ランキング13位
獲得票なし
ランキング3位
獲得票なし
三瓶山(さんべさん : Mt. Sanbe)は、島根県のほぼ中央部、大田市と飯石郡飯南町にまたがりそびえる火山。大山火山帯に属する。2003年(平成15年)の活火山の定義見直しで活火山に指定された。大山隠岐国立公園の一部。日本二百名山に選出されている。
● 概要
三瓶山は直径約5キロメートル (km) のカルデラの中に主峰の男三瓶山 (1126メートル〈m〉) 、女三瓶山 (957 m)、子三瓶山 (961 m)、孫三瓶山 (907 m)、太平山 (854 m)、日影山 (718 m) の6つの峰が室の内と呼ばれる直径約1.2 kmの爆裂火口を囲んで配列しており、太平山は、爆発的噴火によって吹き飛ばされた土砂と火山砕屑物が積もって出来た山である。室の内池は水深1.4 m足らずの浅い池で流入する河川もなく、貧栄養池とされる。火口はこのほか奥の湯火口があり、ここに三瓶温泉の泉源がある。西の原の西側に浮布池、北の原には姫逃池があり、浮布池は三瓶山の噴火でできた堰止湖でもある。
大山隠岐国立公園の一部に指定されており、男三瓶山北麓から室の内にかけて広がる自然林は「三瓶山自然林」として国の天然記念物に指定されている。これは、標高800 m以上にはブナ林、それ以下にはコナラやミズナラなどの高木が茂る森林である。裾野には牧場や畑が広がっており、放牧が盛んである。女三瓶山の山頂には松江・米子 テレビ・FM放送所と浜田テレビ・FM放送所を結ぶ固定局が設置されている。
年代活動期噴出物噴出量
(DRE
km3)主な岩石噴火様式
1.2-0.9Ma 先三瓶 森田山火山 不明 デイサイト 溶岩ドーム
105ka 第Ⅰ期噴火 粕淵火砕流堆積物 不明 - プリニー式噴火:火砕流(SKテフラに先行)
三瓶木次テフラ 12 - プリニー式噴火:火砕流、降下火山灰、降下軽石
90ka 古三瓶溶岩 不明 デイサイト 溶岩流
70ka 第Ⅱ期噴火 三瓶雲南テフラ 6 流紋岩 プリニー式噴火:降下火山灰・軽石
三瓶大田テフラ 流紋岩 プリニー式噴火:降下火砕物、火砕流
小屋原降下火山灰堆積物 - 降下火山灰
40ka 第Ⅲ期噴火 三瓶池田テフラ 2.4 デイサイト プリニー式噴火:降下火山灰・軽石(、火砕流)
19ka 第Ⅳ期噴火 日影山溶岩流 0.15 デイサイト 溶岩流、溶岩ドーム
果瀬谷火砕流堆積物 2.4 デイサイト 火砕流
小田サージ堆積物 デイサイト 火砕サージ
小田火砕流堆積物 - 準プリニー式噴火:火砕流
浮布降下軽石堆積物 デイサイト 火砕流、降下火山灰、降下軽石、火砕サージ
緑ヶ丘火砕流堆積物
浮布火山灰堆積物
13⇔12.9ka 第Ⅴ期噴火 切割降下火山灰堆積物 不明 - ブルカノ式噴火?:降下火山灰
5.6⇔5.5ka 第Ⅵ期噴火 志学降下火山灰堆積物 不明 - ブルカノ式噴火:降下火山灰
志学火砕流堆積物 デイサイト 火砕流 (Block-and-ash flow)
角井降下火山灰堆積物 - ブルカノ式噴火:降下火山灰、火砕サージ
3.87ka 第Ⅶ期噴火 志津見降下火山灰堆積物 2.6 - 降下火山灰
三瓶円頂丘溶岩 デイサイト 溶岩流、溶岩ドーム
立石岩屑なだれ堆積物 (デイサイト) 岩屑なだれ
奥ノ湯火砕流 - 火砕流、土石流
太平山火砕堆積物 デイサイト 火砕流 (Block-and-ash flow)
ブルカノ式噴火:降下火山灰 (VEI 4)
伊比谷岩屑なだれ堆積物 - 岩屑なだれ
1.4⇔1.3ka 第Ⅷ期噴火 山頂火山灰堆積物 - - 水蒸気噴火?
● 古文書での三瓶山
石見国と出雲国の国境に位置する三瓶山は、『出雲国風土記』が伝える「国引き神話」に登場する。『出雲国風土記』では、三瓶山は「佐比売山(さひめやま)」の名で記されている。奈良時代の二字好字令によって「三瓶山」と表記されるようになった。なお、「佐比売」の名は1954年(昭和29年)に大田市に合併するまでの地名「佐比売村」として残っていた。
● 観光・名所
三瓶山を1周する「三瓶山第一高原道路」が設けられ、道路沿いには樹齢400年の「定めの松」や三瓶スキー場、島根県立三瓶自然館サヒメル、などの観光施設が点在している。西の原、東の原、北の原、の3つ草原も整備されている。写真家の須藤英一も西の原にある草原が新緑の春から夏にかけて美しく、中でも一番の見所と評している。北の原は島根県立三瓶自然館(サヒメル)や国立三瓶青少年交流の家などの社会教育施設とキャンプ場がある。
東の原には大田市が所有する三瓶観光リフト(延長856m、標高差255m)がある。リフト終点から太平山には徒歩数分、女三瓶山には徒歩20分で登ることができる。夏季には2万人前後(2020年には約2万5千人)が利用する。
北麓の三瓶町多根小豆原地区には約4000年前の活動で埋積された巨木群が存在し、「三瓶小豆原埋没林」として国の天然記念物に指定されている。スギを中心とする森林がそのまま埋積されたもので、大きなものでは高さ12 m、直径2.5 mを超える幹が直立している。この埋没林は「三瓶小豆原埋没林公園」として公開されている。山開きは毎年4月で11月までが夏山シーズン。
「三瓶山」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2023年12月7日15時(日本時間)現在での最新版を取得












![大平山・三瓶山3【電子書籍】[ まんまるぽっけ ] 100円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9705/2000010139705.jpg?_ex=64x64)
![三瓶山3【電子書籍】[ まんまるぽっけ ] 100円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9578/2000009149578.jpg?_ex=64x64)
![中部・近畿・中国の火山 焼岳・乗鞍岳・御嶽山・白山・神鍋山・大山・三瓶山 (フィールドガイド日本の火山) [ 高橋正樹 ] 2,200円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8067/80671199.jpg?_ex=64x64)
![大平山・三瓶山1【電子書籍】[ まんまるぽっけ ] 100円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9816/2000010139816.jpg?_ex=64x64)
![大平山・三瓶山2【電子書籍】[ まんまるぽっけ ] 100円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9710/2000010139710.jpg?_ex=64x64)
![三瓶山1【電子書籍】[ まんまるぽっけ ] 100円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9568/2000009149568.jpg?_ex=64x64)

![三瓶山2【電子書籍】[ まんまるぽっけ ] 100円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9564/2000009149564.jpg?_ex=64x64)

![【中古】 中部・近畿・中国の火山 焼岳・乗鞍岳・御嶽山・白山・神鍋山・大山・三瓶山 / 高橋 正樹, 小林 哲夫 / 築地書館 [単行本]【メール便送料無料】 708円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/furuhon-club/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)


![【中古】 大山・蒜山高原 三瓶山・比婆山・道後山 2019年版 / 昭文社 地図 編集部 / 昭文社 [その他]【メール便送料無料】【あす楽対応】 2,334円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)



![【中古】 大山・蒜山高原 三瓶山・比婆山・道後山 2019年版 / 昭文社 地図 編集部 / 昭文社 [その他]【ネコポス発送】 2,334円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)
![大山・蒜山高原 三瓶山・比婆山・道後山[本/雑誌] (山と高原地図) / 鳥取県山岳・スポーツクライミング協会/調査執筆 1,210円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1754/neobk-2831167.jpg?_ex=64x64)
好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
山の無作為ピックアップ
Powered by

