好きな歌手
ランキング87位
獲得票なし
嫌いな歌手
ランキング6位
4票獲得
佐藤竹善


  • 100%
なぜ好きなの?
なぜ嫌いなの?

AORのまねごと

音楽がごみ

音楽がつまんないから

佐藤 竹善(さとう ちくぜん、1963年5月5日 -)は、日本のシンガーソングライター、キーボーディスト、音楽プロデューサー。ロックバンドSING LIKE TALKINGのフロントマンで、ボーカル・ギター・キーボードを担当しており、小田和正との共同ユニットPLUS ONEと塩谷哲とのユニットSALT&SUGARのボーカルでもある。血液型O型。青森県青森市出身。既婚。

● 経歴
父・祖父・曾祖父の名に「善」が含まれている事および「竹の様にすくすくと育って欲しい」という願望をこめて「竹善(たけよし)」と命名される。それ故、幼少時代から本人の名前が「ちくぜん」と誤読される事も多く、本人も開き直ったためかこの芸名にしている。 幼少時は演歌一筋だったが、中学1年の時にタンカーの乗組員をしていた親戚の影響でビートルズの赤盤に出会い、それ以降洋楽に傾倒。まもなくベースを購入し、近所の友達とバンドを組み、市内で音楽活動を始める。青森県立青森高等学校進学後、軽音楽部に所属。同部で藤田千章と知り合う。その他、邦楽では主にオフコースを好んで聴いていた。 高校3年の時には保育園からの幼馴染西村智彦らとバンド「リファイナー」で活動。同年、母親からクリスマスプレゼントとして買ってもらったビリー・ジョエルのライブ・アルバムに刺激を受け、ミュージシャンを志す。1982年、神奈川大学法学部に新聞奨学生として進学と同時に上京。この時、千葉大学への進学を考えていた藤田に「東京に出てプロになろう」と誘い(藤田は明治学院大学法学部に進学)、共に音楽活動を続ける。洋楽では、クイーン、クリストファー・クロス、カーペンターズの影響も受けており、黒人音楽の影響は薄かった。 1983年春、武蔵野音楽学院を中退して独自に音楽活動を続けていた西村と再会。西村の(元リファイナー組を含む)音楽仲間らと「514バンド」を結成するが、翌1984年初夏に解散。1984年正月に西村が周囲に何も言わずに帰郷した際には、新川博のローディーを代理で務めた。ピアノやキーボードを始めたのは22歳頃になってからで、シンセサイザーも新調していた。横浜市内のタワーレコードの店舗に通い詰め、AORの存在も知った。 1985年に514バンドを前身として新バンドを結成。翌1986年、「ヤングジャンプ・サウンド・コンテスト '86」に出場する際にバンド名をSING LIKE TALKING(以下本項では「SLT」)とする。同年12月に「TRY AND TRY AGAIN」でグランプリを取り、ファンハウスのプロデューサー(当時)武藤敏史の元で修行したのち、1988年9月30日にシングル「Dancin' With Your Lies」でデビュー。デビューライブではジェフ・ポーカロ(TOTO)(Dr)、ネイザン・イースト(B)と共演。1993年リリースの6thアルバム「ENCOUNTER」、1994年リリースの7thアルバム「togetherness」でオリコンチャート1位を記録している。その間、1990年に小田和正、1991年に山下達郎のツアーサポートでバックコーラスも担当していた。彼らにトップクラスのボーカル力と言わしめる。 デビュー前後(1987年-1989年)にコカ・コーラのCMソング「I feel coke」の「さわやかテイスティ I feel coke」のキャッチフレーズで一世を風靡し、SLTが参加したイベントライブで客の反応が芳しくない時にテコ入れとして演奏していた。 1994年からSLTの活動の合間に断続的にソロ活動を行う。1996年には塩谷哲とのユニットSALT&SUGAR、小田和正とのユニットPLUS ONEを結成、同年、武道館ライブに進出。1997年からは誕生日近辺にイベントライブ「CROSS YOUR FINGER」を主催。歌手・バンド活動の傍ら若手ミュージシャンの発掘・指導も行う。その他、渡辺貞夫、日野皓正、小曽根真、前田憲男、服部克久等のコンサートライブにも共演している。本人に影響されたアーティストとして、ゴスペラーズの黒沢薫、コブクロの黒田俊介、SEAMO等が有名。 1998年、SLTデビュー10周年の年に、本人の出身地である青森市の市制100周年を記念してSLTでのシングル曲「HOME TOWN」を発表。 2004年から2011年までの間は本人および他のバンドメンバーがソロ活動等に専念するためSLTとしての活動は途絶えていたが、2011年3月に8年ぶりにSLTシングル「Dearest」およびアルバム「Empowerment」をリリースした。2004年9月29日にはコブクロとの共演で「木蓮の涙」(オリジナル:スターダストレビュー)をカバー。オリコン9位。その翌月に発売されたアルバム「CORNERSTONES 3」はアルバムチャート5位。 2010年からは青森市観光大使も務める。 2013年自身初のクリスマスアルバム「Your Christmas Day」、2014年には第2弾をリリース。全編英詞による、オリジナルとカバーの混合。「雪の星 〜Another Christmas Time〜」のMVでは松重豊が演じている。 2015年7月29日、初のソロオールタイムセレクションアルバム「3 STEPS & MORE 〜THE SELECTION OF SOLO ORIGINAL & COLLABORATION」をリリース。新曲「Cry (For Africa)」の他、佐藤の作詞作曲編曲演奏による、クリス・ハートとのデュエット「HARMONIC」収録。 2015年12月、「Your Christmas Day III」をリリース。エス小山シェフとのコラボで11分に及ぶオーケストラルロック組曲「The Lost Treasure 〜The Adventures of Jaime〜」収録。 2016年3月 Billboard Classics コンサートにて東京フィルハーモニー交響楽団(指揮:柳澤寿男)、大阪フィルハーモニー交響楽団(指揮:大友直人)と共演。

● 人物
猫好きで自身のブログにも度々載せている。楽天ブログ「第2回ねこ動画コンテスト」にて一般人の作品も入り混じった中、佐藤の作品が3位に入賞した事がある。酒は好きだが、冷やし中華、酢の物等、酸味のある食べ物や野菜は苦手。趣味は読書、ダイエット、ゴルフ。一人暮らしをしていた時、実家からの差し入れの中に片栗粉が入っていたが、料理が出来なかったので「水に溶かして飲んだ」という。KBCラジオ「PAO〜N」のファンである。

● ディスコグラフィ


◎ シングル

  発売日 タイトル 規格品番  収録曲 備考
 1st  1994年12月14日   SOMETHING SAD  FHDF-1435   全2曲 SOMETHING SAD (日本語ヴァージョン) (ティモシー・B・シュミット) IMAGINE(ライヴ・ヴァージョン) (ジョン・レノン)  ティモシー・B・シュミットのカバー
オリコン最高30位、年間469位
 2nd  1999年7月28日   十三夜の月/Back in love  MVCH-9022   全4曲 十三夜の月 Back in love Back in love (back to funk mix) 十三夜の月 (Instrumental)  前作がカバーだったため、今作は"ORIGINAL FIRST SOLO SINGLE"との記載がある。
M3の「Back in love [Back to funk mix」は初回盤のみ収録。
CAT GRAYプロデュースオリコン最高23位、年間352位
 3rd  1999年11月3日   WIND OF CHANGE  MVCH-9029   全4曲 WIND OF CHANGE CHANGE THE WORLD WIND OF CHANGE (Instrumental) CHANGE THE WORLD (Instrumental)  カップリングはエリック・クラプトンのカバー
オリコン最高15位、1999年間317位、2000年間54位
 4th  2002年8月21日   amanogawa  UPCH-5113   全4曲 amanogawa TAKE GOOD CARE OF MY HEART 佐藤竹善 featuring akiko HOTEL CALIFORNIA (Live) amanogawa (Instrumental)  Skoop On Somebodyのカバー
オリコン最高25位、年間632位
 5th  2002年11月20日   生まれ来る子供たちのために  UPCH-5136   全4曲 生まれ来る子供たちのために 真夜中のギター 雨のバラード 生まれ来る子供たちのために (Instrumental)  小田和正プロデュース、松たか子、トゥーツ・シールマンスが参加
オフコースのカバー
オリコン最高19位、年間523位
   2003年7月23日   BOKU-SING  ANNR-1003   全2曲 BOKU-SING BOKU-SING (Instrumental)  そーぐちの今すぐ聴きたいの企画で生まれた、匿名名義「若っ貴」としての発売。
 6th  2004年9月29日   木蘭の涙 with コブクロ / トーキョー・シティ・セレナーデ  UPCH-5270   全4曲 木蘭の涙 with コブクロ トーキョー・シティ・セレナーデ (ARTHUR'S THEME) さらば恋人-on T-FM「CATCH THE POP」1989- ハリウッド・スキャンダル-on T-FM「CATCH THE POP」1989-  STARDUST REVUE / クリストファー・クロスのカバー
オリコン最高9位、登場回数回、年間295位
 7th  2005年3月30日   風光る  UPCH-5302   全4曲 風光る 春になれ (ROUGH DRAWING VERSION) 五番街のマリーへ -on T-FM「CATCH THE POP」1989- 「上を向いて歩こう」 -on T-FM「CATCH THE POP」1989-  ジャケットおよびPVに片桐仁出演
オリコン最高34位、年間895位
 8th  2005年8月17日   GOOD MORNIN',GOOD ROLLIN  UPCH-5326   全4曲 GOOD MORNIN' GOOD ROLLIN' TIME OFF GOOD MORNIN' GOOD ROLLIN' (Straight ahead version) GOOD MORNIN' GOOD ROLLIN' (Instrumental)  「佐藤竹善 & SOFFet with “No Name Horses” Directed by Makoto Ozone」名義
オリコン最高34位、年間879位
 9th  2005年10月5日   今日も君に恋をした  UPCH-5337   全4曲 今日も君に恋をした DEVIL IN DISGUISE 今日も君に恋をした (Acoustic Version) 今日も君に恋をした (Instrumental)  オリコン最高29位、登場回数4回、年間905位
 10th  2007年3月28日   FOUR WORLDS  UPCH-9287   全4曲 風模様 カオ上げて / PLUS ONE 花笑み Amazing Grace featuring 有坂美香  オリコン最高20位、登場回数5回、年間742位
 11th  2007年6月6日   HEY/届いたらいいな 〜Gratitude〜  UPCH-5474   全3曲 Hey 届いたらいいな〜Gratitude〜 Blackbird (LIVE) with 有坂美香  オリコン最高84位、登場回数1回
 12th  2007年10月17日   サヨナラ  UPCH-9341:初回限定盤
UPCH-5493:通常盤   全4曲 サヨナラ そして僕は途方に暮れる 私の願い (LIVE:Welcome to my room vol.2) Friend (LIVE:Welcome to my room vol.2) 初回限定盤DVD サヨナラ (Promotion Video)  表題曲はGAO、2曲目は大沢誉志幸のカバー
オリコン最高30位、登場回数5回
 13th  2008年11月26日   Coloveration〜the spirit of love〜  UPCH-5564   全3曲 Coloveration 〜the spirit of love〜 雪の華 きっと何時の日か[LIVE  オリコン最高75位、登場回数2回
 14th  2012年4月4日   明日へ  UPCH-5742   全1曲 明日へ  放送作家・脚本家:小山薫堂とのコラボレーション、小山が教授を務める東北芸術工科大学校歌。
オリコン最高98位、登場回数1回


◎ アルバム

  発売日 タイトル 規格品番  収録曲 備考
 cover  1995年1月14日   CORNERSTONES  FHCF-2205   全11曲 NO ONE THERE (Eric Tagg) WHATCHA'GONNA DO FOR ME? (Ned Doheny) WHAT YOU WON'T DO FOR LOVE (ボビー・コールドウェル) I.O.U.ME (BeBe & CeCe Winans) PROMISES PROMISES (Eric Tagg) SOMETHING SAD (ティモシー・B・シュミット) YOU NEED A HERO (PAGES) O.C.O.E. (PAGES) DESPERADO (イーグルス) STARDUST (ナット・キング・コール) SOMETHING SAD (日本語バージョン)  オリコン最高5位、年間132位
 1st     FACT OF LIFE     全10曲 僕が希むしあわせの形 WIND OF CHANGE BACK IN LOVE ECHOES (for every mother's son) 夢みたものは WHAT MORE CAN I TELL YOU LET ME IN MY HUMBLE WISH 十三夜の月 EARTHBOUND  オリコン最高6位、年間169位
 live  2000年11月1日   Alive and Kickin'  UUCH-1007   全13曲 DISC1 OPENING WIND OF CHANGE 僕が希むしあわせの形 十三夜の月 YOU NEED A HERO 夢みたものは PROMISES PROMISES WHATCHA' GONNA DO FOR ME? WHAT YOU WON'T DO FOR LOVE EARTHBOUND WHAT MORE CAN I TELL YOU ECHOES (for every mother's son) MY HUNBLE WISH DISC2 THE WINGS OF TIME BACK IN LOVE CHANGE THE WORLD  オリコン最高30位、年間549位
 cover     CORNERSTONES 2     全14+1曲 Eye In The Sky (アラン・パーソンズ・プロジェクト) :Produced by Adam Schlesinger Last Train To London (エレクトリック・ライト・オーケストラ) :Produced by Adam Schlesinger Believe In Life feat. 山弦 & 西村智彦 (エリック・クラプトン) :Produced by 山弦 & 西村智彦 Love's In Need Of Love Today / 佐藤竹善 chorus with TAKE 6 (スティーヴィー・ワンダー) :Produced by Rahsaan Patterson&Jamey Jaz amanogawa (album version) (Skoop On Somebody) :Produced by 田中義人 Change The World / Char & 佐藤竹善 (エリック・クラプトン) 生まれ来る子供たちのために (オフコース) :Produced by 小田和正 Take Good Care Of My Heart feat. akiko (ホイットニー・ヒューストン&ジャーメイン・ジャクソン) :Produced by 田中義人 One Of These Nights (イーグルス) :Produced by Rahsaan Patterson&Jamey Jaz I Keep Forgettin' (マイケル・マクドナルド) :Produced by Rahsaan Patterson&Jamey Jaz Kiss On My List (ダリル・ホール&ジョン・オーツ) :Produced by Rahsaan Patterson&Jamey Jaz ワインレッドの心 (安全地帯) :Produced by 藤田千章 HOTEL CALIFORNIA (LIVE/2001.5.4 CROSS YOUR FINGERS V) feat. 山弦 & 大石まりえ (イーグルス) The Christmas Song / SALT&SUGAR & TAKE 6 (ナット・キング・コール) Spain (I Can Recall) -LIVE/ 2001.8.30 SHIMAKEN WORLD Vol.2- (チック・コリア) :※ボーナス・トラック (初回盤のみ)  オリコン最高14位、年間385位
 live  2003年8月13日   introducing CROSS YOUR FINGERS  UPCH-1274   全12曲 WILL WITH YOU きっと何時の日か GUILTY -with Lyrico- YOU ARE EVERYTHING -with akiko- SPIRIT OF LOVE -with GATS TKB SHOW- 心のEVER GREEN -with コブクロ- クリスマスが過ぎても -PLUS ONE (小田和正×佐藤竹善)- 生まれ来る子供たちのために ロマン TIME IS OVER La La La  「佐藤竹善&フレンズ」名義
オリコン最高26位、年間835位
 cover     THE HITS 〜CORNERSTONES 3〜     全12曲 はじまりはいつも雨 (ASKA) 木蘭の涙 with コブクロ (スターダスト・レビュー) GET BACK IN LOVE (山下達郎) らいおんハート (SMAP) 君住む街へ with 根本要 (オフコース) Ya Ya (あの時代を忘れない) (サザンオールスターズ) Interlude Last Christmas (ワム) トーキョー・シティ・セレナーデ (ARTHUR'S THEME)

「佐藤竹善」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/
2025年7月12日14時(日本時間)現在での最新版を取得

好き嫌い決勝

好きな歌手は どっち?

1位 vs 2位


VS

好きな歌手を お選びください。

嫌いな歌手は どっち?

1位 vs 2位


VS

嫌いな歌手を お選びください。

好き嫌い準決勝

好きな歌手は どっち?

3位 vs 4位


VS

好きな歌手を お選びください。

嫌いな歌手は どっち?

3位 vs 4位


VS

嫌いな歌手を お選びください。

好き嫌い準々決勝

好きな歌手は どっち?

5位 vs 6位


VS

好きな歌手を お選びください。

嫌いな歌手は どっち?

5位 vs 6位


VS

嫌いな歌手を お選びください。

好き嫌い7位決定戦

好きな歌手は どっち?

7位 vs 8位


VS

好きな歌手を お選びください。

嫌いな歌手は どっち?

7位 vs 8位


VS

嫌いな歌手を お選びください。

好き嫌いTOP10圏内確定戦

好きな歌手は どっち?

9位 vs 10位


VS

好きな歌手を お選びください。

嫌いな歌手は どっち?

9位 vs 10位


VS

嫌いな歌手を お選びください。

歌手の無作為ピックアップ

好きな歌手は どっち?

投票すると歌手ランキングが閲覧できます!


VS

好きな歌手を お選びください。

現在 247回の投票があります!

嫌いな歌手は どっち?

投票すると歌手ランキングが閲覧できます!


VS

嫌いな歌手を お選びください。

現在 94回の投票があります!


Powered by イーオンラインサービス   楽天ウェブサービスセンター