ランキング14位
獲得票なし
ランキング1位
獲得票なし
湯田温泉(ゆだおんせん)は、山口県山口市(旧国周防国)にある温泉。山口県を代表する温泉(「防長四湯」)の一つである。
● 泉質
【湯田温泉ミックス泉】
・ アルカリ性単純温泉
・ 源泉温度63.6℃。
多くの入浴施設は複数の源泉を混合した「湯田温泉ミックス泉」を使用しているが、「山水園」や「梅乃屋」など、自家源泉を使用する入浴施設もいくつか存在する。温泉評論家の郡司勇は山水園で入浴し、「良い湯である。(中略)湯田の湯は名湯である」と高く評価している。
● 温泉街
山口市の南西部に、大型ホテルや旅館、ビジネスホテルなどが存在する。山陽路にはあまり温泉街は存在しないが、そんな中で山陽路随一の温泉街である。また山口市内の観光や萩・津和野という有名観光の宿泊拠点であり、バス路線網が発達している。
同地は山口市の繁華街・歓楽街でもあり、飲食店なども数多い。甲府温泉、鳥取温泉、松江しんじ湖温泉、道後温泉などと並び、県庁所在地の中心市街地に湧出する温泉である。ビルやホテルが林立しているので、温泉街特有の情緒とは一線を画す形であるが、夜には宿泊客が散策できるスポットも点在する。
温泉街にある松田屋ホテルは、幕末の志士たちが集った宿として知られる。また、同ホテルは石井宏子により「美食を堪能する宿10軒」に選ばれており、松田忠徳による「お薦めの宿&共同湯200選」にもリストアップされている。
近年、足湯に力をいれており、温泉街には井上公園(旧・高田公園)など5つ存在する。2005年10月17日からは湯田温泉配給協同組合と山口県立大学が共同で足湯の効能検証を行った。2015年3月には山口市が有料の足湯などを設けた観光回遊拠点施設『狐の足あと』を開設した。
共同浴場は湯田温泉街の中には『亀乃湯』(2020年閉業)のみであった。ほかに日帰り入浴施設や旅館に併設された立ち寄り温泉浴場が存在する。温泉街から北東に少し離れた中央4丁目にある『天然温泉 清水湯』も湯田温泉系の自家源泉を利用した温泉銭湯として営業している。
◎ 祭事・催事
・ 湯田温泉白狐まつり(4月第一土日)
・ 湯田ちょうちんまつり (8月6,7日)
・ 山口七夕ちょうちんまつりに合わせ、湯の町通り・錦川通りを中心に竹竿ちょうちんが飾られる。両通りは夜の間交通規制され、歩行者天国となる日もある。
● 歴史
開湯は約600年前といわれる。白狐が毎夜温泉に浸かっていたところを権現山の麓のお寺のお師匠さんが発見したとされる。田んぼの真ん中から金色のお地蔵さんや、源泉が湧出したことが「湯田」の名前の由来である。江戸時代末期には、尊王攘夷派の藩士や公家がこの地に滞在していた。
井上馨や中原中也の出身地で、温泉街に広い敷地を持つ井上公園と中原病院がそれぞれの生家であったが、中原病院は昭和47年(1972年)5月6日の火事で玄関前のイブキの木、茶室、蔵を残して焼失。平成6年(1994年)2月18日、生家の敷地の一部に中原中也記念館が開設された。
漂泊の俳人として知られる種田山頭火も一時ここで暮らし、この温泉を愛したとされ、山頭火の代表的句集『草木塔』に収載された、「ちんぽこも おそそも湧いて あふれる湯」の句碑が立てられている。
近年は観光・入湯客の減少に苦しんでおり、2019年には「かんぽの宿湯田」が閉業し、2020年には新型コロナウイルスの影響により「プラザホテル寿」が閉業した。また、2021年2月には「翠山荘」も閉業した。
● アクセス
◎ 鉄道
最寄り駅はJR西日本の山口線湯田温泉駅(徒歩10分)
◎ バス
温泉街を山口県道204号宮野大歳線(旧国道9号)が貫いており、防長交通・中国JRバスによる路線バスが多数運行されている。中心近くの湯田温泉バス停(県道沿い、中国JRバスは「湯田温泉通」と称する)には各方面からの高速バスが発着している。
「湯田温泉」バス停に停車するバスのうち、高速バスは以下のとおり。
・ 東京行き(萩エクスプレス)
・ 神戸・大阪行き(カルスト号)
・ 福岡・博多行き(福岡・山口ライナー)
・ 広島行き
・ 周南行き
◎ 自家用車
中国自動車道小郡インターチェンジから国道9号経由、または山口インターチェンジから国道262号・国道9号経由
「湯田温泉」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2022年5月29日0時(日本時間)現在での最新版を取得









![【中古】 歩く地図本萩・津和野・湯田温泉 名所、見所、穴場がひと目で分かる / ザメディアジョン / ザ メディアジョン [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】 1,031円](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)



![【中古】 歩く地図本萩・津和野・湯田温泉 名所、見所、穴場がひと目で分かる / ザメディアジョン / ザ メディアジョン [単行本]【宅配便出荷】 981円](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)
![【中古】 歩く地図本萩・津和野・湯田温泉 名所、見所、穴場がひと目で分かる / ザメディアジョン / ザ メディアジョン [単行本]【ネコポス発送】 1,031円](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)







好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
温泉の無作為ピックアップ
Powered by

