ランキング8位
1票獲得
ランキング2位
獲得票なし
本願寺(ほんがんじ)は、寺院の名称である。
各地に同名の寺院があるが、一般には本願寺系の浄土真宗(真宗)各派の本山である「本願寺」を指すことが多い。浄土真宗における寺号の由来は、13世紀に親鸞の廟堂に対して亀山天皇より下賜された「久遠実成阿弥陀本願寺」(くおんじつじょうあみだほんがんじ)であるとされる。
16世紀末期に東西に分裂し、東側は20世紀後期に発生したお東騒動の影響でさらに分裂した。
東西分裂前の本願寺については本願寺の歴史を参照。
● 本願寺系各派の本願寺
◇ 本願寺(通称:西本願寺)
: 京都市下京区堀川通り花屋町下る本願寺門前町にある浄土真宗本願寺派の本山。
: 正式名称は「龍谷山本願寺」。
: 豊臣秀吉が寄進した土地を寺域として成立
◇ 真宗本廟(通称:東本願寺)
: 京都市下京区烏丸通り七条上る常葉町にある真宗大谷派の本山。
: 正式名称は「真宗本廟」(1987年(昭和62年)までは「本願寺」が正式名称)。
: 徳川家康が寄進した土地を寺域として成立)
:
・ 1497年(明応6年)、摂津国石山(大阪市中央区)に建立する。本願寺十世 証如の時代、山科本願寺破却後に本山となる。1580年(天正8年)、焼失する。跡地に大坂城が建てられている。
:
◇ 鷺森本願寺(雑賀御坊)
:
・ 1486年(文明18年)、蓮如が紀伊国で布教。
:
・ 1581年(天正8年)、織田信長との和睦によって大坂の石山本願寺から退去した本願寺十一世 顕如が紀伊国鷺森(和歌山県和歌山市鷺ノ森)に滞在し、浄土真宗の本拠となる。
:※現在は本願寺鷺森別院(本願寺派)となっている。
◇ 貝塚本願寺
:
・ 1583年(天正11年)、顕如が和泉国貝塚(貝塚市)にあった末寺(後の願泉寺)に一時滞在し、浄土真宗の本拠となる。
: ※現在は願泉寺(本願寺派)となっている。
◇ 天満本願寺
:
・ 1585年(天正12年)、豊臣秀吉との和睦によって顕如が鷺森本願寺から退去し、摂津国中島(大阪市北区天満)に転居する。
:
・ 1591年(天正19年)、秀吉より堀川六条に寺地を寄進され天満から移転する。
: ※現在は、真宗大谷派天満別院(大谷派)が跡地付近に存在している。
● 浄土真宗以外の本願寺
◇ 本願寺 (品川区)
: 東京都品川区にある寺院。
◇ 本願寺 (東京都府中市)
: 東京都府中市にある寺院。
◇ 本願寺 (京丹後市)
: 京都府京丹後市にある寺院。
◇ 金峯山 本願寺
: 福岡県福岡市西区野方一丁目にある浄土宗の寺院。天文の頃の開山と伝わる。
◇ 本廟本願寺(浦安市)
: 千葉県浦安市北栄三丁目にある単立の寺院。
◇ 本廟本願寺(たつの市)
: 兵庫県たつの市御津町岩見三山尻にある単立の寺院。
◇ 本願寺
: 広島県福山市鞆町にある時宗の寺院。蓮如の母親が尼住持をしていたといい、それを知った遊行上人の命で「本願寺」と称したという。
◇ 燾法山 光明院 本願寺(徳島市)
: 徳島県徳島市南島田町にある新真言宗の寺院。
● 日本国外の本願寺
・ 本願寺台湾別院(廃寺)跡地は公園として整備され、遺構が残っている。
・ 真宗大谷派台北別院(廃寺)
・ (廃寺)
・ (廃寺)
・ 本派本願寺ハワイ別院
・
「本願寺」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2024年10月13日6時(日本時間)現在での最新版を取得
好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
特別名勝の無作為ピックアップ
Powered by