ランキング31位
1票獲得
ランキング27位
獲得票なし
aiko(アイコ、1975年11月22日 -)は、日本のシンガーソングライター。大阪府吹田市出身。所属事務所はbuddy go。レコード会社およびレーベルはポニーキャニオン。身長は152 cm。ABO式血液型はAB型。公式ファンクラブは「Baby Peenats」。
● 概要
ラジオ番組のDJ等の活動を経て、1998年7月に『あした』でメジャー・デビュー。「カブトムシ」「花火」「桜の時」「ボーイフレンド」「キラキラ」など多数のヒット曲を発表している。aikoの友人が男性と一緒にaikoのライブに参加したことが出会ったきっかけ。男性は長年のaikoのファンだったという。この時から歌手を目指すようになる。中学生の頃、父の友人である円広志は、歌手になりたいというaikoに「苦労するから辞めておけ」と反対していた。高校生の頃からピアノを使って作曲を始める。また、大阪府立東淀川高等学校在学中は生徒会で副会長を務める一方、高校卒業までは友人と共にバンド活動を行っていた。
1995年5月、大阪音楽大学短期大学部在学中に出場したコンテスト「第9回TEENS' MUSIC FESTIVAL」にて、自身で作詞・作曲した曲「アイツをふりむかせる方法」を披露し、グランプリを獲得した。
1996年、短大卒業後の4月からfm osaka『COUNTDOWN KANSAI TOP40』のパーソナリティとなり、以降、3つ番組のパーソナリティを務める。8月頃に、短大の卒業制作として友人と共に共同自主制作した『ドーテイオムニバスCD Vol.1』を発売。10月に出場したコンテスト「The 5th MUSIC QUEST JAPAN FINAL」では、椎名林檎らと共に優秀賞を受賞した。
1997年、コンテストに出場していたaikoに目を付けたポニーキャニオンの音楽プロデューサーから連絡が入り、12月20日にインディーズ1stアルバム『astral box』発売。1998年にはインディーズ1stシングル「ハチミツ」、インディーズ2ndアルバム『GIRLIE』を発売。4月、aikoのもとに映画主題歌の話が入り、メジャー・デビューの話が進む。
◎ メジャー・デビュー後
1998年7月に1stシングル「あした」でメジャー・デビュー。映画『新生 トイレの花子さん』の主題歌に使用されるなど、関西のFMラジオを中心に話題を集める。初となるワンマンライブ『LOVE LIKE POP』を江坂ブーミンホールにて開催。
1999年、3rdシングル「花火」がヒットし、長期に渡りオリコンチャートにランクイン。「ミュージックステーション」に初出演も果たし、全国区の注目の存在となる。
2000年、2ndアルバム『桜の木の下』が週間オリコンチャートで1位を獲得。累計売上も140万枚を売り上げる大ヒットとなり、日本ゴールドディスク大賞ロック・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞。同年リリースの「ボーイフレンド」も約50万枚以上を売上、『第51回NHK紅白歌合戦』に初出場を果たす。
2001年、『夏服』が2作連続となるミリオンセラーを記録するなどし、前作に続き日本ゴールドディスク大賞ロック・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞。7月からはコンサートツアー『LOVE LIKE POP Vol.6』がスタート。しかし、福岡公演の際に喉を痛め、後に声帯結節急性咽頭気管炎と診断され公演の一部は延期したが、完治後追加公演を行い無事ツアーを終了させる。
2003年、aiko本人初出演のCM、グリコ『カフェオーレ』が全国でオンエアされる。九州限定版(宮崎・鹿児島県)と全国版が制作され、CMソングは「蝶々結び」「アンドロメダ」が使われる。8月30日に片瀬海岸西浜海水浴場にて初の野外ゲリラフリー(入場無料)ライブ「Love Like Aloha」を開催。携帯サイトと公式サイトのみで開催直前の告知にも関わらず2万5千人を動員。10月には青山学院大学にて約4年ぶりとなる学園祭ライブを行った。
2005年、「キラキラ」がテレビドラマ『がんばっていきまっしょい』の主題歌となる。アーティストブック『aiko bon』がソニー・マガジンズより発売。今まで語られることの少なかった、生い立ちやデビューまでの経緯が綴られている。また、1年に1度行われるオリコンの「音楽ファン2万人が選ぶ好きなアーティストランキング」では1位を獲得(翌年2006年も1位)。
2006年、8月23日に7thアルバム『彼女』をリリース。オリコンチャートにて初登場1位を獲得。8月30日には2度目となる野外ゲリラフリーライブ「Love Like Aloha Vol.2」をサザンビーチちがさきにて開催。開演直前に豪雨に見舞われるも無事に完遂し2万5千人を動員。
2007年、初となる両A面、22ndシングル「星のない世界/横顔」をリリース。「横顔」がテレビドラマ『ホタルノヒカリ』の主題歌になる。
2008年、4月2日に8thアルバム『秘密』をリリース。またメジャー・デビュー10周年を迎え「aiko 10th Anniversary ちょっと嬉しいHappy Surprise」というキャンペーンを実施。第一弾として過去に発表された全てのアルバムの初回盤(復刻版)が発売される。その一環としてアルバム『秘密』を購入し専用サイトにて応募し当選した者だけが参加できるライブハウスツアー『裏Love Like Rock〜60分1本勝負』を開催。また通常のライブツアー『Love Like Pop Vol.11』が全国20箇所で行われる。さらには左記のキャンペーンの第4弾として2年ぶり3度目となる野外フリーゲリラライブ『Love Like Aloha Vol.3』をサザンビーチちがさきにて開催。前夜から大雨と強風に見舞われるも無事に完遂。2万8千人を動員。
2009年、両A面・25thシングル「milk/嘆きのキス」が、オリコン週間シングルチャートで自身初となる1位を獲得。デビュー10年以上のアーティストによる同チャート1位初獲得はN.M.L.による「ZERO LANDMINE」以来7年8ヶ月ぶりの記録となった。同年、NHK朝の連続テレビ小説『ウェルかめ』の主題歌として「あの子の夢」を提供。第60回NHK紅白歌合戦ではシングル・アルバム未収録の同曲を披露した(2010年3月31日発売アルバム『BABY』収録)。7月から9月までライブハウスツアー「Love Like Rock Vol.4」を開催。また10月からはホールツアー「Love Like Pop Vol.12」を2010年2月まで開催。
2010年、2月3日に1年ぶりに26thシングル「戻れない明日」を発売、3月31日に2年ぶりとなる9thアルバム『BABY』を発売。約1ヵ月後の4月21日には27thシングル「向かいあわせ」を発売。4月24日の横浜アリーナを皮切りに自身初となる全国アリーナツアー「Love Like Pop Vol.13」を開催(全国7か所10公演)。6月には自身初の国立代々木競技場第一体育館公演を含む追加公演「LOVE LIKE POP vol.13 とっても嬉しい追加公演。月夜の晩に彼女は現る」を開催。
2011年2月23日、デビュー13年目にして初のベスト・アルバム『まとめI』・『まとめII』を同時発売。4月より同アルバムを引っ提げて全国ホールツアー「Love Like Pop Vol.14」を開催。仙台公演は東日本大震災の影響で延期になったが、8月に開催された。5月11日に両A面の28thシングル「恋のスーパーボール/ホーム」を発売。8月には完全応募招待制のスペシャルライブ「『カルピスウォーター』presents aiko Special Live」を渋谷クラブクアトロと心斎橋クラブクアトロにて開催。10月22日よりライブハウスツアー「Love Like Rock Vol.5」を開催。11月23日に29thシングル「ずっと」を発売。
2012年3月21日、およそ5年半ぶりにミュージック・ビデオ集「ウタウイヌ4」をリリース。5月5日に出演した「ミュージックステーション」で新曲「くちびる」を披露し、同日の夜に放送されたラジオにてオンエアが解禁となった。また5月9日より同曲を使用した「伊藤園 2つの働き カテキンジャスミン茶」の放映が開始。6月20日、既発シングル「向かいあわせ」「恋のスーパーボール/ホーム」「ずっと」の4曲と前述の新曲「くちびる」など収録した、2年3カ月ぶりとなる10thアルバム『時のシルエット』を発売。また7月からは全国ホールツアー「aiko Live Tour LOVE LIKE POP Vol.15」(全国21か所・31公演)を開催。8月30日に4年ぶりとなる野外ゲリラフリーライブ「Love Like Aloha Vol.4」をサザンビーチちがさきにて開催し、オフィシャルサイトと携帯サイトのみでの告知にも関わらず、3万1000人を動員。
2013年、前年に行われていたライブツアー「LOVE LIKE POP Vol.15」の追加公演として1月19・20日横浜アリーナを皮切りに、自身初となるさいたまスーパーアリーナ公演を含む全国4都市7公演のアリーナツアー「LOVE LIKE POP Vol.15 add」を開催。更に7月13日以降、メジャー・デビュー15周年記念として、ファンクラブ限定ツアーを含む4つのツアー(「LOVE LIKE ROCK Vol.0/FC会員限定ライブ」「LOVE LIKE ROCK Vol.6/ライブハウスツアー」「LOVE LIKE POP Vol.16/ホールツアー」「LOVE LIKE POP Vol.16.5/アリーナツアー」)を同時開催。ツアー開幕直後の7月17日には30枚目となる両A面シングル「Loveletter/4月の雨」を発売。9月3日よりロッテ「ガーナミルクチョコレート」のCMソングとして当時未発表だった新曲「君の隣」が使用される。10月4日に行われる予定だったNHKホールでの公演を体調不良の為に延期、また出演予定だった生放送の音楽番組への出演を辞退するも、12月4日に行われた振替公演をもってツアーを全て完走。
2014年、1月29日に前年よりテレビCMやライブの一部公演でも披露されていた新曲「君の隣」を発売。5月28日には約2年ぶりとなる11thアルバム『泡のような愛だった』を発売。6月24日、よこすか芸術劇場より同アルバムを引っ提げての全国ホールツアー「LOVE LIKE POP Vol.17」を開催(全国19か所・30公演)。10月31日からは同ツアーの追加公演となるアリーナツアー「LOVE LIKE POP Vol.17.5」を開催(全国3か所、6公演)。ツアー中の11月12日に32ndシングル「あたしの向こう」を発売。同曲はテレビドラマ「素敵な選TAXI」主題歌として使用され、第9話には「歌手のaikoによく間違えられる洋服屋店員」の「沼越宏美」役としてドラマ初出演。
2015年4月29日に33rdシングル「夢見る隙間」を発売。4月18日ZEPP TOKYOを皮切りにライブハウスをまわるツアー『Love Like Rock』としては自身最長、最大規模となる『Love Rike Rock Vol.7』を全国7都市のライブハウスにて25公演を開催。開催中の7月27日、ZEPP TOKYO公演の本編終了直後に3年ぶり5度目となる野外ゲリラフリーライブ『Love Like Aloha Vol.5』を開催する事をサプライズ発表。8月30日にサザンビーチちがさきにて開催。10月17日公開の映画『先輩と彼女』の主題歌に新曲「合図」が起用される。12月26日・27日に横浜アリーナ、12月31日には大阪城ホールで『Love Like Pop Vol.18』を開催。12月31日は自身初となるカウントダウンライブとなった。
2016年、5月18日に2年ぶりとなる12thアルバム『May Dream』を発売。5月21日の市川市文化会館を皮切りに『Love Like Pop Vol.19』を開催。全34公演。
2017年、4月27日のZepp Tokyoを皮切りに『Love Like Rock Vol.8』を開催。全国9箇所31公演。
2018年、6月6日に2年ぶりとなる13thアルバム『湿った夏の始まり』を発売。6月8日の川崎市スポーツ・文化総合センター(カルッツ川崎)を皮切りに、前述の最初アルバムを引っ提げて『Love Like Pop Vol.20』を開催。27会場45公演は過去最大規模。8月9日、3年ぶり6度目となる野外フリーライブ『Love Like Aloha Vol.6』の開催を公式サイトにて発表。8月30日にサザンビーチちがさきにて開催。3万7千人が集まったと言われている。
2019年、FM802のACCESSキャンペーンテーマソングとして「メロンソーダ」を楽曲提供。同曲は、TSUTAYAにて期間限定でレンタルされた。6月5日、8年ぶりのベスト・アルバム『aikoの詩。』をリリース。本作発売当時までのシングル表題曲42曲(両A面含む)と厳選したC/W曲14曲の合計56曲をCD4枚組に纏めている。8月29日・30日の2日間にわたり『立川談春 35周年記念公演 玉響~tamayura~』出演。10月5日、Zepp Tokyoを皮切りに『Love Like Rock Vol.9』を開催。また同時期にデビュー以来の音楽プロデューサーが諸事情にて離れたため、以降の活動は実質セルフプロデュースとなる。
2020年、2月26日に編曲家としてトオミヨウを迎えた表題曲を含む39thシングル「青空」を発売。同時に主要定額制音楽配信サービス(サブスクリプション)にて全楽曲の配信を解禁。3月18日発売の東京スカパラダイスオーケストラのベスト・アルバム『TOKYO SKA TREASURES 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜』に収録の新曲「Good Morning~ブルー・デイジー feat. aiko」にゲストボーカルとして参加。本人以外による作詞・作曲楽曲をリリースするのはデビュー曲以来となる。前述の新曲「青空」と併せてスカパラとも音楽番組で共演を果たす。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、3月7日・8日のZepp Tokyo公演を延期。振替日程は2021年12月。代替措置として延期となった公演当日に自身初となる無観客の生配信ライブ『Love Like Rock vol.9〜別枠ちゃん〜』をaiko Official YouTube Channel「aiko Official」にて無料配信。リアルタイム視聴で13万人が視聴。8月30日にはオンラインイベント『Love Like Aloha Memories 砂浜に持って行かれた足』をaiko official YouTube Channel「aiko Official」にてプレミア公開。内容は過去の『Love Like Aloha』からの抜粋映像(一部未発表映像を含む)で再構成したライブ映像で、エンディングには本人がサプライズ出演し、後述のオンラインライブ開催を発表。本来であれば2020年後半より全国ツアーを予定していたが、新型コロナウィルスの感染拡大状況を鑑み、未発表のまま延期という措置を取り、有料開催では初となる無観客のオンラインライブ(事前収録)「Love Like Rock 〜別枠ちゃんvol.2〜」を10月17日に開催する。通常のライブツアーと同様にグッズの販売や、配信チケット購入者には、紙のチケットやアンケート用紙に加え、特効で使用する銀テープなどが特典で送付された。オンラインライブ4日後、10月21日に40thシングル「ハニーメモリー」を発売。
2021年、3月3日に2年9ヶ月ぶりとなるアルバム14thアルバム『どうしたって伝えられないから』を発売。5月14日より同アルバムを引っ提げての全国ツアー「Love Like Pop Vol.22」を開催予定だったが、緊急事態宣言の延長に従うイベント開催ガイドラインの遵守および新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、ツアー初日を含め5公演を延期し6月8日の東京ガーデンシアター公演よりツアー開始。なお、新型コロナウイルスの感染状況および自治体のガイドラインに従い、8月19日・31日・9月1日・7日に予定されていた関東での4公演(うち9月7日の八王子公演は本来5月14日の初日公演であったが再延期となる)を延期しながらも、12月14日に完遂。また2020年より延期となっていた「Love Like Rock Vol.9」の最終日2日間の振替公演を12月1日・2日・6日・7日・22日と5日間に渡りZepp Tokyoにて開催。イベント開催制限のためスタンディングではなく全席指定にて行われたがこちらも無事に開催された。2022年1月1日をもってZepp Tokyoが閉館するため自身にとって最後の同館での公演となり、また同館での公演は61公演を数え歴代2位の公演数となった(1位はHyde)。
2022年12月27日、インテックス大阪で開催された『FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2022』に初出演。これがaikoにとって初めてのフェス出演となる。「メロンソーダ」を歌唱した際には谷口鮪(KANA-BOON)、はっとり(マカロニえんぴつ)、藤原聡(Official髭男dism)がゲストヴォーカルとしてサプライズ出演。なお、藤原はこの1曲のみ出演した。
● 人物
◎ 影響
影響を受けたアーティストはKAN、シュガー・ベイブ、松任谷由実、DREAMS COME TRUE、Carole King、Jackson 5、Billy Joel、Stevie Wonderほか。
サザンオールスターズのファンでもあり、サザンビーチちがさきで不定期に行われる無料ライブ『Love Like Aloha』ではサザンや桑田佳祐のソロの楽曲をカバーしている。
◎ 音楽性
ジャズから摂取したコード進行を多用する傾向があり、菊地成孔によれば作曲においてブルー・ノート・スケールが基本となっており、曰く「ある意味ブルース・シンガーとも呼べる」。
メディアでは恋愛論やファッションについて取り上げられることが多く、たまに音楽的に取り上げられても歌詞の内容ばかりになりがちだが、メロディやコードにおいても非凡な面が見受けられる。
ライブツアー「Love Like Pop」シリーズでは、毎回「客席からいくつかのキーワードを集めてそれを全部使用する」というルールで即興ソングを歌い、メロディメイカーとしての多彩さを披露していた。
音楽理論を熟知している人間からすると、aikoの楽曲は編曲やコーラスといった肉付け作業の前の作曲段階でコード進行などが異質に感じられる。「わざと変なコード進行やメロディにしている」と言われることが多く、スタッフにも試聴段階で必ずと言っていいほど「コードにメロディがぶつかっているから違和感があって気持ち悪い」と言われるが、自身では全く変だとは思っていない。そうなったきっかけは音大時代に音楽にたくさんの決まりごとがあることに驚いたこと。子供の頃から歌っている曲はもっと自由に聴こえていたのだから自分は好きなものを好きなように作ろうと心に決め、プロデューサーからも下手に専門用語を覚えずに頭の中で鳴っている音をそのまま伝えるように言われているので、コード論などの論理思考から解放された作曲法を貫いている。またどんなに原型がいびつだとしても、最後は必ずポップソングに仕上る。
作曲は作詞後に電子ピアノで行う。ピアノの前に座り、目を閉じたまま適当に押した音から曲作りを始める。作曲数が増えてくると曲も似たものになりがちだが、そうすることで癖が出るのを防いでいる。曲の原型が出来上がると長年の付き合いのプロデューサーに聴いてもらい、言葉のニュアンスでサウンドやアレンジの方向性を伝える。それを聞いたプロデューサーが具体的なディテールを編曲家に伝え、その後で3者でのやりとりを何度も重ねて曲を仕上げる。その際、自身がピアノで作っているため、鍵盤についてだけは必ず具体的なオーダーを出す
◎ 趣味・嗜好
好きなスポーツは水泳とバレーボールで、水泳は幼少期からピアノとともに習っていた。一方、バレーボールは一時期ではあったが、部活動に所属していたという。絵を描くことも得意であり、ライブツアーのグッズや「桜の時」や「DECADE」などのジャケット等も自身の絵を使用している。漫画が好きで、雑誌やライブツアーのパンフレットにおいて自身の愛著を紹介しているほか、パンフレットでは漫画家による描き下ろし作品を掲載している。小学生時代にクリスマスプレゼントとして、ラジカセを貰って以来、大のラジオリスナーでもある。
◎ 食べ物
・好きなもの:梅干、辛子明太子、山芋
・嫌いなもの:筍、茄子、みたらし団子
◎ 交友関係
・優香 - 元々aikoの大ファンで、aikoが「笑っていいとも」のコーナー「テレフォンショッキング」に出演した際は優香を紹介した。
・KAN - aikoが最も影響されたとされる人物。2004年に「Act Against AIDS Live in Osaka」で「カブトムシ」を共に熱唱。KANのラジオ番組、ライブへのゲスト出演もしている。
・ 椎名林檎 - 前述の通り、aikoとはメジャー・デビュー前からの付き合いである。
・ポルノグラフィティ - 彼らが地元を出て大阪で活動していた頃から知っており、ラジオ番組で共演したことをきっかけに仲が良くなる。後に「じゃけん4兄妹」を結成。以降のアルバムのスペシャルサンクス欄には必ずポルノ側には「aiko」、aiko側には「porno graffitti」と、記載されている。
・新星堂ルミネ町田店、新星堂町田東急ツインズ店
・aikoファンの聖地の一つ。aiko専用コーナーである愛子堂(aiko本人による命名)が存在した。J-POP等の他ジャンルに混じって「aiko」ジャンルが常設されていた。
・ 町田の新星堂は、2013年7月31日までルミネ町田店にあったが閉店し、2013年8月6日に町田東急ツインズに移転した
ライブパフォーマンスには定評があり、人気があるものの比較的限定された公演数のみしか行わないため、毎回プラチナチケットとなっている。ライブでの演奏曲数は20曲程度ながらもMCが長く、公演時間が3時間を超えることも珍しくない。公演会場がZeppクラス、ホールクラスなど短いながらも花道を設置したり、自身の意向が色こく反映されたアンケート用紙、趣向を凝らしたツアーグッズなど、トップアーティストらしからぬ手作り感に溢れたライブ製作も特徴の一つである。またMC中の観客との絶妙なやり取りや、歌番組でも稀に披露され他のアーティストにも模倣されるようになった「男子女子そうでない人」などの独特なコールアンドレスポンスのほか、観客からお題を集めその場で即興の弾き語り曲を演奏するのも一種の名物になっていたが、「Love Like Pop Vol.20」の初日(2018年6月8日)を最後に、お題を集めての即興弾き語りは演奏しなくなった。他には活動期間や公演規模が同程度アーティストに比べてチケット料金が比較的低価格に抑えられているのも特徴である。
セットリストは自身がその時歌いたい曲で構成をされており、アルバムを引っ提げたツアーでもアルバム収録曲が全曲披露されないことも多く、「Love Like Pop Vol.14」の頃からは2日間開催の両日がほぼ別内容であったり、ツアー期間が長い場合は前半と後半でまた内容が変わる、季節により演奏曲を入れ替えるなど、バラエティに富んだ構成になっている(1つのツアーでセットリストが大まかではあるが4種類になることもある)が、演奏曲の緩急の配置などの基本的なフォーマットは長年変えていない。近年では通常予定されているアンコールで終わらず、ダブルアンコール、トリプルアンコールなどで急遽予定にない楽曲を披露することも増えている。「Love Like Pop Vol.18」の最終日となった2015年12月31日の大阪城ホール公演ではカウントダウンをしたのちに、ダブルアンコールを行いエンドロールが流れた後に急遽8曲を追加で演奏し計33曲を披露、公演時間が4時間半を超えた。
width="180" 日程
width="180" 種別
width="300" タイトル
width="500" 会場・備考
1998年9月15日
単発公演
Love Like Pop
会場 - 09/15 江坂Boomin Hall (大阪府)
初のワンマンライブ。
1999年5月28日 - 6月6日
単発公演
Love Like Pop Vol.2
2会場2公演
05/28 梅田HEAT BEAT (大阪府)
06/06 Sibuya O-nest (東京都)
アルバム『小さな丸い好日』を引っ提げて開催された、初の東京公演を含むワンマンライブ。
1999年12月13日 - 12月20日
コンサートツアー
Love Like Pop Vol.3
3会場4公演
12/13 名古屋ボトムライン (愛知県)
12/15 梅田HEAT BEAT (大阪府)
12/16 梅田HEAT BEAT (大阪府)
12/20 Sibuya ON AIR EAST (東京都)
初の東名阪ライブハウスツアー。
2000年4月14日 - 5月15日
コンサートツアー
Love Like Pop Vol.4
10会場12公演
04/14 仙台BEEBベースメントシアター (宮城県)
04/17 Sibuya ON AIR EAST (東京都)
04/18 Sibuya ON AIR EAST (東京都)
04/20 梅田HEAT BEAT (大阪府)
04/21 梅田HEAT BEAT (大阪府)
04/24 金沢AZ (石川県)
04/25 名古屋CLUB DIAMOND HALL (愛知県)
04/27 岡山オルガホール (岡山県)
04/28 広島ナミキジャンクション (広島県)
04/30 福岡DRUM LOGOS (福岡県)
ちょっと嬉しい追加公演。ダメ?
05/13 Zepp Osaka (大阪府)
05/15 赤坂BLITZ (東京都)
アルバム『桜の木の下』を引っ提げて敢行されたライブハウスツアー。初めて追加公演も開催された。
2000年12月2日 - 12月23日
コンサートツアー
Love Like Pop Vol.5
9会場11公演
12/02 仙台電力ホール (宮城県)
12/04 札幌市民会館 (北海道)
12/06 名古屋市公会堂 (愛知県)
12/07 金沢市文化ホール (石川県)
12/13 広島市文化創造センター (広島県)
12/14 福岡サンパレスホール (福岡県)
12/16 愛媛県県民文化会館・メインホール (愛媛県)
12/19 大阪厚生年金会館・大ホール (大阪府)
12/20 大阪厚生年金会館・大ホール (大阪府)
12/22 渋谷公会堂 (東京都)
12/23 渋谷公会堂 (東京都)
初のホールツアー。
2001年3月26日 - 4月6日
ファンクラブ会員限定ツアー
BABY PEENATS Meething Vol.1
4会場5公演
03/26 梅田HEAT BEAT (大阪府)
03/27 梅田HEAT BEAT (大阪府)
03/30 名古屋ボトムライン (愛知県)
04/03 Sibuya ON AIR EAST (東京都)
04/06 福岡DRUM Be-1 (福岡県)
初のファンクラブ会員限定ツアー。
2001年7月16日 - 11月5日
コンサートツアー
Love Like Pop Vol.6
14会場22公演
07/16 大阪フェスティバルホール (大阪府)
07/17 大阪フェスティバルホール (大阪府)
08/17 名古屋市民会館・大ホール (愛知県)
08/18 名古屋市民会館・大ホール (愛知県)
08/20 鹿児島市民文化ホール・第一ホール (鹿児島県)
08/21 福岡サンパレスホール (福岡県)
08/29 新潟県民会館・大ホール (新潟県)
09/03 大阪フェスティバルホール (大阪府)
09/04 大阪フェスティバルホール (大阪府)
09/08 NHKホール (東京都)
09/09 NHKホール (東京都)
09/13 中野サンプラザホール (東京都)
09/14 中野サンプラザホール (東京都)
09/16 広島厚生年金会館・大ホール (広島県)
09/19 仙台サンプラザホール (宮城県)
09/24 石川厚生年金会館・大ホール (石川県)
09/26 愛媛県県民文化会館・メインホール (愛媛県)
10/07 釧路市民文化会館・大ホール (北海道)
10/08 北海道厚生年金会館 (北海道)
ちょっと嬉しい追加公演。いい?
10/22 大阪フェスティバルホール (大阪府)
10/23 大阪フェスティバルホール (大阪府)
11/05 東京国際フォーラム・ホールA (東京都)
アルバム『夏服』を引っ提げて敢行されたホールツアー。2日目の大阪公演の翌日に声帯結節急性咽喉気管炎を発症し延期となったため、月日に差が開いている。
2002年5月9日 - 5月21日
コンサートツアー
Love Like Rock
3会場6公演
05/09 名古屋ボトムライン (愛知県)
05/10 名古屋ボトムライン (愛知県)
05/15 梅田ON AIR OSAKA (大阪府)
05/16 梅田ON AIR OSAKA (大阪府)
05/20 赤坂BLITZ (東京都)
05/21 赤坂BLITZ (東京都)
東名阪ライブハウスツアー。
2002年9月21日 - 12月26日
コンサートツアー
Love Like Pop Vol.7
20会場25公演
09/21 川口総合文化センター・メインホール (埼玉県)
09/26 福岡サンパレスホール (福岡県)
09/28 宮崎市民文化ホール (宮崎県)
10/02 広島厚生年金会館・大ホール (広島県)
10/04 鳥取県立県民文化会館・梨花ホール (鳥取県)
10/07 神戸国際会館・こくさいホール (兵庫県)
10/08 大阪フェスティバルホール (大阪府)
10/14 高知県立県民文化ホール・オレンジホール (高知県)
10/16 名古屋市民会館・大ホール (愛知県)
10/17 名古屋市民会館・大ホール (愛知県)
10/20 神奈川県立県民ホール (神奈川県)
10/21 中野サンプラザホール (東京都)
10/25 富山市芸術文化ホール (富山県)
10/26 長野県松本文化会館・大ホール (長野県)
10/30 仙台サンプラザホール (宮城県)
11/05 青森市文化会館・大ホール (青森県)
11/07 帯広市民文化ホール・大ホール (北海道)
11/09 北海道厚生年金会館 (北海道)
11/12 大阪フェスティバルホール (大阪府)
11/13 大阪フェスティバルホール (大阪府)
11/21 NHKホール (東京都)
11/22 NHKホール (東京都)
ちょっと嬉しい追加公演。ホントに〜!?
12/18 日本武道館 (東京都)
12/19 日本武道館 (東京都)
12/26 大阪城ホール (大阪府)
アルバム『秋 そばにいるよ』を引っ提げて敢行されたホールツアー。追加公演では自身初のアリーナクラスの会場で開催された。
2003年5月28日 - 7月9日
コンサートツアー
Love Like Rock Vol.2
7会場13公演
05/28 広島CLUB QUATTRO (広島県)
05/29 広島CLUB QUATTRO (広島県)
06/03 Zepp Fukuoka (福岡県)
06/04 Zepp Fukuoka (福岡県)
06/09 Zepp Sendai (宮城県)
06/16 赤坂BLITZ (東京都)
06/17 赤坂BLITZ (東京都)
06/23 名古屋ボトムライン (愛知県)
06/24 名古屋ボトムライン (愛知県)
07/02 Zepp Sapporo (北海道)
07/03 Zepp Sapporo (北海道)
07/08 Zepp Osaka (大阪府)
07/09 Zepp Osaka (大阪府)
ライブハウスツアー。
2003年8月30日
単発公演
Love Like Aloha
会場 - 08/30 片瀬西浜・鵠沼海水浴場 (神奈川県)
初の野外ゲリラライブ。
2004年1月9日 - 4月28日
コンサートツアー
Love Like Pop Vol.8
17会場24公演
01/09 市川市文化会館・大ホール (千葉県)
01/12 仙台サンプラザホール (宮城県)
01/14 岩手県民会館・大ホール (岩手県)
01/20 名古屋市民会館・大ホール (愛知県)
01/21 名古屋市民会館・大ホール (愛知県)
01/25 金沢市観光会館 (石川県)
01/29 福岡サンパレスホール (福岡県)
01/30 熊本市民会館 (熊本県)
02/03 中野サンプラザホール (東京都)
02/04 中野サンプラザホール (東京都)
02/09 倉敷市民会館 (岡山県)
02/10 広島郵便貯金ホール (広島県)
02/16 京都会館・第一ホール (京都府)
02/17 大阪フェスティバルホール (大阪府)
02/21 東京厚生年金会館 (東京都)
02/26 大阪フェスティバルホール (大阪府)
02/27 大阪フェスティバルホール (大阪府)
03/02 北海道厚生年金会館 (北海道)
03/03 旭川市民文化会館・大ホール (北海道)
04/01 東京厚生年金会館 (東京都)
ちょっと素敵な追加公演キラン☆
04/21 大阪城ホール (大阪府)
04/22 大阪城ホール (大阪府)
04/27 日本武道館 (東京都)
04/28 日本武道館 (東京都)
アルバム『暁のラブレター』を引っ提げて敢行されたホールツアー。
2004年6月7日 - 7月11日
ファンクラブ会員限定ツアー
BABY PEENATS Meething Vol.2
6会場12公演
06/07 名古屋CLUB DIAMOND HALL (愛知県)
06/08 名古屋CLUB DIAMOND HALL (愛知県)
06/11 Zepp Osaka (大阪府)
06/15 Zepp Sapporo (北海道)
06/17 Zepp Sendai (宮城県)
06/22 Zepp Fukuoka (福岡県)
06/26 Zepp Osaka (大阪府)
06/27 Zepp Osaka (大阪府)
07/02 Zepp Tokyo (東京都)
07/07 Zepp Tokyo (東京都)
07/10 Zepp Tokyo (東京都)
07/11 Zepp Tokyo (東京都)
ファンクラブ会員限定ツアー。
2005年4月11日 - 8月24日
コンサートツアー
Love Like Pop Vol.9
21会場30公演
04/11 グリーンホール相模大野 (神奈川県)
04/14 北海道厚生年金会館 (北海道)
04/16 函館市民会館・大ホール (北海道)
04/20 石川厚生年金会館・大ホール (石川県)
04/25 仙台サンプラザホール (宮城県)
04/27 秋田県民会館 (秋田県)
05/03 新潟県民会館・大ホール (新潟県)
05/08 静岡市民文化会館・大ホール (静岡県)
05/12 NHKホール (東京都)
05/13 NHKホール (東京都)
05/17 福岡サンパレスホール (福岡県)
05/19 宮崎市民文化ホール (宮崎県)
05/23 大阪フェスティバルホール (大阪府)
05/24 大阪フェスティバルホール (大阪府)
06/02 名古屋市民会館・大ホール (愛知県)
06/03 名古屋市民会館・大ホール (愛知県)
06/06 京都会館・第一ホール (京都府)
06/09 香川県県民ホール・大ホール (香川県)
06/11 広島郵便貯金ホール (広島県)
06/15 大阪フェスティバルホール (大阪府)
06/16 大阪フェスティバルホール (大阪府)
06/20 松山市民会館・大ホール (愛媛県)
06/23 NHKホール (東京都)
06/24 NHKホール (東京都)
06/29 沖縄コンベンションセンター・劇場 (沖縄県)
何度やってもうれしい追加公演。☆トロ〜ン
07/21 日本武道館 (東京都)
07/22 日本武道館 (東京都)
08/11 名古屋レインボーホール (愛知県)
08/23 大阪城ホール (大阪府)
08/24 大阪城ホール (大阪府)
アルバム『夢の中のまっすぐな道』を引っ提げて敢行されたホールツアー。
2006年1月11日 - 2月24日
コンサートツアー
Love Like Rock Vol.3
6会場16公演
01/11 Zepp Nagoya (愛知県)
01/12 Zepp Nagoya (愛知県)
01/17 Zepp Fukuoka (福岡県)
01/18 Zepp Fukuoka (福岡県)
01/23 Zepp Sapporo (北海道)
01/24 Zepp Sapporo (北海道)
01/30 Zepp Tokyo (東京都)
01/31 Zepp Tokyo (東京都)
02/04 Zepp Sendai (宮城県)
02/05 Zepp Sendai (宮城県)
02/09 Zepp Osaka (大阪府)
02/10 Zepp Osaka (大阪府)
02/16 Zepp Tokyo (東京都)
02/17 Zepp Tokyo (東京都)
02/23 Zepp Osaka (大阪府)
02/24 Zepp Osaka (大阪府)
全国のZeppを廻ったライブハウスツアー。
2006年8月30日
単発公演
Love Like Aloha Vol.2
会場 - 08/30 サザンビーチちがさき (神奈川県)
野外ゲリラライブ。
2006年10月2日 - 2007年1月31日
コンサートツアー
Love Like Pop Vol.10
20会場29公演
10/02 川口総合文化センター・メインホール (埼玉県)
10/05 石川厚生年金会館・大ホール (石川県)
10/09 香川県県民ホール・大ホール (香川県)
10/13 NHKホール (東京都)
10/14 NHKホール (東京都)
10/19 鹿児島市民文化ホール・第一ホール (鹿児島県)
10/23 仙台サンプラザホール (宮城県)
10/24 岩手県民会館・大ホール (岩手県)
10/28 新潟テルサ (新潟県)
11/01 大阪フェスティバルホール (大阪府)
11/02 大阪フェスティバルホール (大阪府)
11/09 宇都宮市文化会館・大ホール (栃木県)
11/14 中野サンプラザホール (東京都)
11/15 中野サンプラザホール (東京都)
11/21 北海道厚生年金会館 (北海道)
11/22 帯広市民文化ホール・大ホール (北海道)
11/29 広島郵便貯金ホール (広島県)
11/30 倉敷市民会館 (岡山県)
12/04 大阪フェスティバルホール (大阪府)
12/05 大阪フェスティバルホール (大阪府)
12/12 名古屋市民会館・大ホール (愛知県)
12/13 名古屋市民会館・大ホール (愛知県)
12/19 福岡サンパレスホール (福岡県)
12/20 福岡サンパレスホール (福岡県)
やっぱり何度やっても追加っていいものですね。
01/17 マリンメッセ福岡 (福岡県)
01/23 大阪城ホール (大阪府)
01/24 大阪城ホール (大阪府)
01/30 横浜アリーナ (神奈川県)
01/31 横浜アリーナ (神奈川県)
アルバム『彼女』を引っ提げて敢行されたホールツアー。初めて年を跨いで開催された。
2007年10月15日 - 12月17日
ファンクラブ会員限定ツアー
Love Like Rock Limited For Baby Peenats Members
6会場20公演
10/15 Zepp Tokyo (東京都)
10/16 Zepp Tokyo (東京都)
10/22 Zepp Tokyo (東京都)
10/24 Zepp Sendai (宮城県)
10/29 Zepp Nagoya (愛知県)
10/30 Zepp Nagoya (愛知県)
11/01 Zepp Nagoya (愛知県)
11/05 Zepp Osaka (大阪府)
11/06 Zepp Osaka (大阪府)
11/10 Zepp Fukuoka (福岡県)
11/14 Zepp Osaka (大阪府)
11/15 Zepp Osaka (大阪府)
11/19 Zepp Sapporo (北海道)
11/26 Zepp Tokyo (東京都)
11/28 Zepp Osaka (大阪府)
11/30 Zepp Tokyo (東京都)
12/03 Zepp Tokyo (東京都)
12/05 Zepp Tokyo (東京都)
12/12 Zepp Fukuoka (福岡県)
12/17 Zepp Osaka (大阪府)
全国のZeppを廻ったファンクラブ会員限定ライブハウスツアー。
2008年5月1日 - 9月23日
コンサートツアー
Love Like Pop Vol.11
20会場31公演
05/01 川口総合文化センター・メインホール (埼玉県)
05/03 香川県県民ホール・大ホール (香川県)
05/07 北海道厚生年金会館 (北海道)
05/09 釧路市民文化会館・大ホール (北海道)
05/13 宇都宮市文化会館・大ホール (栃木県)
05/16 静岡市民文化会館・大ホール (静岡県)
05/21 NHKホール (東京都)
05/22 NHKホール (東京都)
05/28 大阪フェスティバルホール (大阪府)
05/29 大阪フェスティバルホール (大阪府)
06/02 広島厚生年金会館・大ホール (広島県)
06/08 福岡サンパレスホール (福岡県)
06/12 大阪フェスティバルホール (大阪府)
06/13 大阪フェスティバルホール (大阪府)
06/18 中京大学文化市民会館・オーロラホール (愛知県)
06/19 中京大学文化市民会館・オーロラホール (愛知県)
06/25 NHKホール (東京都)
06/26 NHKホール (東京都)
07/01 長崎ブリックホール・大ホール (長崎県)
07/03 宮崎市民文化ホール (宮崎県)
07/08 仙台サンプラザホール (宮城県)
07/10 青森市文化会館・大ホール (青森県)
07/13 神戸国際会館・こくさいホール (兵庫県)
07/21 沖縄コンベンションセンター・劇場 (沖縄県)
07/31 大阪フェスティバルホール (大阪府)
add. Vol.11.5~やっぱり嬉しい追加公演。あ、10周年だよ~
09/04 日本武道館 (東京都)
09/05 日本武道館 (東京都)
09/08 日本武道館 (東京都)
09/17 大阪城ホール (大阪府)
09/18 大阪城ホール (大阪府)
09/23 日本ガイシホール (愛知県)
アルバム『秘密』を引っ提げて敢行されたホールツアー。今回より追加公演名が変更された。
2008年6月6日 - 8月3日
限定無料ツアー
裏Love Like Rock
〜60分1本勝負〜
5会場6公演
06/06 福岡DRUM LOGOS (福岡県)
06/15 江坂MUSE (大阪府)
06/21 名古屋ボトムライン (愛知県)
07/14 江坂MUSE (大阪府)
07/28 札幌PENNY LANE 24 (北海道)
08/03 赤坂BLITZ (東京都)
アルバム『秘密』の購入者特典で応募した者から抽選で選ばれた者だけが参加できた無料限定ライブハウスツアー。
2008年8月31日
単発公演
Love Like Aloha Vol.3
会場 - 08/31 サザンビーチちがさき (神奈川県)
野外ゲリラライブ。
2009年7月23日 - 9月12日
コンサートツアー
Love Like Rock Vol.4
6会場15公演
07/23 Zepp Nagoya (愛知県)
07/24 Zepp Nagoya (愛知県)
07/29 Zepp Tokyo (東京都)
07/30 Zepp Tokyo (東京都)
08/04 Zepp Sapporo (北海道)
08/05 Zepp Sapporo (北海道)
08/10 Zepp Tokyo (東京都)
08/11 Zepp Tokyo (東京都)
08/16 Zepp Fukuoka (福岡県)
08/17 Zepp Fukuoka (福岡県)
08/21 Zepp Sendai (宮城県)
09/01 Zepp Osaka (大阪府)
09/02 Zepp Osaka (大阪府)
09/11 Zepp Osaka (大阪府)
09/12 Zepp Osaka (大阪府)
全国のZeppを廻ったライブハウスツアー。
2009年10月12日 - 2010年2月5日
コンサートツアー
Love Like Pop Vol.12
17会場25公演
10/12 福島県文化センター・大ホール (福島県)
10/14 岩手県民会館・大ホール (岩手県)
10/20 ALSOKホール (広島県)
10/25 NHKホール (東京都)
10/30 静岡市民文化会館・大ホール (静岡県)
11/08 NHKホール (東京都)
11/12 大宮ソニックシティ・大ホール (埼玉県)
11/15 北陸電力会館・本多の森ホール (石川県)
11/20 仙台サンプラザホール (宮城県)
11/30 旭川市民文化会館・大ホール (北海道)
12/02 さっぽろ芸術文化の館 (北海道)
12/05 グランキューブ大阪・メインホール (大阪府)
12/06 グランキューブ大阪・メインホール (大阪府)
12/10 島根県民会館・大ホール (島根県)
12/17 松山市民会館・大ホール (愛媛県)
01/07 中京大学文化市民会館・オーロラホール (愛知県)
01/08 中京大学文化市民会館・オーロラホール (愛知県)
01/14 宇都宮市文化会館・大ホール (栃木県)
01/18 鹿児島市民文化ホール・第一ホール (鹿児島県)
01/20 福岡サンパレスホール (福岡県)
01/21 福岡サンパレスホール (福岡県)
01/27 グランキューブ大阪・メインホール (大阪府)
01/28 グランキューブ大阪・メインホール (大阪府)
02/04 NHKホール (東京都)
02/05 NHKホール (東京都)
初めてアルバムを引っ提げずに敢行されたホールツアー。また『Love Like Pop Vol.3』以来、約10年ぶりに追加公演が行われなかった。
2010年4月24日 - 7月8日
コンサートツアー
Love Like Pop Vol.13
8会場14公演
04/24 横浜アリーナ (神奈川県)
04/25 横浜アリーナ (神奈川県)
05/01 マリンメッセ福岡 (福岡県)
05/12 大阪城ホール (大阪府)
05/13 大阪城ホール (大阪府)
05/22 日本ガイシホール (愛知県)
05/23 日本ガイシホール (愛知県)
06/05 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ (北海道)
06/12 広島グリーンアリーナ (広島県)
06/19 セキスイハイムスーパーアリーナ (宮城県)
とっても嬉しい追加公演。月夜の晩に彼女は現る
06/26 国立代々木競技場・第一体育館 (東京都)
06/27 国立代々木競技場・第一体育館 (東京都)
07/07 大阪城ホール (大阪府)
07/08 大阪城ホール (大阪府)
アルバム『BABY』を引っ提げて敢行された初のアリーナツアー。
2011年4月29日 - 8月29日
コンサートツアー
Love Like Pop Vol.14
17会場26公演
04/29 川口総合文化センター・メインホール (埼玉県)
05/04 福岡サンパレスホール (福岡県)
05/05 福岡サンパレスホール (福岡県)
05/11 NHKホール (東京都)
05/12 NHKホール (東京都)
05/19 グランキューブ大阪・メインホール (大阪府)
05/20 グランキューブ大阪・メインホール (大阪府)
05/25 ALSOKホール (広島県)
05/27 倉敷市民会館 (岡山県)
06/01 中京大学文化市民会館・オーロラホール (愛知県)
06/02 中京大学文化市民会館・オーロラホール (愛知県)
06/06 ニトリ文化ホール (北海道)
06/08 帯広市民文化ホール・大ホール (北海道)06/14 仙台サンプラザホール (宮城県)06/19 北陸電力会館・本多の森ホール (石川県)
06/21 新潟県民会館・大ホール (新潟県)
06/27 沖縄コンベンションセンター・劇場 (沖縄県)
07/02 グランキューブ大阪・メインホール (大阪府)
07/03 グランキューブ大阪・メインホール (大阪府)
07/06 アルファあなぶきホール・大ホール (香川県)
07/08 松山市民会館・大ホール (愛媛県)
07/12 宮崎市民文化ホール (宮崎県)
07/16 NHKホール (東京都)
07/17 NHKホール (東京都)
07/21 ホクト文化ホール・大ホール (長野県)
07/24 NHKホール (東京都)
08/29 仙台サンプラザホール (宮城県)
ベスト・アルバム『まとめ』を引っ提げて敢行されたホールツアー。また『Love Like Pop Vol.12』以来、約2年ぶりに追加公演が行われなかった。宮城公演は当初6月14日に開催予定だったが、東日本大震災の影響により延期となり、8月29日に振替公演として開催された。
2011年10月22日 - 12月18日
コンサートツアー
Love Like Rock Vol.5
7会場18公演
10/22 横浜BLITZ (神奈川県)
10/23 横浜BLITZ (神奈川県)
10/29 Zepp Sendai (宮城県)
10/30 Zepp Sendai (宮城県)
11/05 Zepp Tokyo (東京都)
11/06 Zepp Tokyo (東京都)
11/11 Zepp Sapporo (北海道)
11/12 Zepp Sapporo (北海道)
11/19 Zepp Osaka (大阪府)
11/20 Zepp Osaka (大阪府)
11/26 Zepp Nagoya (愛知県)
11/27 Zepp Nagoya (愛知県)
12/03 Zepp Osaka (大阪府)
12/04 Zepp Osaka (大阪府)
12/10 Zepp Fukuoka (福岡県)
12/11 Zepp Fukuoka (福岡県)
12/17 Zepp Tokyo (東京都)
12/18 Zepp Tokyo (東京都)
ライブハウスツアー。
2012年7月13日 - 2013年2月24日
コンサートツアー
Love Like Pop Vol.15
21会場31公演
07/13 川口総合文化センター・メインホール (埼玉県)
07/18 NHKホール (東京都)
07/19 NHKホール (東京都)
07/21 NHKホール (東京都)
07/25 上野学園ホール (広島県)
08/01 長良川国際会議場・メインホール (岐阜県)
08/08 名古屋国際会議場・センチュリーホール (愛知県)
08/09 名古屋国際会議場・センチュリーホール (愛知県)
08/14 神戸国際会館・こくさいホール (兵庫県)
08/20 倉敷市民会館 (岡山県)
09/07 新潟県民会館・大ホール (新潟県)
09/09 北陸電力会館・本多の森ホール (石川県)
09/11 富山市芸術文化ホール (富山県)
09/16 リンクステーションホール青森・大ホール (青森県)
09/18 仙台サンプラザホール (宮城県)
09/24 松山市民会館・大ホール (愛媛県)
09/26 アルファあなぶきホール・大ホール (香川県)
09/30 NHKホール (東京都)
10/02 グランキューブ大阪・メインホール (大阪府)
10/03 グランキューブ大阪・メインホール (大阪府)
10/17 NHKホール (東京都)
10/18 NHKホール (東京都)
10/23 釧路市民文化会館・大ホール (北海道)
10/25 ニトリ文化ホール (北海道)
11/01 グランキューブ大阪・メインホール (大阪府)
11/02 グランキューブ大阪・メインホール (大阪府)
11/07 福岡サンパレスホール (福岡県)
11/08 福岡サンパレスホール (福岡県)
11/17 沖縄コンベンションセンター・劇場 (沖縄県)
11/26 鹿児島市民文化ホール・第一ホール (鹿児島県)
11/28 長崎ブリックホール・大ホール (長崎県)
add.
01/19 横浜アリーナ (神奈川県)
01/20 横浜アリーナ (神奈川県)
01/26 大阪城ホール (大阪府)
01/27 大阪城ホール (大阪府)
02/19 日本ガイシホール (愛知県)
02/23 さいたまスーパーアリーナ (埼玉県)
02/24 さいたまスーパーアリーナ (埼玉県)
アルバム『時のシルエット』を引っ提げて敢行されたホールツアー。
2012年8月30日
単発公演
Love Like Aloha Vol.4
会場 - 08/30 サザンビーチちがさき (神奈川県)
野外ゲリラライブ。
2013年7月13日 - 9月22日
ファンクラブ会員限定ツアー
Love Like Rock Vol.0
〜パンツの替えは持って来いよ〜
8会場8公演
07/13 心斎橋BIG CAT (大阪府)
07/14 江坂MUSE (大阪府)
07/30 Shibuya O-nest (東京都)
08/03 仙台電力ホール (宮城県)
08/20 広島ナミキジャンクション (広島県)
08/24 福岡DRUM LOGOS (福岡県)
09/15 金沢AZ (石川県)
09/22 名古屋ボトムライン (愛知県)
4種類(ライブハウス、ZEPP、ホール、アリーナ)のツアーの同時進行にて開催されたaiko 15th Anniversary Tourの一環として敢行された、ファンクラブ会員限定によるライブハウスツアー。宮城公演のみホールクラスで開催された。
2013年7月16日 - 12月4日
コンサートツアー
Love Like Pop Vol.16
10会場15公演
本編〜15th Anniversary〜
07/16 大阪フェスティバルホール (大阪府)
07/17 大阪フェスティバルホール (大阪府)
07/20 NHKホール (東京都)
08/04 仙台サンプラザホール (宮城県)
08/12 ニトリ文化ホール (北海道)
08/19 上野学園ホール (広島県)
08/27 福岡サンパレスホール (福岡県)
Vol.16.5「15周年、本当にありがとうございまし〜」
09/06 大阪城ホール (大阪府)
09/07 大阪城ホール (大阪府)
本編〜15th Anniversary〜
09/16 北陸電力会館・本多の森ホール (石川県)
09/20 日本特殊陶業市民会館・フォレストホール (愛知県)
10/03 NHKホール (東京都)10/04 NHKホール (東京都)
Vol.16.5「15周年、本当にありがとうございまし〜」
10/08 日本武道館 (東京都)
10/09 日本武道館 (東京都)
本編〜15th Anniversary〜
12/04 NHKホール (東京都)
同時進行によるaiko 15th Anniversary Tourの一環として敢行されたホールツアー。これまでと異なり従来の追加公演に値するタイトルを冠したアリーナ公演が本編のスケジュール内に挟まれて開催された。また10月の東京公演は自身の体調不良により12月に延期された。
2013年7月24日 - 10月31日
コンサートツアー
Love Like Rock Vol.6
〜15周年だなんて…やだ、涙が出る〜
5会場10公演
07/24 Zepp Tokyo (東京都)
07/29 Zepp Tokyo (東京都)
08/14 Zepp Sapporo (北海道)
08/25 Zepp Fukuoka (福岡県)
09/27 Zepp Tokyo (東京都)
09/28 Zepp Tokyo (東京都)
10/17 Zepp Namba (大阪府)
10/18 Zepp Namba (大阪府)
10/30 Zepp Nagoya (愛知県)
10/31 Zepp Nagoya (愛知県)
同時進行によるaiko 15th Anniversary Tourの一環として敢行されたライブハウスツアー。
2014年6月24日 - 11月13日
コンサートツアー
Love Like Pop Vol.17
23会場36公演
06/24 よこすか芸術劇場 (神奈川県)
06/28 NHKホール (東京都)
06/29 NHKホール (東京都)
07/04 フェスティバルホール (大阪府)
07/05 フェスティバルホール (大阪府)
07/09 リンクステーションホール青森 (青森県)
07/10 仙台サンプラザ ホール (宮城県)
07/20 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール (愛知県)
07/21 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール (愛知県)
07/26 三重県文化会館 大ホール (三重県)
07/30 ニトリ文化ホール (北海道)
07/31 ニトリ文化ホール (北海道)
08/09 福岡サンパレス (福岡県)
08/10 福岡サンパレス (福岡県)
08/15 フェスティバルホール (大阪府)
08/16 フェスティバルホール (大阪府)
08/27 NHKホール (東京都)
09/05 中野サンプラザ ホール (東京都)
09/06 中野サンプラザ ホール (東京都)
09/12 新潟県民会館 (新潟県)
09/15 上野学園ホール (広島県)
09/16 倉敷市民会館 (岡山県)
09/21 松山市民会館 (愛媛県)
09/23 アルファあなぶきホール (香川県)
09/26 宮崎市民文化ホール (宮崎県)
09/27 鹿児島市民文化ホール 第一 (鹿児島県)
10/01 沖縄コンベンションセンター 劇場 (沖縄県)
10/10 本多の森ホール (石川県)
10/11 フェニックス・プラザ (福井県)
10/14 フェスティバルホール (大阪府)
Vol.17.5
10/31 横浜アリーナ (神奈川県)
11/01 横浜アリーナ (神奈川県)
11/06 日本ガイシホール (愛知県)
11/07 日本ガイシホール (愛知県)
11/12 大阪城ホール (大阪府)
11/13 大阪城ホール (大阪府)
アルバム『泡のような愛だった』を引っ提げて敢行されたホールツアー。
2015年4月18日 - 8月11日
コンサートツアー
Love Like Rock Vol.7
7会場25公演
04/18 Zepp Tokyo (東京都)
04/19 Zepp Tokyo (東京都)
04/25 Zepp Namba (大阪府)
04/26 Zepp Namba (大阪府)
05/02 Zepp Sapporo (北海道)
05/03 Zepp Sapporo (北海道)
05/21 Zepp Nagoya (愛知県)
05/22 Zepp Nagoya (愛知県)
05/30 Zepp Namba (大阪府)
05/31 Zepp Namba (大阪府)
06/06 Zepp Fukuoka (福岡県)
06/07 Zepp Fukuoka (福岡県)
06/20 Zepp Tokyo (東京都)
06/21 Zepp Tokyo (東京都)
07/02 Zepp Tokyo (東京都)
07/03 Zepp Tokyo (東京都)
07/11 Zepp Namba (大阪府)
07/12 Zepp Namba (大阪府)
07/17 広島CLUB QUATTRO (広島県)
07/18 広島CLUB QUATTRO (広島県)
07/21 Zepp Nagoya (愛知県)
07/27 Zepp Tokyo (東京都)
08/01 仙台Rensa (宮城県)
08/02 仙台Rensa (宮城県)
08/11 Zepp Tokyo (東京都)
ライブハウスツアー。7月27日東京公演において、野外ゲリラライブ「Love Like Aloha Vol.5」の開催が発表された。
2015年8月30日
単発公演
Love Like Aloha Vol.5
会場 - 08/30 サザンビーチちがさき (神奈川県)
野外ゲリラライブ。
2015年12月26日 - 12月31日
コンサートツアー
Love Like Pop Vol.18
2会場3公演
〜後ろ髪ひかれクリスマス〜
12/26 横浜アリーナ (神奈川県)
12/27 横浜アリーナ (神奈川県)
〜CountDown Live あっという間の最終日〜
12/31 大阪城ホール (大阪府)
自身初となる年越しカウントダウンライブを含むアリーナツアー。
2016年5月21日 - 9月17日
コンサートツアー(熊本公演のみファンクラブ会員限定)
Love Like Pop Vol.19
19会場35公演
本編
05/21 市川市文化会館 (千葉県)
05/29 コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール) (山梨県)
06/04 NHKホール (東京都)
06/05 NHKホール (東京都)
06/11 福岡サンパレス (福岡県)
06/12 福岡サンパレス (福岡県)
06/18 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール (愛知県)
06/19 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール (愛知県)
06/25 上野学園ホール (広島県)
06/26 上野学園ホール (広島県)
07/02 フェスティバルホール (大阪府)
07/03 フェスティバルホール (大阪府)
07/09 ニトリ文化ホール (北海道)
07/10 ニトリ文化ホール (北海道)
07/16 仙台サンプラザホール (宮城県)
07/17 仙台サンプラザホール (宮城県)
07/23 NHKホール (東京都)
07/24 NHKホール (東京都)
07/30 沖縄コンベンション劇場 (沖縄県)
08/05 フェスティバルホール (大阪府)
08/06 フェスティバルホール (大阪府)
08/10 ロームシアター京都 (京都府)
08/13 フェニックス・プラザ (福井県)
08/14 本多の森ホール (石川県)
08/20 静岡市民文化会館大ホール (静岡県)
08/21 静岡市民文化会館大ホール (静岡県)
〜別枠!熊本ちゃん〜
08/26 熊本 B.9 V1 (熊本県)
本編
08/28 佐賀市文化会館 (佐賀県)
08/30 鹿児島市民文化ホール第一 (鹿児島県)
09/03 フェスティバルホール (大阪府)
09/04 フェスティバルホール (大阪府)
09/09 アルファあなぶきホール (香川県)
09/11 松山市民会館・大ホール (愛媛県)
09/16 NHKホール (東京都)
09/17 NHKホール (東京都)
アルバム『May Dream』を引っ提げて敢行されたホールツアー。4月に熊本地震が発生したことを受け、急遽別枠として入場無料の熊本公演が設定された。同公演はファンクラブ限定で、熊本県及び九州地方在住の会員を優先とする抽選が行われた。
2017年4月27日 - 9月7日
コンサートツアー
Love Like Rock Vol.8
9会場31公演
04/27 Zepp Tokyo (東京都)
04/28 Zepp Tokyo (東京都)
05/03 Zepp Sapporo (北海道)
05/04 Zepp Sapporo (北海道)
05/13 Zepp Osaka Bayside (大阪府)
05/14 Zepp Osaka Bayside (大阪府)
05/20 Zepp Nagoya (愛知県)
05/21 Zepp Nagoya (愛知県)
06/02 Zepp Osaka Bayside (大阪府)
06/03 Zepp Osaka Bayside (大阪府)
06/11 Zepp Nagoya (愛知県)
06/17 Zepp Tokyo (東京都)
06/18 Zepp Tokyo (東京都)
06/24 Zepp Osaka Bayside (大阪府)
06/25 Zepp Osaka Bayside (大阪府)
07/01 広島CLUB QUATTRO (広島県)
07/02 広島CLUB QUATTRO (広島県)
07/12 福岡DRUM LOGOS (福岡県)
07/13 福岡DRUM LOGOS (福岡県)
07/20 Zepp Tokyo (東京都)
07/21 Zepp Tokyo (東京都)
07/29 Zepp Tokyo (東京都)
07/30 Zepp Tokyo (東京都)
08/12 NIIGATA LOTS (新潟県)
08/13 NIIGATA LOTS (新潟県)
08/19 仙台PIT (宮城県)
08/20 仙台PIT (宮城県)
08/26 高松festhalle (香川県)
08/27 高松festhalle (香川県)
09/06 Zepp Tokyo (東京都)
09/07 Zepp Tokyo (東京都)
ライブハウスツアー。最終日東京公演において、8月12日新潟公演の際に足の指を骨折する怪我をしていたことを告白した。
2018年6月8日 - 12月11日
コンサートツアー
Love Like Pop Vol.20
27会場45公演
06/08 カルッツかわさき ホール (神奈川県)
06/15 宇都宮市文化会館 大ホール (栃木県)
06/16 宇都宮市文化会館 大ホール (栃木県)
06/23 NHKホール (東京都)
06/24 NHKホール (東京都)
06/28 倉敷市民会館 (岡山県)
06/30 米子コンベンションセンター BiG SHiP 多目的ホール (鳥取県)
07/06 アクトシティ浜松 大ホール (静岡県)
07/08 三重県文化会館 大ホール (三重県)
07/16 フェスティバルホール (大阪府)
07/17 フェスティバルホール (大阪府)
07/20 ロームシアター京都 メインホール (京都府)
07/28 名古屋国際会議場 センチュリーホール (愛知県)
07/29 名古屋国際会議場 センチュリーホール (愛知県)
08/06 ニトリ文化ホール (北海道)
08/07 ニトリ文化ホール (北海道)
08/11 上野学園ホール (広島県)
08/12 上野学園ホール (広島県)
08/18 仙台サンプラザ ホール (宮城県)
08/19 仙台サンプラザ ホール (宮城県)
09/02 ホクト文化ホール 大ホール (長野県)
09/07 新潟県民会館 大ホール (新潟県)
09/12 NHKホール (東京都)
09/13 NHKホール (東京都)
09/18 大宮ソニックシティ 大ホール (埼玉県)
09/23 福岡サンパレス (福岡県)
09/24 福岡サンパレス (福岡県)
09/28 市民会館シアーズホーム夢ホール 大ホール (熊本県)
09/30 長崎ブリックホール 大ホール (長崎県)
10/02 鹿児島市民文化ホール 第一 (鹿児島県)
10/07 沖縄コンベンションセンター 劇場 (沖縄県)
10/12 鳴門市文化会館 ホール (徳島県)
10/14 レクザムホール 大ホール (香川県)
10/20 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール 大ホール (滋賀県) 10/22 神戸国際会館こくさいホール (兵庫県) 10/28 やまぎんホール (山形県)
10/30 八戸市公会堂 大ホール (青森県)
11/02 フェスティバルホール (大阪府)
11/03 フェスティバルホール (大阪府)
11/17 NHKホール (東京都)
11/18 NHKホール (東京都)
11/29 NHKホール (東京都)
11/30 NHKホール (東京都)
12/08 フェスティバルホール (大阪府)
12/09 フェスティバルホール (大阪府)
12/11 神戸国際会館こくさいホール (兵庫県)
アルバム『湿った夏の始まり』を引っ提げ、メジャー・デビュー20周年を記念し敢行されたホールツアー。
10月22日兵庫公演は当初問題なく開演したものの、公演中に体調不良となり継続が困難となったことから、本人の意向により改めて公演をやり直すことが決定した。延期公演は12月11日に無事実施された。
なお、11月18日東京公演において、「Love Like Pop Vol.21」の開催が発表された。
2018年8月30日
単発公演
Love Like Aloha Vol.6
会場 - 08/30 サザンビーチちがさき (神奈川県)
野外ゲリラライブ。
2019年1月26日 - 3月10日
コンサートツアー
Love Like Pop Vol.21
3会場6公演
01/26 大阪城ホール (大阪府)
01/27 大阪城ホール (大阪府)
02/09 さいたまスーパーアリーナ (埼玉県)
02/10 さいたまスーパーアリーナ (埼玉県)
03/09 マリンメッセ福岡 (福岡県)
03/10 マリンメッセ福岡 (福岡県)
アリーナツアー。
2019年10月05日 - 2021年12月22日
コンサートツアー
Love Like Rock Vol.9
8会場35公演
2019年
10/05 Zepp Tokyo (東京都)
10/06 Zepp Tokyo (東京都)
10/13 Zepp Osaka Bayside (大阪府)
10/14 Zepp Osaka Bayside (大阪府)
10/25 Zepp Nagoya (愛知県)
10/26 Zepp Nagoya (愛知県)
11/09 SENDAI GIGS (宮城県)
11/10 SENDAI GIGS (宮城県)
11/16 高松festhalle (香川県)
11/17 高松festhalle (香川県)
11/29 Zepp Fukuoka (福岡県)
11/30 Zepp Fukuoka (福岡県)
12/06 Zepp Osaka Bayside (大阪府)
12/07 Zepp Osaka Bayside (大阪府)
12/13 Zepp Tokyo (東京都)
12/14 Zepp Tokyo (東京都)
2020年
01/12 Zepp Nagoya (愛知県)
01/13 Zepp Nagoya (愛知県)
01/17 NIIGATA LOTS (新潟県)
01/18 NIIGATA LOTS (新潟県)
01/23 Zepp Tokyo (東京都)
01/24 Zepp Tokyo (東京都)
02/01 Zepp Fukuoka (福岡県)
02/02 Zepp Fukuoka (福岡県)
02/07 Zepp Tokyo (東京都)
02/08 Zepp Tokyo (東京都)
02/15 Zepp Osaka Bayside (大阪府)
02/16 Zepp Osaka Bayside (大阪府)
02/22 Zepp Sapporo (北海道)
02/23 Zepp Sapporo (北海道) 03/07 Zepp Tokyo (東京都) 03/08 Zepp Tokyo (東京都) 2021年
12/01 Zepp Tokyo (東京都)
12/02 Zepp Tokyo (東京都)
12/06 Zepp Tokyo (東京都)
12/07 Zepp Tokyo (東京都)
12/22 Zepp Tokyo (東京都)
2020年3月までの予定で始動したライブハウスツアーだったが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、最終東京2公演が開催できなくなった。延期公演は2021年12月、感染症対策の観点から5回に分けて実施された。なおZepp Tokyoは2022年1月1日に閉館となり、これが自身にとって最後のZepp Tokyo公演となった。
2020年3月8日
単発公演
(オンライン配信)
Love Like Rock Vol.9
〜別枠ちゃん〜
会場 - Zepp Tokyo (東京都)
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により延期となった「Love Like Rock Vol.9」東京公演の代替措置として収録された無観客ライブ。Youtubeにてプレミア公開された(無料)。
2020年10月17日
単発公演
(オンライン配信)
Love Like Rock
〜別枠ちゃん Vol.2〜
会場 - 非公表
無観客ライブ(有料)。通常のライブツアーと同様、グッズも制作された。
2021年6月8日 - 12月14日
コンサートツアー
Love Like Pop Vol.22
18会場35公演
05/14 J:COMホール八王子 (東京都)→09/07に延期05/20 フェスティバルホール (大阪府)→11/21に延期05/21 フェスティバルホール (大阪府)→11/22に延期06/01 札幌文化芸術劇場 hitaru (北海道)→07/26に延期06/02 札幌文化芸術劇場 hitaru (北海道)→07/27に延期
06/08 東京ガーデンシアター (東京都)
06/09 東京ガーデンシアター (東京都)
06/16 宮崎市民文化ホール 大ホール (宮崎県)
06/21 アクトシティ浜松 大ホール (静岡県)
06/22 アクトシティ浜松 大ホール (静岡県)
06/28 上野学園ホール (広島県)
06/29 上野学園ホール (広島県)
07/07 名古屋国際会議場センチュリーホール (愛知県)
07/08 名古屋国際会議場センチュリーホール (愛知県)
07/13 福岡サンパレス (福岡県)
07/14 福岡サンパレス (福岡県)
07/21 仙台サンプラザホール (宮城県)
07/22 仙台サンプラザホール (宮城県)
07/26 札幌文化芸術劇場 hitaru (北海道)
07/27 札幌文化芸術劇場 hitaru (北海道)
08/03 本多の森ホール (石川県)
08/05 松本キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館) (長野県)
08/10 ロームシアター京都 メインホール (京都府)
08/12 和歌山県民文化会館 大ホール (和歌山県) 08/19 高崎芸術劇場 大劇場 (群馬県)→11/12に延期
08/26 フェスティバルホール (大阪府)
08/27 フェスティバルホール (大阪府) 08/31 東京ガーデンシアター (東京都)→12/13に延期09/01 東京ガーデンシアター (東京都)→12/14に延期09/07 J:COMホール八王子 (東京都)→11/26に再延期
09/16 倉敷市民会館 (岡山県)
09/18 周南市文化会館 (山口県)
09/27 東京ガーデンシアター (東京都)
09/28 東京ガーデンシアター (東京都)
10/05 松山市民会館 (愛媛県)
10/07 レクザムホール (香川県)
10/12 フェスティバルホール (大阪府)
10/13 フェスティバルホール (大阪府)
11/12 高崎芸術劇場 大劇場 (群馬県)
11/21 フェスティバルホール (大阪府)
11/22 フェスティバルホール (大阪府)
11/26 J:COMホール八王子 (東京都)
12/13 東京ガーデンシアター (東京都)
12/14 東京ガーデンシアター (東京都)
アルバム『どうしたって伝えられないから』を引っ提げ、2021年5月から10月までの予定で開催が決定したホールツアー。しかし新型コロナウイルス感染症拡大の影響により延期が相次ぎ、始動が6月・完走が12月となった。
なおツアー最終日となる12月14日東京公演のアンコールにおいて、自身が2020年に結婚していたことが明かされた。
2022年8月6日 - 2023年2月17日
ファンクラブ・モバイルサイト会員限定ツアー
Love Like Rock Limited Vol.2
7会場17公演
08/06 Zepp Haneda (東京都)
08/07 Zepp Haneda (東京都) 08/13 Zepp Nagoya (愛知県) →翌年2/1に延期08/14 Zepp Nagoya (愛知県) →翌年2/2に延期
08/19 Zepp Osaka Bayside (大阪府)
08/20 Zepp Osaka Bayside (大阪府)
08/25 広島CLUB QUATTRO (広島県)
08/26 広島CLUB QUATTRO (広島県) 09/02 Zepp Fukuoka (福岡県) →翌年2/16に延期09/03 Zepp Fukuoka (福岡県) →翌年2/17に延期
09/09 Zepp Sapporo (北海道)
09/11 SENDAI GIGS (宮城県)
09/18 Zepp Osaka BaySide (大阪府) 09/19 Zepp Osaka BaySide (大阪府) →翌年2/11に延期
10/11 Zepp Haneda (東京都)
10/12 Zepp Haneda (東京都)
2023年
02/01 Zepp Nagoya (愛知県)
02/02 Zepp Nagoya (愛知県)
02/11 Zepp Osaka Bayside (大阪府)
02/12 Zepp Osaka Bayside (大阪府) ※追加公演
02/16 Zepp Fukuoka (福岡県)
02/17 Zepp Fukuoka (福岡県)
約9年ぶりの限定ツアー。今回はファンクラブ「BABY PEENATS」の会員に加え、モバイルサイト「Team aiko」の会員も対象となった。
8月から10月までの日程で始動したが、8月13日・14日名古屋公演がバンドメンバーの新型コロナウイルス感染により、9月2日・3日福岡公演がaiko自身の新型コロナウイルス感染により、9月19日大阪公演が台風14号の接近により、それぞれ延期となった。振替公演については、いずれも2023年2月に開催。また、2月12日の大阪公演は追加公演として開催された。
2023年5月24日 - 9月28日(予定)
コンサートツアー
Love Like Pop Vol.23
19会場30公演
05/24 J:COMホール八王子 (東京都)
06/02 松山市民会館 (愛媛県)
06/04 レクザムホール(香川県県民ホール) (香川県)
06/10 仙台サンプラザホール (宮城県)
06/11 仙台サンプラザホール (宮城県)
06/15 新潟県民会館 (新潟県)
06/24 NHKホール (東京都)
06/25 NHKホール (東京都)
07/04 宮崎市民文化ホール 大ホール (宮崎県)
07/06 市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館) (熊本県)
07/11 フェスティバルホール (大阪府)
07/12 フェスティバルホール (大阪府)
07/22 上野学園ホール (広島県)
07/23 上野学園ホール (広島県)
07/28 ロームシアター京都 メインホール (京都府)
07/30 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール (滋賀県)
08/04 札幌文化芸術劇場hitaru (北海道)
08/06 リンクステーションホール青森(青森市文化会館) (青森県)
08/10 神戸国際会館 こくさいホール (兵庫県)
08/12 フェニックス・プラザ (福井県)
08/24 倉敷市民会館 (岡山県)
08/26 島根県民会館 (島根県)
09/03 フェスティバルホール (大阪府)
09/04 フェスティバルホール (大阪府)
09/09 名古屋国際会議場センチュリーホール (愛知県)
09/10 名古屋国際会議場センチュリーホール (愛知県)
09/14 福岡サンパレスホテル&ホール (福岡県)
09/15 福岡サンパレスホテル&ホール (福岡県)
09/27 NHKホール (東京都)
09/28 NHKホール (東京都)
アルバム『今の二人をお互いが見てる』を引っ提げ、2023年5月から9月までの予定で開催が決定したホールツアー。
● サポートメンバー
◇ キーボード
・ 佐藤達哉(1999年 -)
・ 伊澤一葉(2017年 -)
・ 島田昌典(2022年 -)
◇ ギター
・ 秋山浩徳(2000年 – 2014年)
・ 石崎光(2000年 – 2003年、2016年)
・ 弥吉淳二(2005年 – 2016年)
・ 芳賀義彦(2015年 -)
・ 浜口高知(2015年 -)
・ 設楽博臣(2017年 -)
◇ ベース
・ 須長和広(2005年 -)
・ 須藤優(2013年 -)
・ 堀尾淳(2003年 – 2004年)
◇ ドラムス
・ 佐野康夫(2010年 –)
・ 河村吉宏(2009年 – 2010年)
・ 野崎真助(2004年 – 2008年)
・ 神谷洵平
・ 舛岡圭司(1998年 – 2000年)
◇ トランペット
・ 小林太(BIG HORNS BEE)
・ 斎藤幹雄
・ KOO(黄啓傑、BLACK BOTTOM BRASS BAND)
・ 下神竜哉(元BIG HORNS BEE)
◇ サックス
・ 庵原良司
・ 山本公樹
・ IGGY(梅口敦史、BLACK BOTTOM BRASS BAND)
・ 竹野昌邦
◇ トロンボーン
・ 霜田裕司(元Kemuri)
・ 川原聖仁
・ 鹿討奏
・ YASSY(大嶋康司、BLACK BOTTOM BRASS BAND)
・ 小坂"SASUKE"武巳
● ディスコグラフィ
● 出演
◎ テレビ番組
・ NHK紅白歌合戦
2000年 第51回 1 ボーイフレンド
2003年 第54回 2 えりあし
2004年 第55回 3 花風
2005年 第56回 4 スター
2006年 第57回 5 瞳
2007年 第58回 6 シアワセ
2008年 第59回 7 KissHug
2009年 第60回 8 あの子の夢 後半紅組トップバッター
2010年 第61回 9 向かいあわせ 後半紅組トップバッター(2)
2011年 第62回 10 恋のスーパーボール
2012年 第63回 11 くちびる
2013年 第64回 12 Loveletter
2018年 第69回 13 カブトムシ
2019年 第70回 14 花火
◎ テレビドラマ
・ 素敵な選TAXI 第9話(関西テレビ、2014年12月9日)沼越宏美役
◎ ラジオ番組
・ MBSヤングタウン MUSIC MAX(1997年10月 - 1999年9月28日)
・ COUNTDOWN KANSAI TOP40(1996年4月 - 2001年12月29日)
・ aikoの@llnightnippon.com(1999年11月17日 - 2003年3月26日)
・ SCHOOL OF LOCK(2023年3月2日、9日、16日)
◎ CM
・ グリコ乳業「カフェオーレ」(2003年)
・ NTTドコモ「aiko-だから私はドコモです」篇(2006年)
・ カルビー ポテトチップス うすしお味「畑から、愛を込めて。」編(2021年)
● 受賞歴
・ 第9回 TEENS' MUSIC FESTIVAL 全国大会 ティーンズ大賞・文部大臣奨励賞受賞(1995年、ヤマハ音楽振興会主催)
・ 第5回 ミュージック・クエスト 日本大会 優秀賞受賞(1996年、ヤマハ音楽振興会主催)
・ 第18回 咲くやこの花賞 音楽部門(2000年度、大阪市主催)
・ 卒煙表彰(2002年、タバコ問題首都圏協議会主催)
・ 日本ゴールドディスク大賞 - THE JAPAN GOLD DISC AWARD (日本レコード協会主催)
・ 第15回 ロック・アルバム・オブ・ザ・イヤー受賞 - 『桜の木の下』(2001年)
・ 第16回 ロック・アルバム・オブ・ザ・イヤー受賞 - 『夏服』(2002年)
・ 第18回 ロック&ポップ・アルバム・オブ・ザ・イヤー受賞 - 『暁のラブレター』(2004年)
・ 好きなアーティストランキング1位(2005年、2006年、オリコン)
「Aiko」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2023年6月3日13時(日本時間)現在での最新版を取得
![今の二人をお互いが見てる (初回限定仕様盤B CD+LIVE DVD) [ aiko ] 4,955円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1258/4524135111258_1_3.jpg?_ex=64x64)
![今の二人をお互いが見てる (初回限定仕様盤A CD+LIVE Blu-ray) [ aiko ] 4,955円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1241/4524135111241_1_3.jpg?_ex=64x64)
![【送料無料】[枚数限定][限定盤]今の二人をお互いが見てる(初回限定仕様盤A)【CD+ライブBlu-ray】/aiko[CD+Blu-ray]【返品種別A】 5,070円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/241/pcca-15009.jpg?_ex=64x64)
![どうしたって伝えられないから (初回限定仕様盤B CD+LIVE DVD) [ aiko ] 3,581円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2399/4988013512399_2.jpg?_ex=64x64)
![【同時購入特典】aiko /「暁のラブレター」+「夢の中のまっすぐな道」+「彼女」+「秘密」セット【アナログ盤】(内容未定)(生産限定盤 / 180g重量盤)[PCJA-15005_PCJA-15006_PCJA-15007_PCJA-15008]【発売日:2023/8/30】【レコード】 19,800円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/cyberbay/cabinet/0701.jpg?_ex=64x64)
![どうしたって伝えられないから (初回限定仕様盤A CD+LIVE Blu-ray) [ aiko ] 3,584円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2290/4988013512290_2.jpg?_ex=64x64)
![ねがう夜 (初回限定仕様盤 CD+LIVE Blu-ray) [ aiko ] 3,471円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6523/4524135006523_1_2.jpg?_ex=64x64)
![aikoの詩。(初回限定盤 4CD+DVD) [ aiko ] 4,004円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2518/4988013922518.jpg?_ex=64x64)

![【送料無料】[枚数限定][限定盤]今の二人をお互いが見てる(初回限定仕様版B)【CD+ライブDVD】/aiko[CD+DVD]【返品種別A】 5,070円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/258/pcca-15010.jpg?_ex=64x64)


![どうしたって伝えられないから 通常仕様盤(CD Only) [ aiko ] 3,113円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2498/4988013512498_2.jpg?_ex=64x64)

![aikoの詩。 [ aiko ] 3,579円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2815/4988013922815.jpg?_ex=64x64)


![【オリコン加盟店】★スぺサルBOX仕様[取]★10%OFF■aiko 2Blu-ray【My 2 Decades 2】20/1/29発売【楽ギフ_包装選択】 6,237円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ajewelry/cabinet/07126278/pcxp-58616-2.jpg?_ex=64x64)
![【送料無料】[枚数限定][限定盤]どうしたって伝えられないから(初回限定仕様盤B)【CD+DVD】/aiko[CD+DVD]【返品種別A】 3,973円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/299/pcca-15004.jpg?_ex=64x64)


![湿った夏の始まり [ aiko ] 3,066円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3018/4988013183018_2.jpg?_ex=64x64)

![15【Blu-ray】 [ aiko ] 7,547円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8261/4988013378261.jpg?_ex=64x64)

![ポップとロック 【Blu-ray】 [ aiko ] 5,848円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1263/4988013671263.jpg?_ex=64x64)
![My 2 Decades [ aiko ] 4,405円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1314/4988013771314.jpg?_ex=64x64)

![【送料無料】My 2 Decades 2【DVD】/aiko[DVD]【返品種別A】 5,010円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/829/pcbp-58616.jpg?_ex=64x64)

好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
歌手の無作為ピックアップ
Powered by

