ランキング86位
獲得票なし
ランキング27位
獲得票なし
田島 令子(たじま れいこ、1949年2月17日 -)は、日本の女優、声優、ナレーター。神奈川県横須賀市出身。
● 来歴・人物
日本大学藝術学部演劇学科卒業。所属事務所は劇団欅、劇団昴、野間事務所を経て、アルファエージェンシーに所属。
大学4年生の時に「就職しなければ……」と思い、大学在学中に劇団雲の研究生として俳優活動をスタート。
1971年、松竹映画『喜劇・頑張らなくっちゃ』でデビュー。
1977年から放送のアメリカ合衆国製作のSFドラマ『地上最強の美女バイオニック・ジェミー』の主役を吹き替え以来、声優としても活動。『ベルサイユのばら』でのオスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ、エメラルダスなど、強い女性キャラクターが当たり役である(2009年の『派遣のオスカル〜少女漫画に愛をこめて』においても劇中でオスカルの声を担当)。
『タケちゃんの思わず笑ってしまいました』、『踊るさんま御殿』など、バラエティ番組への出演も多い。『世界一受けたい授業』では、天海祐希とのコンビで『魔王』の劇を演じた。
『バイオニック・ジェミー』が好評だったあめ、日本版次回予告のBGMとして使用された「ジェミーの愛」という歌を吹きこんでおり、シングルレコードも発売された。
1986年、『人間の約束』でただ一度のヌードシーンを演じている。
『3年B組金八先生』では第3・5シリーズにて共依存の母親役を演じて話題になった。
松本零士は、当初、『銀河鉄道999』のメーテル役に田島を希望していたという。
特技は水泳。趣味は書道。
● 出演作品(女優)
◎ テレビドラマ
○ NHK
・ 天下御免(1971年)
・ 大河ドラマ
・ 国盗り物語(1973年) - 小みち
・ 武田信玄(1988年) - きぬ
・ 赤ひげ 第24話「しじみ河岸」(1973年) - お篠
・ 「元旦の客」(1973年1月1日) - 弓子
・ 銀河テレビ小説
・ おおさか・三月・三年(1974年)
・ 風の御主前(1974年) - 岩沢八重子
・ おおさか・三月・三年(1974年) - 水沢涼子
・ 青春のいたみ(1975年)
・ ドラマ人間模様 / 夢千代日記(1981年) - 橋爪節子
・ 新・なにわの源蔵事件帳 第15話「浪花女悲話」(1984年)
・ 愛の短編ドラマシリーズ「別ればなし」(1986年)
・ 花も実もある(1990年)
・ 近松青春日記(1991年)
・ 連続テレビ小説 / ひらり(1992年 - 1993年) - 礼子
・ 新・半七捕物帳(1997年) - 善昌 ※都合により、未放送
・ 恋の手裏剣~三重・伊賀上野(1999年)
・ はっぴぃ・ウエディング(2001年)
・ 海猿(2003年)
・ 海峡(2007年) - 岡田あい子
・ ツレがうつになりまして。 (2009年) - 氏家良子
・ 派遣のオスカル〜少女漫画に愛をこめて(2009年) - オスカル(声の出演)
・ おまえなしでは生きていけない~猫を愛した芸術家の物語 〜第3回 向田邦子 ボクだけが見た彼女の涙(2011年、BSプレミアム) - 向田邦子の母 役
・ シングルマザーズ(2012年) - 小暮雅子
・ 書店員ミチルの身の上話(2013年) - 宝くじ売り場の女(東京)
・ 終の棲家(2014年、BSプレミアム) - 麻倉優美子
・ 美女と男子(2015年) - 日邑俊子
・ 逃げる女(2016年) - 松尾泰子
・ 山女日記〜女たちは頂を目指して〜(2017年) - 元原サチ江
○ 日本テレビ
・ おれは男だ 第20話「さらば海の恋人よ」(1971年) - 田島看護師 役
・ さぼてんとマシュマロ 第23話(1972年、ユニオン映画)
・ パパと呼ばないで 第1話 - 第6話(1972年) - 中島ユキ 役
・ 火曜日の女シリーズ / 山峡の章(1972年)
・ 子連れ狼 第2部 第25話「十三絃」(1974年) - 香苗
・ 水もれ甲介 第12話「思い出は突然に…」(1974年)
・ 長崎犯科帳 第9話「赤い炎は闇で消せ」(1975年) - おさよ(小稲太夫) 役
・ 剣と風と子守唄 第15話「母恋い馬子唄」(1975年) - お峰の方 役
・ いろはの"い" 第23話「波紋」(1977年) - 瀬田和子 役
・ 気まぐれ天使 - 勝代
・ 第24話「虹をわたったカモさんは……」(1977年)
・ 第35話「夕空はれて……」(1977年)
・ 桃太郎侍
・ 第49話「男いちずの灯が消えた」(1977年) - お染(お絹)役
・ 第75話「つばめが飛んだ甲州路」(1978年) - お軽 役
・ 太陽にほえろ
・ 第329話「タイムリミット」(1978年) - 大河原健三の娘
・ 第418話「ルポライター」(1980年) - 山崎博子 役
・ 第589話「共謀」(1984年) - 田島由紀子 役
・ 新五捕物帳
・ 第53話「今戸の子守唄」(1979年) - おせい 役
・ 第138話「ひとり泪の寒雀」(1981年)
・ 第168話「七化けのおぎん」(1982年) - おゆき(おぎん)役
・ 俺たちは天使だ 第20話「運が良ければ別れも愉し」(1979年) - 大山銀子 役
・ 探偵物語 第25話「ポリス番外地」(1980年) - 牛島ユウコ 役
・ プロハンター 第20話「ローマで起こった不思議な出来事」(1981年)
・ 松平右近事件帳 第44話「過去をもつ女にかかる濡れ衣」(1983年) - おすみ 役
・ 右門捕物帖 第26話「日陰に咲いた花ひとつ」(1983年)
・ 長七郎江戸日記 第1シリーズ 第3話「風流山王祭」(1983年) - お筆 役
・ 気分は名探偵 第1話「夢野圭介絶体絶命(前篇/後篇)」(1984年) - 北野順子 役
・ 月曜スター劇場 / 婦警候補生物語(1985年) - 南警部補 役
・ 気になるあいつ(1985年)
・ 春風一番(1986年)
・ 妻たちの課外授業II(1986年) - 清水和代 役
・ 誇りの報酬 第31話「狙撃者を追え」(1986年)
・ 銭形平次 第32話「間違えられた人質」(1987年) - おこま 役
・ NEWジャングル 第6話「死ぬな浩平」(1988年)
・ もっとあぶない刑事 第24話「急転」(1989年) - 高木美枝 役
・ 検事・若浦葉子 第11話「不同意墜胎、お腹の赤ちゃんが殺されていた」(1991年)
・ 綺麗になりたい(1992年) - 桃子
・ 引っ越せますか(1993年) - 田村裕子 役
・ 嘘つきは夫婦のはじまり(1993年) - 水沢京子 役
・ 奇跡のロマンス(1996年) - 鈴木絹江 役
・ もう大人なんだから(1996年) - 豪徳寺麻子 役
・ 伝説の教師(2000年) - 金沢久美 役
・ 天使が消えた街(2000年)
・ 最後の弁護人(2003年) - 山縣静香 役
・ 警視庁鑑識班2004(2004年) - 美容室「オアシス」オーナー 役
・ the波乗りレストラン(2008年) ‐ でっち君の母 役
・ ウチの夫は仕事ができない(2017年) - 轟夢子 役
・ 真犯人フラグ 第14話(2022年1月30日) - 木幡千鶴江 役
・ 火曜サスペンス劇場
・ 死の断崖(1982年) - 青木英子 役
・ 弁護士・高林鮎子 第8作「北の旅、殺意の雫石」(1990年) - 藤本昌代 役
・ 九門法律相談所 第2作「高価なツケ」(1994年) - 壇妙子 役
・ 地方記者・立花陽介 第11作「山陰出雲通信局」(1998年) - 芳井夕子 役
・ 北ホテル 第3作(2005年) - 丸山春美 役
○ TBS
・ キイハンター(1971年)
・ 第176話「キャッー 幽霊屋敷で今晩は」 - 寿子
・ 第188話「スリル万点 ズッコケ大航海」
・ 新十郎捕物帖・快刀乱麻 第2話「恋文どこかへ書く恋慕」(1973年)
・ 助け人走る 第6話「上意大悲恋」(1973年) - あずさ
・ 事件狩り 第6話「恋人たちに罠をかけろ」(1974年)
・ おしどり右京捕物車 第18話「燃(もえる)」(1974年) - おきぬ
・ 夜明けの刑事 第8話「電話で殺人を…」(1974年) - 秋津美代子
・ 七人の刑事 第3シリーズ 第61話「弟よおまえを殺す」(1979年)
・ 噂の刑事トミーとマツ 第1シリーズ 第27話「女は不良がスキなのよ」(1980年)
・ ポーラテレビ小説
・ 愛をひとつまみ(1981年) - 長倉理恵
・ 女・かけこみ寺(1982年) - おすえ
・ おゆう(1983年) - くみ
・ 淋しいのはお前だけじゃない(1982年) - 畑中和江
・ 妻の知らない夫の顔(1986年12月17日)
・ パパはニュースキャスター(1987年) - 西尾麻里
・ 時間ですよスペシャル~天使の誘惑~(1988年3月30日) - まちこ
・ 泣くなセン燃える男 〜星野仙一物語(1988年)
・ 3年B組金八先生
・ 第3シリーズ(1988年) - 柴田早苗
・ 第5シリーズ(1999年) - 兼末麻美
・ 誘惑(1990年) - 久保田玲子
・ 夏の嵐(1992年) - 立花葵
・ ぽっかぽか(1995年) - 花島菊枝
・ 未成年(1995年) - 田畑裕子
・ L×I×V×E(1999年) - 平良光恵
・ あっとほーむ(2000年) - 大久保富士子
・ 弁護士のくず(2006年) - 金盛孝枝
・ 肩ごしの恋人(2007年) - 早坂幸子
・ 水戸黄門 第42部 第18話「千客万来代筆美人 -桑名-」(2011年2月21日) - お種
・ 華和家の四姉妹(2011年) - 小野寺の母
・ ステップファザー・ステップ(2012年) - 笹本敏子
・ 宮部みゆきミステリー パーフェクト・ブルー(2012年) - 前川靖子
・ レジデント〜5人の研修医(2012年) - 新村美津子
・ 月曜ミステリー劇場
・ 「湯の町コンサルタント1」(2002年) - 水野節子
・ 「第三の時効4」(2004年) - 阿部光子
○ フジテレビ
・ お祭り銀次捕物帳(1972年) - おちか
・ ライオン奥様劇場 / 若草物語(1973年) - 三田陽子
・ 白雪劇場
・ 北斗の人(1974年) - お美那
・ けんか安兵衛 第10話「看板泣き笑い」(1975年) - 幸江
・ たぬき先生奮戦記(1975年 - 1976年)
・ たぬき先生騒動記(1976年)
・ 嵐の庭(1976年)
・ 大空港 第8話「空からの殺人者」(1978年) - 村川冴子
・ 分校日記(1978年)
・ この山河に愛ありて(1978年)
・ 同心部屋御用帳 新・江戸の旋風 第6話「春はまだか桜草」(1980年) - お喜和
・ 大捜査線シリーズ 追跡 第42話「君は人のために死ねるか」(1980年)
・ 時代劇スペシャル
・ 怪盗夢吉 忍び控(1982年) - お美津
・ 大奥犯科帳(1983年)
・ 鬼のいぬ間に(1982年 - 1983年)
・ 銭形平次(1983年)
・ 第850話「死者は夜歩く」 - お葉
・ 第872話「赤鞘の謎」 - お近 役
・ 間違いだらけの女磨き(1987年) - 三浦順子
・ 京都サスペンス / 京都の祭りに人が死ぬ、鞍馬の火祭(1988年)
・ 教師びんびん物語II(1989年)
・ 夏の嵐(1989年)
・ 家庭の問題(1990年)
・ 世にも奇妙な物語
・ 第2シリーズ「受験生」(1991年) - 高田政子
・ 第2シリーズ「ど忘れ」(1991年) - 岡村聡子
・ SMAPの特別編「僕は旅をする」(2001年) - 田代克也・ひとみの母
・ 葡萄が目にしみる(1991年) - 岡崎多美江
・ 放課後(1992年) - 秋山光江(あずさの母)
・ 魅せられて(1994年)
・ 鬼平犯科帳 第6シリーズ 第2話「お峰・辰の市」(1995年) - お峰
・ 男の選びかた(1997年)
・ 金曜エンタテイメント
・ 左手に告げるなかれ(1997年12月) - 木島裕美子
・ 着物デザイナー 黛涼子の推理紀行(2000年 - 2005年) - 染井松江
・ 津軽海峡ミステリー航路 第4作(2005年) - 兵藤律子
・ 浅見光彦シリーズ 第20作「化生の海-北前船殺人事件-」(2005年) - 三井所節代
・ 木曜の怪談(1997年) - 町内会長
・ GTO(1998年) - 相沢麗子
・ 救急ハート治療室(1999年) - 相沢光子
・ 救命病棟24時(2001年) - 三上圭子
・ 春ランマン(2002年) - ママ
・ ラストクリスマス(2004年) - 白河桃江
・ 永遠の君へ(2004年) - 朝倉冴子
・ 優しい時間(2005年) - 河合綾子
・ ママが料理をつくる理由(2007年) - 沖野英子
・ 花嫁とパパ(2007年) - 三浦房江
・ ロス:タイム:ライフ(2008年) - 三浦智恵子
・ ほんとにあった怖い話(2008年) - 如月由美子
・ 泣かないと決めた日(2010年) - 仲原たか子
・ 絶対零度〜未解決事件特命捜査〜(2010年) - 橋本サト
・ パーフェクト・リポート(2010年) - 宇野多恵
・ 謎解きはディナーのあとで(2011年) - 藤倉文代
・ 37歳で医者になった僕〜研修医純情物語〜(2012年) - 伊達由美恵
・ 主に泣いてます(2012年) - 「カトレア」のママ
・ dinner(2013年) - 篠崎
・ デート〜恋とはどんなものかしら〜(2015年) - 富田初枝
・ 医師たちの恋愛事情(2015年) - 節子
・ ナオミとカナコ(2016年) - 服部恵津子
・ 民衆の敵〜世の中、おかしくないですか?〜 (2017年) - 佐藤悦子
・ 隣の家族は青く見える(2018年) - 広瀬ふみ
・ 記憶 (テレビドラマ)(2018年) - 坪倉静子
・ SUITS/スーツ(2018年) - 鈴木結衣
・ 金曜プレステージ
・ 探偵倶楽部(2010年) - 正木文江
・ 警部補・佐々木丈太郎 第4作「黒い家」(2011年) - 浜田絹江
・ 鬼女(2013年) - 木村光子
・ 金曜プレミアム
・ アンダーウェア(2015年) - 小山修子
○ テレビ朝日
・ 宮本武蔵(1970年)
・ 特別機動捜査隊 第499話「白い殺人者」 (1971年) - ヒロ子
・ 破れ傘刀舟悪人狩り 第24話「女囚の挽歌」(1975年) - おみつ
・ 必殺シリーズ
・ 必殺仕置屋稼業 第14話「一筆啓上不義が見えた」(1975年) - おそで
・ 必殺仕事人 第49話「偽技浮かれ囃子攻め」(1980年) - 小染
・ 必殺仕舞人 第1話「恨みがよんでる佐渡おけさ」(1981年) - おこう
・ 新・必殺仕事人 第15話「主水 公休出勤する」(1981年) - 夕
・ 必殺仕事人IV(1984年)
・ 第25話「主水の上役 転勤する」 - おさわ
・ 第41話「主水 夏バテで早朝体操を休む」 - お糸
・ 必殺仕切人 第13話「もしも16000両だましとられたら」(1984年) - おりん
・ 破れ奉行 第2話「血風 世直し快速船」(1977年) - おちか
・ チェックメイト78 第11話「シューベルトを聴く警部」(1978年)
・ 遠山の金さん 第2シリーズ 第13話「悪夢をさませ 女親分」(1979年) - お志乃
・ 江戸の牙 第16話「慕情 嵐を呼ぶ地獄船」(1980年) - 加恵
・ 非情のライセンス 第3シリーズ 第6話「兇悪の潜伏・届けられた暗殺」(1980年) - 辰野雅美
・ ザ・ハングマン 第51話「死人たちは二度死なない」(1981年) - 村上かよこ
・ 赤かぶ検事奮戦記
・ 赤かぶ検事奮戦記II 第5話「火魔走る」(1981年) - 吉富茂子
・ 赤かぶ検事奮戦記III 第8話「罠にはまった文学やくざ」(1983年) - 上村みつ子
・ 文吾捕物帳 第24話「いまわしい影」(1982年)
・ 女捜査官シリーズ
・ 女捜査官 第7話「殺しの現場にコロンの香り」(1982年)
・ 新・女捜査官 第9話「週末のハイミスは秘密の夜遊び」(1983年)
・ 私鉄沿線97分署(1984年) - 殿村なおえ
・ 特捜最前線 第471話「死に憑かれた女」(1986年) - 島田幸子
・ 暴れん坊将軍II(1987年) - 浄月院
・ 名奉行 遠山の金さん 第1シリーズ 第10話「お仙が拾った子」(1988年) - お才
・ 火曜スーパーワイド / 美人OL探偵と窓際刑事 第1作「死を運ぶ新特急『谷川7号』」(1989年) - 林一子 役
・ ホテルドクター 第10話「迫られた選択」(1993年)
・ 素敵な人(1993年)
・ 南くんの恋人(1994年) - 野村百合子 役
・ 新空港物語(1994年) - 山村美佐子 役
・ はぐれ刑事純情派 第7シリーズ 第17話「美人サギ師 腐れ縁の女たち」(1994年) - 桜井奈々子 役
・ 家政婦は見た(1997年) - 森村美恵子 役※連続ドラマ版
・ はみだし刑事情熱系
・ PART2 第13話「3億円爆破殺人 いじめられた社宅の女」(1998年) - 池下由起子 役
・ PART7 第2話「暴走デカ生中継? 息子の罪に母の答えは」(2003年)
・ R-17(2001年) - 本郷美津江 役
・ 眠れぬ夜を抱いて(2002年)
・ 相棒 season2 第9話「少年と金貨」(2003年) - 松金彰子 役
・ 愛と死をみつめて(2006年) - 石川千春 役
・ 警視庁継続捜査班(2010年) - 加藤聡子 役
・ 告発〜国選弁護人(2011年) - 坂本ハル 役
・ 愛・命 〜新宿歌舞伎町駆け込み寺〜(2011年)
・ 緊急取調室 第1シリーズ(2014年) - 佐原和子 役
・ 私の嫌いな探偵(2014年) - 豪徳寺昌代 役
・ ママが生きた証(2014年) - 大森真澄 役
・ 土曜ワイド劇場
・ 愛情の証明 新妻に捧げる恐怖のメロディ(1977年10月1日)
・ 松本清張の地の骨(1980年3月22日) - 町野啓子
・ 松本清張の危険な斜面(1982年11月6日) - 野関利江
・ 市毛良枝の美女探偵シリーズ 第1作「ダイエット殺人事件」(1985年5月18日) - ミツエ
・ 女子医大生 父娘心中(1983年7月16日)
・ 辻真先の婚約旅行殺人事件シリーズ 第6作「会津磐梯婚前旅行殺人事件」(1989年) - 北原静、鬼頭志津江(2役)
・ 家政婦は見た 第7作「華麗な一族の怪しい秘密 財テクゲームの危険な落し穴」(1989年) - 宮部涼子
・ 考古学者シリーズ 第12作「美人外科医殺し」(1991年) - 神月咲子
・ 密会の宿 第8作「女と男の殺人ドライブ 夕闇に匂う哀しみの殺意」(1993年) - 北野百合子
・ はみだし弁護士・巽志郎 第3作(1998年) - 西村朋子 役
・ 事件 第6作(1998年) - 室井佐知子裁判長 役
・ 船長シリーズ 殺意の密室航路(2000年) - 石浜節子 役
・ おとり捜査官・北見志穂 第11作(2006年) - 長瀬陽子 役
・ 女刑事・左近山響子(2011年) - 来宮治子 役
・ おかしな刑事(2011年 -) - 三浦由紀子 役
・ 棟居刑事の黒い祭(2015年) - 百瀬うの 役
・ 乱反射(2018年) - 三隅菊江 役
・ 特捜9 第4シリーズ(2021年) - 宮川文子 役
○ テレビ東京
・ プレイガール
・ 第99話「命知らず裸の妖精」(1971年) - よし子
・ 第177話「裸の女をなぜ狙う」(1972年) - 満里子
・ 大江戸捜査網
・ 第168話「大江戸市街戦」(1974年) - およう
・ 第423話「黒い傷痕に泣く女」(1979年) - おまき
・ 第635話「凍る夜 殺人者は眠らない」(1984年) - おしま
・ 斬り捨て御免 第2シリーズ 第12話「忍びよる恐怖の影」(1981年) - お篠
・ 眠狂四郎無頼控 第18話「なみだ旅 母を求める子守唄」(1983年) - おりき
・ 付き馬屋おえん事件帳 第1シリーズ 第7話「女郎ぐもの罠」(1990年) - おとよ
・ ハッピー 愛と感動の物語(2000年)
・ 最後に愛を見たのは(2001年4月1日) - 児童園の職員
・ ぱじ〜ジイジと孫娘の愛情物語(2013年) - 水野和江
・ コードネームミラージュ(2016年) - 飯島妙子
・ いのちの再建弁護士 会社と家族を生き返らせる(2019年) - 榎本洋子
・ 水曜ミステリー9
・ 特命おばさん検事 花村絢乃の事件ファイル 第2作(2014年) - 柿沼志津
○ WOWOW
・ エンドロール〜伝説の父〜(2012年) - 橋本鈴子
・ 沈まぬ太陽(2016年) - 恩地将江
・ 監査役野崎修平(2018年) - 木村ウメ
◎ 映画
・ 喜劇 頑張らなくっちゃ(1971年、松竹) - 笛子
・ 故郷(1972年、松竹) - 石崎保子
・ ひとつぶの涙(1973年、松竹) - 谷内和恵
・ ゴジラ対メカゴジラ(1974年、東宝) - 金城冴子
・ あした輝く(1974年、松竹) - 緑川和子
・ 扉はひらかれた(1975年、新星映画社) - こかん
・ 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ(1975年、松竹) - 雪絵
・ 遺書 白い少女(1976年、松竹) - マコトの母
・ 純(1980年、東映セントラルフィルム) - はぐれ鳥
・ '80アニメーション ザ・ベストテン(1980年、東映) - 松本零士を訪ねるレポーター
・ 湯殿山麓呪い村(1984年、東映) - 滝美貴
・ 人間の約束(1986年、東宝東和) - 野川冴子
・ 名門多古西応援団(1987年、東映) - 胡女稲子
・ 良いおっぱい悪いおっぱい(1990年、アルゴプロジェクト) - 井上幸江
・ こぼれる月(2002年、アルゴ・ピクチャーズ) - 千鶴の母
・ SEMI 鳴かない蝉(2003年、フューズ) - 工藤登志子
・ 電車男(2005年、東宝) - エルメスの母
・ 虹の女神 Rainbow Song(2006年、東宝) - 佐藤ともえ
・ 怪談新耳袋 ノブヒロさん(2006年、スローラーナー) - 里中和歌子
・ ドロップ(2009年、角川映画) - ヒロシの母
・ 千里眼(2009年、角川映画) - 友里佐知子
・ 劇場版 SPEC〜結〜(2013年)(声の出演)
・ 寄生獣(2014年、東宝) - 田宮良子の母
・ バンクーバーの朝日(2014年) - ロイ永西の母
・ Abed〜二十歳の恋 第1話「なつめ」(公開延期、ピース・インターナショナル) - 東来の母
・ 映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ(2017年、東京テアトル・リトルモア) - 入院患者
・ 探偵は、今夜も憂鬱な夢を見る。(2017年) - 弥生
・ ウスケボーイズ(2018年)
・ TELL ME 〜hideと見た景色〜(2022年、KADOKAWA)- hideの祖母
・ 千夜、一夜(2022年、ビターズ・エンド)
◎ オリジナルビデオ
・ バカヤローV エッチで悪いか(1994年、バンダイビジュアル)
◎ 舞台
・ SOLO(2006年、新宿シアタートップス)
・ メアリー・スチュワート(2007年、新国立劇場 小劇場)
・ 青春デンデケデケデケ(2007年、ル・テアトル銀座)
・ 忘れられない人(2007年、東京グローブ座)
・ 星屑の町〜新宿歌舞伎町篇〜(2008年、新宿コマ劇場)
・ イリュージョン・コミック「舞台は夢」(2008年12月3日 - 12月23日、新国立劇場)
・ 僕たちの好きだった革命(2009年)
・ ヘッダ・ガーブレル(2010年、新国立劇場 小ホール)
◎ バラエティ
・ クイズ面白ゼミナール
・ 日曜9時は遊び座です
・ えいごリアン(2005年 - 2008年) - モモヨ
・ 小さな美の殿堂
・ 感激初体験 秘境ツアーへ行こう
・ 十朱幸代の素敵にシンプルライフ
・ 森田一義アワー 笑っていいとも(1984年8月29日、フジテレビ) - テレフォンショッキングゲスト
◎ CM
・ エーザイ 「クワタイム」(1990年、声の出演)
・ カネボウ 「絹石鹸」(1991年- 1992年)
・ イオン 「新入学 学習机編」(2006年)
・ ジェクトワン アキサポ(2023年 -)
● 出演作品(声優)
◎ 吹き替え
○ 女優
・ キャスリーン・ターナー
・ 女と男の名誉(1985年) - アイリーン・ウォーカー
・ 孤高の戦士(1984年) - ステラ・クレイトン
・ 白いドレスの女(1981年) - マティ・ウォーカー
・ ナイルの宝石(1985年) - ジョーン・ワイルダー ※フジテレビ版
・ ローズ家の戦争(1989年) - バーバラ・ローズ ※フジテレビ版
・ シガニー・ウィーバー
・ エイリアン(1979年) - エレン・リプリー ※LD版(日本語吹替完全版Blu-rayBOXに収録)
・ ゴーストバスターズ(1984年) - ディナ・バレット ※フジテレビ版(製作30周年記念Blu-ray BOXに収録)
・ コピーキャット(1995年) - ヘレン・ハドソン ※ソフト版
・ フェイ・ダナウェイ
・ エビータ(1981年) - エヴァ・ペロン
・ コンドル(1975年) - キャサリン・ヘイル ※テレビ朝日新録版
・ タワーリング・インフェルノ(1974年) - スーザン・フランクリン ※日本テレビ版
・ ドンファン(1995年) - マリリン・ミックラー
・ リンゼイ・ワグナー
・ ALPHAS/アルファズ(2012年) - ヴァネッサ・カルダー
・ 地上最強の美女バイオニック・ジェミー(1976年 - 1978年) - ジェミー・ソマーズ
・ ふたり(1973年) - ディアドラ ※TBS版
・ ペーパーチェイス(1973年) - スーザン ※TBS版
○ 洋画
・ 蒼い本能(1981年) - アンジェラ(ステファニア・サンドレッリ)
・ アルタード・ステーツ/未知への挑戦(1979年) - エミリー(ブレア・ブラウン)
・ 大いなる決闘(1976年) - スーザン・バーゲード(バーバラ・ハーシー)
・ カナディアン・エクスプレス(1990年) - キャロル・ハニカット(アン・アーチャー) ※ソフト版
・ 火龍(1986年) - 李淑賢(パン・ホン)
・ 華麗なるギャツビー(1974年) - デイジー・ブキャナン(ミア・ファロー) ※テレビ朝日版
・ 危険な関係(1988年) - メルトゥイユ侯爵夫人(グレン・クローズ)
・ クライシス2050(1990年) - アレックス(アナベル・スコフィールド) ※ビデオ版
・ 黒い絨毯(1954年) - ジョアンナ(エリノア・パーカー)
・ コーマ(1978年) - スーザン・ウィーラー医師(ジュヌヴィエーヴ・ビュジョルド)
・ 氷の微笑(1992年) - キャサリン・トラメル(シャロン・ストーン) ※旧DVD・ビデオ版
・ コレクター(1965年) - ミランダ・グレイ(サマンサ・エッガー) ※テレビ東京版
・ 殺人魚フライングキラー(1981年) - アン(トリシア・オニール) ※テレビ朝日版
・ さよならミス・ワイコフ(1978年) - イブリン・ワイコフ(アン・ヘイウッド)
・ さらば愛しき女よ(1975年) - ヘレン(シャーロット・ランプリング)
・ 女王陛下の007(1969年) - テレサ(ダイアナ・リグ)※TBS版
・ スーパーマンII(1981年) - アーサ(サラ・ダグラス) ※テレビ朝日旧録版
・ 狙撃者/ボーン・アイデンティティ(1988年) - マリー(ジャクリーン・スミス) ※ソフト版
・ スペース・サタン(1985年) - アレックス(ファラ・フォーセット) ※フジテレビ版
・ センチネル(1977年) - アリソン(クリスティナ・レインズ)
・ 大地震(1974年) - デニス・マーシャル(ジュヌヴィエーヴ・ビュジョルド)※テレビ朝日版
・ ダイヤモンド・スカル/華麗なる殺意(1990年) - ジニー・ブラックトン(アマンダ・ドノホー)
・ タクシードライバー(1976年) - ベッツィー(シビル・シェパード) ※TBS版
・ チェンジリング(1980年) - クレア・ノーマン(トリッシュ・ヴァン・ディヴァー) ※テレビ東京版(BD収録)
・ チャタレイ夫人の恋人(1981年) - コンスタンス・チャタレイ(シルビア・クリステル)
・ 超高層プロフェッショナル(1979年) - キャス・キャシディ(ジェニファー・オニール)
・ ディアボロス/悪魔の扉(1997年) - クリスタベラ(コニー・ニールセン)※日本テレビ版
・ ネバーセイ・ネバーアゲイン(1983年) - ドミノ(キム・ベイシンガー)※テレビ版
・ 爆走キャノンボール(1976年) - リンダ(ヴェロニカ・ハメル)
・ バットマン リターンズ(1992年) - セリーナ・カイル / キャットウーマン(ミシェル・ファイファー) ※ソフト版
・ パニック・アリゲーター/悪魔の棲む沼(1978年) - アリス・ブラント(バーバラ・バック)
・ ハリウッドにくちづけ(1990年) - スザンヌ・ヴェール(メリル・ストリープ)
・ ひきしお(1971年) - リサ(カトリーヌ・ドヌーヴ)
・ ブロンディー/女銀行強盗(1993年) - カレン・マッコイ(キム・ベイシンガー) ※ソフト版
・ ボーダー(マーシー(ヴァレリー・ペリン))
・ マッキントッシュの男(1973年) - スミス夫人(ドミニク・サンダ)
・ ミラクル・ワールド ブッシュマン(1981年) - ケイト・トンプソン(サンドラ・プリンスルー) ※フジテレビ版
・ めまい(1958年) - マデリン・エルスター / ジュディ・バートン(キム・ノヴァク) ※テレビ版
・ モーニングアフター(1986年) - アレックス(ジェーン・フォンダ)
・ ヤング・フランケンシュタイン(1974年) - インガ(テリー・ガー) ※テレビ版
・ ルチオ・フルチのマーダロック(1984年) - キャンディス・ノーマン(オルガ・カルラトス)
・ 子鹿物語 - オリー(ジェーン・ワイマン)※NHK-BS2放送版
○ 海外ドラマ
・ ER XII 緊急救命室 第258話(2007年) - フラン・べヴァンス(アリー・ウォーカー)
・ 刑事コロンボ 美食の報酬 - イブ・プラマー(シーラ・ダニーズ)
・ 若草物語 - メレディス・B・バーニー(メグ・マーチ)
・ アガサクリスティー・ミステリー劇場(1985、1989年) - タッベンス(フランチェスカ・アニス)
・ 「警察署長」第2話(1985年) - パトリシア(ヴィクトリア・テナント)
・ シャーロック・ホームズの冒険 - イザドラ・クライン(クローディーヌ・オージェ)
・ 名探偵ポワロ 猟人荘の怪事件 - ゾイ・ヘイバリング
・ バーバラ・ハットン物語(1987年) - バーバラ・ハットン(ファラ・フォーセット)
・ ミス・ケイトの冒険 (1982年)「凍った50万ドル」- ジュディ(ジェス・ウォルトン)
・ ヴィアール家の人々(1989年) - マチルド
・ 南北戦争物語 愛と自由への大地(1989年) - アデレーン(レスリー=アン・ダウン)
・ ルーツⅡ(1990年) - ナン
・ ミストラルの娘(1990年) - マギー・ルネル(ステファニー・パワーズ)
・ 愛と哀しみのマンハッタン - リリー(フランチェスカ・アニス)
・ 希望の大地(1995年)
・ ペリー・メイスン(1996年)NHK総合
・ シャーロック・ホームズの冒険(1996年)NHK総合
・ シェークスピア劇場(NHK総合)
・ お気に召すまま(1980年) - ロザリンド
・ なぜ、エヴァンズに頼まなかったのか?(1981年) - フランシス(フランチェスカ・アニス)
・ じゃじゃ馬ならし(1982年) - ビアンカ(スーザン・ペンハリゴン)
・ 夏の夜の夢(1983年) - タイターニア(ヘレン・ミレン)
◎ テレビアニメ
・ ベルサイユのばら(1979年 - 1980年) - オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ
・ 銀河鉄道999 永遠の旅人エメラルダス(1980年) - エメラルダス
・ わが青春のアルカディア 無限軌道SSX(1982年 - 1983年) - エメラルダス
・ スペースコブラ(1982年 - 1983年) - サンドラ
◎ 劇場アニメ
・ 銀河鉄道999(1979年) - エメラルダス
・ さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅(1981年) - エメラルダス
・ わが青春のアルカディア(1982年) - エメラルダス
・ SPACE ADVENTURE コブラ(1982年) - サンドラ
・ 宇宙戦艦ヤマト 完結編(1983年) - クイーン・オブ・アクエリアス
・ パタリロ スターダスト計画(1983年) - アンドレセン
・ 紫式部 源氏物語(1987年) - 葵の上
・ ハッピーバースデー 命かがやく瞬間(1999年) - 藤原静代
・ クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れアミーゴ(2006年) - アミーガスズキ
◎ OVA
・ クイーン・エメラルダス(1998年) - エメラルダス
◎ ラジオ
・ R62号の発明(1980年、NHKラジオ第一) - 花井
・ アドルフに告ぐ(TBSラジオ) - お桂
・ スペースファンタジー エメラルダス(ニッポン放送、漫画『クイーン・エメラルダス』を原作としたラジオドラマ)
・ 音の本棚(FM東京、放送作品に応じて赤毛のサウスポーからHAL 9000まで演じ分けた)
・ 私の本棚(1993年 - 1996年に複数回、NHKラジオ第1) - 朗読
・ FMシアター (NHK-FM)
・ 「柿の木の下で」(1998年12月5日)
・ 「オヤジでサンバ」(1999年10月30日)
・ 「母の肉」(2007年4月21日)
・ 歌謡ドラマ 「むらさき小唄」(2006年12月4日、NHKラジオ第1)
・ 青春アドベンチャー (NHK-FM)
・ 「ふたり」(1993年7月15日)
・ 「<あの絵>のまえで」 (2020年12月25日)
◎ ゲーム
・ 松本零士999 〜Story of Galaxy Express 999〜(2001年) - エメラルダス
・ コブラ・ザ・アーケード(2005年) - サンドラ
・ クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ シネマランド カチンコガチンコ大活劇(2008年) - アミーガスズキ
◎ ナレーション
・ 蝶のなぞ(1981年、NHK総合)吹き替え
・ ハチ公物語(1987年、松竹富士)
・ 紫式部 源氏物語(1987年、日本ヘラルド映画)
・ NHKスペシャル「秘境大シベリア」(1990年、NHK総合)
・ 地球ファミリー「森から海へ小さなカニの大旅行」(1990年、NHK総合)
・ にっぽん点描(1996年、NHK総合)
◎ その他
・ おかあさんといっしょ3代目おはなしのおねえさん
・ 子どものためのドキュメンタリー「友だち」(1982年、NHK教育)吹き替え
・ 大きくなる子(1984年、NHK教育)
・ こどもにんぎょう劇場「風のくれたおくりもの」(NHK教育)
・ ルーブル美術館(NHK総合) - イザベル・ユペール
・ 小さな美の殿堂~田園の美術館(1996年、NHK-BS2)
「田島令子」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2023年6月7日8時(日本時間)現在での最新版を取得
好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
歌手の無作為ピックアップ
Powered by

