ランキング87位
獲得票なし
ランキング28位
獲得票なし
{{Infobox Musician
名前 = FIELD OF VIEW
背景色 = band
別名 =
出身地 =
ジャンル =
活動期間 =
レーベル =
事務所 =
共同作業者 =
公式サイト = FIELD OF VIEW Official Website
メンバー =
旧メンバー =
}}
FIELD OF VIEW(フィールド・オブ・ビュー)は、日本のロックバンド。1994年にviewとしてデビュー、1995年にFIELD OF VIEWとして再デビュー、2001年にthe FIELD OF VIEWに改名し、2002年12月に解散。2012年に一時的に再結成をし、デビュー25周年の2020年に再始動。
● 概要
◎ view
1994年に浅岡雄也(ボーカル)、小橋琢人(ドラム)、小田孝(ギター)、安部潤(キーボード)の男性4人組によって結成されたバンド。1997年にリリースされたFIELD OF VIEW形態でのベスト・アルバム『SINGLES COLLECTION+4』に、この時に制作したシングルがアルバムCD初収録を果たした。このベスト・アルバムに収録されている「あの時の中で僕らは」と「迷わないで」は、viewの時とは違うテイクで録り直されている。それでも「迷わないで」に限り、シングルバージョンは企画ベスト・アルバム『BEST OF BEST 1000 FIELD OF VIEW』で聴くことができる。
◎ FIELD OF VIEW
それまでのカジュアルなスタイルをほぼ脱し、黒いスーツに身をつつんでメンバーは再デビューを果たした。初期の頃はviewの時のメンバーで活動をしていたが、3rdシングル『Last Good-bye』をもって安部が脱退する。バンドは一時3人編成の状態で活動することになるが、5thシングル『ドキッ』からベーシストとして新メンバー・新津健二(ベース)が正式加入し、ロックバンドとしての形態が大きく進歩する。1998年にレコード会社を日本コロムビアのビーイングレーベル「Beat reC」へ移籍。バンドは自作曲を制作しながらロックバンドとしての実験や探究などを始める。
◎ the FIELD OF VIEW
2001年にレコード会社をBeat reCから古巣のZAIN RECORDSへ戻ることになり、再びバンド名を変更した。打ち込みサウンドを制作するようになり、2002年に解散を発表。解散ライブを東京と大阪で行なった。
なお、この名義は解散と同時に使用されなくなり、解散後にリリースされたベストアルバムや2012年に開催された「BEING LEGEND Live Tour 2012」での一時的な再結成時、デビュー25周年の2020年の再始動時にはFIELD OF VIEW名義へと戻っている。
● メンバー
名前
プロフィール
担当
在籍時期
備考
1994年 - 1995年
1995年 - 1996年
1996年 - 2002年
2012年
2020年 -
浅岡雄也
(あさおか ゆうや)
東京都
血液型:A型
ボーカル
作詞・作曲
●
●
●
●
●
解散後は、ソロ活動を行っている。
2010年以降、毎年5月15日のデビュー記念日付近にソロ名義でFIELD OF VIEWの曲を中心に披露する記念ライブを行っていた(2020年以降はFIELD OF VIEW名義に移行)。
小橋琢人
(こはし たくと)
東京都
血液型:A型
ドラム
作詞・作曲
●
●
●
●
●
解散後は、リュ・シウォン「桜」などの楽曲にドラムで参加している。
また、Being Music Schoolではドラムの講師を務めていた。
再始動する数年前から浅岡ソロの記念日ライブには時折サポートとして参加していた。
2023年より、個人名義でドラムスクールを開設している。
小田孝
(おだ たかし)
東京都
血液型:A型
ギター
作曲
●
●
●
解散後は、音楽ディレクターとして研音に所属し、研音在籍時(2009年まで)の星村麻衣や絢香を担当していた。
傍ら、デビューを目指すバンドにアドバイスを行う業務に携わっている。
近年は所属など、詳細不明であるが、時折浅岡の日記にて、存在を確認されている。
安部潤
(あべ じゅん)
福岡県
キーボード
編曲
●
●
自身のアレンジャー活動に専念するため、3rdシングル『Last Good-bye』をもってFIELD OF VIEWを脱退。
脱退後は、アレンジャー、キーボーディストとして活躍。
ソロになった浅岡雄也の楽曲のアレンジも手掛け、浅岡の1stライブと2ndライブにはサポートキーボードとして参加。
新津健二
(にいつ けんじ)
東京都
血液型:O型
ベース
作曲・編曲
●
●
「DAN DAN 心魅かれてく」におけるテレビ番組出演より参加。
解散後は、レコーディングディレクターやRyu「聞こえない告白」などの楽曲にベースで参加するほか、北原愛子「思い出にスクワレテモ」などではギターとして参加している。
また、現在はロックバンド・BREAKERZ、音楽活動時のDAIGO、AKIHIDEのマネージャーとして活動を行っている。
◎ サポートメンバー
◇ 馬場一嘉(ばば かずよし) / ギター
: 1st Liveにて浅岡からの招聘でサポートを務める。
◇ 葉山たけし(はやま たけし) / ギター
: 2020年以降のライブ、音楽番組出演時にほぼ毎度参加している。
◇ 蓬田尚紀(よもぎだ なおき) / ベース
: 新津健二が加入するまでの間(「君がいたから」リリースの頃を除く)、レコーディングや音楽番組出演時に参加していた。
◇ 藤井理央(ふじい りお) / キーボード
: 2002年までの“Live Horizon”ツアー全公演に参加していた。
◇ 2人の女性バックコーラス
: 2002年までの音楽番組出演時に、コーラスとしてほぼ毎度出演していた。 一人は、高原由妃である。
● 来歴
・ 1994年2月9日、ビーイングのレコード会社ZAIN RECORDSからviewというバンド名でデビュー。シングル2枚をリリース。
・ 1995年5月15日、イメージチェンジを図り、それまでの明るくラフなスタイルから、黒系のスーツ、暗い背景をバックにFIELD OF VIEWとして再デビュー。「君がいたから」「突然」「DAN DAN 心魅かれてく」などヒットを記録。3rdシングル『Last Good-bye』リリース後に安部潤が脱退。彼の紹介で5thシングル『ドキッ』から新津健二が正式加入する。なお、新津加入以前はnaoki=Naoki "J" Yomogidaがサポートベースを務めていた。
・ 1996年9月29日、初めてのライヴツアー「Live Horizon Ver.1」がスタート。サポートキーボードには藤井理央。以降、2002年の解散まで“Live Horizon”ツアー全公演に参加する。
・ 1998年5月20日、8thシングル『渇いた叫び』でレコード会社をZAIN RECORDSから日本コロムビアのビーイングレーベルBeat reCへ移籍。
・ 2001年5月30日、シングル『夏の記憶』でthe FIELD OF VIEWに改名。レコード会社をBeat reCから、古巣のZAIN RECORDSへ戻る。
・ 2002年7月10日、FIELD OF VIEWとしてデビューから数えて20枚目となる最後のシングル『Melody』を発売。年内に解散することを発表。
・ 2002年10月9日、解散に伴うベスト・アルバム『Memorial BEST 〜Gift of Melodies〜』と、初のクリップ集『VIEW CLIPS 〜Memorial Best〜』を発売。
・ 2002年11月、東京(渋谷公会堂)と大阪(大阪厚生年金会館)で解散ライブを行う。
・ 2002年12月1日、赤坂BLITZで追加公演かつラストライブ「the FIELD OF VIEW Live Horizon the FINAL ~Gift of Extra Emotion~」を開催し解散。その翌年に解散ライブのDVD『the FIELD OF VIEW FINAL LIVE “Live Horizon-SUPERIOR 2002 〜Gift of Memories〜”』が発売された。the FIELD OF VIEW名義を使用していたのはここまでで、以後発売されたベスト・アルバム、再結成ではFIELD OF VIEW名義へ戻されている。
・ 2012年10月4日 - 11月29日、「BEING LEGEND Live Tour 2012」に参加するためFIELD OF VIEW名義で一時的に再結成。但し会場・公演日により参加メンバーが異なるため、完全復活ではない(全公演に参加するのは浅岡雄也のみ、小田孝は全公演とも不参加)。中途で脱退した安部も一部の公演に参加しており、公演によっては小田を除く4人が参加。
・ 2020年1月26日、ボーカルを務める浅岡の公式サイトより、ベスト・アルバム『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020』の発売決定が公表され、その後浅岡と小橋琢人の2人で再始動した。5月15日- 5月24日、東京と大阪でのライブも決定されたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で10月に延期。
・ 2020年7月18日放送のTBS系『音楽の日』に出演。メンバーは浅岡のみで、サポートに葉山たけし、麻井寛史、車谷啓介であった。
・ 2020年9月7日放送のTBS系『CDTVライブ!ライブ!』に出演。メンバーは浅岡のみで、サポートに葉山たけし、今井隼であった。
・ 2020年10月15日に新宿ReNYにて25周年記念ライブを開催。観客の人数を半数に限定し、配信も行われた。
・ 2021年3月25日放送のテレビ朝日系『2021VS1995~2000アニソンバトルBEST20』に出演。
・ 2021年5月15日、BeingのYouTubeチャンネルにて25周年記念ライブのDVD発売記念スペシャルトーク&ライブを無料生配信。
・2021年10月9日・10日に江坂MUSE、15日・16日に新宿ReNYにて1年半延期していた「FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live」を開催。そこで2022年以降もFIELD OF VIEWの活動が継続されることが発表された。
・2022年7月3日放送の日本テレビ系『THE MUSIC DAY』に出演。「突然」と「DAN DAN 心魅かれてく」のメドレーを披露した。
・2022年9月24日放送のNHK BSプレミアム『歌えるJ-POP 黄金のヒットパレード決定版(7)』に出演。「突然」と「DAN DAN 心魅かれてく」のメドレーを披露した。
ボーカルの浅岡は、ソロミュージシャンとしてアルバムやシングルなどをリリースし、ライブも行い、精力的に活動を行っている。
小橋と新津は現在もB ZONEに在籍している。
● ディスコグラフィ
◎ シングル
発売日
タイトル
楽曲制作
カップリング曲
レーベル
規格
規格品番
最高位
初収録アルバム
view
1st
1994年2月9日
あの時の中で僕らは
作詞:浅岡雄也
作曲:浅岡雄也
編曲:池田大介
Believe Me
ZAIN RECORDS
8cm CD
ZADL-1026
97位
SINGLES COLLECTION+4
2nd
1994年8月10日
迷わないで
作詞:浅岡雄也
作曲:多々納好夫
編曲:池田大介
時を止めたい
ZADL-1035
圏外
FIELD OF VIEW I
FIELD OF VIEW
3rd
1995年5月15日
君がいたから
作詞:坂井泉水
作曲:織田哲郎
編曲:葉山たけし
セピア
ZAIN RECORDS
8cm CD
ZADL-1043
3位
FIELD OF VIEW I
4th
1995年7月24日
突然
作詞:坂井泉水
作曲:織田哲郎
編曲:葉山たけし
きっと離れていても
ZADL-1045
2位
5th
1995年11月13日
Last Good-bye
作詞:坂井泉水
作曲:多々納好夫
編曲:葉山たけし
夢見続けて今も
ZADL-1048
3位
FIELD OF VIEW II
6th
1996年3月11日
DAN DAN 心魅かれてく
作詞:坂井泉水
作曲:織田哲郎
編曲:葉山たけし
Dear old days
ZADL-1053
4位
7th
1996年5月20日
ドキッ
作詞:山本ゆり
作曲:浅岡雄也
編曲:葉山たけし
When I call your name
ZADL-1057
4位
8th
1996年11月18日
Dreams
作詞:辻尾有佐
作曲:織田哲郎
編曲:徳永暁人
Someday
ZADL-1064
14位
SINGLES COLLECTION+4
9th
1997年4月23日
この街で君と暮らしたい
作詞:小松未歩
作曲:小松未歩
編曲:葉山たけし
桜咲くこの場所で
ZADL-1069
14位
10th
1998年5月20日
渇いた叫び
作詞:小松未歩
作曲:小松未歩
編曲:小澤正澄
孤独なTraveler
Beat reC
CODA-1531
19位
FIELD OF VIEW III 〜NOW HERE NO WHERE〜
11th
1998年7月29日
めぐる季節を越えて
作詞:浅岡雄也
作曲:浅岡雄也
編曲:FIELD OF VIEW・池田大介
そばにいたかった 〜STAND ALONE〜
CODA-1603
32位
12th
1998年9月23日
君を照らす太陽に
作詞:浅岡雄也
作曲:小田孝
編曲:FIELD OF VIEW・池田大介
心の向こう側
CODA-1640
35位
13th
1999年3月17日
CRASH
作詞:AZUKI七
作曲:綿貫正顕
編曲:池田大介
Dreaming always
CODA-50033
35位
LOVELY JUBBLY
14th
1999年5月19日
青い傘で
作詞:AZUKI七
作曲:大野愛果
編曲:FIELD OF VIEW・徳永暁人
抱きしめたい〜Everynight everyday〜
CODA-50094
34位
15th
1999年7月28日
Still
作詞:浅岡雄也
作曲:FIELD OF VIEW
編曲:FIELD OF VIEW・徳永暁人
サヨナラ ~Love is pain?~
CODA-50131
39位
16th
1999年12月22日
冬のバラード
作詞:小田佳奈子
作曲:多々納好夫
編曲:池田大介
僕らの冬を始めよう
CODA-50204
35位
CAPSULE MONSTER
17th
2000年2月23日
Beautiful day
作詞:浅岡雄也
作曲:寺尾広
編曲:FIELD OF VIEW・池田大介
SNOW FIELD
CD
COCA-50500
48位
Holiday
18th
2000年10月11日
秋風のモノクローム
作詞:小田佳奈子
作曲:多々納好夫
編曲:池田大介
出せない手紙
COCA-15369
32位
Memorial BEST 〜Gift of Melodies〜
19th
2001年2月21日
Truth of Love
作詞:浅岡雄也
作曲:河野雅昭
For You
COCA-15386
48位
the FIELD OF VIEW
20th
2001年5月30日
夏の記憶
作詞:小田佳奈子
作曲:猪島庄司
編曲:新津健二・池田大介
きこえるかい
ZAIN RECORDS
CD
ZACL-3005
49位
Memorial BEST 〜Gift of Melodies〜
21st
2001年7月25日
蜃気楼
作詞:高森健太・Jane-F
作曲:高森健太
編曲:新津健二
愛しき人よ
ZACL-3008
52位
22nd
2002年7月10日
Melody
作詞:小橋琢人
作曲:小田孝
編曲:新津健二
アンダンテ
ZACL-3011
23位
FIELD OF VIEW
23rd
2022年9月28日
きっと
作詞:浅岡雄也
作曲:浅岡雄也
編曲:葉山たけし
君がいたから (2022 Live ver.)
ZAIN RECORDS
CD
ZACL-6056
16位
未収録
◎ アルバム
○ オリジナル・アルバム
発売日
タイトル
レーベル
規格
規格品番
最高位
1st
1995年10月10日
FIELD OF VIEW I
ZAIN RECORDS
CD
ZACL-1027
1位
2nd
1996年10月2日
FIELD OF VIEW II
ZACL-1034
4位
3rd
1998年9月30日
FIELD OF VIEW III 〜NOW HERE NO WHERE〜
Beat reC
COCP-30051
13位
4th
1999年8月25日
LOVELY JUBBLY
COCP-50137
24位
5th
2000年3月29日
CAPSULE MONSTER
COCP-50507
43位
○ ベスト・アルバム
発売日
タイトル
レーベル
規格
規格品番
最高位
1st
1997年10月8日
SINGLES COLLECTION+4
ZAIN RECORDS
CD
ZACL-1043
3位
2nd
2000年10月11日
FIELD OF VIEW BEST 〜fifteen colours〜
Beat reC
COCP-31102
23位
台湾盤
2001年5月30日
the FIELD OF VIEW BEST 2001 Limited Edition of Asia
台湾で発売
3rd
2002年10月9日
Memorial BEST 〜Gift of Melodies〜
ZAIN RECORDS
2CD
ZACL-8005
19位
4th
2003年8月20日
complete of FIELD OF VIEW at the BEING studio
B-Gram RECORDS
CD
JBCJ-5014
83位
2012年09月26日(再発)
JBCJ-5109
5th
2007年12月12日
BEST OF BEST 1000 FIELD OF VIEW
JBCS-1007
107位
6th
2013年6月12日
FIELD OF VIEW BEST HITS
BMF
JDCT-005
集計対象外
7th
2020年5月13日
FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020
ZAIN RECORDS
2CD+DVD
ZACL-9115〜9116
11位
◎ 映像作品
発売日
タイトル
レーベル
規格
規格品番
最高位
2002年10月9日
VIEW CLIPS 〜Memorial Best〜
ZAIN RECORDS
DVD
ONBD-7020
9位
2003年2月12日
the FIELD OF VIEW FINAL LIVE “Live Horizon-SUPERIOR 2002 〜Gift of Memories〜”
2DVD
ONBD-7023
10位
2012年8月8日
LEGEND of 90's J-ROCK「LIVE BEST & CLIPS」
B-Gram RECORDS
JBBS-5005〜5006
14位
2013年4月10日
BEING LEGEND Live Tour 2012
JBBS-5008~5009
2021年5月15日
FIELD OF VIEW 〜25th Anniversary Special Live〜 2020.10.15 at Shinjuku ReNY
ZAIN RECORDS
DVD
ZABL-5037
18位
◎ 参加作品
※◆は「FIELD OF VIEW」名義のCDには未収録の楽曲。
発売日
タイトル
FIELD OF VIEWの楽曲
1996年3月23日
Various Artists『DRAGON BALL ~最強への道~ オリジナルサウンドトラック』
DAN DAN 心魅かれてく(TVサイズ) ◆
2004年10月27日 Various Artists『It's TV SHOW 〜TBSテレビ&フジテレビ 主題歌&テーマ曲BEST〜』 DAN DAN 心魅かれてく
2005年11月 Various Artists『COUNTDOWN BEING』 君がいたから
突然
DAN DAN 心魅かれてく
2006年3月1日 Various Artists『FUN 〜Greatest Hits of 90's〜』 突然
DAN DAN 心魅かれてく
2009年2月18日
Various Artists『とくダネ!朝のヒットスタジオ Vol.4』
突然
2009年7月1日
Various Artists『BEST SUMMER』
2009年12月- Various Artists『BEST HIT BEING』
2011年3月23日
Various Artists『テレビ朝日 アニメソング -Silver-』
渇いた叫び
2012年10月17日
Various Artists『MILLION 〜BEST OF 90's J-POP〜 RED』
DAN DAN 心魅かれてく
Various Artists『MILLION 〜BEST OF 90's J-POP〜 BLUE』
突然
2016年2月24日
Various Artists『ドラゴンボール 神 BEST』
DAN DAN 心魅かれてく
2020年4月8日 Various Artists『キミが好きだと叫びたい 〜Love & Yell〜 mixed by DJ和』
2020年12月16日 Various Artists『 ミリオンデイズ〜あの日のわたしと、歌え。〜 mixed by DJ和』 突然
● タイアップ一覧
view
1994年
あの時の中で僕らは
セブン-イレブン CMソング
迷わないで
チバビジョン「コンタクトレンズ」CMソング
テレビ朝日系『目撃ドキュン』エンディングテーマ
FIELD OF VIEW
1995年
君がいたから
フジテレビ系 木曜劇場『輝く季節の中で』主題歌
突然
大塚製薬「ポカリスエット」CMソング
Last Good-bye
TBS系『日立 世界・ふしぎ発見』エンディングテーマ
THINK OF MYSELF
アステル関西 CMソング
1996年
DAN DAN 心魅かれてく
フジテレビ系アニメ『ドラゴンボールGT』オープニングテーマ
東映配給アニメ映画『ドラゴンボール 最強への道』主題歌
ロート製薬「新・ロートこどもソフト」CMソング
セピア
'96春東映アニメフェア『ドラゴンボール 最強への道』TV-CFソング
THINK OF MYSELF
ドキッ
全日空「ANA'sパラダイス」CMソング
Wake up
アステル関西 CMソング
Dreams
読売テレビ・日本テレビ系ドラマ『ナチュラル 愛のゆくえ』主題歌
1997年
この街で君と暮らしたい
テレビ朝日系『超次元タイムボンバー』エンディングテーマ
UHF局系『J-ROCK ARTIST BEST 50』オープニングテーマ
1998年
渇いた叫び
テレビ朝日系アニメ『遊☆戯☆王』オープニングテーマ
UHF局系『J-ROCK ARTIST TOP30』オープニングテーマ
めぐる季節を越えて
フジテレビ系『奇跡体験アンビリバボー』7月クールエンディングテーマ
君を照らす太陽に
TBS系『噂の東京マガジン』エンディングテーマ
心の向こう側
「NLA全国高校生の主張」テーマソング
1999年
渇いた叫び
東映アニメ映画『遊☆戯☆王』オープニングテーマ
青い傘で
TBS系『筋肉番付』エンディングテーマ
UHF局系『J-ROCK ARTIST TOP30』オープニングテーマ
Still
TBS系『ワンダフル』エンディングテーマ
冬のバラード
TBS系『心の扉』エンディングテーマ
2000年
Beautiful day
読売テレビ『しゃっふる』オープニングテーマ
FM大阪・FM愛知『SOUND WALK』エンディングテーマ
秋風のモノクローム
日本テレビ系『まねキン』エンディングテーマ
the FIELD OF VIEW
2002年
Melody
TBS系『CDTV-Neo』6・7月度エンディングテーマ
FIELD OF VIEW
2022年
きっと
テレビ大阪『キッチンカーコレクション in サンシャインワーフ神戸2022 Autumn』テーマソング
● ライブ・イベント
日程
タイトル
開催場所
備考
1995年8月6日
ポカリスウェットイベント
横浜・八景島シーパラダイス イベント広場
同事務所で「突然」が使われたCMに出演していた中山エミリと共演
1996年8月13日
徳島Exciting Summer In Wajiki'96
大塚製薬 徳島ワジキ工場敷地内
出演予定が台風のため中止となる
他の出演者:MOON CHILD、RAZZ MA TAZZ
1996年9月29日 - 10月25日
FIELD OF VIEW Live Horizon Ver.1
9月29日 - 東京・パルテノン多摩
10月7日 - 福岡・メルパルクホール
9日 - 大阪・大阪厚生年金会館
14日 - 愛知・愛知県勤労会館
18日 - 北海道・札幌市民会館
20日 - 宮城・宮城県民会館
25日 - 東京・渋谷公会堂
サポートメンバー:馬場一嘉(Gt)、藤井理央(Key)
1997年8月4日 - 8月24日
F.O.V place presents 第1回ファンクラブイベント
4日 - 福岡・DRUM LOGOS
5日 - 大阪・サンケイホール
12日 - 北海道・PENNY LANE 24
14日 - 宮城・仙台市民会館小ホール
24日 - 東京・ゆうぽうと簡易保険ホール
1997年10月18日 - 12月18日
FIELD OF VIEW Live Horizon Ver.2
10月18日 - 浦和市文化センター
20日 - 金沢市文化ホール
21日 - 新潟テルサ
23日 - 長野県県民文化会館
27日 - グリーンホール相模大野
11月1日 - 千葉県文化会館
4日 - 札幌市民会館
6日 - 仙台市民会館
7日 - 湯沢市文化会館
9日 - 栃木県総合文化センター
12日 - 静岡市民文化会館
14日 - 大津市民会館
15日 - 神戸国際会館ハーバーランドプラザ
17日 - 松山市民会館
19日 - 岡山市民会館
20日 - 広島郵便貯金ホール
22日 - 福岡市民会館
23日 - 佐賀市文化会館
25日 - 長崎市公会堂
27日 - 鹿児島県文化センター
12月12日 - 名古屋市民会館
14日 - 大阪フェスティバルホール
18日 - 中野サンプラザ
サポートメンバー:藤井理央(Key)
1998年10月18日 - 10月25日
タワーレコードインストアイベント
18日 - 小倉
22日 - 新宿
25日 - 渋谷
1999年1月9日 - 2月13日
FIELD OF VIEW Live Horizon Ver.3 “NOW HERE NO WHERE”
1月9日 - 浦和市文化センター
17日 - 福岡市民会館
19日 - 広島アステールプラザ大ホール
20日 - 貝塚市民文化会館
22日 - 大阪厚生年金会館大ホール
23日 - 神戸国際会館ハーバーランドプラザ
25日 - 鈴鹿市民会館
28日 - 山形市民会館
29日 - 仙台市民会館
31日 - 札幌市民会館
2月2日 - 名古屋市民会館大ホール 1月9日 - 浦和市文化センター
17日 - 福岡市民会館
19日 - 広島アステールプラザ大ホール
20日 - 貝塚市民文化会館
22日 - 大阪厚生年金会館大ホール
23日 - 神戸国際会館ハーバーランドプラザ
25日 - 鈴鹿市民会館
28日 - 山形市民会館
29日 - 仙台市民会館
31日 - 札幌市民会館
2月2日 - 名古屋市民会館大ホール
12日、13日 - 中野サンプラザ
サポートメンバー:樋口直彦(Gt)、藤井理央(Key)
1999年8月2日 - 8月25日
F.O.V place presents ファンクラブイベント F.O.V Plain'99
2日 - 東京・赤坂BLITZ
16日 - 北海道・PENNY LANE24
21日 - 福岡・DRUM LOGOS
23日、24日 - 大阪・梅田HEAT BEAT
25日 - 愛知・THE BOTTOM LINE
1999年
イギリス・ロンドン The Dublin Castleでのライブ
イギリス・The Dublin Castle
1999年8月6日放送「FIELD OF VIEW・一色紗英のロンドン・ロック音楽紀行」において現地の客を相手に小さなライブバーで演奏
1999年10月30日
ASIA MUSIC EXPO'99
名古屋・THE RAINBOW HALL
他の出演者:パク・チユン、Saju、坂本サトル、Something ELse
2000年6月10日 - 7月20日
FIELD OF VIEW LIVE D.N.A-ID001 “CAPSULE MONSTER”
6月10日、11日 - 赤坂BLITZ
14日、15日 - 広島 NAMIKI JUNCTION
17日、18日 - Zepp Osaka
20日 - 名古屋CLUB DIAMOND HALL
22日 - Zepp Fukuoka
26日 - Zepp Sapporo
28日、29日 - 仙台 BEEB BASEMENT THEATER
7月4日、5日 - 名古屋 CLUB DIAMOND HALL
7日、8日 - Zepp Osaka
19日、20日 - 赤坂BLITZ
サポートメンバー:中川寛之(DJ/Mp)
2000年8月27日
SUPER LIVE 2000 in Fuji
富士急ハイランドコニファーフォレスト
他の出演者:Eriko with Crunch、知念里奈
2000年9月24日
TOKYO Unplugged NIGHTでのLive
青山スパイラルホール
The MUSIC 272で放送されていたTokyo Unplugged Nightの収録で行われたライブ
出演アーティストが曲をアコースティックバージョンで演奏する
サポートメンバー :藤井理央(Key)
2000年10年15日
埼玉工業大学学園祭(秋桜祭)
埼玉工業大学
初の学園祭
2000年11月12日
神奈川工科大学学園祭(幾徳祭)
神奈川工科大学
2000年11月30日 - 12月5日
FIELD OF VIEW LIVE in LONDON
ファンクラブ会員向けに旅行ツアーが企画され、その中で再度イギリスでLiveを行った
2000年12月21日 - 12月23日
FIELD OF VIEW Live Horizon Special2000 “fourfold colours”
21日 - 中野サンプラザ
23日 - 大阪厚生年金会館
サポートメンバー:藤井理央(Key)、池田大介(Conductor)
2002年11月15日
the FIELD OF VIEW SPECIAL 公開録音
大阪市内某所
MBSラジオで放送
2002年11月10日
the FIELD OF VIEW FAIRWELL PARTY
東京都内某所
The MUSIC 272で放送
2002年11月16日 - 11月28日
the FIELD OF VIEW Live Horizon SUPERIOR 2002 ~Gift of Memories~
16日 - 大阪厚生年金会館大ホール
28日 - 渋谷公会堂
the FIELD OF VIEW SUPERIOR ORCHESTRA(Strings)
渋谷公会堂の公演がDVD化
サポートメンバー:藤井理央(Key)、池田大介(Conductor)
2002年12月1日
Live Horizon the FINAL ~Gift of Extra Emotion~
赤坂BLITZ
サポートメンバーはGift of Memoriesと同じ
ゲストとして1回目のアンコール時に元メンバーの安部潤が登場。安部、ストリングス、浅岡により「SNOW FIELD」が演奏される
サポートメンバーの藤井理央はこの日がFIELD OF VIEWとの丁度50回目のライブだった
「青い傘で」演奏時の間奏明けに入場時に配られた青いサイリウムを一斉に振るというメンバーへのサプライズが行われた
Gift of Memoriesとはセットリストも異なり、トークコーナーやアコースティックコーナーがあった
通常予定の2回目のアンコール終了後、客電が付いた後も客がなかなか帰らずメンバー4人がステージに再登場。ベースの新津が弾くアコースティックギターに合わせ「君がいたから」の大合唱が行われた
2012年10月4日 - 11月29日
BEING LEGEND Live Tour 2012
10月4日 - 神奈川ハーモニーホール座間大ホール
7日 - グランキューブ大阪メインホール
8日 - サンポートホール高松大ホール
10日 - 福井フェニックスプラザ大ホール
11日 - 石川本多の森ホール
13日、14日 - パシフィコ横浜国立大ホール
17日 - 札幌ニトリ文化ホール(札幌芸術文化の館)
21日 - 仙台イズミティ21大ホール
25日 - 広島市文化交流会館大ホール
28日 - 静岡市民化会館大ホール
31日 - 東京中野サンプラザホール
11月2日 - 愛知県芸術劇場 大ホール
7日 - 新潟市民会館 大ホール
8日 - 長野ホクト文化ホール大ホール
13日 - 福岡サンパレス
28日、29日 - 埼玉大宮ソニックシティ 大ホール
一時的に再結成
当初、メンバーは浅岡とサポートとして元メンバーの安部潤のみの参加予定であったが、小田を除く他のメンバー(小橋、新津)も急遽参加することとなった。なお、全公演での参加は浅岡のみであり、他のメンバーは公演により異なる(以下参照)
後に大宮ソニックシティ公演がDVD化
・安部潤(Key) 参加公演
10/4座間、10/7大阪、10/8高松、10/14横浜、10/17札幌、10/25広島、10/28静岡、10/31中野、11/2名古屋、11/4鹿児島、11/7新潟、11/8長野、11/13福岡、11/28&29大宮
・小橋琢人(Dr) 参加公演
10/7大阪、10/13&14横浜、10/21仙台、10/31中野、11/2名古屋、11/28&29大宮
・新津健二(Ba) 参加公演
10/7大阪、11/2名古屋、11/28大宮
2020年5月31日
FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020 発売記念プレミアム配信ライブ
本来予定されていた25th Liveがコロナにつき延期となったための代替ライブ
6月21日までアーカイブ配信
小橋は参加せず、メンバーは浅岡雄也のみであった
サポートメンバー:葉山たけし(Gt)、今井隼(Key)
2020年10月15日
FIELD OF VIEW〜25th Anniversary Special 観客限定Live&配信Live
新宿ReNY
秋に延期された25th Liveが引き続きコロナの影響で再延期してしまった為の代替公演
10月29日までアーカイブ配信
翌年DVD化
サポートメンバー:葉山たけし(Gt)、徳永暁人(Ba)、森本隆寛(Gt)、今井隼(Key)、大場-hana-映岳(Mp&Key)
2021年5月15日
FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live DVD発売記念 「スペシャルトーク&ライブ!」
Youtubeにて配信
2021年6月8日
FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live ~Reprise~(無観客配信ライブ)
目黒ブルースアレイ
25th Liveがコロナにより3度目の延期につき代替の公演
サポートメンバー:葉山たけし(Gt)、徳永暁人(Ba)、今井隼(Key)、森本隆寛(Gt)、大場映岳-hana-(Mp/key)
2021年9月1日
FIELD OF VIEW Extra Rare Songs Selection Live (観客限定&配信ライブ)
神田明神ホール
タイトル通り普段やらないような曲を選曲
9月24日までアーカイブ配信
サポートメンバー:葉山たけし(Gt)、今井隼(Key)、森本隆寛(Gt)、大場映岳-hana-(Mp/key)、山田裕之(Ba)
2021年10月9日 - 10月16日
FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live
9日、10日 - 江坂MUSE
15日、16日 - 新宿ReNY
3度の延期を経てついに1年半遅れで行われた元々予定されていた25th Live
配信も行われ、新宿Reny公演が10月30日までアーカイブ配信
サポートメンバー:葉山たけし(Gt)、麻井寛史(Ba)、今井隼(Key)、大場映岳-hana-(Mp&Key)、森本隆寛(Gt)
2021年12月18日 - 12月19日
FIELD OF VIEW -Christmas Night 2021-
COTTON CLUB(両日昼夜公演)
サポートメンバー:小野塚晃(Key)、友森昭一(Gt)、山田裕之(Ba)、Maica_n(acoustic Gt,cho)
2022年2月4日 - 2月10日
ZARD 30th Anniversary LIVE “What a beautiful memory ~軌跡~”
4日 - 大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
10日 - 東京ガーデンシアター
ZARD 30thイヤーを締めくくるライブであり、ZARDとゆかりのあるアーティストとして浅岡がゲスト出演。なお、浅岡の他に大黒摩季、池森秀一(DEEN)、川島だりあ、徳永暁人(doa)、大野愛果、葉山たけしも出演している。
ZARDのデビュー日である2月10日に行われた東京ガーデンシアター公演がDVD&Blu-ray化
2022年5月14日 - 5月15日
FIELD OF VIEW 27th Anniversary Live 2022
新宿ReNY
両日配信、アーカイヴ有り
新曲「きっと」を披露
サポートメンバー:葉山たけし(Gt)、麻井寛史(Ba)、今井隼(Key)、森本隆寛(Gt)、大場-hana-映岳(Mp&Key)
2022年10月1日 - 10月7日
FIELD OF VIEW Live Horizon Ver. 4
1日、2日 - 新宿ReNY
7日 - なんばHatch
1999年に行われたVer.3以来の“Live Horizon”のナンバリングライブ。なお、“Live Horizon”のタイトルは2002年の解散ライブ以来である
全日配信、アーカイヴ有り
サポートメンバー:葉山たけし(Gt)、麻井寛史(Ba)、川村ケン(Key)、大場-hana-映岳(Mp&Key)
2022年10月10日
PATi-PATi×GB『THE GREATEST HITS』
パシフィコ横浜・国立大ホール
浅岡が出演のイベント。「突然」「君がいたから」「DAN DAN 心魅かれてく」を歌唱した
2022年12月9日
FIELD OF VIEW -Christmas Night in COTTON CLUB 2022-
COTTON CLUB(2回公演)
2年連続COTTON CLUBで開催のクリスマスライブ
サポートメンバー:大楠雄蔵(key)、友森昭一(Gt)、山田"Anthony"サトシ(Ba)、Maica_n(acoustic g,cho)
2023年3月4日
FIELD OF VIEW - Live Horizon Ver.5 Pre Short Live (無料配信ライブ)
Being(現・B ZONE)公式YouTube
アコースティックライブ
3月11日までアーカイブ配信
サポートメンバー:葉山たけし(Gt)
2023年5月12日 - 5月14日
FIELD OF VIEW - Live Horizon Ver. 5
12日 - なんばHatch
14日 - ⽇本橋三井ホール
サポートメンバー:葉山たけし(Gt)、⼭⽥"Anthony"サトシ(Ba)、SUNNY(Key)、大場-hana-映岳(Mp&Key)
2023年6月24日
寺尾祭り・昼の部
代官山カフェテラオ
寺尾広が定期的に行うライブにシークレットゲストとして浅岡、小橋が出演
2023年10月1日 - 10月6日
Billboard Live
1日 - Billboard Live OSAKA(1日2回公演)
6日 - Billboard Live YOKOHAMA(1日2回公演)
サポートメンバー:友森昭一(Gt)、飯塚祐太郎(Ba)、大場 映岳-hana-(Mp)、SUNNY(Key)
● メディア出演
◎ 過去の出演番組
・ ミュージックステーション(「突然」「DAN DAN 心魅かれてく」「ドキッ」などで出演)
・ COUNT DOWN TV(「突然」「Last Good-bye」などで出演)
・ NO.
・ CD NEWS (1999年年始に放送された「CD NEWS SPECIAL」で「君を照らす太陽に」を披露した)
・ HEYHEYHEY MUSIC CHAMP
・ うたばん(トークなし)
・ ポップジャム
・ 日刊ひっと
・ ピンクパパラッチ
・ FIELD OF VIEWと一色紗英のロンドン・ロック音楽紀行
・FIELD OF VIEW Digital Horizon(The MUSIC272、浅岡パーソナリティの5分番組)
・ FOV's life (The MUSIC 272、小橋がパーソナリティを務めた番組、FOVはFavorite Organic Vitaminの略)
・ THE MUSIC DAY 2022(2022年7月2日、浅岡&小橋出演で「突然」「DAN DAN 心魅かれてく」を披露)
・FIELD OF VIEW Radio Horizon(FMヨコハマ、2000/1/3~2000/9/25、浅岡がパーソナリティを務めたラジオ番組)
・くにまる食堂(文化放送、2022年11月9日浅岡&小橋が出演)
・OLDIES GOODIES(FM滋賀、2022年12月10日、ビーイング創始者、長戸大幸がパーソナリティを務めるラジオ番組に浅岡が出演)
「FIELD OF VIEW」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2023年12月9日6時(日本時間)現在での最新版を取得
![FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020 [ FIELD OF VIEW ] 4,347円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9369/4560109089369.jpg?_ex=64x64)
![FIELD OF VIEW ~25th Anniversary Special Live~ 2020.10.15 at Shinjuku ReNY [ FIELD OF VIEW ] 4,902円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=64x64)

![コンプリート・オブ FIELD OF VIEW at the BEING studio [ FIELD OF VIEW ] 2,037円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1047/4996857001047.jpg?_ex=64x64)
![【送料無料】FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020/FIELD OF VIEW[CD+DVD]【返品種別A】 4,299円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/269/zacl-9115-6.jpg?_ex=64x64)

![complete of FIELD OF VIEW at the BEING studio/FIELD OF VIEW[CD]【返品種別A】 1,914円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/047/jbcj-5014.jpg?_ex=64x64)
![【送料無料】FIELD OF VIEW 〜25th Anniversary Special Live〜 2020.10.15 at Shinjuku ReNY/FIELD OF VIEW[DVD]【返品種別A】 5,100円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/485/zabl-5037s.jpg?_ex=64x64)
![きっと [ FIELD OF VIEW ] 1,008円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2229/4580740632229.jpg?_ex=64x64)
![【中古】 FIELD OF VIEW II/CD/ZACL-1034 / FIELD OF VIEW / ZAIN RECORDS [CD]【メール便送料無料】【あす楽対応】 328円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/10466993/cdanvhwvmvsmrmog.jpg?_ex=64x64)

![【中古】 SINGLES COLLECTION+4/CD/ZACL-1043 / FIELD OF VIEW / ZAIN RECORDS [CD]【メール便送料無料】【あす楽対応】 477円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/10451406/cd5z7uxqpe9fvn0s.jpg?_ex=64x64)








![【中古】 CAPSULE MONSTOR/CD/COCP-50507 / FIELD OF VIEW / ヒートウェーヴ [CD]【メール便送料無料】【あす楽対応】 1,520円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/10136331/cd5m82k7uzxv5zqu.jpg?_ex=64x64)


![【中古】 FIELD OF VIEW I/CD/ZACL-1027 / FIELD OF VIEW / ZAIN RECORDS [CD]【メール便送料無料】【あす楽対応】 328円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)

![【中古】 FIELD OF VIEW BEST fifteen colours/CD/COCP-31102 / FIELD OF VIEW / 日本コロムビア [CD]【メール便送料無料】【あす楽対応】 1,310円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)
![FIELD OF VIEW / コンプリート・オブ FIELD OF VIEW at the BEING studio [CD] 1,599円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/guruguru-ds/cabinet/047/jbcj-5014.jpg?_ex=64x64)



好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
歌手の無作為ピックアップ
Powered by

