ランキング12位
3票獲得
ランキング27位
獲得票なし
かっこいい
歌がうまい!
ギターがうまい!
河内 淳一(かわうち じゅんいち(芸名:河内 淳貴(かわうち じゅんき))、1958年4月24日 -)は、日本のギタリスト、作曲家、編曲家、歌手、音楽プロデューサー。
東京都台東区浅草出身。愛称は“JUN-BOH”。
● 人物・エピソード
・小学校3年生の時に初めてギターを手にする。その後熱中する本人に両親からの「この子は長続きさせられないだろう」の一言で火が付き猛烈に勉強しテクニックを向上させていく。
・1970年代から80年代のロックを愛し、特にウエストコースト系を好む。フェイバリットアーティストは元シカゴのビル・チャンプリン。
・プレイできるジャンルはメインのAORやハードロックから歌謡曲・インストゥルメンタルなどである。
・車はポルシェの大ファンで、自身もオーナー経験がある。
・趣味はスキューバ、ウェイクボードとお酒とパソコン。
・履いている靴は季節を問わずほとんどウエスタンブーツである。
・芸名は1994年から使い始めたが2003年からは本名に戻した。
● 活動の概要
◎ スタジオミュージシャンとして始動〜1985年まで(第1期)
・1973年
・ディスコバンドのギタリストとして演奏活動を始める。
・1975年
・高校の学業と並行して、本格的にスタジオミュージシャンとしての活動を始める。出発はギタリストだが、後に作曲・アレンジ・プロデュースも行いコーラスとしても重宝された。
・1980年
・外国人名義の覆面バンド「BE」を当時在籍していたビーイングの仲間と結成し「KEITH NORMAN」という変名で活動した。5月21日にアルバム「FRUITS FACTORY」を、7月5日にシングル「MORNING ANGEL」を発表している。
・1981年
・「BLAX」というバンドを片山敦夫・春山信吾・山田亘らと結成し一色ゆかり(その後「杉本誘里」に改名)のアルバムを制作。このバンドはバックでの演奏やクリエイターという立場に徹していたので、限られた活動期間中に単独での作品リリースは無かった。
・1984年
・今野多久郎・片山敦夫・角田俊介らと「STRX」を結成。高木麻早や斎藤誠のバックバンドを務める。またアニメ『超人ロック』(劇場版)の主題歌「星のストレンジャー」(ただし歌唱と演奏のみ)や、『よろしくメカドック』のテーマ曲「よろしくチューニング」「君にWoo…」と挿入歌「バラードをくれ」も担当する。
・1985年
・2月26日、ニッポン放送のラジオ番組「桑田佳祐のオールナイトニッポン」で企画されたバンド「関口和之とセンズリッターズ」に参加。
この期間に参加した歌手・アーティスト
・桑名正博・真田広之・髙橋真梨子・中村雅俊・浜田麻里・水島裕・三ツ矢雄二・三原順子・柳ジョージ等、他多数
◎ KUWATA BANDでの活躍(第2期)
・1986年
・2月、サザンオールスターズの桑田佳祐が、「でたらめのロックを演りたい」のコンセプトの下結成したKUWATA BANDに参加。
・アルバムでは唯一桑田以外でボーカルを担当した「FEEDBACK」も収録されている。関西テレビのトーク番組「さんまのまんま」でエンディング曲としても使用されていた。
・年末に日本テレビで放送された「MERRY X'MAS SHOW」に出演者・アレンジャーとして参加する。この中でTHE ALFEEの桜井賢と元ラッツ&スターの鈴木雅之によって披露されたマッシュアップ式の歌が披露され、同じく出演していた泉谷しげるが「誰だって考えてくんじゃねぇかこんなもんよー!」と怒っていたが、編曲したのは後ろで松任谷由実やアン・ルイスらと一緒にキレっぷりに大笑いしていた河内本人である。
・1987年
・12月24日、前年に引き続き「MERRY X'MAS SHOW」に出演。
◎ ソロアーティストとしても活動開始(第3期)
・1988年
・4月21日、シングル「CARRY ON」とアルバム「One Heart」の同時発売でソロ歌手としてデビューする。
・8月21日、「One Heart」収録の「恋に落ちた日 〜ANYDAY YOU LOVE ME〜」がシングルカットされる
・9月28日、渋谷公会堂で開催された「POPS ALL STARS 〜FIRST AND LAST LIVE〜」(他にチューリップ等が出演。)に出演。
・10月13日、日清パワーステーションにてソロとしては初のライブを行う。
・1989年
・3月、ロサンゼルスでレコーディングされたシングル「DREAM OF YOU」とアルバム「SWEET」をリリース。
・8月11日、TBSの深夜に放送されていた公開録音番組「キラリ☆熱熱CLUB」(クラブチッタ川崎)に出演。(放送は8月23日)
・1990年
・5月2日、映画「ふうせん」のサウンドトラック「SHOOT THE GUITARIST」がリリースされる。この中の3曲目「DEVILS IN MY CAR」を担当。
・1991年
・3月25日、シングル「さよならに虹が降る」、アルバム「PRIVATE HEAVEN」をリリース。
・4月5日-、渋谷・名古屋・心斎橋のCLUB QUATTROにて”PRIVATE HEAVEN" TOURを行う。
・7月25日、シングル「君のいた夏」リリース。
・10月25日、シングル「ハロー・ミスターサンタクロース」をリリース。
・1992年
・3月1日、シングル「VIRGIN SMILEの君」とアルバム「JUICE」を発売。
・6月25日、シングル「君の瞳いっぱいの夏」を発売。
・11月1日、シングル「戻れない夜」をリリース。
・1993年
・3月25日発売の米倉利紀のアルバム「liberta」と前年11月発売のシングル「デリカシーに雨が降る」のカップリング曲に収録の「pain」にコーラスで参加。
・8月14日、日比谷野外音楽堂において、杉山清貴・村田和人とのユニット「In 'n Out」でライブを開催。
・1994年
・6月22日、初のデュエットとなるシングル「Bay Bridge 〜眠れない夜を越えて〜」を発売。
・1996年
・5月21日、シングル「ダイヤモンドを持って」をリリース。
・1997年
・4月9日、プロデュースチーム「松原正樹 with ON-DO」を立ち上げ、活動の一環でアルバム「ON TIME DO IT」を発表。
◎ 拠点を関西に移してTHE TRIPLE Xの結成とボランティア活動(第4期)
・大人が楽しめるハードロックを演りたい、という構想を持っていた桑名正博と結成したバンドである。在籍時には3枚のアルバムをリリースし、ライブも全国展開で精力的に行った。
・桑名指揮のチャリティ活動にも携わり、連名で日本車椅子バスケットボール連盟歌「Wan't You Have a Seat-座ってみないか?」の制作やドイツ国際平和村支援CDを西城秀樹・松本孝弘・河村隆一らも交えて制作、「ハートエイド」名義で発表もした。
・合間をぬってソロライブも行う。1999年には数回にわたりROMA CAFEで披露し、自身のオリジナル曲や広く知られる洋楽に加え安室奈美恵の「Don't wanna cry」や「ゲゲゲの鬼太郎」の主題歌も演奏した。また香西かおりを特別ゲストとして招き「Desperado」をセッションした。
・2002年のカウンダウンライブにてバンド活動の停止を宣言する。なお、2009年の8月から再開したがギターは他のギタリストにメンバーチェンジされている。
◎ 再度東京から〜現在(第5期)
・2003年以降
・新譜制作等を一旦休止し、自身のライブのほか、他アーティストのサポートや新人バンドのプロデュース等も展開する。
・新井田耕造ユニットに参加、この流れで阿部まさしの楽曲「YO・A・KE〜龍馬飛翔〜」のギターも担当する。
・2006年3月には、アレンジャー新川博のバンド「FIANCHI」に参加(プロデュース業が多忙の為に半年間のみ在籍)、同名のアルバムをリリースしている。
・2019年4月には、千葉県松戸市のライブハウスの店長兼エンジニアに就任。
◎ 他アーティストへの参加
・稲垣潤一:「Stay With Me」の作曲、「黄昏が目にしみる」にコーラス。
・井上昌己:「扉をひらいて」「あなたの腕をほどいてみたい」の作曲。
・織田裕二:「NO KIDDING」「眠れぬ長い夜のあとも」の作曲。
・かとうれいこ:「TODAY〜大好きな君へ」の作曲。
・木根尚登:「君がいた夏」にコーラス。
・桑田佳祐:「LADY LUCK」「SHE'S A BIG TEASER」「遠い街角 (The wanderin' street)」にギター。
・斎藤誠:「GO NOW」「FLY TO THE CLOUD」「SMILE AND SLEEP」にバックボーカル。
・清水宏次郎:「東京」「東京Night」に作曲。
・杉山清貴:ベストアルバムに収録の「STORMY HEAVEN」にギター。「Ozone」の作曲。
・林哲司:「長距離電話」にコーラス。
・林原めぐみ:万能文化猫娘の挿入曲「春猫不思議月夜 -おしえてHappiness-」「Touch me softly」作編曲。
・宮崎萬純:「愛だけ感じて」に作曲・ギター・コーラス、「黄昏色のコイン」「涙の聞こえた日」「You All Right」にギター、「夜間飛行」に作編曲・ギター・コーラス。
・村田和人:「IMAGINARY LOVER」にコーラス。
・YAUMIN:万能文化猫娘のイメージソング「Touch me softly」「In The Fluffy Moon Nite」作編曲。
・渡辺満里奈:「新しい気持ち」にコーラス。
・障子久美:「GIVE ME YOUR LOVE」デュエット。
その他多数
◎ その他の参加
・キン肉マン・「ファラオの呪い(ミスターカーメンのテーマ)」にヴォーカルとして参加。
・太陽の使者 鉄人28号のサントラ、および主題歌などを担当するギミックのヴォーカルとして参加。
・岡本綾子:Rhythm Imagination Sound『Swing'S』にギターとして参加。
・『マクロス7』・『マクロス ダイナマイト7』に登場する架空のロックバンドFire Bomberの楽曲を多数手掛ける。『発表全マクロス大投票』の歌部門で3位(作品別、総合とも)を獲得した「突撃ラブハート」などを生み出し評価されている。これらの楽曲は松原正樹のスタジオで、打ち込みで全ての楽器を河内一人で演奏している。
● 参考
● 外部リンク
・KUWATA BANDのプロフィール(レコード会社公式)
・FIANCHIの公式ホームページ
「河内淳一」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2023年6月4日2時(日本時間)現在での最新版を取得
![【中古】 Best Best Xmas/CD/FHCF-2046 / オムニバス, 遠藤京子, 永井真理子, 岡村孝子, 稲垣潤一, 辛島美登里, 麗美, 陣内大蔵, 河内淳一, BOO WHO WOO, 藤 / [CD]【メール便送料無料】【あす楽対応】 462円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)
![【中古】 Juice/CD/FHCF-1176 / 河内淳一 / ファンハウス [CD]【メール便送料無料】【あす楽対応】 2,256円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)
![【中古】Best Best X’mas [CD] オムニバス、 遠藤京子、 永井真理子、 岡村孝子、 稲垣潤一、 辛島美登里、 麗美、 陣内大蔵、 河内淳一、 BOO WHO WOO; 藤井宏一「1000円ポッキリ」「送料無 447円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bookguard1/cabinet/imgrc0090476845.jpg?_ex=64x64)
![【中古】 Best Best Xmas/CD/FHCF-2046 / オムニバス, 遠藤京子, 永井真理子, 岡村孝子, 稲垣潤一, 辛島美登里, 麗美, 陣内大蔵, 河内淳一, BOO WHO WOO, 藤井宏一 / ファンハウス [CD]【ネコポス発送】 462円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)

![【中古】ハロー・ミスター・サンタクロー [Audio CD] 河内淳一; 並河祥太; 片山敦夫 and カラオケ 3,705円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/booksupply/cabinet/04216212/151/4988027003395.jpg?_ex=64x64)

![【中古】 Juice/CD/FHCF-1176 / 河内淳一 / ファンハウス [CD]【宅配便出荷】 2,206円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)


![【中古】 Juice/CD/FHCF-1176 / 河内淳一 / ファンハウス [CD]【ネコポス発送】 2,256円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)
![【中古】 Best Best Xmas/CD/FHCF-2046 / オムニバス, 遠藤京子, 永井真理子, 岡村孝子, 稲垣潤一, 辛島美登里, 麗美, 陣内大蔵, 河内淳一, BOO WHO WOO, 藤井宏一 / ファンハウス [CD]【宅配便出荷】 412円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)

好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
歌手の無作為ピックアップ
Powered by

