ランキング86位
獲得票なし
ランキング27位
獲得票なし
関 将(せき しょう、Seki Show, Show Seki, 1965年12月7日 -)は、日本人ギタリスト、作曲家。東京都出身。日本だけでなく、インドネシアで言うところの J-POP ポップ・インドネシア、ポップ・バリでも活動し、様々な民族楽器とのコラボレーションを得意とする。ロックジャズの他ワールドミュージックの分野でも活躍中。
● ギタリストとしての主な略歴
・稲葉浩志(B'z)のソロアルバム「マグマ」に参加
・TWINZER に参加。ライブツアーやフルアルバム「FIFTH HARD CORE」他マキシシングルを残し活動休止
・Dual Dreamのレコーディング、ライブサポート(代表作「Winter Kiss」オリコン13位)
・2014年より大澤誉志幸のツアーにゲスト参加
・ロッカ★フランケンシュタイン、音速珈琲廊(Sonic Cafe)のメンバーである。
● バンド経歴
・Illusion(イリュージョン)
10代のジャパメタ全盛期に坂本英三プロデュース「ドラメタル」でメインを歌った蔵島伸一郎(ボーカル)とともに で活躍。X JAPANのYOSHIKIもヘルプドラマーとして何度かライブに参加。
当時のロッキンfの最優秀新人バンドを受賞。
・1990年代には高樹リオ(ボーカル)と D.D.D.Uncle を結成。沢田研二、久石譲など数多くのバンドをやってきたドラマー今井智、De-LAX 解散後の鈴木正美(B)、K.INOJOK.INOJOなどが参加した。のちにロッカ★フランケンシュタインに改名
・同時期にレッドウォーリアーズのベーシスト小川清史と Happy Store でもライブ活動とCD1枚を残す。
・ 2006年、プログレッシブ・ロックバンド 「螺旋」(らせん、Rasen)を結成。アルバム ZERO をリリース。
・ 2007年、三味線奏者を起用した“音緒(ねお)”を結成。ソロギター用にアレンジされた日本民謡・子守唄などをレパートリーに活動。
・ 2008年、音速珈琲廊(Sonic Cafe)始動。バリ島の楽器ティンクリックや世界の様々な打楽器、カリンバなどと、民族楽器に合うよう独自に開発しMichiro-uによるたチューニングによるアコースティックギターとの織りなす音楽。日本をはじめ、欧米諸国、インドネシア全土からも注目を集めている。ジャワガムラン、バリガムラン、バイオリン、オーボエ、サックスなど様々な楽器との共演を行なうなど、更なる音の革新を続けている。
・ ロッカ★フランケンシュタイン 再始動 Seki Show(G)高樹リオ(Vo)乙部ヒロ(Ds)104(B)(ex. THE TRANSFORMER)
● 作曲家としての活動履歴
・ 松田樹利亜、鈴里真帆ほかナベプロなど大手に所属するシンガーに楽曲提供するかたわら宇宙食堂(前身劇団は最強プラネタリウム)、OM-2、スタジオライフ ほか多数の劇団で劇中音楽の作曲活動もする。変わったところでは週刊プロレスの当時の名物編集長ターザン山本の指揮のもと、新日本プロレスアントニオ猪木対天龍を収めたキラー猪木のビデオの音楽も担当。CM音楽の分野では、銀座三愛ビル、ロッテ、松本MIDORI、ショッピングタウンあいたいほか多数手掛ける。『太陽にほえろ』ボン刑事役の宮内淳主催・影絵劇団かしの樹のはらぺこプンタは1994年度の作品ながら各地の幼稚園・小学校などでロングラン公演されている。
● 海外での活動
・ 2002年よりインドネシア・ジャカルタに進出し、インドネシアのアーティストに楽曲提供、映画のサウンドトラック、レコーディング参加などワーナー・インドネシアよりCDが発売される。
・ バリ島テロ救済アルバムに参加してポップ・バリ界のトップシンガーウィディ・ウィディアナに楽曲提供および共演。
・ 2006年、竹のガムラン、ジェゴグ (Jegog) の第一人者であるスウェントラ (Suwentra) 率いるジェゴグ・オーケストラ、スアールアグン (Suar Agung) とのコラボレーションは、インドネシア国営放送 (TVRI) でインドネシア全土に放映され脚光を浴びる。以降ワールドミュージックの分野にも進出。
・ 2008年、バリアートフェスティバルに出演。日本より三味線奏者を連れ、スアールアグン楽団、ウィディ・ウィディアナ、Bintangとのコラボレーションを行う。
・ 2009年、バリ島ポップスの Trio Januadi にさよならMegumiを提供・共演。ベスト10番組ほかTVでヘビーローテーションとなるヒットをした。
・ 2009年、バリ・アートフェスティバルにてジェゴグYudistira楽団に楽曲提供して、ステージでは指揮及びパーカッションで参加
・ 2010年、バリ・アートフェスティバルに出演。ジェゴグスアールアグン、Bintang、名古屋のCakra dance companyによるSound&Visual コラボレーションをプロデュースおよび出演。1万人の動員を果たす。
● Discography(日本での活動再開後)
・ 2009年、アコースティックギター1本による Solo Works Vol.1を発売
・ 2010年、音速珈琲廊(Sonic Cafe)1st CDがインドネシア Maharani Recordより発売される。
・ 2010年、ジェゴグスアールアグンの新作CDをプロデュースおよびギター、作編曲で参加。
・ 2011年、バリ島のロックバンド Bintangのアルバムに参加
・ 2012年、Solo Works Vol.2発売
・ 2012年ロッカ★フランケンシュタイン 13年ぶりの新譜 パンドラの箱 発売
・ 2015年ロッカ★フランケンシュタイン Jankyard発売
● 現在の主な活動
・音速珈琲廊(Sonic Cafe)、ソロギターによるキャンドルナイトLive、インドネシア・バリ島イベントをバリ舞踊、インドネシアの各地の舞踊、音楽、インドネシア料理などとのコラボレーションで東京近郊から日本全国各地に拡大中。
・ 2012年春からソロギターによる日本全国ライブツアーをスタート。
・ロッカ★フランケンシュタイン
:Seki Show(G)高樹リオ(Vo)石川俊克(B)(ex. THE TRANSFORMER)
・宇宙食堂の全作品の音楽を担当。代表作は 山崎大地作“宇宙家族ヤマザキ”
・バリ島情報誌のアピ・マガジンに執筆連載中。
・ 2014年より大澤誉志幸のツアーに参加
● 主なプロデュース履歴
・2008年&2010年、バリ島 バリアートフェスティバル
・2011年&2013年&2015年、バリ島のシンガー Jun Bintangを招聘。東京、名古屋、大阪で公演
・2013年より、宮崎、浜松、名古屋、広島ほかバリ島・インドネシアイベントを開催
・2016年より名古屋でJazz Nightシリーズを開催
● 主な招聘履歴
・2011年 山梨県大月ロハス村
・2012年 鹿児島県加世田 吹上浜砂の祭典
・2012年 栃木県アジアンオールドバザール
・2014年 鹿児島県指宿 龍宮まつり
・2014年 壱岐教育委員会主宰コンサート
・2016年 山形県高畠ワイナリー
・2016年 名古屋池田公園音楽祭
● 外部リンク
・Show Seki Music web
・せきしょう SekiShowのブログちゃんぷる! - アメーバブログ
・タブラ奏者とのDuo演奏の動画
・バリアートフェスティバルの動画
・ロッカ★フランケンシュタイン
「関将」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2023年6月3日14時(日本時間)現在での最新版を取得
![日本飛び出しくん図鑑 (タツミムック) [ 関将 ] 1,540円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8228/9784777818228.jpg?_ex=64x64)










![儲かるモノづくりのためのPLMと原価企画 設計・製造・会計の連携がもたらす新しい経営手法[本/雑誌] / 北山一真/著 尾関将/著 伊与田克宏/著 1,980円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1330/neobk-2403087.jpg?_ex=64x64)




![【中古】 dRubyによる分散オブジェクトプログラミング / 関 将俊 / アスキー [単行本]【宅配便出荷】 565円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)
![【中古】 WEB+DB PRESS Vol.38/技術評論社 / 出羽 健一, 佐々木 一, 田中 ばびえ, 宮川 達彦, 角 征典, 小飼 弾, 角田 直行, たつを, 関 将俊, 羽生 / [大型本]【宅配便出荷】 240円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)
![【中古】 dRubyによる分散オブジェクトプログラミング / 関 将俊 / アスキー [単行本]【ネコポス発送】 615円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)
![【中古】 WEB+DB PRESS Vol.38/技術評論社 / 出羽 健一, 佐々木 一, 田中 ばびえ, 宮川 達彦, 角 征典, 小飼 弾, 角田 直行, たつを, 関 将俊, 羽 / [大型本]【ネコポス発送】 290円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)
![【中古】 dRubyによる分散オブジェクトプログラミング / 関 将俊 / アスキー [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】 615円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)
好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
歌手の無作為ピックアップ
Powered by

