ランキング86位
獲得票なし
ランキング27位
獲得票なし
加藤 ミリヤ(かとう ミリヤ、1988年6月22日 -)は、日本のシンガーソングライター、ファッションデザイナー、小説家、女優。愛知県豊田市出身。所属レーベルはMASTERSIX FOUNDATION、所属事務所はYARD。
● 来歴
◎ デビュー前
愛知県豊田市で生まれ。家族構成は母、弟。亡くなった父親は生前、宝石店を経営していた。
小学生の頃に安室奈美恵、ローリン・ヒルなどに憧れてシンガーを目指すようになる。
1998年、この年に新しい感覚を携えて次々とデビューした女性シンガーソングライターたちに刺激を受ける。そして思春期のもやもやした気持ちを母親にも誰にも迷惑をかけずに発散するために、10歳の頃から作詞を始める。
2001年、中学生になると書き溜めた詞を携えて上京、ソニーミュージック・オーディションを受ける。宇多田ヒカルの「Automatic」を歌い、13歳で合格。14歳から曲作りを始め、ライバルたちより一歩先を行くために貪るように音楽を聞くようになる。中学時代の3年間、週末になると名古屋から上京して歌のレッスンを受ける日々を送る『M BEST』を発売。
:
・ 8月8日、Billboard Live TOKYOにて「MTV Unplugged」に出演。
:
・ 9月、小説『生まれたままの私を』(幻冬舎)で小説家デビュー。
:
◇ 2012年
:
・ 4月、「2012年 ロンドンオリンピック」に関する様々な活動を展開するコカ・コーラに起用され、日本オリジナルのキャンペーンソング『HEART BEAT』を歌うことを発表。
:
・ 7月、オリンピック開催中のロンドンで、25人編成のダンスチーム“MY BEATS”とともにパフォーマンスを披露した。
:
・ 11月9日、幻冬舎より2作目となる小説『UGLY(アグリー)』を発売。
:
・11月21日、6thアルバム『TRUE LOVERS』を発売。
:
◇ 2013年
:
・ 2月から4月まで全国ツアー「TRUE LOVERS TOUR 2013」を開催。
:
◇ 2014年
:
・ 1月22日、生産限定盤両A面シングル「Love/Affection/神様」をリリース。CDには新作小説『神様』の一部が先行封入されている。その小説を基にした収録曲「神様」のミュージックビデオでは初めて監督に挑戦した。
:
・ 1月29日、小説家としての第3弾作品となる恋愛短編集『神様』を発売。彼女にとって初めての短編集である。
:
・7thアルバム『LOVELAND』を発売。
:
・ 5月21日、中島美嘉とのコラボ曲「Fighter(Tachytelic World Cup Brazil 2014 Remix)」がアジア代表ソングとして収められた2014 FIFAワールドカップ公式コンピレーション・アルバム『ワン・ラヴ、ワン・リズム 2014 FIFAワールドカップ・ブラジル大会公式アルバム』の日本国内盤がリリースされる。
:
・ 6月13日(現地時間)、ワールドカップ開催中のブラジル・リオデジャネイロのコパカバーナビーチ特設会場で行われた「FIFA Fan Fest」に中島美嘉とともにアジア代表として出演して約10万人のサッカーファンの前で公式代表ソング「Fighter(Tachytelic World Cup Brazil 2014 Remix)」を披露、曲の途中では現地のアーティストDream team do Passinhoも飛び入りした。
:
・ 9月3日、HYの仲宗根泉とのコラボレーション・シングル「YOU…」をリリース。
:
・ 10月2日、デビュー10周年を記念してアーティストブック『Cupido-クピド-』を発売。
:
・ 10月15日、青山テルマとAIをフィーチャーした「I'll be there with you」を配信リリース。
:
・ 10月29日、デビュー10周年記念アルバム『MUSE』をリリース。
:
◇ 2015年
:
・ 1月14日、26枚目のシングル「少年少女」をリリース。また当日の夜、LINEアプリ上で発売記念番組『ミリヤの部屋〜少年少女編〜』が生配信された。
:
・ 5月8日-10日 舞台『ASTERISK〜女神の光〜』のテーマソングに『女神の光』が決定。
:
◇ 2016年
:
・ 1月14日、アンダーアーマーを日本で展開する株式会社ドームの、女性のスポーツやトレーニングについて啓蒙啓発していくサポートパートナーに就任。
:
・ 3月2日、8thアルバム『LIBERTY』をリリース。
:
◇ 2019年
:
・ 4月4日、一般男性と結婚し、妊娠中であることを報告。6月12日、第1子男児出産を報告した。
◇ 2020年
:
・ 4月10日、13日よりスタートする織田裕二主演の月9系ドラマ『SUITS / スーツ2』の第1話において、ゲスト出演をすることがわかった。加藤にとってこれが初の女優デビューとなった。
:
・ 12月8日、第2子妊娠を報告。
● 人物
・ 「ミリヤ」という名前は、自分の本名と母親、弟、3人のそれぞれの頭文字をつなげて命名した。
・ 当初は「現役高校生」であることを強調されることが多く、その共感を呼ぶ歌詞から「女子高生のカリスマ」と呼ばれた。加藤の音楽、ファッション、言動に影響される人を「ミリヤー」と呼ぶ。
・ 将来的な目標は、安室奈美恵、浜崎あゆみのような女性アーティストとして時代を象徴するアイコンになること。
・ 1996年、小学二年生の時に起きた“アムラー現象”で安室奈美恵に憧れ、ファッションやメイクを真似していた。そして彼女のようになりたいと思い、歌手になることを意識した。
・ これまでで一番泣いた曲は、小学校六年生の詞を書き始めていた時期に聴いた椎名林檎の『依存症』。孤独感を紛らわせてくれ、「女性が自分の言葉で歌ってもいいんだ」と気づかせてくれた。しかし、サンプリング楽曲のみで構成された2008年発売のベスト・アルバム『BEST DESTINY』で、そのスタイルをいったん封印した。また、海外のヒット・チャートを「4つ打ち」の楽曲が席巻し始めた2007年には、13thシングル「SAYONARAベイベー」で、国内でも4つ打ちでのヒット・フォーマットを作り出すことに成功した。
影響を受けたアーティストは安室奈美恵、ローリン・ヒル。中学一年のときに試聴機で聴いたメアリー・J・ブライジに衝撃を受け、R&Bやヒップホップの面白さに気付いた。そしてブラック・ミュージックを掘り下げて聴くようになり、母に買ってもらったターンテーブルにも触るようになった。そして自分の目指すべきサウンドを知った。加藤自身は、それはそういった曲を立て続けに出してきたことの代償であると考え、そのイメージはどこかで打破しないといけないと語っている
オリジナル・アルバム
Rose(2005年)
Diamond Princess(2007年)
TOKYO STAR(2008年)
Ring(2009年)
HEAVEN(2010年)
TRUE LOVERS(2012年)
LOVELAND(2014年)
LIBERTY(2016年)
Utopia(2017年)
Femme Fatale(2018年)
WHO LOVES ME(2021年)
BLONDE 16(2023年)
● 出版物
◎ 小説
2011年9月22日 生まれたままの私を 幻冬舎
2012年11月9日 UGLY(アグリー) 幻冬舎
2014年1月29日 神様 幻冬舎
2016年5月26日 幸福の女神 幻冬舎
2017年11月23日 28 幻冬舎
2019年9月4日 あらゆる小さな運命のこと 河出書房新社刊
◎ アーティストブック
2014年10月2日 Cupido-クピド- KADOKAWA/エンターブレイン
● タイアップ
夜空
テレビ東京系「流派-R」オープニングテーマ
Never let go
テレビ東京系「流派-R」オープニングテーマ
Beautiful
ロッテ「ピュアホワイトガム」CMソング
テレビ東京系「流派-R」オープニングテーマ
ディア ロンリーガール
ネット配信映画「ロンリーガール」主題歌
フジテレビ系「HEYHEYHEY MUSIC CHAMP」エンディングテーマ
Dreaming under the moon
テレビ東京系アニメ「冒険王ビィト」エンディングテーマ
Don't stop
テレビ東京系「流派-R」オープニングテーマ
ソツギョウ
テレビ東京系「流派-R」オープニングテーマ
Caught up
カメリアダイヤモンドCMソング
Last Summer
テレビ東京系「流派-R」オープニングテーマ
dwango「いろメロミックスDX」CMソング
ミシェル
日本テレビ系アニメ「ルパン三世 セブンデイズ・ラプソディ」主題歌
I WILL
松竹配給映画「オトシモノ」主題歌
テレビ東京系「流派-R」オープニングテーマ
Eyes on you
東宝配給映画「バブルへGO タイムマシンはドラム式」主題歌
dwango「いろメロミックスDX」CMソング
このままずっと朝まで
テレビ東京系「流派-R」オープニングテーマ
テレビ東京系「流派-R」エンディングテーマ
dwango「いろメロミックスDX」CMソング
忘れないから
dwango「いろメロミックスDX」CMソング
My Girl feat. COLOR
フジテレビ系ドラマ「花嫁とパパ」エンディングテーマ
Love is...
毎日放送・TBS系アニメ「地球へ…」エンディングテーマ
テレビ東京系「流派-R」エンディングテーマ
FUTURECHECKA
feat. SIMON, COMA-CHI & TARO SOUL
テレビ東京系「流派-R」オープニングテーマ
19 Memories
テレビ東京系「流派-R」オープニングテーマ
dwango「いろメロミックスDX」CMソング
20 -CRY-
ケータイ音楽ドラマ「20 -CRY-」主題歌
People
au LISMOドラマ「婚前特急 -ジンセイは17から-」主題歌
Destiny
アスミック・エース=角川配給映画「ニュームーン/トワイライト・サーガ」イメージソング
BYE BYE
TBS系「COUNT DOWN TV」オープニングテーマ
X.O.X.O.
テレビ東京系「DANCE@TV」エンディングテーマ
WHY
au LISMOドラマ「婚前特急 -ジンセイやっぱ21から-」主題歌
勇者たち
日本テレビ系「ハッピーMusic」オープニングテーマ
テレビ東京系「DANCE@TV」オープニングテーマ
DESIRE
テレビ東京系「DANCE@TV」オープニングテーマ
RAINBOW
テレビ朝日系ドラマ「バラ色の聖戦 30歳2児の母、モデルになる。」主題歌
ROMAN
テレビ東京系「DANCE@TV」オープニングテーマ
Baby tell me
関西テレビ・フジテレビ系「グータンヌーボ」エンディングテーマ
AIAIAI
海外ドラマ「THE FIRM ザ・ファーム 法律事務所」エンディングテーマ
HEART BEAT
コカ・コーラの2012年ロンドンオリンピック・キャンペーンソング
楽園
東宝配給映画『Another』主題歌
EMOTION
TBS系ドラマ『放課後グルーヴ』主題歌
Higher
セイコー「ルキア LUCKY PASSPORT」CMソング
YOU... feat. 仲宗根泉 (HY)
TOKYO FMラジオドラマ「君恋物語~キミコイものがたり~」主題歌
最高なしあわせ
NHK総合ドラマ『コピーフェイス〜消された私〜』主題歌
ROMANCE
アスミック・エース配給映画『ラブ×ドック』主題歌
WALK TO THE DREAM
サッカーチーム“いわきFC”公式応援ソング
Through your eyes
あかのれん CMソング
Holy Happy Family
あかのれん 2018 冬 セールTVCMソング
● サンプリング楽曲一覧
夜空
BUDDHA BRAND「人間発電所」(1995年)
ディア ロンリーガール
マーヴィン・ゲイ「Sexual Healing」(1982年)
佐東由梨「ロンリー・ガール」(1983年)
ECD「ECDのロンリーガール feat. K DUB SHINE」(1997年)
ジョウネツ
UA「情熱」(1995年)
for so long
m-flo「been so long」(1999年)
for so long PART II
So gooood
RIP SLYME「One」(2001年)
ミシェル 〜愛のテーマRemix〜
「ルパン三世 愛のテーマ」(1997年)
このままずっと朝まで
Tanto Metro & Devonte「Everyone Falls In Love」(1998年)
FUTURECHECKA feat. SIMON, COMA-CHI & TARO SOUL
アース・ウィンド・アンド・ファイアー「Brazilian Rhyme」(1977年)
ZEEBRA & KEN-BO「PARTEECHECKA」(1998年)
19 Memories
安室奈美恵「SWEET 19 BLUES」(1996年)
恋シテル
Shanice「I Love Your Smile」(1991年)
愛が消えた日
T.O.K.「I Believe」(2001年)
Blessid Union of Souls「I Believe」(1995年)
X.O.X.O.
スピッツ「ロビンソン」(1995年)
BABY BABY BABY
THE BLUE HEARTS「リンダリンダ」(1987年)
STYLE
TLC「クリープ」(1994年)
FUTURE LOVER -未来恋人-
ダフト・パンク「ワン・モア・タイム」(2000年)
BABYLON
坂本龍一「energy flow」(1999年)
● ライブ
width="180" 日程
width="180" 種別
width="300" タイトル
width="500" 会場・備考
2005年11月19日
単発公演
Rose
会場 - 11/29 渋谷CLUB QUATTRO (東京都)
初の単独ワンマンライブ。タイトルは1stアルバムと同名の為、これを引っ提げるもの。
2006年3月28日
単発イベント
RECRUIT presents
“MY GENERATION”
会場 - 03/28 DUO MUSIC EXCHANGE (東京都)
2006年3月30日
単発イベント
After graduation 2006
会場 - 03/30 SHIBUYA-AX (東京都)
2006年4月16日
単発公演
UNIVERSAL STUDIOS JAPAN (TM)
5th ANNIVERSARY LIVE SPARK
〜加藤ミリヤ Miliyah Da New Beginning〜
会場 - 04/16 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (大阪府)
2007年5月9日 - 5月26日
コンサートツアー
Diamond Princess Tour 2007
5会場5公演
05/09 PENNY LANE 24 (北海道)
05/12 BIG CAT (大阪府)
05/13 ボトムライン (愛知県)
05/19 DRUM SON (福岡県)
05/26 SHIBUYA-AX (東京都)
2ndアルバム『Diamond Princess』を引っ提げて行われた初の全国ライブハウスツアー。
2007年6月20日
単発公演
M-ON プレミアムライブ supported by
コカ・コーラ「-Miliyah LIVE on Marine Rouge-」
会場 - 06/20 山下公園 (神奈川県)
同公園内に出航する豪華客船「Marine Rouge」上で行われた。
2007年10月7日 - 11月23日
学園祭ツアー
DP AUTUMN TOUR 2007
6会場6公演
10/07 札幌大学 (北海道)
10/28 長岡大学 (新潟県)
11/02 久留米大学・御井キャンパス (福岡県)
11/04 流通経済大学・龍ケ崎キャンパス (茨城県)
11/11 愛媛大学 (愛媛県)
11/23 京都工芸繊維大学 (京都府)
初の学園祭ツアー。タイトルの「DP」とは同年にリリースされた2ndアルバム及び、全国ツアーのタイトルである『Diamond Princess』の頭文字から取ったもの。
2007年10月26日
単発イベント
KawiJamele Night feat. -Gold-
KawiJamele FASHION SHOW & LIVE
会場 - 10/26 ミナミオンジェム (大阪府)
自身がプロデュースするアパレルブランド「Kawi Jamele (カウイ・ジャマール)」開業を記念して行われた、スペシャルライブ。
2008年3月8日
単発公演
加藤ミリヤ LIVE
会場 - 03/08 笠原中央公民館 (岐阜県)
2008年6月6日 - 6月27日
コンサートツアー
SAMOURAI WOMAN Vanity presents
加藤ミリヤ TOKYO STAR Tour 2008
supported by Kawi Jamele
7会場7公演
06/06 PENNY LANE 24 (北海道)
06/10 Eight Hall (石川県)
06/12 CLUB DIAMOND HALL (愛知県)
06/13 なんばHatch (大阪府)
06/15 BAY5 SQUARE (高知県)
06/17 DRUM LOGOS (福岡県)
06/27 Zepp Tokyo (東京都)
3rdアルバム『TOKYO STAR』を引っ提げて行われた、前回同様のライブハウスツアー。本作より、自身がプロデュースするアパレルブランド「Kawi Jamele」がサポーターとして協力絶賛する。
2008年10月11 - 11月9日
学園祭ツアー
Kawi Jamele presents
LITTLE TOKYO STAR TOUR 2008
11会場11公演
10/11 足利工業大学 (栃木県)
10/13 美濃市文化会館 (岐阜県)
10/18 金沢学院大学 (石川県)
10/25 日本大学・工学部 (福島県)
10/26 九州看護福祉大学 (熊本県)
10/29 鹿嶋勤労文化会館 (茨城県)
11/02 東洋英和女学院大学 (神奈川県)
11/03 追手門学院大学 (大阪府)
11/08 四国大学 (徳島県)
11/09 吉備国際大学 (岡山県)
前年に続く、2度目の学園祭ツアー。また、1stコンピレーション・アルバム『BEST DESTINY』のリリースも合間に控えてることから、それを引っ提げてのライブでもある。
2009年6月11日
単発公演
SKECHERS × Miliyah
加藤ミリヤ SPECIAL Live
会場 - 06/11 Zepp Tokyo (東京都)
アパレルシューズ「SKECHERS」協力絶賛によるスペシャルライブ。
2009年9月9日 - 11月18日
コンサートツアー
SAMOURAI WOMAN Vanity presents
加藤ミリヤ “Ring” tour 2009
supported by Kawi Jamele
9会場11公演
09/09 富山県民会館 (富山県)
09/11 Zepp Sendai (宮城県)
09/13 Zepp Sapporo (北海道)
09/17 Zepp Osaka (大阪府)
09/18 Zepp Osaka (大阪府)
09/20 Zepp Nagoya (愛知県)
09/24 サンポートホール高松・大ホール (香川県)
09/25 Zepp Fukuoka (福岡県)
09/28 Zepp Tokyo (東京都)
09/29 Zepp Tokyo (東京都)
11/18 日本武道館 (東京都)
4thアルバム『Ring』を引っ提げて行われた、初の全国ホール及びライブハウスツアー。最終日には初の日本武道館公演が行われ、後に映像作品化された。9月29日の東京公演には、清水翔太がスペシャル・ゲストとして参加をしている。
2009年10月10日 - 11月21日
学園祭ツアー
Ring-a-ling tour
10会場10公演
10/10 福井県立大学 (福井県)
10/17 中国学園大学 (岡山県)
10/23 文教大学・湘南校舎 (神奈川県)
10/24 桜花学園大学・豊田キャンパス (愛知県)
10/25 下関市立大学 (山口県)
10/31 青山学院女子短期大学 (東京都)
11/01 南山大学・名古屋キャンパス (愛知県)
11/07 広島女学院大学 (広島県)
11/08 福岡工業大学 (福岡県)
11/21 関西外国語大学 (大阪府)
【 “Ring” tour 2009】開催の合間を並行して行われた3年連続、3度目となる学園祭ツアー。
2010年11月12日 - 2011年2月10日
コンサートツアー
SAMOURAI WOMAN Vanity presents
加藤ミリヤ “ETERNAL HEAVEN” TOUR 2010-2011
15会場15公演
2010年
2011年
01/15 日本武道館 (東京都)
01/16 日本武道館 (東京都)
02/06 日本ガイシホール (愛知県)
02/10 大阪城ホール (大阪府)
5thアルバム『HEAVEN』を引っ提げて、行われた全国ツアー。2010年をホールツアー、そして翌2011年より初のアリーナツアーを即行。
2011年10月8日 - 12月25日
コンサートツアー
KAWI JAMELE presents
加藤ミリヤ M BEST TOUR 2011
11会場16公演
初のベスト・アルバム『M BEST』を引っ提げて行われた全国ホール・アリーナツアー。同年2月に前ツアーを行って以来、およそ8ヶ月ぶりとなる。
2013年2月5日 - 4月16日
コンサートツアー
TRUE LOVERS TOUR 2013
15会場20公演
6thアルバム『TRUE LOVERS』を引っ提げて行われた全国ホール・アリーナツアー。前回から1年ぶりの開催となった。
2013年9月23日 - 12月24日
学園祭ツアー
THE NOTORIOUS VENUS TOUR 2013
10会場10公演
09/23 岡山県合同学園祭 (岡山県)
10/02 自治医科大学 (栃木県)
10/19 いわき明星大学 (福島県)
10/26 藤田保健衛生大学 (愛知県)
10/27 岡山商科大学 (岡山県)
11/02 立命館大学びわこ・くさつキャンパス BKCジム第一アリーナ (滋賀県)
11/03 大分大学 (大分県)
11/10 昭和女子 (東京都)
11/23 甲南大学体育館 (兵庫県)
11/24 松山大学カルフールホール 3F (愛媛県)
2009年以来となる、4年振りの学園祭ツアー。
2014年4月10日 - 6月27日
コンサートツアー
uP Presents
加藤ミリヤ Loveland tour 2014
Supported by KAWI JAMELE
20会場26公演
7thアルバム『LOVELAND』を引っ提げて行われた全国ホール・アリーナツアー。本年はデビュー10周年を迎えている。
2015年3月20日 - 6月21日
コンサートツアー
加藤ミリヤ 10th Anniversary “A MUSE” Tour 2015
supported by KAWI JAMELE
25会場28公演
2ndコンピレーション・アルバム『MUSE』を引っ提げて行われた、デビュー10周年記念、全国ホール・アリーナツアー。
2016年4月14日 - 8月4日
コンサートツアー
加藤ミリヤ “DRAMATIC LIBERTY” tour 2016
supported by KAWI JAMELE
20会場26公演
8thアルバム『LIBERTY』を引っ提げて行われた全国ホール・アリーナツアー。
2017年6月23日 - 9月18日
コンサートツアー
加藤ミリヤ “Utopia” tour 2017
supported by KAWI JAMELE
20会場19公演
9thアルバム『Utopia』を引っ提げて行われた全国ホールツアー。この年から、小規模な会場で開催を続行する。
2017年12月11日 - 12月18日
単発ツアー
加藤ミリヤ Christmas Premium Live -歌の会 2017-
2会場4公演
12/11 Billboard Live OSAKA (大阪府)
12/18 Billboard Live TOKYO (東京都)
初のクリスマス・スペシャルライブ。それぞれ、昼(1st)公演と夜(2nd)公演のステージで行われた。
2018年6月3日 - 8月12日
コンサートツアー
加藤ミリヤ「CELEBRATION」tour 2018
supported by KAWI JAMELE
15会場16公演
アルバムタイトルを含まないツアーとなっているが、開催中に10thアルバム『Femme Fatale』をリリースしている事から、実質的に本作を引っ提げたライブとなっている。
2018年6月22日
単発公演
MILIYAH BIRTHDAY BASH LIVE 2018
会場 - 06/22 新木場STUDIO COAST (東京都)
全国ツアー【「CELEBRATION」tour 2018】の合間を並行して行われた、自身初となる、30歳生誕記念バースデーライブ。アンコールには、親友である清水翔太がサプライズゲストとして出演をし、祝福をした。
2018年12月13日 - 27日
単発ツアー
加藤ミリヤ「歌の会 vol.3 Premium Live 2018」
3会場6公演
12/13〜14 Billboard Live TOKYO (東京都)
12/26 NAGOYA Blue Note (愛知県)
12/27 Billboard Live OSAKA (大阪府)
前回同様、昼(1st)公演と夜(2nd)公演のステージで行われた。
2019年9月4日 - 9月28日
コンサートツアー
加藤ミリヤ 15th Anniversary tour 2019「GEMINI」
supported by KAWI JAMELE
6会場6公演
09/08 マイナビBLITZ赤坂 (東京都)
09/14 仙台PIT (宮城県)
09/18 Zepp Fukuoka (福岡県)
09/19 BLUE LIVE 広島 (広島県)
09/23 なんばHatch (大阪府)
09/24 ダイアモンドホール (愛知県)
デビュー15周年を記念して行われた全国ライブハウスツアー。結婚・産休後初のライブツアーでもある。
2020年6月22日
単発イベント
MILIYAH BIRTHDAY BASH LIVE 2020
会場 - 06/22 (都内スタジオ某所)
誕生日ライブでの開催は、2018年以来2年ぶりに行われた。
今作は従来のライブ会場とは異なり、都内某所のスタジオを貸し切り、完全有料生配信というスタジオ形式で行われた。
2020年11月29日(予定)
単発公演
加藤ミリヤ 15th Anniversary
MILIYAH BUDOKAN 2020
会場 - 11/29 日本武道館 (東京都)
デビュー15周年記念公演。日本武道館での公演は、2010-2011年にかけて開催された全国ツアー以来およそ、10年ぶりとなる。
● 出演
◎ テレビドラマ
・ SUITS / スーツ2 第1話(2020年4月13日、フジテレビ)- ミズナ 役
◎ ラジオ
・ MIRAI Tokyo(InterFM、2004年)
・ KUNOICHI STYLE(NORTH WAVE、2004年10月4日 - 2006年10月30日)
・ 『SCHOOL OF LOCK』内「ミリヤLOCKS」(JFN・TOKYO FM、2009年6月15日 - 2010年3月22日)
・ ミューズノート(NHK-FM、2014年4月6日 -)
◎ CM
・ dwango「レペゼン着ラップ」(2004年)
・ 日本コカ・コーラ「オリンピック2012」(2012年)
・CARTA HOLDINGS 加藤ミリヤプロデュース オールインワン美容液「a.geniq」「メイクのり篇」と「時短篇」(2020年9月25日 - 2020年10月4日) - 新潟県エリア、静岡県エリア
◎ WEB
Girls Award 2012 Spring/Summer(WWSチャンネル/2012年)
・ 加藤ミリヤ ライブ Girls Award 2012 Spring/Summer
◎ ゲーム
・ サンシャイン牧場(mixiアプリ版、2011年7月28日 - 8月10日)
「加藤ミリヤ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2023年6月3日14時(日本時間)現在での最新版を取得
![【楽天ブックス限定先着特典】BLONDE16 (初回生産限定盤 CD+DVD+フォトブック)(オリジナルアクリルキーホルダー) [ 加藤ミリヤ ] 4,999円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7642/2100013397642.jpg?_ex=64x64)
![BLONDE16 (初回生産限定盤 CD+DVD+フォトブック) [ 加藤ミリヤ ] 4,134円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6782/4547366606782.jpg?_ex=64x64)
![M BEST 2 (完全生産限定盤 2CD+DVD) [ 加藤ミリヤ ] 6,094円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3372/4547366423372.jpg?_ex=64x64)
![加藤ミリヤ 15th Anniversary MILIYAH BUDOKAN 2020 (初回仕様限定盤) [ 加藤ミリヤ ] 5,199円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2651/4547366492651.gif?_ex=64x64)
![COVERS -WOMAN & MAN- (初回限定盤 2CD+DVD) [ 加藤ミリヤ ] 3,870円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4749/4547366474749.jpg?_ex=64x64)


![M BEST 2 [ 加藤ミリヤ ] 3,148円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3389/4547366423389.jpg?_ex=64x64)
![ETERNAL HEAVEN TOUR 2010【Blu-ray】 [ 加藤ミリヤ ] 4,980円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0096/4988009050096.jpg?_ex=64x64)
![TRUE LOVERS TOUR 2013【Blu-ray】 [ 加藤ミリヤ ] 5,989円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9492/4988009089492.jpg?_ex=64x64)
![TRUE LOVERS TOUR 2013 [ 加藤ミリヤ ] 3,960円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9461/4988009089461.jpg?_ex=64x64)



![【送料無料】[枚数限定][限定盤]COVERS -WOMAN & MAN-(初回生産限定盤)/加藤ミリヤ[CD+DVD]【返品種別A】 4,299円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/649/srcl-11592-4.jpg?_ex=64x64)

![WHO LOVES ME [ 加藤ミリヤ ] 3,300円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2785/4547366522785_1_2.jpg?_ex=64x64)








![生まれたままの私を (幻冬舎文庫) [ 加藤ミリヤ ] 544円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0601/9784344420601.jpg?_ex=64x64)
![28 (一般書 123) [ 加藤 ミリヤ ] 1,320円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4168/9784591154168.jpg?_ex=64x64)



好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
歌手の無作為ピックアップ
Powered by

