好きな歌手
ランキング87位
獲得票なし
嫌いな歌手
ランキング28位
獲得票なし
近田春夫


  • 50%


  • 50%
なぜ好きなの?
なぜ嫌いなの?

近田 春夫(ちかだ はるお、1951年〈昭和26年〉2月25日 -)は、日本のミュージシャン、作曲家、音楽プロデューサー、音楽評論家、タレントである。京都精華大学ポピュラーカルチャー学部ポピュラーカルチャー学科音楽コース教授。別名は、近尾 春親(ちかお はるちか)、近田 ハルオ、塚田 みのる(つかだ みのる)、デューク 柏淵(デューク かしわぶち)、President BPM(プレジデント ビーピーエム)、作詞センター(さくしセンター)、作曲研究所(さっきょくけんきゅうじょ)、東京アレンジサービス (とうきょうアレンジサービス)、SCSI-TR(スカジーティーアール)、NO CHILL OUT(ノーチルアウト)、Rice(ライス)等多数。またCMソング作曲ユニット小諸鉄矢とCM NETWORKのメンバーの一人。
・ 1957年(昭和32年)4月、慶應義塾幼稚舎に入学。この小学校の中では実家が貧しく、そのことで暗い気分になった。
・ 1963年(昭和38年)4月、慶應義塾普通部に入学
・ 1971年(昭和46年)、2留して高校を卒業後、慶應義塾大学文学部に入学するもほとんど学校には顔を出さず、高校時代から関わっていた『an・an』(平凡出版(現マガジンハウス))の編集部で働く。クニ河内のバンド羅生門に参加、翌1972年1月、アルバム『インディアン、死よりも赤を選ぶ』を発表。
・ 1972年(昭和47年)、元村八分の初代ドラマー恒田義見らとハルヲフォン(のちの近田春夫&ハルヲフォン)を結成する。同年、アラン・メリル、金沢ジュンとゴジラを結成、同年、内田裕也の1815ロックンロールバンドに参加。
・ 1974年(昭和49年)、スタイリストの近田まりこと結婚。
・ 1975年(昭和50年)、谷啓とザ・スーパーマーケット結成に近田ハルオ名義で参加。同年ハルヲフォンはメジャーデビューする。
・ 1976年1月1日 - 7日、日本劇場で行われた「'76 小柳ルミ子★アグネス・チャン ハッピー ニュー イヤー ショー」に谷啓とザ・スーパーマーケットのメンバーとして出演。
・ 1977年10月、『近田春夫のオールナイトニッポン』(ニッポン放送、火曜2部: 1977年10月 - 1979年3月、金曜1部: 1979年4月 - 同年9月)放送開始。
・ 1978年(昭和53年)、雑誌『POPEYE』(平凡出版(現マガジンハウス))で連載コラム「THE 歌謡曲」を開始、1984年まで続いた。シングル『ロキシーの夜』でソロデビューする。同シングルのB面を最後にハルヲフォンは解散した。
・ 2011年(平成23年)6月20日、The Lunatic Thunderのアルバム『Encounter』を発表。同年12月10日、The Lunatic Thunder名義で、ageHaで行われた『ageHa×Mother presents Mother 9th Anniversary Party「MUSIC IS CONNECTED TO UNIVERSE」』に出演。
・ 2013年(平成25年)4月、京都精華大学にポピュラーカルチャー学部開設、教授に就任。また、内田に付き従うなかで、渡辺プロダクションのマネージャーだった大里洋吉と親しくなり、大里に「ザ・ワイルドワンズ、ロック・パイロット、アラン・メリル、この3組のキーボードを全部やってくれたら、1組分のギャラを払うよ」と誘われ、理不尽な契約ながらも、日劇ウエスタンカーニバルステージに出られるとなると嬉しく、二つ返事で快諾したという。なお、この縁から、後に近田が設立した近田春夫事務所のデスクは、渡辺プロから独立して大里が設立したアミューズ内にあった。 1972年に「近田春夫&ハルヲフォン」を結成。1974年には、脚本家の荒井晴彦からの依頼で日活ロマンポルノ『濡れた賽ノ目』(監督若松孝二、製作若松プロダクション)の音楽を「塚田みのる」名義で手がけ、同年には同じく荒井の依頼で日本専売公社のPR映画(監督渡辺護、主演竹井みどり・寺田農)の劇伴を手がけた1986年からはファンクやラップに注目、President BPM名義で活動。自身のレーベルBPMを率いて、タイニー・パンクスらと日本語ラップのパイオニアとも言える活動を行う。1987年には「バンド形式によるヒップホップ」というコンセプトでビブラストーンを結成。 2001年より自身のプロジェクト RICE等、サイケデリック・トランスの分野での活動を開始する。2006年には近田春夫&ハルヲフォン・リローデッドとしてイベントに出演。 CMソング仕事も大量に行っていたが、自伝によるとトランスやレイブの仕事を優先させるために、2007年ごろに終了させたとのこと。また週刊文春での連載『考えるヒット』において歌謡曲の楽曲的分析を行うなど、活動は盛んである。

● エピソード等

・ 『タモリ倶楽部』の「空耳アワー」の年次総集編である「空耳アワード」の常連出演者で、自身も投稿した経験がある。ネタはストロベリー・パスの『イエローZ』から「オ〇〇コ やろうぜ」という露骨な下ネタの空耳で、VTRを見た安齋肇から「近田さん50歳になったというのに…」と呆れられていた。また、この番組で共演したマーティ・フリードマンとはその後、ウェブや書籍の企画で対談するなど、交流がある。
・ 2022年1月、鳥取県が開催した「とっとり弥生の王国プレミアムイベント・青谷弥生人そっくりさんコンテスト」にて特別賞を受賞し「とっとり弥生の王国」の「国民認定証」が贈呈された。
・ 「セブンイレブン」がコンビニで、「麦とホップ」が第3のビールで「抜きん出ている」と語ったことがある。
・ 日本で最初にチョッパー奏法をやったベーシストはいかりや長介だというデマを流したのは近田である。

● 出演


◎ ラジオ

・午後のまりやーじゅ(金曜)「ロックンローラー近田春夫の歌謡曲って何だ?」(NHKラジオ第1、2013年3月までの「つながるラジオ」から継続)
・TOKYOロッキン・タイム(TBSラジオ、1978年10月 - 1979年3月)
・近田春夫の赤坂センセーション(TBSラジオ)
・近田春夫のオールナイトニッポン(ニッポン放送)
・近田春夫とマナの西武ミュージック・フレンド・ショップ(ニッポン放送)
・ヤング コネクション ポップアイランド(ラジオ関西)
・MBSミュージックマガジン(MBSラジオ、1979年10月 - 1980年3月)
・ザ・オーディション 〜才能救出計画(TOKYO FM)
・TOKYO M.A.A.D SPIN(J-WAVE、2021年10月 - 毎月最終木曜深夜 小泉今日子と共演)

◎ バラエティー

・タモリ倶楽部(テレビ朝日)不定期出演 - 主に音楽企画・空耳アワード審査員
・ラストアイドル in AbemaTV - Good Tears プロデューサーとして

◎ テレビドラマ

・ムー一族(1978年5月 - 1979年2月 TBS) - 夢先案内人・ヘホ 役

● ディスコグラフィ


◎ シングル

○ 1970年代
FUNKYダッコNo.1 (1975年、ハルヲフォン名義) シンデレラ (1976年、近田春夫&ハルヲフォン名義) 恋のT.P.O. (1976年、近田春夫&ハルヲフォン名義) ロキシーの夜 (1977年、A面近田春夫名義、B面近田春夫&ハルヲフォン名義) きりきりまい (1978年、近田春夫&ハルヲフォン名義) 恋のグンギン・ナイト (1979年発売予告 - 実現しなかったシングル) エレクトリック・ラブ・ストーリー (1979年、ソロ) ああ、レディハリケーン (1979年、ソロ / 近田春夫&BEEF) - 資生堂「レディバスボン」CMソング
○ 1980年代
星くず兄弟の伝説 (1980年、ソロ) Goin'にMy Way (1981年、青木美冴 / 人種熱+近田春夫名義) 金曜日の天使 (1981年、近田春夫&ビブラトーンズ名義) スマートなゲートボール (1983年、ゲートボール名義) 星くず兄弟の伝説 (1985年、スターダスト・ブラザーズ名義) MASS COMMUNICATION BREAKDOWN (1986年、President BPM名義) NASU-KYURI (1986年、President BPM名義) Hoo Ei Ho (1987年、BPM PRESIDENTS featuring TINNIE PUNX名義) COME★BACK (1987年、F.O.E. featuring HARUOMI HOSONO with President BPM and SEIKOH ITOH名義) だからDESIRE (1987年、宮崎美子 / BPM名義)
○ 1990年代
ジェットコースター (1991年、ビブラストーン名義) MIKKY-D / 金っきゃねぇ (1991年、ビブラストーン名義) フーディスト村 (1992年、ビブラストーン名義) やだ (1992年、ビブラストーン名義) TVドラマはすべて現実? (1993年、ビブラストーン名義) ナイトメア (1994年、ビブラストーン名義) 444 (1997年、Afromix名義) WORM (1997年、Afromix名義) SCUTTLE SHAKE (1997年、SCSI-TR名義) HOT ROD 2001 (1997年、SCSI-TR名義) Black Light (1997年、NO CHILL OUT名義) FUNKY-ZERO (1997年、NO CHILL OUT名義)

◎ アルバム

○ 1970年代

・ ロック・パイロット (1971年、ロック・パイロット名義)
・日本国憲法 平和・自由・愛(1971年、羅生門名義)
・ インディアン、死よりも赤を選ぶ (1972年、羅生門名義)
・ ROCK IMPULSE ゴーゴー大パーティー (1972年、ゴジラとイエロージプシー名義)
・ 神崎みゆき ファースト・アルバム (1973年、加藤ヒロシとそのグループ名義)
・ ロックンロール放送局 (1973年、1815ロックンロールバンド名義)
・ COME ON, LET'S GO (1976年、近田春夫&ハルヲフォン名義)
・ リメンバー・グループ・サウンド (1976年、近田春夫&ハルヲフォンを含むオムニバス盤)
・ ハルヲフォン・レコード (1977年、近田春夫&ハルヲフォン名義)
・ グディー・グディー・オルディー・ミュージック (1977年、マイルド・メンソール&シガレット・カンパニー名義)
・ 電撃的東京 (1978年、近田春夫&ハルヲフォン名義)
・ 天然の美 (1979年、ソロ)
○ 1980年代

・ Time, Place & Occasion (1980年、近田春夫名義、ベスト盤)
・ ハルヲフォン・メモリアル (1980年、近田春夫&ハルヲフォン名義、解散後のベスト盤)
・ 星くず兄弟の伝説 (1980年、ソロ)
・ 「悪魔と姫ぎみ」オリジナル・サウンド・トラック (1981年、人種熱+近田春夫名義)
・ ミッドナイト・ピアニスト (1981年、近田春夫&ビブラトーンズ名義)
・ 鬼ヶ島 (1982年、平山みき、ビブラトーンズ名義)
・ VIBRA-ROCK (1982年、ビブラトーンズ名義)
・ スマートなゲートボール (1983年、ゲートボール名義)
・ 「星くず兄弟の伝説」オリジナル・サウンド・トラック (1985年)
・ HEAVY (1987年、President BPM名義)
・ ビブラトーンズFUN (1988年、近田春夫&ビブラトーンズ名義、解散後のCD化ベスト盤)
・ Vibra is Back (1989年、CHIKADA HARUO & VIBRASTONE名義)
○ 1990年代

・ ENTROPY PRODUCTIONS (1991年、ビブラストーン名義)
・ Smile It's not the end of the world (1993年、ビブラストーン名義)
・ NATIONAL (1994年、ビブラストーン名義)
・ BEST 1991→1994,→ (1995年、ビブラストーン名義)
・ Delicious Hip (1997年、Delicious Hip名義)
○ 2000年代

・ KINGDOM COM (2003年、The Lunatic Thunder名義)
・ B.P.M.syndicate (2003年、Rice名義)
・考えるベスト(2004年、それまでのキャリアを総括したベスト盤)
・ 近田春夫&ハルヲフォンLIVE 1975 - 77 (2006年、近田春夫&ハルヲフォン名義、解散後のCD化ライブ盤)
・ Encounter (2011年、The Lunatic Thunder名義)
・ 超冗談だから (2018年、ソロ)
・ Organ Heaven (2018年、LUNASUN名義)
・近田春夫ベスト~世界で一番いけない男(2019年、ベスト盤)

● おもな楽曲提供


◎ おもなCM音楽
近田は「作曲研究所」などの名義でCM楽曲(サウンドロゴ、コマーシャルソング、BGM)を1,000曲以上作曲しており、日本のCM界では歴代3位の数にあたる(1位は小林亜星で6,000曲以上、2位はキダ・タローで3,000曲以上)とされるが、本人は「俗説」と否定した上で、「確かにそのぐらい書いてたかなという実感はある。
・ ロッテ「三角チップ」(1978年)
・ 白元「ソックタッチ」(1978年)
・ オリンパス「ピカソAF-1」ぬれてもピカソ編(1986年) - 第26回ACC CMフェスティバル テレビCM部門優秀賞
・ 日清食品「シーフードヌードル」無念のスルメ編(1987年) - 第27回ACC CMフェスティバル テレビCM部門優秀賞
・ セブン-イレブン・ジャパン 企業CM よいことのある帰り道編(1988年) - 第28回ACC CMフェスティバル テレビCM部門ACC賞
・ 公共広告機構 キャンペーン ペット公害編(1988年) - 第28回ACC CMフェスティバル テレビCM部門ACC賞
・ 森永製菓「チョコボール」(1987年 -)
・ NTTドコモ「ポケットボードPLUS」宴会編(1999年) - 第39回ACC CMフェスティバル テレビCM部門ACC賞
・ サッポロビール「サッポロ生ビール黒ラベル」(1999年 - 2003年)
 ・ カラオケ編/合戦編/金魚編(2000年) - 第41回ACC CMフェスティバル テレビCM部門ACC銀賞
 ・ コンビニ帰りの男編/自転車置き場の男編/特急列車の男編(2002年) - 第42回ACC CMフェスティバル テレビCM部門ACC銅賞
・ サントリー「DAKARA」(2000年) - コンピレーションCD『ベストCM100』に収録
・VIBE RHYME[復刻版 スモール出版 2019/3/18
・『考えるヒット テーマはジャニーズ』スモール出版 2019/9
・『調子悪くてあたりまえ 近田春夫自伝』(リトルモア、下井草秀構成、2021年1月 ISBN 4898155367)
・『筒美京平 大ヒットメーカーの秘密』(文春新書、2021年8月)
・『グループサウンズ』(文春新書、2023年2月)

「近田春夫」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/
2024年4月25日12時(日本時間)現在での最新版を取得

好き嫌い決勝

好きな歌手は どっち?

1位 vs 2位


VS

好きな歌手を お選びください。

嫌いな歌手は どっち?

1位 vs 2位


VS

嫌いな歌手を お選びください。

好き嫌い準決勝

好きな歌手は どっち?

3位 vs 4位


VS

好きな歌手を お選びください。

嫌いな歌手は どっち?

3位 vs 4位


VS

嫌いな歌手を お選びください。

好き嫌い準々決勝

好きな歌手は どっち?

5位 vs 6位


VS

好きな歌手を お選びください。

嫌いな歌手は どっち?

5位 vs 6位


VS

嫌いな歌手を お選びください。

好き嫌い7位決定戦

好きな歌手は どっち?

7位 vs 8位


VS

好きな歌手を お選びください。

嫌いな歌手は どっち?

7位 vs 8位


VS

嫌いな歌手を お選びください。

好き嫌いTOP10圏内確定戦

好きな歌手は どっち?

9位 vs 10位


VS

好きな歌手を お選びください。

嫌いな歌手は どっち?

9位 vs 10位


VS

嫌いな歌手を お選びください。

歌手の無作為ピックアップ

好きな歌手は どっち?

投票すると歌手ランキングが閲覧できます!


VS

好きな歌手を お選びください。

現在 241回の投票があります!

嫌いな歌手は どっち?

投票すると歌手ランキングが閲覧できます!


VS

嫌いな歌手を お選びください。

現在 89回の投票があります!


Powered by イーオンラインサービス   楽天ウェブサービスセンター