好きな城
ランキング17位
獲得票なし
嫌いな城
ランキング4位
獲得票なし
鬼ノ城


  • 50%


  • 50%
なぜ好きなの?
なぜ嫌いなの?

鬼ノ城(きのじょう)は、岡山県総社市の鬼城山(きのじょうさん)に築かれた、日本の古代山城(神籠石式山城)。城跡は国の史跡「鬼城山」(1986年(昭和61年)3月25日指定)の指定範囲に包含される。

● 概要
大和朝廷は倭(日本)の防衛のために、対馬~畿内に至る要衝に様々な防御施設を築いている。鬼ノ城は史書に記載が無く、築城年は不明であるが、発掘調査では7世紀後半に築かれたとされている。 鬼ノ城は、吉備高原の南端に位置し、標高397メートルの鬼城山の山頂部に所在する。すり鉢を伏せた形の山容の7〜9合目の外周を、石塁・土塁による城壁が鉢巻状に2.8キロメートルに渡って巡る。城壁で囲まれた城内の面積は、約30ヘクタールである。城壁は土塁が主体で、城門4か所・角楼・水門6か所などで構成される。そして、城壁を保護するための敷石の発見は、国内初のことであった。城内では、礎石建物跡7棟・掘立柱建物跡1棟・溜井・烽火場・鍛冶遺構などが確認されている。鬼ノ城は、山城に必要な設備がほぼ備わり、未完成の山城が多い中で稀な完成した古代山城とされている。 鬼ノ城は、「歴史と自然の野外博物館」の基本理念に基づき、西門と角楼や土塁が復元された。その他、城門・水門・礎石建物跡・展望所・見学路などの整備とともに、「鬼城山ビジターセンター」と駐車場を整え、「史跡・自然公園」として一般公開されている。 城壁は、幅7m×高さ6〜7mの版築土塁が全体の8割強を占める。しかし、城壁最下の内外に1.5m幅の敷石が敷設されており、石城の趣が強い。そして、防御正面の2か所の張り出しは、石垣で築かれている。流水による城壁の崩壊を防止するための水門が、防御正面に集中する。城壁下部の2〜3mに石垣を築いて水口を設け、通水溝の上部を土塁で固めた水門が4か所ある。他の2か所は、石垣の間を自然通水させる浸透式の水門である。また、水門の城内側の2か所の谷筋で、土手状遺構が発掘された。土石流や流水から城壁を守るためと、水を確保するための構築物である。 城門は、防御正面に東門・南門・西門、防御背面に北門の4ヵ所が開く。主の進入路と思われる場所に西門があり、西門の北側約60メートルの隅かどに角楼がある。各々の城門は、門礎を添わせた掘立柱で、門道は石敷きである。西門は平門構造で、他の門は懸門構造である。東門は間口1間×奥行2間で6本の丸柱構造。南門は間口3間×奥行2間で12本の角柱構造。中央の1間が出入り口で、本柱は一辺が58cm角である。西門は南門と同じ柱配列で、本柱は一辺が60cm角である。そして、門道の奥に4本柱の目隠し塀がある。北門は間口1間×奥行3間の8本の柱構造。本柱は一辺が55cmの角柱で、他は丸柱である。そして、門道に排水溝が埋設されている。また、西門周辺と角楼に至る土塁上面の柱穴の並びは、板塀のための柱跡とされているとされている。 瀬戸内海は、いにしえから海外交流交易の主海路である。東端の難波津(港)の西方、約180キロメートルに吉備津(港)は位置する。吉備津の西方、約240キロメートルに那大津(港)の博多湾がある。吉備津は、東西航路のほぼ中間点に位置する。鬼ノ城の山麓一帯は、勢威を誇った古代吉備の中心部であり、鬼ノ城は吉備津から約11キロメートルである。 鬼ノ城は、いにしえから吉備津彦命による温羅退治の、伝承地として知られていた。苔むした石垣が散在する状況から、城跡らしいと判断され、「キのシロ」と呼んでいた。「キ」は、百済の古語では城を意味し、後に「鬼」の文字をあてたにすぎない。「鬼ノ城」は「シロ」を表す、彼の地と此の地との言葉を重ねた名称であるに入る嚆矢とする実施された。
・鬼ノ城は、地元に定着した朝鮮半島系の人達が動員され、他地域にないような古代山城を造ったと思われる。また、発掘された土器を見れば、667年頃の築造はあり得ると思われる。
・九州管内の城も、瀬戸内海沿岸の城も、その配置・構造から一体的・計画的に築かれたもので、七世紀後半の日本が取り組んだ一大国家事業である。
・1898年(明治31年)、高良山の列石遺構が学会に紹介され、神籠石の名称が定着した。そして、その後の発掘調査で城郭遺構とされた。一方、文献に記載のある屋嶋城などは、「古代山城」の名称で分類された。この二分類による論議が長く続いてきた。しかし、近年では、学史的な用語として扱われ、全ての山城を共通の事項で検討することが定着してきた。また、日本の古代山城の築造目的は、対外的な防備の軍事機能のみで語られてきたが、地方統治の拠点的な役割も認識されるようになってきた。

● その他

・鬼ノ城は、2006年4月6日に日本城郭協会が選定した、日本100名城(69番)に選定されている。
・1990年、史跡「鬼城山」の指定地が公有化された。城内域の70%を岡山県が所有し、外郭線の下方を含む他の面積を総社市が所有する。
・鬼城山の森林植生は健全なアカマツ林であり、特異な事例と言える。

● 現地情報
城跡は、終日、無料公開であるが夜間照明はない。鬼城山ビジターセンターには、約70台の無料の駐車場が整備されて、飲料水の自販機は設置されている。その他の現地情報は、外部リンクの「鬼城山ビジターセンター」などを参照のこと。

「鬼ノ城」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/
2024年4月19日22時(日本時間)現在での最新版を取得

好き嫌い決勝

好きな城は どっち?

1位 vs 2位


VS

好きな城を お選びください。

嫌いな城は どっち?

1位 vs 2位


VS

嫌いな城を お選びください。

好き嫌い準決勝

好きな城は どっち?

3位 vs 4位


VS

好きな城を お選びください。

嫌いな城は どっち?

3位 vs 4位


VS

嫌いな城を お選びください。

好き嫌い準々決勝

好きな城は どっち?

5位 vs 6位


VS

好きな城を お選びください。

嫌いな城は どっち?

5位 vs 6位


VS

嫌いな城を お選びください。

好き嫌い7位決定戦

好きな城は どっち?

7位 vs 8位


VS

好きな城を お選びください。

嫌いな城は どっち?

7位 vs 8位


VS

嫌いな城を お選びください。

好き嫌いTOP10圏内確定戦

好きな城は どっち?

9位 vs 10位


VS

好きな城を お選びください。

嫌いな城は どっち?

9位 vs 10位


VS

嫌いな城を お選びください。

城の無作為ピックアップ

好きな城は どっち?

投票すると城ランキングが閲覧できます!


VS

好きな城を お選びください。

現在 29回の投票があります!

嫌いな城は どっち?

投票すると城ランキングが閲覧できます!


VS

嫌いな城を お選びください。

現在 4回の投票があります!


Powered by イーオンラインサービス   楽天ウェブサービスセンター