしてアルバム『ALL』をリリースした際の各種インタビューでも語ったように、中村自身1/4中国の血を継いでいるクォーターである。当初はゴッホやシャガールに影響を受け絵画に興じていたが、安田学園高校在学中の頃から、その表現方法を音楽へと転換する。最初に聞き始めたのは、イギリスのクリエイション・ブーム期の音楽で、当時はその影響から友人らとバンドを組み、英歌詞の曲を作っていたが、本人曰く「鳴かず飛ばず」だった。
高校卒業と時を同じくして、日本語の詩による音楽作りをはじめる。この際、より本格的な音楽活動へと打ち込むべく、大学進学用の支度金を使って楽器を購入し、当時住んでいた祖父母の家の自室をスタジオ代わりとし、デモテープなどを録音している。資金を借りた祖母には「2年だけ」時間が欲しいと伝え、「それでダメだったら死ぬ」覚悟であったという(結果的には約束の2年ギリギリでデビューに行き着いた)。
1995年、ファイブ・ディーに所属が決定。1997年にシングル『犬と猫』で、マーキュリー・ミュージックエンタテインメントからデビューを果たす。デビュー同年には1stアルバム『金字塔』を発表。当時22歳という若さにして、セルフプロデュースによって作られたこの作品は、意味深かつ独特の日本語詞と卓越したポップセンスにより、音楽雑誌を中心に、業界において高い評価を受ける。渋谷陽一はシングルカバーに「10年に一人の天才」と書き、いとうせいこうは自身のホームページで「桑田佳祐を継ぐ日本語詞の使い手」と評した。なお、デビューと同時期に結婚をしている。
中村自身は『金字塔』は今までの人生の全てを出し切った作品であり、このアルバムをリリースしてアーティスト活動も終えるつもりであった。しかし、「大人の事情」で2枚目を出すことになったため、制作は苦心したようである。また、この頃は自身の音楽へのこだわりや方向性の強さから、ライブは一切行っていなかった。
1998年、2ndアルバム『太陽』をリリース。1999年に発表したシングル『ジュビリー』を最後に、マーキュリーとのレーベル契約を終了する。2000年にインディーズレーベルからシングル『ハレルヤ』をリリースした後、東芝EMIからシングル『1,2,3』と、3rdアルバム『ERA』を発表する。同年夏にはフェスへ出演し、自身初となる公式アナウンスによるライブを披露する(以前にシークレットゲストとしての演奏はあった。詳しくは後述)。
2001年に出演した「ROCK IN JAPAN FES.2001」にて構成したバンドメンバーと意気投合し、同じメンバーにて2002年に4thアルバム『100s』をリリース。同年には同メンバーと共に、自身初となるライブツアーを行い、12月には大阪城ホールや日本武道館などで追加公演が開催された(後述)。また、この年にはスピッツのトリビュートアルバム『一期一会 Sweets for my SPITZ』に『冷たい頬』で参加している。2003年に行われた「ROCK IN JAPAN FES.2003」には、2001年と同じバンドメンバーを率いて「中村一義 (100s)」名義で参加。2004年には完全に「100s」という名義となり、ソロ活動から本格的にバンド活動へと移行。2009年までに3枚のアルバムを発表した。
2010年5月、コンセプトサイト「KIKA:GAKU(キカガク)」をオープンした。創作活動の基盤として長きにわたって構想を練られたこのサイトは、創作の源となる要素や出会う人・モノから様々なテーマをひも解いていく場として立ち上げられた。
2012年、ソロ活動を再開。約10年ぶりのソロアルバム『対音楽』をリリースした。また同年は中村のデビュー15周年であり、それを記念したツアー「楽演2012」を開催した。ツアー最終日である武道館公演は「博愛博2012」と題し100sやくるり、サニーデイサービス、Base Ball Bearと共演した。
2013年7月、町田昌弘と2人で周るトーク&弾き語りライヴツアー「まちなかオンリー」を開催。以後シリーズ化している。またこの年のフェス共演がきっかけとなり、町田や活動を再開したHermann H.&The Pacemakersのメンバーらと各地のイベントなどに「中村一義 with Hermann H.&The Pacemakers」名義で出演。
2014年、「中村一義 with Hermann H.&The Pacemakers」名義で出演したメンバーと2002年以来12年振りとなるソロ名義によるバンド編成ツアー『RockでなしRock'n roll』および中村の出身地である東京都江戸川区での公演「エドガワQ」を開催。バンドメンバーは中村一義(Vo)、町田昌弘(Gt)、岡本洋平(Gt,Cho/ Hermann H.&The Pacemakers)、平床政治(Gt/ Hermann H.&The Pacemakers)、TOMOTOMO club(Ba/ THE BEACHES、THE JERRY LEE PHANTOM)、マシータ(Dr)、ヨースケ@HOME(MC, Cho)。またこのバンドを「海賊」と名付け、翌年以降のツアーや2016年発表のアルバム『海賊盤』のレコーディングを共に行っている。同年5月、アルコールの長期摂取が原因となる肝性脳症により自宅で意識をなくして緊急搬送され、一時期は余命2年と宣告されていたことを吉田豪によるインタビューで明かした。
2024年3月に最新シングル「春になれば」の配信を開始。
● 楽曲
句読点やダブルミーニングなどのことば遊びを多用した詞と裏声による歌唱法を特徴としている。
その詞世界については、彼と同居していた祖父から毎日のように語られた哲学や思想が色濃く反映されていることが公言されており、祖父の言葉をまとめた書籍『中村語録』が発行されているほか、祖父の逝去時には、中村本人の文章により、100s公式ホームページにその訃報が公表された。
100sのバンドメンバーとの出会いまでは、一部のゲストミュージシャンを除いて、ほぼ全ての楽器を自分で演奏していた。自室を中心にレコーディングを行うことから、当時、日本における宅録アーティストのはしりとして祭り上げられる機会も多かった。
● ライブ活動
デビューから数年の間、一度もライブ活動を行っていなかったという。ミュージシャンとしては非常に稀有な経歴を持っていたが、
1999年4月28日に名古屋ボトムラインで行われた「CLUB SNOOZER SPECIAL」のシークレットゲストとして初のライブを行う。このイベントの東京公演(5/1赤坂ブリッツ)の一部が、VHS/DVD『90's FILMS』に収録されている。
『ERA』発表目前の2000年8月13日に、ひたち海浜公園で開催された「ROCK IN JAPAN FES.2000」における最終日のトリでの出演が告知されたが、当日の天候不良によりイベント自体が途中終了となった。同年9月3日に日比谷野外音楽堂で行われた「Sweet Love Shower 2000」での演奏が、結果的に自身初の公式アナウンスによるライブとなった。
なお、翌年の2001年8月5日に行われた「ROCK IN JAPAN FES.2001」でも最終日のトリを務めており、前述の通り、このライブをきっかけにバンドメンバーでの活動を開始した。
2002年5 - 6月には自身初となる全国ツアー「博愛博」にて4都市12公演を行うほか、同年11 - 12月には「博愛博+」と題して、さらに7都市7公演を行っている。
バンド名義での活動後は、アルバムの発表に併せて全国ツアーが行われるなど、ライブ活動は増加している。
◎ 主なライブ
2000年
・09月03日 - SPACE SHOWER TV SWEET LOVE SHOWER 2000
2001年
・08月05日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2001
2003年
・08月01日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2003
・08月30日 - HIGHER GROUND 2003
2011年
・05月03日 - JAPAN JAM 2011(ヒダカトオルのセッション・ゲストとして出演)
2012年
・09月 - 中村一義デビュー15周年記念ライブ「楽演 2012」
・11月09日 - 曽我部恵一 presents "shimokitazawa concert" 番外編
・11月29日 - 初恋の嵐 ワンマンライヴ "Storm of Last love"
2013年
・06月22日 - YATSUI FESTIVAL 2013(「中村一義 with Hermann.H &The Pacemakers」として出演)
・07月〜08月 - 中村一義&町田昌弘トーク&弾き語りライブ「まちなかオンリー!」
・09月15日 - コヤブソニック
・10月 - 中村一義「今年一度きりのワンマンライブ」
・11月29日 - ダンス・ドント・ラン!presented by Hermann H.&The Pacemakers(「中村一義 with Hermann.H &The Pacemakers」として出演)
2014年
・03月〜04月 - 中村一義&町田昌弘「まちなかオンリー! 2014」
・06月14日 - 貴ちゃんナイト vol.6
・06月21日 - YATSUI FESTIVAL 2014
・08月10日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014
・08月23日 - MONSTER baSH 2014
・09月 - 中村一義・BAND LIVE TOUR 2014「RockでなしRockn'Roll」
・10月25日 - BOROFESTA 2014
・11月08日 - エドガワQ
2015年
・03月27日〜05月29日 - 中村一義 トーク&弾き語りライブツアー『まちなかオンリー2015』
・09月11日〜 - 中村一義・バンドライブツアー RockでなしRockn'Roll 2015~海賊大宴会~
・11月28日 - エドガワQ2015
2016年
・04月15日〜05月31日 - Live Tour 2016 「RockでなしRockn'Roll 2016 ~海賊大祝祭~」
● ディスコグラフィー
◎ シングル
発売日
タイトル
規格品番
収録曲
備考
1st
1997年1月22日
犬と猫/ここにいる
PHCL-12010
全3曲
犬と猫
ここにいる
ホッパーとポッパー
オリコン最高79位、登場回数4回
2nd
1997年3月26日
街の灯
PHCL-12012
全3曲
街の灯
いっせーのせっ!
いっせーのせっ!(山登り編)
オリコン最高61位
3rd
1997年3月26日
天才とは
PHCL-12013
全3曲
天才とは
いつか
天才とは (孤高の天才編)
オリコン最高63位
4th
1997年5月7日
永遠なるもの
PHCL-12014
全3曲
永遠なるもの
永遠なるもの (管弦楽器編)
永遠なるもの (ちょい短編)
オリコン最高51位
5th
1997年11月27日
主題歌/金字塔
PHCL-11001
全2曲
主題歌
金字塔
オリコン最高43位
6th
1998年5月8日
魂の本/あえてこそ
PHCL-11005
全2曲
魂の本
あえてこそ
オリコン最高40位
7th
1998年8月4日
そこへゆけ/歌
PHCL-11006
全2曲
そこへゆけ
歌
オリコン最高39位
8th
1998年10月14日
笑顔
PHCL-11007
全2曲
笑顔
晴れたり、曇ったり
オリコン最高35位
9th
1999年9月22日
ジュビリー/威風堂々
PHCL-12016
全3曲
ジュビリー
ジュビリー (RX-78 Prototype)
威風堂々 (弾き語り)
オリコン最高24位、登場回数3回
10th
2000年4月25日
ハレルヤ/恋は桃色
HFM-1002
全2曲
ハレルヤ
恋は桃色
オリコン最高48位
11th
2000年7月19日
1,2,3
TOCT-22088
全3曲
1, 2, 3
ひととき (インタールード)
ハレルヤ (シングル・ヴァージョン)
オリコン最高30位
12th
2000年11月8日
君ノ声
TOCT-4256
全3曲
君ノ声
メロウ (タジマRemix)
ショートホープ (両切りVersion)
オリコン最高58位
13th
2002年1月23日
キャノンボール
TOCT-4353
全3曲
キャノンボール
犬と猫 (RIJF.2001 Ver.)
キャノンボール (RIJF.2001 Ver.)
オリコン最高18位、登場回数4回
14th
2002年4月11日
セブンスター
TOCT-4374
全3曲
セブンスター
セブンスター (アコースティック Ver.)
オーライエー
オリコン最高13位、登場回数3回
15th
2002年7月31日
新世界
TOCT-4393
全4曲
新世界
恋は桃色(haku-ai-haku 2002.5.21 Ver.)
ハレルヤ(haku-ai-haku 2002.5.21 Ver.)
新世界(haku-ai-haku 2002.5.16 Ver.)
オリコン最高16位、登場回数3回
16th
2012年2月15日
運命/ウソを暴け
VFCV-00091
全4曲
運命
ウソを暴け
運命 -Instrumental-
ウソを暴け -Instrumental-
オリコン最高40位、登場回数3回
17th
2016年8月10日
世界は変わる
配信限定
全4曲
世界は変わる
スカイライン [Live
大航海時代 [Live
キャノンボール [Live
18th
2018年10月17日
叶しみの道 (Acoustic Demo [RX-78 Prototype)
配信限定
全1曲
叶しみの道 (Acoustic Demo [RX-78 Prototype)
19th
2024年3月20日
春になれば
配信限定
全1曲
春になれば
◎ オリジナルアルバム
発売日
タイトル
規格品番
収録曲
備考
1st
1997年6月18日
1998年12月9日(12インチアナログ盤)
金字塔
PHCL-5055
全15曲
始まりとは
犬と猫
街の灯
天才とは
瞬間で
魔法を信じ続けるかい ?
どこにいる
ここにいる
まる・さんかく・しかく
天才たち
いっせーのせっ
謎
いつか
永遠なるもの
犬と猫 再び
オリコン最高10位、登場回数5回
16曲目にシークレットトラック「おまけ」を収録。
2nd
1998年11月18日
太陽
PHCL-5120
全15曲
魂の本
あえてこそ
春
再会
ゆうなぎ
日の出の日
夏
そこへゆけ
晴れたり、曇ったり
秋
歌
笑顔
生きている
冬
いつも二人で
演奏・プロデュースに高野寛、朝本浩文、仲井戸麗市、曽我部恵一、細海魚、沖山優司、藤田乙比古、加藤ジョー・ストリングス、重実徹、伊藤直樹、名越由貴夫、エリック宮城、KYONが参加
オリコン最高16位、登場回数3回
3rd
2000年9月6日
ERA
TOCT-24401
全20曲
イーラ
1,2,3
ロザリオ
メロウ
スヌーズ・ラグ
ピーナッツ
ショートホープ
威風堂々(Part1)【作詞作曲:エドワード・エルガー】
威風堂々(Part2)
虹の戦士
ジュビリー・ジャム
ジュビリー
ゲルニカ
グレゴリオ
君ノ声
ハレルヤ
バイ・CDJ
ロックンロール
21秒間の沈黙
素晴らしき世界
シークレット・トラック
オリコン最高9位、登場回数5回
4th
2002年9月19日
100s
TOCT-24841
全16曲
ロード中...
キャノンボール
グッディ
いつだってそうさ
♪
Yes
in
ラッタッタ
セブンスター
スノーキング
sui
ZEN
out
メキシコ
新世界
ひとつだけ
オリコン最高12位、登場回数4回
5th
2012年7月11日
対音楽
VFCV-00096/B【CD+DVD】
VFCV-00097【CDのみ】
全10曲
ウソを暴け! -Album ver.-(対 ベートーベン交響曲第一番)
黒男(対 ベートーベン交響曲第二番)
きみてらす(対 ベートーベン交響曲第三番「英雄」)
おまじない(対 ベートーベン交響曲第四番)
運命 -Album ver.-(対 ベートーベン交響曲第五番「運命」)
流れるものに -Album ver.-(対 ベートーベン交響曲第六番「田園」)
銀河鉄道より(対 ベートーベン交響曲第七番)
愛すべき天使たちへ(対 ベートーベン交響曲第八番)
歓喜のうた(対 ベートーベン交響曲第九番)
<ボーナストラック>僕らにできて、したいこと - Live at 100st. 2011/06/23 -(対 ベートーベンピアノソナタ第八番「悲愴」)
オリコン最高19位、登場回数5回
6th
2016年3月2日
海賊盤
VIZL-927【初回限定盤】
VICL-64514【通常版】
全11曲
スカイライン
アドワン
MAD / MUD
GTR.
世界は笑う
我燦々
こうでこうでこう
大海賊時代
ビクターズ
あれやこれや
魂の子守唄
オリコン最高23位、登場回数3回
ボーナストラックに「魔法をかけてやる!!」を収録。
7th
2020年2月5日
十
VIZL-1698【初回限定盤】
VICL-64307【通常版】
全10曲
叶しみの道
それでいいのだ
十
神▱YOU
すべてのバカき野郎ども
レイン⚡ボウ
イロトリドーリ
スターズー
イース誕
愛にしたわ。
◎ ベストアルバム
発売日
タイトル
規格品番
収録曲
備考
1st
2000年3月29日
90's
PHCL-5146
全15曲
犬と猫
ここにいる
街の灯
いっせーのせっ!
天才とは
いつか
永遠なるもの
主題歌
金字塔
魂の本
あえてこそ
そこへゆけ
歌
笑顔
晴れたり、曇ったり
オリコン最高76位
2nd
2003年3月26日
15 Singles+1 1997-2002
TOCT4600〜4615
全16DISC
DISC1 - 犬と猫 / ここにいる
DISC2 - 街の灯 / いっせーのせっ!
DISC3 - 天才とは / いつか
DISC4 - 永遠なるもの
DISC5 - 主題歌 / 金字塔
DISC6 - 魂の本 / あえてこそ
DISC7 - そこへゆけ / 歌
DISC8 - 笑顔
DISC9 - ジュビリー / 威風堂々
DISC10 - ハレルヤ
DISC11 - 1, 2, 3
DISC12 - 君ノ声
DISC13 - キャノンボール
DISC14 - セブンスター
DISC15 - 新世界
DISC16(Bonus DISC) - 最果てにて
※初回生産限定品
オリコン最高198位
3rd
2011年4月13日
最高宝
VFCV-00085〜6/B【2CD+DVD】
VFCV-00087〜8【2CD】
全45曲
DISC1
犬と猫
ここにいる
永遠なるもの
主題歌
魂の本
笑顔
ピーナッツ
ショートホープ
ジュビリー
ハレルヤ
最高 (Acoustic Ver.@状況が裂いた部屋)
DISC2
キャノンボール
セブンスター
扉の向こうに
いきるもの
希望
Q&A
つたえるよ
モノアイ
最後の信号
愛すべき天使たちへ (Acoustic Ver.@100st.)
DVD
犬と猫
街の灯
天才とは
永遠なるもの
主題歌
金字塔
魂の本
そこへゆけ
笑顔
生きている
ジュビリー
1,2,3
ショートホープ
君ノ声
キャノンボール
セブンスター
新世界
A
Honeycom. ware
希望
ももとせ
そりゃそうだ
モノアイ
愛すべき天使たちへ(Acoustic Ver.)
オリコン最高44位
4th
2017年5月13日
最高築
VIZL-1163【CD+BOOK+GOODS】
VICL-64788【CDのみ】
全13曲
犬と猫
永遠なるもの
魂の本
笑顔
1,2,3
ロザリオ
素晴らしき世界
キャノンボール
いつだってそうさ
Honeycom.ware
ワンリルキス
ビクターズ
世界は変わる(bonus track)
オリコン最高49位
◎ BOXセット
発売日
タイトル
規格品番
収録曲
備考
1st
2011年4月13日
魂の箱
VFCV-00075〜84/B
全11DISC
DISC-1 - 金字塔
DISC-2 - 太陽
DISC-3 - ERA
DISC-4 - 100s
DISC-5 - OZ/100s
DISC-6 - ALL/100s
DISC-7 - 世界のフラワーロード/100s
DISC-8 - [未発表/DEMO音源集
主題歌 (Demo@状況が裂いた部屋)
魂の本 (Acoustic Demo@状況が裂いた部屋)
笑顔 (Acoustic Demo@状況が裂いた部屋)
最高 (Acoustic Ver.@状況が裂いた部屋)
1,2,3 (Acoustic Demo@状況が裂いた部屋)
素晴らしき世界 (Prototype@状況が裂いた部屋)
キャノンボール (CM-Prototype@状況が裂いた部屋)
セブンスター (Acoustic Demo@状況が裂いた部屋)
Honeycom.ware (Demo@状況が裂いた部屋)
Sonata (Demo@状況が裂いた部屋)
希望 (Demo@100st.)
ももとせ (Session Demo@100st.)
フラワーロード (Prototype@100st.)
愛すべき天使たちへ (Acoustic Ver.@100st.)
DISC-9 - [アルバム未収録音源集1
ホッパーとポッパー
いっせーのせっ!(山登り編)
天才とは (孤高の天才編)
永遠なるもの (管弦楽器編)
永遠なるもの (ちょい短編)
主題歌
金字塔
最果てにて
ジュビリー (RX-78 Prototype)
威風堂々 (弾き語り)
ハレルヤ (シングル・ヴァージョン)
恋は桃色
DISC-10 - [アルバム未収録音源集2
ひととき (インタールード)
メロウ (タジマRemix)
ショートホープ (両切りVersion)
犬と猫 (RIJF.2001 Ver.)
キャノンボール (RIJF.2001 Ver.)
セブンスター (アコースティック Ver.)
オーライエー
恋は桃色(haku-ai-haku 2002.5.21 Ver.)
ハレルヤ(haku-ai-haku 2002.5.21 Ver.)
新世界(haku-ai-haku 2002.5.16 Ver.)
初終
シンガロング(LIVE)
なぁ、未来。(LIVE)
DVD
犬と猫
街の灯
天才とは
永遠なるもの
主題歌
金字塔
魂の本
そこへゆけ
笑顔
生きている
ジュビリー
1,2,3
ショートホープ
君ノ声
キャノンボール
セブンスター
新世界
A
Honeycom. ware
希望
ももとせ
そりゃそうだ
モノアイ
愛すべき天使たちへ(Acoustic Ver.)
オリコン最高93位
◎ リミックスアルバム
発売日
タイトル
規格品番
収録曲
備考
1st
2012年3月28日
6 REMIX'N BIRDS
VFCV-00093
全6曲
運命(Takkyu Ishino Remix)Remixed by Takkyu Ishino
希望(やけのはら Remix)Remixed by やけのはら
キャノンボール(EVOL REMIX) Remixed by NAKAKO
1,2,3(FPM HyperSociety Mix) Remixed by FPM
ジュビリー(you & me mix) Remixed by DE DE MOUSE
犬と猫(SOKABE RE-EDIT) Remixed by 曽我部恵一
オリコン最高134位
◎ 参加作品
発売日
タイトル
規格品番
備考
2001年01月01日
NOW J-POP 2001
TOCT-24527
『1,2,3』で参加
2002年01月23日
Tuesday Song
UMCK-1089
326プロデュースのコンピレーション・アルバムに『永遠なるもの』で参加
2002年10月17日
一期一会 Sweets for my SPITZ
MUCT-1003
スピッツのトリビュートアルバムに『冷たい頬』で参加
2003年11月26日
LOVE51〜アイニコイ
UICZ-4087
『笑顔』で参加
2004年02月25日
DISCOVER THE SONGS 1+1
TOCT-25324
カバー曲を集めたコンピレーション・アルバムに『恋は桃色』(細野晴臣)で参加
2004年04月21日
J-Standard 003「元気」
BVC3-37008
コンピレーション・アルバムに『キャノンボール』で参加
2004年12月08日
802 HEAVY ROTATIONS J-HITS COMPLETE 96-99
TOCT-25520
FM802によるコンピレーション・アルバムに『犬と猫』で参加
2004年12月08日
802 HEAVY ROTATIONS 〜J-HITS COMPLETE '99-'01
VICL-61540
FM802によるコンピレーション・アルバムに『ジュビリー』で参加
2008年09月10日
DRIVIN' J-POP MEMORIES
UICZ-8046
『犬と猫』で参加
2010年04月21日
ソラニン songbook
KSCL-1576
『セブンスター』で参加
◎ 映像作品
発売日
タイトル
規格品番
収録曲
備考
1st
1998年12月9日
金字塔
PHVL-3812
全6曲
犬と猫
街の灯
天才とは
永遠なるもの
主題歌
金字塔
VHS
2nd
2001年7月25日
ERARE
TOBF-5088【DVD】
TOVF-1369【VHS】
全15曲
ジュビリー【MUSIC VIDEO】
1, 2, 3【MUSIC VIDEO】
君ノ声【MUSIC VIDEO】
「東芝EMI 移籍告知」篇【TV-CM】
「1, 2, 3 発売」篇【TV-CM】
「ERA 発売」篇【TV-CM】
「君ノ声 発売」篇【TV-CM】
NISSANキャンペーンCM「月々4,500円」篇
「英会話」篇【TV-CM】
「ご祝儀」篇【TV-CM】
喫茶ひぐらし【SSTV SPECIAL #1】
中村珈琲館【SSTV SPECIAL #1】
1, 2, 3(LIVE)【SSTV SPECIAL #2】
ここにいる(LIVE)【SSTV SPECIAL #2】
素晴らしき世界(LIVE)【SSTV SPECIAL #2】
3rd
2002年1月30日
90's FILMS
UMBK-1519【DVD】
UMVK-1519【VHS】
全14曲
犬と猫
街の灯
天才とは
永遠なるもの
主題歌
金字塔
魂の本
そこへゆけ
笑顔
生きている
笑顔(弾き語り Ver.)
ジュビリー
ここにいる(LIVE : CLUB SNOOZER SPECIAL@ 赤坂BLITZ ('99.5.1))
ジュビリー(LIVE : CLUB SNOOZER SPECIAL@ 赤坂BLITZ ('99.5.1))
4th
2002年8月28日
博愛博〜haku-ai-haku〜 EAST
DNV-001
全10曲
グッデイ
セブンスター
ジュビリー
永遠なるもの
グレゴリオ
君ノ声
キャノンボール
おまけ
ハレルヤ
ロックンロール
2002年5月21日、SHIBUYA-AXにて収録
オンライン通販限定品
5th
2002年8月28日
博愛博~haku-ai-haku~ WEST
DNV-002
全10曲
犬と猫
ショートホープ
ロザリオ
ジュビリー
新世界
1, 2, 3
キャノンボール
恋は桃色
おまけ
ハレルヤ
2002年5月31日、BIC CATにて収録
オンライン通販限定品
6th
2003年3月19日
021217
TOBF-5203 〜 5204
全25曲
DISC1 - LIVE@日本武道館[博愛博+ 最終公演 日本武道館 ('02.12.17)
犬と猫
1, 2, 3
ジュビリー
グッデイ
セブンスター
永遠なるもの
‹DAS› out
メキシコ
ラッタッタ
グレゴリオ
君ノ声
ショートホープ
キャノンボール
新世界
ひとつだけ
謎
笑顔
ハレルヤ
ロックンロール
DISC2 - 博愛博 ドキュメンタリー
[博愛博 ツアードキュメンタリー '02.5.10〜'02.6.9 仙台、東京、福岡、大阪、東京
犬と猫 @ Zepp Sendai ('02.5.11)
ロザリオ @ SHIBUYA-AX ('02.6.9)
セブンスター @ SHIBUYA-AX ('02.6.9)
キャノンボール @ SHIBUYA-AX ('02.6.9)
[博愛博+ ツアードキュメンタリー '02.11.19〜'02.12.17
新潟、高松、広島、名古屋、大阪、福岡、東京
恋は桃色 @ SHIBUYA-AX ('02.6.9)
ハレルヤ @ SHIBUYA-AX ('02.6.9)
オリコン最高72位
7th
2013年6月18日
20121221 -博愛博 2012-
KKGK-1027 〜 1028
全17曲
DISC1 - 中村一義デビュー15周年記念ライブ「博愛博 2012」
○中村一義 meets サニーデイ・サービス+町田昌弘(100s)
青春狂走曲
謎
NOW
まる・さんかく・しかく
ハレルヤ
○中村一義 meets 岸田繁/佐藤征史(くるり)+玉田豊夢(100s)
犬と猫
ここにいる
ジュビリー
ショートホープ
○100s
Honeycom.ware
ウソを暴け!
SOMEDAY
君ノ声
永遠なるもの
キャノンボール
ロックンロール
歓喜のうた
DISC2 - 中村一義デビュー15周年記念ライブ「楽演 2012」「博愛博 2012」ドキュメント
タワーレコード・KIKA:GAKUでの限定販売
8th
2015年2月18日
エドガワQ
KKGK-1050
全19曲
犬と猫
再会
まる・さんかく・しかく
運命
どこにいる~ここにいる
フラワーロード
空い赤
セブンスター
メキシコ
笑顔
魔法をかけてやる
ジュビリージャム~シュビリー
ショートホープ
1,2,3
グレゴリオ
君ノ声
永遠なるもの
ロックンロール
キャノンボール
KIKA:GAKU限定販売
9th
2016年3月2日
金字塔完成記念日~エドガワQ 2015~
VIBL-793
全24曲
始まりとは
犬と猫
街の灯
天才とは
瞬間で
魔法を信じ続けるかい?
どこにいる
ここにいる
まる・さんかく・しかく
天才たち
いっせーのせっ!
謎
いつか
永遠なるもの
犬と猫 再び
シークレット(おまけ)
グレゴリオ
君ノ声
ジュビリー
ショートホープ
1,2,3
キャノンボール
スカイライン
ロックンロール
Live at 江戸川区総合文化センター on November 28, 2015
● 書籍
・中村語録(2002年5月11日)
・中村語録Ⅱ(2010年10月27日)
・中村語録Ⅲ(2011年2月28日)
・「魂の本 〜中村全録〜」(太田出版|2011年3月23日)
・ギター弾き語り「中村一義/最高宝」(ドレミ楽譜出版社|2011年8月25日)
・中村語録 新装版(2016年12月17日)
● ミュージックビデオ
監督 曲名
中村友彦
「犬と猫」「街の灯」「天才とは」「永遠なるもの」
「金字塔」「主題歌」「魂の本」「そこへゆけ」「生きている」
「キャノンボール」「セブンスター」「新世界」
佐内正史
「笑顔」「愛にしたわ。」
掛川康典・生西康典
「ショートホープ」
山村浩二
山口保幸
「1,2,3」
中村一義
「愛すべき天使たちへ (Acoustic Ver.)」
谷篤
「運命」
高木聡
「スカイライン」「世界は変わる」
青木亮二
「キャノンボール(最高築ver.)」
奈須裕之
「春になれば」
● タイアップ
犬と猫 NHK-FM『ミュージック・スクエア』1996年12月期 - 97年1月期オープニング曲
ハレルヤ 日産自動車「2.9%低金利クレジット・キャンペーン」CMソング
君ノ声
キャノンボール 日産自動車「低金利キャンペーン」CMソング
世界は変わる 日本テレビ系テレビアニメ『エンドライド』エンディングテーマ
「中村一義」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年5月10日7時(日本時間)現在での最新版を取得
好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
歌手の無作為ピックアップ
Powered by

