ランキング6位
2票獲得
ランキング3位
獲得票なし
プーマ(Puma SE)は、ドイツのバイエルン州ミッテルフランケン・ヘルツォーゲンアウラハを本拠地とするスポーツ用品の製造・販売を行う多国籍企業。
1948年、ルドルフ・ダスラー(アディダスの創業者アドルフ・ダスラーの兄)によって設立される。1959年に株式合資会社(KG)、1986年に株式会社(AG)、2011年に現在の欧州会社(SE)に組織変更。
● 歴史
◎ 前史
プーマの創設者であるルドルフは、ヘルツォーゲンアウラハで靴職人として働く父クリストフと小さな洗濯屋を営む母パウリーナの次男として生まれた。1924年、ルドルフは弟アドルフ(愛称:アディ)・ダスラーが設立した製靴工場に参加するためヘルツォーゲンアウラハに帰った。彼らは新しい事業を行うにあたってダスラー兄弟製靴工場(Gebrüder Dassler Schuhfabrik)という名前を付けた。兄弟は彼らの母が使っていた洗濯室でこのベンチャーを開始した。当時、町の電力供給は心もとなかったので、兄弟はしばしば据え付け自転車のペダルを漕いで機材を動かしていた。ルドルフは販売担当、アドルフは生産担当だった。
アディはスーツケース一杯のスパイクを携えて1936年夏季オリンピックが開催されるベルリンに向かい、アメリカ合衆国の短距離走者ジェシー・オーエンスを口説いた。オーエンスはこの大会で4つの金メダルを獲得した。事業は波に乗り、ダスラー兄弟は第二次世界大戦前に年間20万足の靴を販売していた。
◎ 会社の分裂・プーマ設立
兄弟はふたりともナチ党に入党したが、ルドルフの方が少しばかり党に近い立場をとった。兄弟間の亀裂は1943年の連合国の爆撃下で限界に達した。防空壕の中でアディが言い放った「ほら、またあのいまいましいろくでなしどもだ」という発言は連合軍の爆撃機に対してだったが、それをルドルフは自分と家族に向けられたものだと考えた。ルドルフが武装親衛隊の一員であった容疑でアメリカ軍の兵士に逮捕されたときも、彼は弟が自分を密告したためだと信じていた。両社の社員の子はどちらに勤めているかで入学する小学校が決まり。PPRはまずプーマの筆頭株主だった投資会社メイフェアから株式27.1%を買い取った後、7月初頭までに全体の62.1%を取得した 。2021年5月の時点でケリングの持ち株比率は約4%。2022年新CEOにアルネ・フロイントを任命した。
● 各分野における展開
◎ サッカー
サッカー選手達にとっては定番中の定番ブランドであり、ペレ、ヨハン・クライフ、ディエゴ・マラドーナ、ローター・マテウスなど、世界でもトップクラスのプレイヤー達も使用していた。日本においても三浦知良、中山雅史、長谷部誠をはじめとして、プーマのスパイク使用のトップ選手は多い。現在ではテレビコマーシャルに三笘薫のほか伊東純也、堂安律を起用している。
又、日本専売モデルである「パラメヒコ」は中学生からプロの選手に至るまで愛用者が多く、1986年の発売以来、40年近くたった現在でも大幅なモデルチェンジ(新たなスタッドパターンを採用した派生モデルはある)する事なく多くの選手に選ばれており、前述の三浦も長年のパラメヒコユーザーである。。
サッカー商品に関しては世界的に「love=football」(ロゴではloveはハートマーク、footballはサッカーボールで表記)をキャッチコピーとして展開していた。現在では「FOREVER. FASTER.(とどまらない。ぶっちぎる。)」というキャッチコピーで、サッカーのみならず以下の分野でも展開している。
◎ 陸上競技
陸上競技において、男子マラソンのアベベ・ビキラが1964年の東京オリンピックの際に同社のシューズを着用したほか、男子100mのウサイン・ボルトも同社のスパイクで世界記録を樹立。
現在では男子短距離のサニブラウン・アブデル・ハキーム等が同社のスパイクを着用している。
◎ モータースポーツ
プーマが1998年にモータースポーツ分野に正式に参入した。2005年の契約以降、シューズやウェアなどすべてのユニフォームを提供しているF1のスクーデリア・フェラーリへのサポートを始め、多くのF1ドライバーがプーマのレーシングシューズを着用している。2010年より日本でも正式に国際自動車連盟(FIA)公認モデルが発売開始された。SUPER GTをはじめ、日本の各カテゴリーでも装着率が増えている。
二輪界ではロードレース世界選手権(MotoGP)に参戦するドゥカティ・ファクトリーチームのサポートをしており、DUCATI とのダブルネームを含む本格的なモーターサイクル・ブーツが販売されている。
◎ コラボレーション
スポーツブランドとファッションデザイナーまたはブランドとのコラボレーション(共同開発)は現在では一般的となっているが、その先駆けとなったのが1998年のプーマとジル・サンダーによるコラボレーションだった。ジル・サンダーとのコレクションは2009年まで続いた。
日本のシューズデザイナー三原康裕が手掛ける革靴ブランド・ミハラヤスヒロとのコラボレーションは、2000年に始まった当初は日本限定2000足という小さな規模だったが、好評を受けて翌年から世界展開になった。
イギリスのファッションデザイナー・ニール・バレットは2005年にプーマの「96 HOURS」ラインのクリエィティブディレクターに就任した。またバレットはそのほかに自身のブランドとプーマのコラボレーションも行なっている。
フセイン・チャラヤンは2008年にプーマのスポーツファッションコレクションのクリエイティブディレクターに就任した。
アレキサンダー・マックイーンとのコレクションは2006年に始まった。2010年にデザイナーであるアレキサンダー・マックイーンが死去したが、プーマと同ブランドのコラボレーションはその後も継続している。
2008年にはイタリアのラグジュアリーシューズブランド・セルジオ・ロッシ、2004年にはインダストリアルデザイナーのフィリップ・スタルクとのコレクションを発表している。
◎ ストリートファッションにおけるプーマ
1968年に発売されたスエードアッパーのスニーカー・スウェード (Suede) および同モデルがベースとなったバスケットボール選手ウォルト・フレイジャー(愛称:クライド)のシグネイチャーモデルであるクライド (Clyde) は、プーマを代表するスニーカーというだけではなく、スニーカーの歴史の中でももっともポピュラーなもののひとつになった。同シューズを太平洋の向こうから輸入していたヨーロッパではステート (State) の名前で知られる。
スウェード/クライド/ステートは初期(1970年代後半から1980年代前半)のヒップホップにおいてBボーイ(ブレイクダンサー)たちから支持され、ニューヨーク・シティ・ブレイカーズやロック・ステディ・クルーといった著名なブレイクダンサーに履かれていた。またグラフィティ・ライターのあいだでも愛用されていた。スケーターにはクライドのレザーバージョンであるバスケット (Basket) が、その丈夫さから選ばれた。1994年にはビースティ・ボーイズがライヴでスウェードを履いていたことから再び注目を集めた。
1980年代のイギリスではフットボール・カジュアルズやアシッドジャズのコミュニティのあいだでステートが流行した。
● 日本における活動
プーマは全国高校サッカー選手権大会に。この大会のテレビCMには、大会に出場したプーマ契約の現役選手を起用することで非常に有名。
大相撲の元関脇隆乃若にスポーツブランドとして初めて化粧廻しを製作した。デザインは黒地に、金色でPUMAのロゴとマークが入ったものであった。
◎ 日本での販売
・プーマジャパン株式会社(独PUMA.AGの日本法人、日本国内におけるPUMAの販売代理店業務および全権利の管理)
:同社が設立されたことにより、それまでの総代理店であったコサ・リーベルマンは2003年3月をもってPUMA関連の事業から撤退した。
・プーマアパレルジャパン株式会社(プーマ ジャパンとヒットユニオンによる合弁会社。日本国内におけるPUMA APPARELの販売代理店業務)
:同社が設立されたため、ヒットユニオンはPUMAの販売事業から撤退した(製造は継続)。
◎ 直営店
・プーマストア
・札幌、お台場(台場)、原宿(神宮前)、富士見、浜松、大阪、京都、
・プーマアウトレット
・北広島、仙台、那須塩原、阿見、越谷、入間、幕張、木更津、酒々井、お台場(青海)、南大沢(八王子市)、横浜、小矢部、軽井沢町、御殿場、土岐、長島(桑名市)、滋賀竜王、泉佐野、神戸、倉敷、鳥栖
◎ ライセンス販売
・クツワ(文房具類)
◎ 契約プロ
・菊地絵理香プロゴルファー
・西郷真央プロゴルファー
「プーマ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2024年11月11日14時(日本時間)現在での最新版を取得
好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
スポーツブランドの無作為ピックアップ
Powered by