ランキング87位
獲得票なし
ランキング28位
獲得票なし
近田 春夫(ちかだ はるお、1951年〈昭和26年〉2月25日 -)は、日本のミュージシャン、作曲家、音楽プロデューサー、音楽評論家、タレントである。京都精華大学ポピュラーカルチャー学部ポピュラーカルチャー学科音楽コース教授。別名は、近尾 春親(ちかお はるちか)、近田 ハルオ、塚田 みのる(つかだ みのる)、デューク 柏淵(デューク かしわぶち)、President BPM(プレジデント ビーピーエム)、作詞センター(さくしセンター)、作曲研究所(さっきょくけんきゅうじょ)、東京アレンジサービス (とうきょうアレンジサービス)、SCSI-TR(スカジーティーアール)、NO CHILL OUT(ノーチルアウト)、Rice(ライス)等多数。またCMソング作曲ユニット小諸鉄矢とCM NETWORKのメンバーの一人。
・ 1957年(昭和32年)4月、慶應義塾幼稚舎に入学。この小学校の中では実家が貧しく、そのことで暗い気分になった。
・ 1963年(昭和38年)4月、慶應義塾普通部に入学
・ 1971年(昭和46年)、2留して高校を卒業後、慶應義塾大学文学部に入学するもほとんど学校には顔を出さず、高校時代から関わっていた『an・an』(平凡出版(現マガジンハウス))の編集部で働く。クニ河内のバンド羅生門に参加、翌1972年1月、アルバム『インディアン、死よりも赤を選ぶ』を発表。
・ 1972年(昭和47年)、元村八分の初代ドラマー恒田義見らとハルヲフォン(のちの近田春夫&ハルヲフォン)を結成する。同年、アラン・メリル、金沢ジュンとゴジラを結成、同年、内田裕也の1815ロックンロールバンドに参加。
・ 1974年(昭和49年)、スタイリストの近田まりこと結婚。
・ 1975年(昭和50年)、谷啓とザ・スーパーマーケット結成に近田ハルオ名義で参加。同年ハルヲフォンはメジャーデビューする。
・ 1976年1月1日 - 7日、日本劇場で行われた「'76 小柳ルミ子★アグネス・チャン ハッピー ニュー イヤー ショー」に谷啓とザ・スーパーマーケットのメンバーとして出演。
・ 1977年10月、『近田春夫のオールナイトニッポン』(ニッポン放送、火曜2部: 1977年10月 - 1979年3月、金曜1部: 1979年4月 - 同年9月)放送開始。
・ 1978年(昭和53年)、雑誌『POPEYE』(平凡出版(現マガジンハウス))で連載コラム「THE 歌謡曲」を開始、1984年まで続いた。シングル『ロキシーの夜』でソロデビューする。同シングルのB面を最後にハルヲフォンは解散した。
・ 2011年(平成23年)6月20日、The Lunatic Thunderのアルバム『Encounter』を発表。同年12月10日、The Lunatic Thunder名義で、ageHaで行われた『ageHa×Mother presents Mother 9th Anniversary Party「MUSIC IS CONNECTED TO UNIVERSE」』に出演。
・ 2013年(平成25年)4月、京都精華大学にポピュラーカルチャー学部開設、教授に就任。また、内田に付き従うなかで、渡辺プロダクションのマネージャーだった大里洋吉と親しくなり、大里に「ザ・ワイルドワンズ、ロック・パイロット、アラン・メリル、この3組のキーボードを全部やってくれたら、1組分のギャラを払うよ」と誘われ、理不尽な契約ながらも、日劇ウエスタンカーニバルステージに出られるとなると嬉しく、二つ返事で快諾したという。なお、この縁から、後に近田が設立した近田春夫事務所のデスクは、渡辺プロから独立して大里が設立したアミューズ内にあった。
1972年に「近田春夫&ハルヲフォン」を結成。1974年には、脚本家の荒井晴彦からの依頼で日活ロマンポルノ『濡れた賽ノ目』(監督若松孝二、製作若松プロダクション)の音楽を「塚田みのる」名義で手がけ、同年には同じく荒井の依頼で日本専売公社のPR映画(監督渡辺護、主演竹井みどり・寺田農)の劇伴を手がけた1986年からはファンクやラップに注目、President BPM名義で活動。自身のレーベルBPMを率いて、タイニー・パンクスらと日本語ラップのパイオニアとも言える活動を行う。1987年には「バンド形式によるヒップホップ」というコンセプトでビブラストーンを結成。
2001年より自身のプロジェクト RICE等、サイケデリック・トランスの分野での活動を開始する。2006年には近田春夫&ハルヲフォン・リローデッドとしてイベントに出演。
CMソング仕事も大量に行っていたが、自伝によるとトランスやレイブの仕事を優先させるために、2007年ごろに終了させたとのこと。また週刊文春での連載『考えるヒット』において歌謡曲の楽曲的分析を行うなど、活動は盛んである。
● エピソード等
・ 『タモリ倶楽部』の「空耳アワー」の年次総集編である「空耳アワード」の常連出演者で、自身も投稿した経験がある。ネタはストロベリー・パスの『イエローZ』からの露骨な下ネタの空耳。また、この番組で共演したマーティ・フリードマンとはその後、ウェブや書籍の企画で対談するなど、交流がある。
・ 2022年1月、鳥取県が開催した「とっとり弥生の王国プレミアムイベント・青谷弥生人そっくりさんコンテスト」にて特別賞を受賞し「とっとり弥生の王国」の「国民認定証」が贈呈された。
・ 「セブンイレブン」がコンビニで、「麦とホップ」が第3のビールで「抜きん出ている」と語ったことがある。
● 出演
◎ ラジオ
・午後のまりやーじゅ(金曜)「ロックンローラー近田春夫の歌謡曲って何だ?」(NHKラジオ第1、2013年3月までの「つながるラジオ」から継続)
・ヤング コネクション ポップアイランド(ラジオ関西)
・MBSミュージックマガジン(MBSラジオ、1979年10月 - 1980年3月)
・ザ・オーディション 〜才能救出計画(TOKYO FM)
・TOKYO M.A.A.D SPIN(J-WAVE、2021年10月 - 毎月最終木曜深夜 小泉今日子と共演)
◎ バラエティー
・タモリ倶楽部(テレビ朝日)不定期出演 - 主に音楽企画・空耳アワード審査員
・ラストアイドル in AbemaTV - Good Tears プロデューサーとして
◎ テレビドラマ
・ムー一族(1978年5月 - 1979年2月 TBS) - 夢先案内人・ヘホ 役
● ディスコグラフィ
◎ シングル
○ 1970年代
FUNKYダッコNo.1 (1975年、ハルヲフォン名義)
シンデレラ (1976年、近田春夫&ハルヲフォン名義)
恋のT.P.O. (1976年、近田春夫&ハルヲフォン名義)
ロキシーの夜 (1977年、A面近田春夫名義、B面近田春夫&ハルヲフォン名義)
きりきりまい (1978年、近田春夫&ハルヲフォン名義)
恋のグンギン・ナイト (1979年発売予告 - 実現しなかったシングル)
エレクトリック・ラブ・ストーリー (1979年、ソロ)
ああ、レディハリケーン (1979年、ソロ / 近田春夫&BEEF) - 資生堂「レディバスボン」CMソング
○ 1980年代
星くず兄弟の伝説 (1980年、ソロ)
Goin'にMy Way (1981年、青木美冴 / 人種熱+近田春夫名義)
金曜日の天使 (1981年、近田春夫&ビブラトーンズ名義)
スマートなゲートボール (1983年、ゲートボール名義)
星くず兄弟の伝説 (1985年、スターダスト・ブラザーズ名義)
MASS COMMUNICATION BREAKDOWN (1986年、President BPM名義)
NASU-KYURI (1986年、President BPM名義)
Hoo Ei Ho (1987年、BPM PRESIDENTS featuring TINNIE PUNX名義)
COME★BACK (1987年、F.O.E. featuring HARUOMI HOSONO with President BPM and SEIKOH ITOH名義)
だからDESIRE (1987年、宮崎美子 / BPM名義)
○ 1990年代
ジェットコースター (1991年、ビブラストーン名義)
MIKKY-D / 金っきゃねぇ (1991年、ビブラストーン名義)
フーディスト村 (1992年、ビブラストーン名義)
やだ (1992年、ビブラストーン名義)
TVドラマはすべて現実? (1993年、ビブラストーン名義)
ナイトメア (1994年、ビブラストーン名義)
444 (1997年、Afromix名義)
WORM (1997年、Afromix名義)
SCUTTLE SHAKE (1997年、SCSI-TR名義)
HOT ROD 2001 (1997年、SCSI-TR名義)
Black Light (1997年、NO CHILL OUT名義)
FUNKY-ZERO (1997年、NO CHILL OUT名義)
◎ アルバム
○ 1970年代
・ ロック・パイロット (1971年、ロック・パイロット名義)
・日本国憲法 平和・自由・愛(1971年、羅生門名義)
・ インディアン、死よりも赤を選ぶ (1972年、羅生門名義)
・ ROCK IMPULSE ゴーゴー大パーティー (1972年、ゴジラとイエロージプシー名義)
・ 神崎みゆき ファースト・アルバム (1973年、加藤ヒロシとそのグループ名義)
・ ロックンロール放送局 (1973年、1815ロックンロールバンド名義)
・ COME ON LET'S GO (1976年、近田春夫&ハルヲフォン名義)
・ ハルヲフォン・レコード (1977年、近田春夫&ハルヲフォン名義)
・ グディー・グディー・オルディー・ミュージック (1977年、マイルド・メンソール&シガレット・カンパニー名義)
・ 電撃的東京 (1978年、近田春夫&ハルヲフォン名義)
・ 天然の美 (1979年、ソロ)
○ 1980年代
・ 星くず兄弟の伝説 (1980年、ソロ)
・ 「悪魔と姫ぎみ」オリジナル・サウンド・トラック (1981年、人種熱+近田春夫名義)
・ ミッドナイト・ピアニスト (1981年、近田春夫&ビブラトーンズ名義)
・ 鬼ヶ島 (1982年、平山みき、ビブラトーンズ名義)
・ VIBRA-ROCK (1982年、ビブラトーンズ名義)
・ スマートなゲートボール (1983年、ゲートボール名義)
・ 「星くず兄弟の伝説」オリジナル・サウンド・トラック (1985年)
・ HEAVY (1987年、President BPM名義)
・ ビブラトーンズFUN (1988年、近田春夫&ビブラトーンズ名義、解散後のCD化ベスト盤)
・ Vibra is Back (1989年、CHIKADA HARUO & VIBRASTONE名義)
○ 1990年代
・ ENTROPY PRODUCTIONS (1991年、ビブラストーン名義)
・ Smile It's not the end of the world (1993年、ビブラストーン名義)
・ ハルヲフォン・メモリアル (1994年、近田春夫&ハルヲフォン名義、解散後のCD化ベスト盤)
・ NATIONAL (1994年、ビブラストーン名義)
・ BEST 1991→1994,→ (1995年、ビブラストーン名義)
・ Delicious Hip (1997年、Delicious Hip名義)
○ 2000年代
・ KINGDOM COM (2003年、The Lunatic Thunder名義)
・ B.P.M.syndicate (2003年、Rice名義)
・考えるベスト(2004年、それまでのキャリアを総括したベスト盤)
・ 近田春夫&ハルヲフォンLIVE 1975 - 77 (2006年、近田春夫&ハルヲフォン名義、解散後のCD化ベスト盤)
・ リメンバー・グループ・サウンズ (2008年、近田春夫&ハルヲフォン名義、解散後のCD化ベスト盤)
・ Encounter (2011年、The Lunatic Thunder名義)
・ 超冗談だから (2018年、ソロ)
・ Organ Heaven (2018年、LUNASUN名義)
・近田春夫ベスト~世界で一番いけない男(2019年、ベスト盤)
● おもな楽曲提供
◎ おもなCM音楽
近田は「作曲研究所」などの名義でCM楽曲(サウンドロゴ、コマーシャルソング、BGM)を1,000曲以上作曲しており、日本のCM界では歴代3位の数にあたる(1位は小林亜星で6,000曲以上、2位はキダ・タローで3,000曲以上)とされるが、本人は「俗説」と否定した上で、「確かにそのぐらい書いてたかなという実感はある。
・ ロッテ「三角チップ」(1978年)
・ 白元「ソックタッチ」(1978年)
・ オリンパス「ピカソAF-1」ぬれてもピカソ編(1986年) - 第26回ACC CMフェスティバル テレビCM部門優秀賞
・ 日清食品「シーフードヌードル」無念のスルメ編(1987年) - 第27回ACC CMフェスティバル テレビCM部門優秀賞
・ セブン-イレブン・ジャパン 企業CM よいことのある帰り道編(1988年) - 第28回ACC CMフェスティバル テレビCM部門ACC賞
・ 公共広告機構 キャンペーン ペット公害編(1988年) - 第28回ACC CMフェスティバル テレビCM部門ACC賞
・ 森永製菓「チョコボール」(1987年 -)
・ NTTドコモ「ポケットボードPLUS」宴会編(1999年) - 第39回ACC CMフェスティバル テレビCM部門ACC賞
・ サッポロビール「サッポロ生ビール黒ラベル」(1999年 - 2003年)
・ カラオケ編/合戦編/金魚編(2000年) - 第41回ACC CMフェスティバル テレビCM部門ACC銀賞
・ コンビニ帰りの男編/自転車置き場の男編/特急列車の男編(2002年) - 第42回ACC CMフェスティバル テレビCM部門ACC銅賞
・ サントリー「DAKARA」(2000年) - コンピレーションCD『ベストCM100』に収録
・VIBE RHYME[復刻版 スモール出版 2019/3/18
・考えるヒット テーマはジャニーズ スモール出版 2019/9
・調子悪くてあたりまえ 近田春夫自伝 (リトルモア、下井草秀構成、2021年1月 ISBN 4898155367)
・筒美京平 大ヒットメーカーの秘密(文春新書、2021年8月)
・グループサウンズ(文春新書、2023年2月)
「近田春夫」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2023年11月29日4時(日本時間)現在での最新版を取得
![グループサウンズ (文春新書) [ 近田 春夫 ] 990円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3816/9784166613816_1_6.jpg?_ex=64x64)
![調子悪くてあたりまえ 近田春夫自伝 [ 近田 春夫 ] 3,080円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5363/9784898155363.jpg?_ex=64x64)
![筒美京平 大ヒットメーカーの秘密 (文春新書) [ 近田 春夫 ] 935円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3250/9784166613250_1_5.jpg?_ex=64x64)
![近田春夫ベスト~世界で一番いけない男 [ 近田春夫 ] 2,698円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1409/4988002781409.jpg?_ex=64x64)
![調子悪くてあたりまえ 近田春夫自伝【電子書籍】[ 近田 春夫 ] 2,464円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5473/2000009415473.jpg?_ex=64x64)

![超冗談だから [ 近田春夫 ] 3,033円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1882/4988002771882.jpg?_ex=64x64)
![考えるヒット テーマはジャニーズ [ 近田 春夫 ] 1,760円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8622/9784905158622.jpg?_ex=64x64)
![考えるヒット テーマはジャニーズ【電子書籍】[ 近田春夫 ] 1,320円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9562/2000007759562.jpg?_ex=64x64)
![考えるヒットe-3 マスターピースを探せ【文春e-Books】【電子書籍】[ 近田春夫 ] 204円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2197/2000002252197.jpg?_ex=64x64)
![考えるヒットe-1 J-POPもガラパゴス【文春e-Books】【電子書籍】[ 近田春夫 ] 204円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2199/2000002252199.jpg?_ex=64x64)



![近田春夫ベスト〜世界で一番いけない男/近田春夫[CD]【返品種別A】 2,657円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/409/vicl-65138.jpg?_ex=64x64)


![筒美京平大ヒットメーカーの秘密[本/雑誌] (文春新書) / 近田春夫/著 935円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1541/neobk-2647363.jpg?_ex=64x64)
![グループサウンズ[本/雑誌] (文春新書) / 近田春夫/著 990円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1706/neobk-2831632.jpg?_ex=64x64)
![VIBE RHYME(ヴァイブ・ライム)[復刻版]【電子書籍】[ 近田春夫 ] 1,210円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9330/2000007759330.jpg?_ex=64x64)

![グループサウンズ【電子書籍】[ 近田春夫 ] 950円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5500/2000012575500.jpg?_ex=64x64)




![筒美京平 大ヒットメーカーの秘密【電子書籍】[ 近田春夫 ] 880円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2698/2000010142698.jpg?_ex=64x64)
![僕の読書感想文 [ 近田春夫 ] 1,980円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0892/9784336050892.jpg?_ex=64x64)

好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
歌手の無作為ピックアップ
Powered by

