ランキング87位
獲得票なし
ランキング30位
獲得票なし
きくち 英一(きくち えいいち、1942年8月21日。育英工業高等学校、日本大学芸術学部演劇学科卒業。
● 来歴
父は牧師で、二人兄弟の次男。大学4年生当時には、新橋演舞場で舞台『切腹』に出演した。1965年には『国際事件記者』に出演し、初めて役名がつく。1967年、『ウルトラセブン』第14話・第15話で上西弘次の代役スーツアクターとして、ウルトラセブンを演じる。一方、俳優としての仕事も多数こなし、『007は二度死ぬ』『燃える戦場』などの外国映画にも参加する。
1971年、円谷プロからの依頼で『帰ってきたウルトラマン』でウルトラマン(後年でいうところのウルトラマンジャック)のスーツアクターを務める。
1974年、渡辺との意見の相違からJFAは解散してフリーとなる。殺陣師としては「菊池英一」名義とし、俳優としてはこの作品以降は「きくち英一」に改名している。
2004年より、専門学校東京ビジュアルアーツで殺陣の講師を務める。
● 人物・エピソード
父は、きくちが三歳のときに亡くなったため、六歳年上の兄が父親代わりだった。
◎ 『帰ってきたウルトラマン』関連
『帰ってきたウルトラマン』への出演を依頼された際には、『ウルトラセブン』での経験から激務になることが予想されたため、一度は辞退して代わりにJFA所属の中岡慎太郎を推薦した。しかし、後日には主役が団次郎に決まったうえ、「団と中岡では体格が違いすぎる」という理由で再びきくちに依頼が来ることになる、1日に何通も子供たちから「東京都世田谷区帰ってきたウルトラマン様」という宛先でファンレターが届くようになり演じるのが楽しくなったという。第2話の撮影では、特撮プールでの待機中に誤ってプールに電気が流れてしまい、危うく感電死しかけた。
『帰ってきたウルトラマン』への出演当時、スタミナをつけるためにニンニクの醤油漬けや、レモンの砂糖漬けを毎日のように摂取していた。その結果、ニンニクの摂り過ぎで胃を荒らしたこともあった。
次作の『ウルトラマンA』も依頼されたが、ウルトラマンのアクションは激務であり、体力的に限界ということで辞退している。また、字画にくわしい知人の薦めもあったという。
● 出演
◎ テレビドラマ
・ 脱線トリオ大江戸三人男(1962年、TBS)※デビュー作品
・ 戦国群盗伝(1964年、CX)
・ 忍者部隊月光(1965年 - 1966年、CX) - 幻77号、あけぼの機関員ほか
・ 国際事件記者(1965年、TBS)
・ 東京警備指令 ザ・ガードマン(1965年 - 1971年、TBS)
・ 快獣ブースカ 第5話「ブースカの名ガイド」(1966年、NTV) - 道場門弟
・ マグマ大使(CX)
・ 第6話「マグマ大使対バトラ」、第7話「危うしマグマ大使」(1966年) - 原発職員
・ 第9話「謎の空飛ぶ円盤」 - 第12話「怪獣フレニックス最後の日」(1966年) - ルゴース2号
・ 第10話「音波怪獣フレニックス」(1966年) - テレビ時代劇の侍
・ 第27話「裏切り者サルタンを殺せ」(1967年) - 暗殺団
・ 第28話「怪獣ダコーダの最期」(1967年) - ゴアの部下
・ 第37話「狂人と水爆・毒ガス海獣サソギラス登場」 - 第40話「いそげ マグマ大使・くたばれ怪獣グラニア」(1967年) - シュナイダー
・ 光速エスパー 第18話「宇宙人破壊部隊」(1967年、NTV) - アンドロイドロボット
・ コメットさん(1968年、TBS)
・ 第54話「ミクロ人間SOS」 - 怪物B
・ 第56話「サンダー・コングの逆襲 -空巣をやっつけろ-」 - ギャング
・ 第57話「悪魔・ノック・ダウン -虫歯をやっつけろ-」 - 歯医者
・ 第73話「親不孝ってなんだい」 - 家来
・ 怪獣王子(1967年、CX) - 鳥人司令、佐久間隊員
・ ウルトラシリーズ
・ ウルトラセブン 第14話、第15話「ウルトラ警備隊西へ」(1968年、TBS) - ウルトラセブン
・ 帰ってきたウルトラマン(1971 - 1972年、TBS) - ウルトラマン
・ 第1話「怪獣総進撃」(1971年) - ザザーン
・ 第13話「津波怪獣の恐怖 東京大ピンチ」(1971年) - 川崎操舵士
・ 第51話「ウルトラ5つの誓い」(1972年) - MAT通信隊員
・ ウルトラマンA 第50話「東京大混乱 狂った信号」(1973年、TBS) - レボール星人
・ ウルトラマンタロウ 第36話「ひきょうもの 花嫁は泣いた」(1973年、TBS) - 作業員A
・ ウルトラマン80 第42話「さすが 観音さまは強かった」(1981年、TBS) - 武田
・ ウルトラマンダイナ 第43話「あしなが隊長」(1998年、MBS) - ムカイ班長(機体整備班)
・ ウルトラマンコスモス 第56話「かっぱの里」(2002年、MBS) - 正一 ※未放送作品
・ ウルトラマンネクサス(2005年、CBC) - 針巣直市
・ ウルトラマンメビウス 第45話「デスレムのたくらみ」(2007年、CBC) - 「きくち電器商会」社長
・ マイティジャック 第3話「燃えるバラ」(1968年、CX) - Qの暗殺者
・ 戦え マイティジャック(1968年、CX)
・ 第1話「かかった罠はぶっ飛ばせ」 - パック団員
・ 第4話「とられたものはとりかえせ」 - セルジア国秘密情報部員
・ 第9話「地底の悪魔をたたきだせ」 - Qの配下
・ 第11話「甘い爆弾にくらいつけ」 - ブラットの配下
・ 第19話「くいとめろ人間植物園」 - プラント
・ 第24話「ハプニング島へ進路をとれ」 - 甲州丸船員
・ 無用ノ介(1969年、NTV)
・ 魔神バンダー(1969年、CX) - バンダー
・ スペクトルマン(CX)
・ 第38話「スフィンクス前進せよ」(1971年) - 釣人
・ 第62話「最後の死斗だ猿人ゴリ」(1972年) - ピストン木戸口のトレーナー
・ 快傑ライオン丸(1972年、CX) - ギララ、ノイザー、ガンドドロ、村人ほか
・ さぼてんとマシュマロ 第14話(1972年、NTV)
・ ワイルド7(1972年、NTV)
・ 第19話「スポーツクラブ殺人部隊」 - ボディーガード
・ 第22話「奇襲 トライアル作戦」 - ブラックスパイダー団員
・ 太陽にほえろ(東宝 / NTV)
・ 第13話「殺したいあいつ」(1972年) - 悪徳手配師
・ 第46話「黒幕は誰だ」(1973年) - 坂口の配下
・ 第462話「あなたにその声が聞こえるか」(1981年) - 黒木
・ 荒野の用心棒(1973年、NET / 三船プロ)
・ 第6話「鮮血は魔の谷を染めて…」
・ 第31話「女怨み唄 地の果てに流れ…」 - 鉄
・ 流星人間ゾーン 第21話「無敵 ゴジラ大暴れ」(1973年、NTV) - ガロガバラン星人
・ 大江戸捜査網(12ch→TX)
・ 第118話「辻占いは殺しの暗号」(1973年) - 江戸屋の用心棒
・ 第212話「暗殺計画 眼には眼を」(1975年) - 旗本奴
・ 第239話「怨みの米騒動」(1976年) - 同心・影山
・ 第288話「浪人殺しの陰謀」(1977年) - 佐久間藩士
・ 第298話「お化け屋敷に消えた美女」(1977年) - 佐吉
・ 第385話「純愛に賭けた色事師」(1979年) - 銀次
・ 第451話「廃虚の街で待つ女」(1980年) - 片倉
・ 第488話「地獄からもどった用心棒」(1981年) - 卯之吉
・ 第509話「神隠しに泣く新妻」(1981年) - 松五郎
・ 第619話「姫が消えた 非情の囮作戦」(1983年) - 西崎右近
・ 非情のライセンス(NET→ANB)
・ 第1シリーズ 第47話「兇悪の顔」(1974年)
・ 第3シリーズ 第25話「兇悪の誘拐・恐怖のカーテレフォン」(1980年) - 神島(誘拐犯一味)
・ 必殺シリーズ(ABC / 松竹)
・ 助け人走る 第17話 「探索大成功」(1974年) - 舟木
・ 必殺仕事人V・旋風編 第3話「主水 殺人ツアーに出かける」(1986年) - 久世京四郎 (クレジットでは久世四郎と表記)
・ 電人ザボーガー(1974 - 1975年、CX) - 中野刑事
・ 水戸黄門(TBS)
・ 第5部 第16話「陰謀の罠 -広島-」(1974年7月15日)
・ 第12部 第5話「名月木曽節仁義 -木曽福島-」(1981年9月28日) - 巳之吉
・ 第28部 第30話「あばずれ娘と瀬戸の花嫁 -宮島-」(2000年10月23日) - 捨造
・ バーディー大作戦 第54話「バーディー真昼に死す」(1975年、TBS)
・ Gメン'75(TBS)
・ 第7話「女子学生誘拐事件」(1975年) - 情報屋
・ 第37話「チリ紙交換殺人事件」(1976年) - 麻薬取引先の男
・ 第46話「白バイ警官連続射殺事件」(1976年) - 佐川巡査
・ 第54話「密航船」(1976年) - ジョン・タルボの仲間
・ 第70話「ルンペン・銀行襲撃事件」(1976年) - ホームレス
・ 第74話「人を殺した女の顔」(1976年) - 赤沢
・ 第79話「24749の死体」(1976年) - 労務者
・ 第85話「77元旦デカ部屋吹っ飛ぶ」(1977年)
・ 第106話「女刑事殺人第一課」(1977年) - 神本明男
・ 第125話「ウソ発見機」(1977年) - 羽村勝治
・ 第154話「女刑事・初めての体験」(1978年) - キャバレー支配人
・ 第167話「交通違反者の復讐」(1978年) - ボーイ
・ 第168話「夏祭りの夜の悲劇」(1978年) - チンピラ
・ 第175話「香港カラテ対Gメン」(1978年) - ライフル魔
・ 第184話「警官嫌い」(1978年) - 無銭飲食の犯人
・ 第191話「女子大寮の裏窓」(1979年) - 沖昌也
・ 第196話「東京発ひかり157号のトリック」(1979年) - ヤクザ
・ 第231話「危機一髪 車椅子の女刑事」(1979年) - コミック7編集者
・ 第250話「パリ・セーヌ川に浮かんだ裸女」(1980年) - 絵の先生
・ 第256話「死体と呼ばれた女刑事」(1980年) - 江本猛
・ Gメン'82 第16話「花嫁強盗団」(1983年) - ドライブイン支配人
・ 燃える捜査網 第4話「お前はお前 俺は俺」(1975年、NET)
・ 隠し目付参上 第21話「大検問 現金輸送車は通れたか」(1976年、MBS) - 源八
・ 特別機動捜査隊 第777話「止めてくれるなおっ母さん」(1976年、NET) - 吉村
・ バトルホーク 第11話「妖術師・白虎道士の挑戦」 - 第26話「妖術師・白虎道士の最後」(1976年 - 1977年、12ch) - 白虎道士
・ スーパー戦隊シリーズ(ANB)
・ ジャッカー電撃隊 第14話「オールスーパーカー 猛烈 大激走」(1977年) - クライムボス
・ バトルフィーバーJ 第36話「爆破された結婚式」(1979年) - 鬼塚刑事
・ 大戦隊ゴーグルファイブ 第1話「暗黒科学の来襲」 - 第15話「甦る悪魔の大元帥」(1982年) - イガアナ博士
・ 高速戦隊ターボレンジャー 第35話「愛を呼ぶ魔神剣」(1989年) - 刑事
・ 特捜最前線(東映 / ANB)
・ 第22話「標的 ある女の情炎」(1977年)
・ 第143話「殺人伝言板・それぞれのクリスマス」(1979年)
・ 第158話「ニューミュージックを唄う刑事」(1980年)
・ 第299話「蒸発妻を捜して」(1983年)
・ 第313話「父と子のブルートレイン」(1983年)
・ 第369話「兜町・コンピュータよ、演歌を歌え」(1984年)
・ 第390話「判決・愛が裁かれるとき」(1984年)
・ 第406話「スキャンダル・スクープ」(1985年)
・ 第463話「傷痕・男達のララバイ」(1986年)
・ 気まぐれ本格派 第15話「男だったらやってみろ」(1978年、NTV / ユニオン映画) - 月賦の集金人
・ スターウルフ(1978年、YTV) - ビルセン
・ 第5話「スーパーウェポンの秘密」
・ 第10話「宇宙を燃やす大激戦」
・ スパイダーマン 第30話「ガンバレ美人おまわりさん」(1978年、12ch) - 村本
・ ザ・スーパーガール (1979年、12ch / 東映)
・ 第7話「女囚脱獄・女体に仕掛けた罠」 - 伊東
・ 第37話「夜の処刑台 レイプされた女刑事」
・ 噂の刑事トミーとマツ(TBS / 大映テレビ)
・ 第1シリーズ(1980年)
・ 第22話「トミー変身の秘密 PART-2」 - 犬山連合組員
・ 第48話「マツもびっくり 山びこ変身」 - 大村(荒政組)
・ 第2シリーズ 第38話「マツが妊娠? 課長突然の恐怖」(1982年) - 鎌田組構成員
・ 将軍 SHŌGUN(1980年、アメリカ)
・ 服部半蔵 影の軍団 第15話「地獄を招く妖僧」(1980年、KTV / 東映)- 沼三
・ 爆走ドーベルマン刑事(1980年、ANB)
・ 第1話「黒バイ部隊出動す」 - 老田
・ 第13話「助けてアレックス」 - 男
・ 特命刑事 第1話「海底の黄金」(1980年、NTV)
・ ミラクルガール 第9話「女王の乳房を狙え」(1980年、12ch)
・ 西部警察シリーズ(ANB)
・ 西部警察
・ 第43話「4号岸壁の殺人」(1980年) - 西原タツオ
・ 第103話「強攻突破」(1982年) - 城西警備保障社員
・ 西部警察 PART-III
・ 第4話「兄妹」(1983年) - 泉の部下
・ 第60話「父と子の激走 -ニューマシン・刀R-」(1984年) - 陳龍明(香港マフィア)
・ 第68話「愛の旅立ち」(1984年) - 寺島
・ ザ・ハングマンシリーズ(ABC)
・ ザ・ハングマン 燃える事件簿
・ 第1話「七つの黒バラ」(1980年) - 取立て屋
・ 第13話「女ハングマン暁に死す」(1981年) - 妹尾の部下
・ ザ・ハングマンII(1982年)
・ 第13話「裏切り警官あぶり出し作戦」 - 金森の部下
・ 第26話「嫁の殺意・ポックリ寺の謎」 - 尾上の部下
・ 桃太郎侍 第225話「桃太郎一家全員失業」(1981年、NTV)
・ 裸の大将放浪記(KTV)
・ 第4話「悪いことをすると虫になるので」 - 看護人
・ 第19話「清とお化けと夏祭り」
・ 第47話「清の放浪・旅芝居」- 刑事
・ 源九郎旅日記 葵の暴れん坊(1982年、ANB)
・ 第9話「ちゃんが命のざんげ金」 - 藤太
・ 第30話「命を捨てに来た男」 - 伊沢
・松平右近事件帳 第13話「知られたくなかった秘密」(1982年)-広田
・ 女捜査官シリーズ(ABC)
・ 新・女捜査官 第7話「刑事の初恋は夫殺しの美女?」(1983年)
・ 女ふたり捜査官 第7話「人妻が落ちた風俗の穴」(1986年)
・ 月曜ワイド劇場 / 深川通り魔殺人事件(1983年、ANB) - アパートの住人
・ 暴れん坊将軍シリーズ(ANB / 東映)
・ 暴れん坊将軍II
・ 第3話「気になるあいつの恋びんた」(1983年) - 母里又七郎
・ 第36話「危機一髪 皆殺し砦」(1983年) - 勝造
・ 第51話「走れ 盗っ人父子の千両旅」(1984年) - 丈吉
・ 第70話「男は愛嬌 女はチカラで勝負する」(1984年) - 中田
・ 第122話「花のお江戸で嫁とるだ」(1985年) - 鉄牛
・ 第164話「秘境 湯けむりに消えた女」(1986年) - 伊蔵
・ 第178話「家康公の借金証文?」(1986年) - 浪人
・ 暴れん坊将軍III 第9話「炎に消えた女囚」(1988年) - 丈吉
・ 暴れん坊将軍VIII 第17話「謎 孤児を集める男」(1997年) - 常吉
・ 暴れん坊将軍IX 第34話「女お庭番の涙 怪盗夜がらすの正体は?」(1999年) - 夜鴉の仁兵衛
・ 星雲仮面マシンマン 第4話「魔法の石焼きイモ」(1984年、NTV) - テキ屋風の男(オノ男の人間態)
・ メタルヒーローシリーズ(ANB)
・ 巨獣特捜ジャスピオン 第25話「救え東京消失 悪だま善だまデスマッチ」、第26話「とどろく大地 ダイレオン怒りの大逆襲」(1985年) - ガサミ兄弟(兄)
・ 時空戦士スピルバン 第31話「東京が沈む 三人結晶ヘレンレディ」(1986年) - 黒金社長
・ 世界忍者戦ジライヤ 第26話「おしゃれと危険 ケイと恵美破」(1988年) - 開発会社社長
・ 特警ウインスペクター 第37話「アマゾネス来襲」(1990年) - 平田忠雄
・ 特捜エクシードラフト 第41話「対決 ふたりの拳」(1992年) - 死の商人
・ スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説(1985年、CX) - 鬼界坊
・ 長七郎江戸日記(1986年、NTV)
・ 火曜サスペンス劇場 / 監察医・室生亜季子(1986 - 2007年、NTV) - 白井(鑑識員)
・ 大河ドラマ / 独眼竜政宗(1987年) - 刎石駿河
・ 若大将天下ご免 第1話「あっぱれ小天狗一本勝負」(1987年、ANB) - 源八
・ 大都会25時(1987年、ANB) - 山口巡査長
・ 水曜ドラマスペシャル / それゆけ孔雀警視(1987年、TBS) - 刑事
・ 三匹が斬る(ANB / 東映)
・ 三匹が斬る 第18話「父と娘の、生き血を絞るにせ大名」(1988年) - 坂巻
・ 続続・三匹が斬る 第4話「壺が割れ、正体見えた逃亡者」(1990年) - 原田軍兵衛
・ TBS大型時代劇スペシャル / 織田信長(1989年、TBS)
・ 仮面ライダーBLACK RX 第33話「瀬戸大橋の大決戦」(1989年、MBS) - 田所政信
・ 鬼平犯科帳 第1シリーズ 第19話「むかしの男」(1989年、CX / 松竹) - 砂吉
・ さすらい刑事旅情編II 第3話「特急あずさ・二人の女の完全犯罪?」(1989年、ANB / 東映)
・ 名奉行 遠山の金さん(ANB / 東映)
・ 第5シリーズ 第13話「覗かれた天女の肌」(1993年) - 黒田又十郎
・ 第7シリーズ 第17話「また男が死ぬ私は疫病神の女」(1996年) - 鮫三
・ 土曜ワイド劇場 / タクシードライバーの推理日誌 第2作「昼下りの危険な乗客 浴槽に美女の死体が」(1993年、ANB) - 別荘の管理会社職員
・ 電光超人グリッドマン 第34話「ボディガード 弁慶参上」(1993年、TBS) - 武蔵坊弁慶
・ 虹色定期便(1997年、NHK)
・ 渥美清のああ、青春日記(1997年9月24日、CX)
・ 太陽にほえろ2001(2001年、NTV)
・ 女と愛とミステリー→水曜ミステリー9(TX)
・ 不倫調査員・片山由美 第3作「京都芸妓殺人事件」(2002年) - 小宮山
・ 神楽坂署生活安全課 第1作「連続殺人を結ぶ矢」(2005年) - 今村
・ 真夜中のスーパーカー(2018年、NHK)
その他多数
◎ 映画
・ 007は二度死ぬ(1967年)
・ 燃える戦場(1970年)
・ 野獣都市(1970年) - 信之の護衛
・ 新宿の与太者(1970年) - 上武健一
・ 新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義 (1972年) - 相川
・ 野性の証明(1978年) - 根本
・ 戦国自衛隊(1979年)
・ 白昼の死角(1979年)
・ 影の軍団 服部半蔵(1980年)
・ 悪霊島(1981年)
・ スローなブギにしてくれ(1981年) - クイーンエリザベスの酔客
・ 大戦隊ゴーグルファイブ(1982年) - イガアナ博士
・ 制覇(1982年) - 橋本刑事
・ 空海(1984年)
・ マルサの女(1987年)
・ 激動の1750日(1990年) - 福元
・ 集団左遷(1994年)
・ いかレスラー(2004年) - 千山光輝/しゃこボクサー(強道山)
・ コアラ課長(2006年) - 喜田川刑事
・ ヅラ刑事(2006年) - 校長
・ 最強兵器女子高生 RIKA(2008年)
・ ギララの逆襲/洞爺湖サミット危機一発(2008年) - 牧走村長
・ 電人ザボーガー(2011年) - 大門豊(老年期)
・ 地球防衛未亡人(2014年) - 宮司
・ アウターマン(2015年) - 井出杉亨
・ 大怪獣モノ(2016年) - 橋本防衛副長官
・ 三大怪獣グルメ(2020年) - 堀田稔 役
◎ オリジナルビデオ
・ 美乳大作戦 メスパイ(1997年、東映ビデオ)
◎ テレビアニメ
・ 忍風カムイ外伝 第12話「狂馬」(1969年) - 盗賊
◎ CM
・ ニチバン 「サビオ」
・ カルビー 「かっぱえびせん」
● 著書
・ 『ウルトラマン・ダンディー 帰ってきたウルトラマンを演った男』(1995年、風塵社、ISBN 9784938733193)
「きくち英一」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年5月10日1時(日本時間)現在での最新版を取得









好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
歌手の無作為ピックアップ
Powered by

