ランキング193位
獲得票なし
ランキング105位
獲得票なし
浅茅 しのぶ(あさじ しのぶ、1925年11月14日 -)は、日本の女優。本名:木全鈴子。大阪府大阪市出身。
宝塚歌劇団在団中の1953年6月13日、ベルリン国際映画祭に出席の為に山口淑子・川喜多長政・稲垣浩監督・五所平之助監督とともに西ドイツへ出発。約1ヶ月半後の同年7月29日に稲垣監督と共に帰国。当時はまだ海外渡航自由化の遥か前で、大変貴重なヨーロッパ訪問となった。日本出発時の飛行機のタラップ(屋根なし)での写真が現存する。
1954年1月31日に宝塚を退団。最終出演公演の演目は星組公演『薔薇の大地』である。
宝塚退団後は、映画・舞台・テレビドラマに出演した。
特技は日本舞踊。
● 出演作品
◎ 映画
・ 海賊船(1951年)
・ 戦国無頼(1952年)
・ 狂妻時代(1952年)
・ 千姫(1953年)
・ 悲剣乙女桜(1953年)
・ トンチンカン 怪盗火の玉小僧(1953年)
・ 旅はそよ風(1953年)
・ トンチンカン八犬伝(1953年)
・ この恋五千万円(1954年)
・ 別離(1954年)
・ 陽は沈まず(1954年)
・ 素浪人日和(1954年)
・ おとこ大学 新婚教育の巻(1954年)
・ えくぼ人生(1954年)
・ 地獄への復讐(1954年)
・ 銀座令嬢(1955年)
・ 酔いどれ囃子(1955年)
・ 次男坊判官(1955年)
・ 風雲日月双紙(1955年)
・ お役者小僧 江戸千両幟(1955年)
・ 愛情会議(1955年)
・ 顔のない男(1955年)
・ 白い橋(1956年)
・ 忘れえぬ慕情(1956年) - 共演はドイツの俳優ゲルト・フレーベ
・ 四人の誓い(1956年)
・ 阪妻追善記念映画 京洛五人男 (1956年)
・ たぬき(1956年)
・ スタジオ超特急(1956年)
・ 女優誕生(1956年)
・ 花ふたたび(1956年)
・ 酔いどれ牡丹 前篇・地獄の使者(1956年)
・ 酔いどれ牡丹 後篇・深夜の美女(1956年)
・ 踊る摩天楼(1956年)
・ 家庭教師と女生徒(1957年)
・ 母と子の窓(1957年)
・ 夢に罪あり(1957年)
・ 黒い花粉(1958年)
・ 女ざむらい只今参上(1958年)
・ バラ少女(1959年)
・ 伴淳・アチャコのおやじ教育(1959年)
・ 伊豆の踊子(1960年)
・ スパイ・ゾルゲ/真珠湾前夜(1961年) - 共演はドイツの俳優マリオ・アドルフ
・ 秋刀魚の味(1962年)
・色ごと師春団治(1965年)
・ 八つ墓村(1977年)
・ 新・人間失格(1978年)
◎ テレビドラマ
・ バス通り裏(1958年、NHK)
・ 松本清張シリーズ・黒い断層 第32-34回「危険な斜面」(1961年、TBS)
・ 松本清張シリーズ・黒の組曲 第26話「濁った陽」(1962年、NHK)
・ 無法松の一生(1962年、CX)
・ NHK連続テレビ小説 / あしたの風(1962年、NHK)
・ 人形佐七捕物帳 第44話「雪の夜噺」(1966年、NHK)
・ 新選組血風録 第8話「長州の間者」(1965年、NET)
・ 銭形平次 第18話「玉の輿の呪い」(1966年、CX)
・ 特別機動捜査隊 (NET)
・ 第280話「新しき門出」(1967年)
・ 第523話「噂の町の中で」(1971年) - 相川綾子
・ 第637話「愛の迷路」(1974年) - 石岡信代
・ 大奥 第45話「第三の正室」・第46話「疑惑の局」(1968年、KTV)
・ 昔三九郎 第7話「イカサマと影法師」(1968年、NTV)
・ 雪之丞変化(1970年、CX)
・ おひかえあそばせ(1971年、NTV)7話-見合い相手
・ 半七捕物帳(1971年、NET)
・ 飛び出せ青春 第35話「私はダメな女?」(1972年、NTV)
・ 青春をつっ走れ(1972年、CX)
・ ウルトラマンA 第35話「ゾフィからの贈り物」(1972年、TBS) - 浅倉雪夫の母親
・ 新選組 第1話「芹沢鴨死す 豪雨止まず」(1973年、CX) - ぶん
・ 必殺仕置人 第25話「能なしカラス爪をトグ」(1973年、ABC) - 松坂吉乃
・ 荒野の素浪人 第57話「鳴動 竜神沼の奔流」(1973年、ANB)
・ 伝七捕物帳(NTV)
・ 第14話「誓いの舞扇」(1974年) - お波
・ 第68話「十手にかけた男の意気地」(1975年) - およし
・ 寺内貫太郎一家 第26話 - 第39話(1974年、TBS) - 寺内ふみ子
・ 達磨大助事件帳 第1話「唄祭り姉妹しぐれ」(1977年、ANB) - おとく
・ 江戸を斬るIII 第9話「暗闇の追跡」(1977年、TBS)
・ 新ハングマン 第10話「新人女優に泥をぬる芸能学院女帝」(1983年、ABC) - 宮田さゆりの叔母
◎ 舞台
・ マノン・レスコオ
・ 東京・ニューヨーク
・ ロミオとジュリエット - ジュリエット 役(宝塚歌劇団星組公演)(1950年2月1日 - 2月27日、宝塚大劇場)
・ モンテカルロの結婚(宝塚歌劇団星組公演)(1950年6月1日 - 6月29日、宝塚大劇場)
・ 恋は御法度/ヤマ・ローサ(宝塚歌劇団星組公演)(1950年10月1日 - 10月30日、宝塚大劇場)
・ 虞美人 - 呂妃 役(宝塚歌劇団月組公演)(1951年9月1日 - 9月30日、宝塚大劇場)
・ 薔薇の大地(宝塚歌劇団星組公演)(1953年10月1日 - 10月30日、宝塚大劇場)
・ 源氏物語
「浅茅しのぶ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年5月10日2時(日本時間)現在での最新版を取得
好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
女優の無作為ピックアップ
Powered by

