ランキング87位
獲得票なし
ランキング30位
獲得票なし
田中 信夫(たなか のぶお、1935年8月1日 - 2018年10月17日)は、日本の声優、俳優。東京俳優生活協同組合に所属していた。東京府東京市大森区大森(現:東京都大田区大森)出身。
代表作は、吹き替えでは『コンバット』のサンダース軍曹、『スパイ大作戦』のバーニー・コリアー、シドニー・ポワチエやバート・レイノルズといった俳優を担当、ナレーションでは水曜スペシャル『川口浩探検隊シリーズ』、『さんまのスーパーからくりテレビ』、『藤岡弘、探検隊シリーズ』、『TVチャンピオン』などがある。
● 略歴
テレビ草創期から活躍。玉川学園中学部・高等部、玉川大学卒業。昆虫採集ばかりしていたが、教師から「劇をやらないか」と誘われて芝居を始める。ラジオ東京放送劇団研究生としてキャリアをスタートさせ、後に同劇団6期生になる。当時劇団の先輩には大平透、大木民夫、浦野光らがいた。青年工房、土の会、俳優企画を経て、1968年から死去するまでは東京俳優生活協同組合に所属していた。
2010年に第4回声優アワード功労賞を受賞。
2018年10月17日6時20分、食道癌のため、東京都内の医療機関で死去。。訃報はメディアより先行して生前『アニメ三銃士』で共演した平野文が公表している。
● 人物
声域はバリトン。
俳優としてのテレビドラマ出演もあるが、声優・ナレーターとしてその声が広く知られていた。
報道番組やチャレンジ番組、特撮ヒーロー番組などでナレーションを務めることが多く、1980年代に人気となったテレビ朝日系『水曜スペシャル・川口浩探検隊シリーズ』および平成期の『藤岡弘、探検隊シリーズ』や、テレビ東京系『TVチャンピオン』のナレーションなどで知られる。『轟轟戦隊ボウケンジャー』ではミスター・ボイスの声で、10年ぶりに特撮作品に出演した。
海外ドラマ・洋画吹き替えへの出演も多く、シドニー・ポワチエやダニー・グローヴァー、グレッグ・モリスなどの黒人俳優の吹き替えの他バート・レイノルズ、ヴィック・モローなどを持ち役としていた。
『コンバット』のサンダース軍曹は本人によると「強くなければならないし怖くなければならない」という設定であり、また「声を担当する私は全くその逆であるわけですから、そのギャップを上手く埋められるかどうか、それが一番心配でしたね」と苦悩を語っている。また、田中は若手時代に声を担当したヴィック・モローと実際に対談したこともある。
特技は落語。俳協に所属後、落語研究会に参加して落語を始めた。高座名はたのぶ家たの助。
● 出演
太字はメインキャラクター。
◎ 吹き替え
○ 担当俳優
○ 映画
○ ドラマ
○ アニメ
○ 人形劇
◎ テレビアニメ
◎ 劇場アニメ
◎ OVA
◎ 特撮
◎ ゲーム
◎ ドラマCD
・ 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORYルンガ沖砲撃戦(アリスタイド・ヒューズ)
・ 覇王大系リューナイト CDシネマ1「ブラボー砦の決闘」(モーゼフ大佐)
◎ ナレーション
・ 柔道一直線(1969年 - 1971年、TBS)
・ 高原へいらっしゃい(1976年、TBS)
・ 水曜スペシャル 「川口浩探検隊シリーズ」(1977年 - 1986年、ANB)
・ 私鉄沿線97分署(1984年 - 1985年、ANB・国際放映)※予告ナレーション
・ 警察24時シリーズ(ANB)
・ '88ワールドプロレスリング(1988年、ANB)
・ ギミア・ぶれいく「徳川埋蔵金発掘プロジェクトシリーズ」(1989年 - 1992年、TBS)
・ TVチャンピオン → TVチャンピオン2(1992年 - 2008年、TX)※2009年以降の特番も担当
・ TVジェネレーション(1993年 - 1994年、TBS)
・ さんまのスーパーからくりTV(TBS)
・ 藤岡弘、探検隊シリーズ(2003年 - 2005年、ANB → EX)
・ 世界の超豪華・珍品料理(1986年 - 1998年、CX)
・ トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜(2004年3月17日、CX系)
・ カワズ君の検索生活(2006年、CX)
・ 脳内エステ IQサプリ ミステリアスサプリSP(2008年、CX)
・ 日本の城(2010年、朝日ニュースター)
・ 大林組 安全教則ビデオ
◎ テレビドラマ
・ 維新風雲録
・ 牛若丸島めぐり
・ 馬を売る女
・ おかあさん
・ くちづけ
・ 作左物語
・ 左近右近
・ 白い傷あと
・ 根っこ物語
◎ 映画
・ 忍者武芸帳(柳生宗厳)
◎ オリジナルビデオ
・ 闘牌伝アカギ(ナレーション)
・ 雀魔アカギ
◎ CM
○ テレビ
※注記が無いCMはすべてナレーション。
・ 日本コカ・コーラ
・ 「スプライト」(1977年 - 1978年)
・ サントリー
・ 「デリカ・ライト」(1978年)
・ スワイヤマグネティックス・ジャパン リミテッド
・ 「カセットテープ プラス5シリーズ」(1979年)
・ 松下電器産業
・ 「電子制御エアコン ホット&クール」(1979年)
・ 「ナショナルモミモミ」(1981年)
・ 企業広告(1986年、パラボラアンテナ編)
・ シャープ
・ 「ザ・サーチャー W818」(1980年)
・ タカラ
・ 「NEW人生ゲーム」(1980年)
・ ダスキン
・ 「ダスキンハンディモップ」(1980年)
・ 服部セイコー
・ 「アラームクロノグラフ」(1980年)
・ 花王石鹸
・ 「ザブ酵素」(1980年 - 1982年)
・ カシオ計算機
・ 「カシオ占い電卓」(1981年)
・ 川崎製鉄
・ 企業広告(1981年)
・ 森下仁丹
・ 「仁丹」(1981年)
・ 明星食品
・ 「明星チャルメラ」(1981年 - 1983年)
・ 東京電力
・ 企業広告(1981年、関東ローカル)
・ トーヨーサッシ
・ (1982年)
・ 松竹
・ 「伝説巨神イデオン 接触篇 発動篇」(1982年)
・ 東京穀物商品取引所
・ 企業広告(1982年)
・ 日本通運
・ 「ペリカン便」(1982年)
・ 三愛
・ 「三愛 冬のバーゲン」(1982年、関東ローカル)
・ 小林薬品工業
・ 「ヒストミン」(1982年、中京ローカル)
・ 味の素
・ 「アルギンZ」(1983年、映画『南極物語』の撮影シーンが映る)
・ ハウス食品工業
・ 「ハウス麻婆亭」(1983年)
・ リョービ
・ 「ドアマン ロックンロック」(1983年)
・ 興和
・ 「キャベジン」(1983年)
・ 菊正宗酒造
・ 「菊正宗」(1980年代 - 1990年代)
・ 「キクマサパックピン」(1983年 - 1986年)
・ 「キクマサナマパック」(1986年)
・ 「菊正宗本醸造」(1990年)
・ 「キクマサさけパック」(1990年 - 1994年)
・ 野村トーイ
・ 「スカイヘリ」(1984年)
・ 三井ホーム
・ 企業広告(1984年 - 1986年)
・ ウチダ和漢薬
・ 「ウチダの浴剤」(1985年)
・ ヤンマー農機
・ 「ヤンマーバックホーン」(1985年)
・ リクルート
・ 「週刊就職情報」(1985年。ヤリガイ磨き編、ヤリガイクリーム編。顔出し出演〈課長役〉)
・ レナウン
・ 「バサレット・ニューヨークフィット」(1985年)
・ 夕刊フジ
・ 企業広告(1985年、様々なドラマ編)
・ 大阪ガス
・ 「乾太くん」(1985年、衣類乾燥進化論編。関西ローカル)
・ 日立製作所
・ 企業広告(1985年、Interface 文字編)
・ 「ビジネステレホン」(1986年)
・ (1989年)
・ フィリップモリス・ジャパン
・ 「フィリップモリス・ライトFK」(1985年)
・ 「メリット・ライトメンソール」(1989年)
・ 「メリット・ライトKS」(1989年 - 1990年)
・ 郵政省
・ 「郵便サービス」(1986年)
・ 講談社
・ 「コミックボンボン7月号」(1986年)
・ ヤナセ
・ 「フォルクスワーゲン・ゴルフ」(1986年、1988年)
・ 小林製薬
・ 「ペット&スモーク 部屋コロン」(1987年、顔出し出演)
・ 「バスタニック クリームクレザー」(1987年)
・ 「のどぬる」(1988年 - 1991年。顔出し出演、ナレーション兼任)
・ 「のどぬるスプレー」(1991年・1995年、ともに顔出し出演。※1995年はナレーション兼任)
・ 岩谷産業
・ 「みはり」(1989年)
・ マスターフーズ
・ 「ブレッキーズ」(1989年)
・ 飯坂温泉ホテル聚楽
・ 企業広告(1980年代)
・ バンダイ
・ 「ウルトラマンG ウルトラ怪獣&ウルトラヒーローシリーズ」(1990年)
・ 「ヨーカイザー」(1998年)
・ ブリティッシュ・エアウェイズ
・ 企業広告(1990年)
・ 大松物産
・ 「ダイマツボウル」(1990年、福島県ローカル)
・ 永谷園
・ 「おとなのふりかけ」(1996年、つまみ食い編)
・ ソニー・コンピュータエンタテインメント
・ 「ラリークロス」(1997年)
・ 日清食品
・ 「カップヌードル イタリアンシーフードヌードル」(2002年)
・ JA共済
・ 「愛のかたち」(2005年)
・ 任天堂
・ 「ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣」(2008年)
・ 日本ケンタッキー・フライド・チキン
・ 「秋のファン感謝キャンペーン」(2012年)
・ キンコー醤油
・ 「めんつゆ」(鹿児島県ローカル)
※ 番組宣伝
※本編のナレーションを担当した番組を除く。
・ 日本テレビ
・ 『火曜サスペンス劇場』(1988年、赤い靴殺人事件)
・ A-1 Pictures
・ 『世紀末オカルト学院』(2010年、番宣PVのナレーションも担当)
○ ラジオ
・ 松下電器産業
・ 「ナショナルネオハイトップ乾電池」(1969年)
・ ライオン油脂
・ 「エメロン石鹸」(1972年)
・ シェル石油
・ 「シェルカードックサービス」(1973年)
・ ヤング友の社
・ 「青春相談日本一周」(1979年)
・ 菊正宗酒造
・ 「菊正宗」(1970年代 - 1990年代)
・ オリベッティ
・ 「オリベッティ・コンピュータ」(1980年)
◎ その他コンテンツ
・ E.T. アドベンチャー(モンスター・ダック)
・ スポ根列伝〜ヒーロー・ヒロインのクライマックス〜
・ TOKYO FM サントリー・サタデー・ウェイティング・バー“アヴァンティ” 教授
・ 東京国立博物館「対決 巨匠たちの日本美術」音声ガイド(尾形乾山)
・ こどもにんぎょう劇場
・ 「やま女房」
・ 「つがにの恩がえし」
・ 「黒いきこりと白いきこり」
・ 玉川学園創立30周年記念音楽祭 第四楽章「思い出の歌」第2話(1960年) - 賛助出演
● 後任・代役
2011年以降は仕事を徐々にセーブしており、一部の担当していた役やナレーションを交代している。田中の高齢および死後に伴う代役・後任は以下の通り。
後任役名概要作品後任の初担当作品
金尾哲夫
ロイ・ターナー
『がんばれベアーズ』テレビ朝日版
DVD追加収録部分
丸山壮史
バーニー・コリアー
『スパイ大作戦』
第4シーズンDVD追加収録部分
ラモン・エスペランザ
『ダイ・ハード2』テレビ朝日版
スター・チャンネル追加収録部分
石田彰
ナレーション
『TVチャンピオン』
「レゴブロック王選手権2011」
キートン山田
「芸能人レゴブロック王決定戦」
窪田等
「芸能人レゴブロック王決定戦」
佐藤アサト
『TVチャンピオンR』
小柳良寛
『TVチャンピオン極 〜KIWAMI〜』
大塚明夫
『TVチャンピオン3』
真地勇志
TBS『徳川埋蔵金シリーズ』
TBA
田中耕二
ハービー・デント検事
『バットマン』テレビ朝日版
WOWOW追加収録部分
松川裕輝
ロバート・マルドゥーン
『ジュラシック・パーク』
『LEGO ジュラシック・パーク:アンオフィシャル・リメイク』
「田中信夫」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年5月10日3時(日本時間)現在での最新版を取得



好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
歌手の無作為ピックアップ
Powered by

