好きな音楽グループ
ランキング39位
獲得票なし
嫌いな音楽グループ
ランキング17位
獲得票なし
BUCK-TICK


  • 50%


  • 50%
なぜ好きなの?
なぜ嫌いなの?

BUCK-TICK(バクチク)は、日本の5人組ロックバンド。1987年にメジャーデビュー。

● メンバー

・ 櫻井敦司(さくらい あつし 1966年3月7日 - 、群馬県藤岡市出身):ボーカル・作詞。
・ 今井寿(いまい ひさし 1965年10月21日 - 、群馬県藤岡市出身):ギター・ノイズ・コーラス・作詞・作曲。
・ 星野英彦(ほしの ひでひこ 1966年6月16日 - 、群馬県藤岡市出身):ギター・キーボード・コーラス・作曲。
・ 樋口豊(ひぐち ゆたか 1967年1月24日 - 、群馬県高崎市出身):ベース。
・ ヤガミトール(1962年8月19日 - 、群馬県高崎市出身):ドラムス。

● 概要
1984年春に結成された非難GO-GOを前身とし、翌1985年に現メンバーでBUCK-TICKを結成。インディーズ活動を経て、1987年にメジャーデビューを果たす。デビュー当時は、急進的なハードコアバンド「ザ・スターリン」のカバーバンドで、服装とメイクを取り入れていた。
 ・9月20日、西川貴教主催のイナズマロックフェス 2009に出演。
 ・12月29日、ライブ『THE DAY IN QUESTION』を開催。
・2010年
 ・3月20日、abingdon boys schoolの幕張メッセイベントホール公演に櫻井が飛び入り参加し、彼らにカバーされた楽曲「ドレス」を西川貴教と共にツインヴォーカルで披露した。
 ・3月24日、29thシングル『独壇場Beauty』リリース。
 ・8月28日、大阪・泉大津フェニックスにて開催されたイベント『GREENS 20th Anniversary Live 〜Thanks to all〜 SPECIAL』に出演(共演:Char・山崎まさよし・押尾コータロー・THEATRE BROOK・木村充揮・クレイジーケンバンド)。
 ・9月1日、30thシングル『くちづけ』リリース。
 ・10月13日、17thアルバム『RAZZLE DAZZLE』リリース。
 ・10月15日-12月29日、ライブツアー『go on the "RAZZLE DAZZLE"』を開催。
 ・12月28日、COUNTDOWN JAPAN 10/11に初出演。
・2011年
 ・1月22日および3月6日・3月13日・3月20日、FC限定ライブ『FISH TANKer's ONLY 2011』を開催(1月22日横浜BLITZ、3月6日名古屋DIAMOND HALL、3月13日なんばHatch、3月20日Zepp Tokyo)。
 ・1月23日-4月3日、ライブツアー『TOUR2011 "うたかたのRAZZLE DAZZLE"』を開始。
 ・2月5日、モバイルサイト会員限定ライブを新木場STUDIO COASTにて開催。
 ・2月20日、Zepp Tokyoにて開催された音楽と人200号記念イベント『MUSIC and PEOPLE VOL.8』に出演(共演、POLYSICS・毛皮のマリーズ)。
 ・3月12日、当日Zepp Osakaで行われる予定だった『TOUR2011 “うたかたのRAZZLE DAZZLE”』大阪公演と、翌13日になんばHatchで行われる予定だった『FISH TANKer's ONLY 2011』大阪公演が、同月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)により、機材運搬、メンバー・スタッフの移動への影響と、「お客様の安全を第一に優先したい」というメンバーの強い意向により見合わせることが発表される。
 ・3月14日、4月3日までの『TOUR2011 "うたかたのRAZZLE DAZZLE"』と、3月20日にZepp Tokyoで行われる予定だった 『FISH TANKer's ONLY 2011』東京公演が、上記の理由で見合わせることが発表された。
 ・3月15日、同月23日に発売される予定だったライブDVD・BD「TOUR 2010 go on the "RAZZLE DAZZLE"」が、震災の影響により4月6日に延期。
 ・10月21日、オリジナル・レーベル"Lingua Sounda"(リンガ・サウンダ)を発足。
 ・11月13日-12月9日、『TOUR2011 “うたかたのRAZZLE DAZZLE”』の振替公演を開催。
 ・12月18日-12月29日、ライブツアー『THE DAY IN QUESTION』開催(全4公演)。
・2012年
 ・ 3月7日、ビクターエンタテインメントとアリオラジャパンの合同企画として4枚組 (3CD+DVD) ボックス・セット『CATALOGUE VICTOR→MERCURY 87-99』・『CATALOGUE ARIOLA 00-10』を2タイトル同時リリース。初登場11&10位。
 ・5月23日、自主レーベルLingua Sounda設立第一弾作品となる、31stシングル『エリーゼのために』リリース。また、この作品より、レコード会社(販売元)を徳間ジャパンコミュニケーションズに移籍。
 ・ 6月12日・13日、『at the NIGHT SIDE 2012』を開催(日比谷野外大音楽堂)。
 ・ 6月17日、『TOUR PARADE 2012』を開催(7月7日まで)
 ・7月4日、32ndシングル『MISS TAKE 〜僕はミス・テイク〜』リリース。
 ・ 7月21日、JOIN ALIVE 2012に出演。
 ・8月19日、CLUB CITTA'にて、ドラムスのヤガミトール50回目の誕生日に "Yagami Toll 50th Birthday Live「IT'S A NOW!」"と銘打ちLiveが行われる。出演者はBUCK-TICK・AUTO-MOD・DerZibet・LOOPUS・Yagami Toll & New Blue Sky。
 ・9月19日、18thアルバム『夢見る宇宙』リリース。
 ・ 9月22日・23日、千葉ポートパークにて『BUCK-TICK FEST 2012 ON PARADE』を開催。
  ・ 出演アーティスト/五十音順 22日:acid android/cali≠gari/BREAKERZ/MUCC/MERRY/THE LOWBROWS 23日:AA=/氣志團/D'ERLANGER/Pay money To my Pain/POLYSICS/N'夙川BOYS
 ・10月6日-12月29日、ライブツアー『TOUR 夢見る宇宙』を開催。
・2013年
 ・1月20日-3月7日、ライブツアー『TOUR2013 COSMIC DREAMER』を開催。
 ・2月11日、Zepp Nambaにて行われた『DECADE to・・・〜gang451〜』に出演。
 ・3月11日、日本青年館にて東日本復興支援チャリティLIVE『TOUR 2013 COSMIC DREAMER Extra〜WE LOVE ALL』開催。チケット収益金、チャリティーグッズ売上金、ファンからの募金額を寄付した。
 ・6月1日、群馬県藤岡市みかぼみらい館にて『劇場版BUCK-TICK 〜バクチク現象〜』の先行上映会開催。全国の映画館で6月15日から『劇場版BUCK-TICK 〜バクチク現象Ⅰ〜』、6月22日から『劇場版BUCK-TICK 〜バクチク現象Ⅱ〜』がそれぞれ2週間限定で上映された。
 ・8月17日、LIVE SQUARE 2nd LINEにて『Yagami Toll〜51stBirthday Live〜「IT'S A NOW!」2013』開催(8月20日は下北沢251にて開催)。
 ・9月14日、『氣志團万博2013〜房総爆音梁山泊〜』出演。
 ・9月22日、『中津川THE SOLAR BUDOKAN2013』出演。
 ・12月14日-12月29日、ライブツアー『THE DAY IN QUESTION』開催(12月14日東京エレクトロンホール宮城〈宮城県民会館〉、12月21日盛岡市民文化ホール、12月23日郡山市民文化センター、12月29日日本武道館にて)。
・2014年
 ・1月22日、DVD&blu-ray『劇場版BUCK-TICK〜バクチク現象〜』リリース(初登場3位)。
 ・1月22日、33rdシングル『LOVE PARADE/STEPPERS -PARADE-』リリース。
 ・1月22日-9月26日、ライブツアー『BUCK-TICK TOUR 2014 或いはアナーキー』開催。
 ・5月14日、34thシングル『形而上流星』リリース。
 ・6月4日、19thアルバム『或いはアナーキー』リリース。
 ・8月19日、Zepp Nambaにて開催された『MUCC SIX NINE WARS-ぼくらの七ヶ月間戦争- Episode6.「ARMAGEDDON」』出演。
 ・10月22日、ライブCD『TOUR 2014 或いはアナーキー』をリリース。
 ・10月25日-12月14日、スタンディングツアー『TOUR 2014 metaform nights 〜或いはアナーキー〜』開催。
 ・12月29日、日本武道館にて『或いはアナーキー ― N P P N B D K N ―』公演を開催。
・2015年
 ・2月1日、BUCK-TICK史上最大のヒットアルバム『悪の華』を、全曲リミックス・リマスターを施し、プラチナSHM仕様で『惡の華(2015年ミックス版)』として、また、同作品のビデオアルバムもリミックス・リマスター仕様で再発売。
 ・6月28日、幕張メッセにてLUNA SEA初の主宰ロックフェス『LUNATIC FEST. (通称ルナフェス)』に出演。その後、櫻井敦司10年ぶりのソロ活動としてソロプロジェクト「THE MORTAL」を始動。今井寿&藤井麻輝ユニットSCHAFTが本格再始動。
 ・12月13日-12月29日、ライブツアー『THE DAY IN QUESTION』開催(全5公演)。
・2016年
 ・9月11日、横浜アリーナにて『CLIMAX TOGETHER 3rd』公演を開催。
 ・9月21日、35thシングル『New World』リリース。この作品よりレコード会社(販売元)がビクターに復帰。
 ・9月28日、20thアルバム『アトム 未来派 No.9』リリース。
 ・10月8日-12月29日、ホールツアー『TOUR アトム 未来派 No.9』を開催(全27公演)。
・2017年
 ・ 1月21日-2月5日、FC限定ライブ『FISH TANKer's ONLY 2017』を開催(全6公演)。
 ・ 6月24日、映画『BUCK-TICK CLIMAX TOGETHER ON SCREEN 1992-2016』公開。
 ・ 9月23日・24日、東京:お台場野外特設会場J地区で『BUCK-TICK 2017 "THE PARADE" 〜30th anniversary〜』を開催。
 ・ 9月27日、「MTV VMAJ 2017」にて特別賞「Inspiration Award Japan」を受賞、「MTV VMAJ 2017 -THE LIVE-」に出演。
 ・ 10月21日、ホールツアー『THE DAY IN QUESTION』を開始(12月29日日本武道館まで)。
 ・ 11月7日、デビュー30周年を記念し、アリオラジャパン在籍時代の9作品を、全曲リマスター・ブルースペックCD2・紙ジャケット仕様で再発売。なお、2002年の再発盤とは異なり、いずれの作品もボーナストラックは収録されていない。
 ・11月15日、36thシングル『BABEL』リリース。
・ 2018年
 ・2月21日、37thシングル『Moon さよならを教えて』リリース。
 ・3月14日、21stアルバム『NO.0』リリース。
 ・3月31日-7月26日、ホールツアー『BUCK-TICK 2018 TOUR No.0』を開催。
 ・10月20日-12月9日、スタンディングツアー『TOUR No.0 - Guernican Moon -』を開催。12月22日まで開催される予定であったが、12月9日公演後、櫻井が体調不良を訴えたため検査したところ「消化管出血」と診断されしばらく療養を余儀なくされた 。そのため、同月15日以降の公演を延期。その後、病状の回復もあって、29日の日本武道館での公演は予定通り行われることとなった。
 ・12月29日、日本武道館にて『TOUR No.0 -FINAL-』公演を開催。また、この公演で2019年の5月25日と26日の二日にわたって、幕張メッセ2DAYSが開催されることも発表した。
・ 2019年
 ・ 3月18日-5月2日、スタンディングツアー『TOUR No.0 - Guernican Moon -』の振替公演を開催。
 ・4月17日、シングル、オリジナルアルバム全作品のサブスクリプションサービスを開始。また、iTunesなどの音楽配信サイトでも、これまで未配信だった作品のダウンロード販売を開始。ちなみに初配信となる作品については、表記は無いが全曲リマスタリングされている。
 ・5月22日、38thシングル『獣たちの夜/RONDO』リリース。
 ・ 5月25日・26日、ライブ『ロクス・ソルスの獣たち』を、キャリア初となる幕張メッセ 国際展示場9~11ホールで開催。2日間で約24,000人を動員。
 ・12月3日-12月29日、ライブツアー『THE DAY IN QUESTION』開催(全5公演)。
・ 2020年
 ・ 1月29日、3枚目となるカバーアルバム『PARADE III 〜RESPECTIVE TRACKS OF BUCK-TICK〜』をリリース。
 ・1月29日、39thシングル『堕天使』リリース。
 ・8月26日、40thシングル『MOONLIGHT ESCAPE』リリース。
 ・9月21日、22ndアルバム『ABRACADABRA』をリリース。無観客で生配信ライブ「ABRACADABRA LIVE ON THE NET」を開催。
 ・9月26日-12月26日、フイルムコンサートツアー『TOUR2020 ABRACADABRA ON SCREEN』を開催。全26カ所49公演。
 ・12月29日、日本武道館にて『ABRACADABRA THE DAY IN QUESTION 2020』公演を開催。
・ 2021年
 ・7月17日、Streaming Live「魅世物小屋が暮れてから〜SHOW AFTER DARK〜」配信。
 ・8月17日、今井が左大腿骨転子部を骨折し全治2か月半と診断され、リハビリに専念するため、9、10月に予定していたコンサートを延期することが発表された。
 ・9月15日、今井の骨折にさらにしばらく加療とリハビリの期間が必要となったため10月30日以降の全国ツアー全20公演を中止することが発表された。
 ・12月29日、日本武道館にて『魅世物小屋が暮れてから〜SHOW AFTER DARK〜 in 日本武道館』公演を開催。
・ 2022年
 ・9月21日、メジャーデビュー35周年記念日にコンセプトベストアルバム『CATALOGUE THE BEST 35th anniv.』とライブ映像作品『魅世物小屋が暮れてから〜SHOW AFTER DARK〜 in 日本武道館』を同時リリース。
 ・9月23日・24日、メジャーデビュー35周年記念ライブ『Debut 35th Anniversary LIVE「BUCK-TICK 2022“THE PARADE”〜35th anniversary〜」』を横浜アリーナで開催。
 ・10月7日、櫻井が3カ月限定でラジオ番組「THE MUSIC OF NOTE BUCK-TICK 櫻井敦司とくるみちゃんの部屋」のパーソナリティを務める。
 ・12月29日、2023年3月よりシングル、アルバムを3作連続でリリースすることを発表。
・ 2023年
 ・3月8日、3作連続リリースの第1弾としてシングル『太陽とイカロス』をリリース。
 ・3月22日、第2弾シングル『無限 LOOP』をリリース。共にオリコン週間シングルチャートで10位を獲得。
 ・3月31日、ミュージックステーション2時間スペシャルへの出演が決定。同番組へのBUCK-TICKとしての出演はおよそ28年ぶりとなる。
 ・4月12日、第3弾として23rdアルバム『異空 -IZORA-』をリリース。オリコン週間アルバムチャートで2位を獲得。

● 影響
日本のバンドからの影響も受けているほか、1970年代から1980年代のイギリスのポスト・パンクから強い影響を受けている。具体的には、ロバート・スミス、バウハウス (メンバー全員でピーター・マーフィーのライブを見に行ったこともあるとのこと)。セックス・ピストルズ、XTCなどからも影響を受けているという。今井は中でも特にから影響を受けているが、『狂った太陽』ではその影響が見て取れる。また、イエロー・マジック・オーケストラ、クラフトワーク、ウルトラヴォックスのようなニュー・ウェイヴやエレクトロニックアーティスト、The Stalinなどのパンクバンドから影響を受けていると述べている。他には。櫻井はデヴィッド・ボウイから強い影響を語っており、2004年のソロライブでは"Space Oddity"のカバーも披露している。彼は、シスターズ・オブ・マーシー、スージー・アンド・ザ・バンシーズ、DER ZIBET、土屋昌巳などのポスト・パンクやゴシック・ロックのアーティストからも影響を受けている。"ダーク"な音楽を愛好していると語っている。星野とヤガミは好きなアーティストとして、ビートルズをあげる。ヤガミはレッド・ツェッペリンのファンでもあり、キッスやザ・クラッシュなどのハードロックバンドやパンクバンドも好きだという。

● 用語

◇ BANKER(有限会社バンカー) : メンバーの所属事務所。1996年、前事務所より独立して設立された。「単純に銀行、金の総元締め」という敢えて露骨なイメージで今井が命名。当初代表はヤガミが務めていたが、現在は櫻井が代表である。
◇ FISH TANK : 公式ファンクラブ。バンカー設立時に「BUCK-TICK CLUB」より改名。「金魚鉢の中に魚がいっぱいいて、共通の目的がある」というイメージで今井が命名。レーベル・ロゴのデザインは漫画家の弐瓶勉が担当。

● 逸話
S.Pのギタリストが群馬藤岡高校に在学しており、櫻井敦司、今井寿の1学年上だった。そのギタリストにより群馬藤岡高校にバンドブームが起こる。今井寿と星野英彦はそのS.Pのギタリストからギターを教わった。また、樋口豊はS.Pのベーシストからベースを教わり、櫻井敦司はヤガミトールからドラムを教わった。 非難GO-GOが、初めて音を出した曲は、ザ・スターリンの「ロマンチスト」である。 結成当初、櫻井敦司はドラムスでの参加であり、別にボーカルがいたが、徐々にボーカルとしてフロントに立つ事を思うようになり、当時、ヤガミが活動していたバンドS.P.(スポッツ)にボーカルとしての加入を打診したがヤガミに断られる。しかし、後にそのヤガミ自身が、弟とその友人であった今井の強引な勧誘(櫻井がボーカル転向を決心した結果、当時のメンバーの周りでは最早ヤガミにドラムを担当して貰う以外の選択肢は残っていなかった)を断り切れず、ろくな準備も出来ないまま上京してしまった。 BUCK-TICKとして初めて出場した地元のヤマハ・ポプコン高崎地区大会での評価は「演奏1:総合2:将来性5(5段階評価)」特別賞受賞。後に別のコンテストでアイディア賞を獲得するなど、個性的なバンドへと成長していく。 1985年ごろ、BOØWYが群馬に帰って来てパーティーを開いたとき、氷室京介が当時ドラムスだった櫻井敦司に、お前は顔がいいからボーカルをやった方がいいとアドバイスした(ただし、このことが後にボーカルへの転向を志願した直接の原因ではないと櫻井は語っている)。 1985年、ヤガミトールをドラムとして招き、東京で初めて会って音を合わせたのは高円寺のパルスタジオである。ミーティングの前にいきなり初練習をした。練習後、ヤガミトールは他メンバーに「悪いけど3年やって芽が出なかったら、俺、群馬帰るから」と言った。そこからバンドの空気が変わったという。 1989年、アルバム『悪の華』レコーディング中、空き時間にロビーにあるテレビゲームをすることが流行し、今井寿は1日に多くて3000円ほど使う。他のメンバーやスタッフ間でも流行した。その金遣いの荒さから、マネージャーのJoeがキディランドや東急ハンズで知恵の輪や頭を使うパズルを買って用意したが3日で飽きてしまう。パンフレットの撮影では日本のある海岸で行われた。撮影先には前日に出発して一泊し、翌日の朝から撮影だった。メンバー全員で泊りがけででかけるのは前ツアー以来だったため、撮影先につくまでは車の中で騒ぎまくりで、ホテルについてからも一晩中騒ぎ、睡眠時間2時間で撮影に及んだ。撮影中、地元の子どもたち5~6人とおじいさんに出会う。その中のユータという子どもが今井寿のことを指さし、あのお兄ちゃんカッコイイという。櫻井敦司のことは気持ちわりぃと言ったが、櫻井敦司はオカマなんだよと軽くかわした。 1990年9月20日に始まったアルバム『狂った太陽』レコーディングは、スタジオの4階をワンフロア貸し切っていた。トイレが2つ、ユニットバスが1つ、洗濯機が1台、メイクルームが1部屋、電話が4台、大型テレビが2台、PCエンジン用ゲーム機が2台、冷蔵庫が1台、クーラーボックスが1つ、オーブントースターが1台、CDラジカセが1台あり、菓子類、飲み物、調味料、雑誌はコンビニエンスストアに売っているものはすべて揃っていた。メンバーの好物であるカップみそ汁は全種類揃っていた。話題はF1や野球で盛り上がった。レコーディングの空き時間はゲームが大流行し、ゲーム用ソフトは50本以上あった。ゲーム用ソフトの中で1番人気は「F1サーカス」、2番人気は「桃太郎電鉄」、3番人気は「サッカー」、4番人気は「バレーボール」、5番人気は「Rタイプ1」だった。わざわざ今井寿の家に行ってゲーム大会をしたり、スタッフを交えてトーナメント戦をしたりとゲームは大変人気が高かった。 1991年3月15日、狂った太陽TOUR鹿児島公演のために訪れた際、樋口豊が迷子になる。フッと散歩しようと出かけたら軽く10kmは歩いた。ホテルの窓から見えていた桜島の風景を思い出しながら、こっち方向に歩けばホテルに着くはずだと信じてとにかく歩いた。 狂った太陽TOUR中にメンバー全員が風邪を引いた。風邪の菌を最初に持ってきたのは星野英彦だと本人が語っている。櫻井敦司はツアーの後半に風邪を引き、ヤガミトールは6月12日~13日の札幌公演で40℃の熱を出し、病院に2日間通った。樋口豊は2回風邪を引いた。 1992年4月4日、殺シノ調ベThis is NOT Greatest Tour仙台公演から、今井寿はステージの他メンバー、スタッフ、客席の写真を撮り始める。カメラは新宿で4万円ほどであり、衝動的に購入した。スケルトンタイプのオートフォーカスで誰でも撮れるものだった。フイルム式カメラで大量に撮るため、現像代が10万円以上かかった。 1995年、Somewhere Nowhere 1995 TOUR中、マネージャーにも言わずメンバー5人がホテルの部屋に集まり、事務所の契約解除と独立の話をする。翌年の1996年に独立し、社長は4年周期にしてメンバーの交代制にしようと話していたにもかかわらず4年経っても誰も代わってくれなかった。結局ヤガミトールは10年近く代表を務める。 2011年の東日本大震災以降から国内の災害被災地に対し、毎月の売り上げの一部から義援金を寄付し続けている。

● ディスコグラフィ


◎ シングル
インディーズ TO-SEARCH(1986年) メジャー JUST ONE MORE KISS(1988年10月26日)初登場6位 悪の華(1990年1月24日)初登場1位 スピード(1991年1月21日)初登場3位 M・A・D(1991年6月5日)初登場4位 JUPITER(1991年10月30日)初登場8位 ドレス(1993年5月21日)初登場5位 die(1993年10月21日)初登場10位 唄(1995年3月24日)初登場4位 鼓動(1995年4月21日)。C/W曲「楽園」にコーランを無断で使用していたため、後に回収され、廃盤になる。その後、問題の部分を修正し、9月21日にアルバム『Six/Nine』と共に再リリース。初登場6位 見えない物を見ようとする誤解 全て誤解だ(1995年9月21日)アルバム『Six/Nine』からのシングルカット。初登場15位 キャンディ(1996年5月22日)初登場11位 ヒロイン(1997年11月12日)マーキュリー・ミュージックエンターテイメント移籍後初のCD 初登場11位 囁き(1998年3月11日)初登場25位 月世界(1998年5月13日)初登場18位 BRAN-NEW LOVER(1999年7月14日)初登場17位 ミウ(1999年10月20日)初登場15位 GLAMOROUS(2000年9月6日)BMGファンハウス移籍後初のCD 初登場17位 21st Cherry Boy(2001年11月21日)初登場25位 極東より愛を込めて(2002年2月20日)初登場24位 残骸(2003年1月8日)初登場5位 幻想の花(2003年12月3日)初登場11位 ROMANCE(2005年3月2日)初登場14位 ドレス (bloody trinity mix)(2005年4月20日)ビクターエンタテインメント。テレビアニメ『トリニティ・ブラッド』のためにリミックスされた作品。初登場24位 蜉蝣 -かげろう-(2006年8月2日)初登場17位 RENDEZVOUS 〜ランデヴー〜(2007年6月6日)初登場9位 Alice in Wonder Underground(2007年8月8日)初登場18位 HEAVEN(2008年12月17日)初登場5位 GALAXY(2009年1月14日)初登場6位 独壇場Beauty(2010年3月24日)初登場7位 くちづけ(2010年9月1日)初登場7位 エリーゼのために(2012年5月23日)Lingua Sounda(リンガ・サウンダ)での最初のCD。初登場11位 MISS TAKE 〜僕はミス・テイク〜(2012年7月4日)初登場11位 LOVE PARADE/STEPPERS -PARADE-(2014年1月22日)初登場9位 形而上 流星(2014年5月14日)初登場10位 New World(2016年9月21日)初登場10位 BABEL(2017年11月15日)デビュー30周年プロジェクト第一弾 初登場11位 Moon さよならを教えて(2018年2月21日)デビュー30周年プロジェクト第二弾。シングル「BABEL」のカップリングに収録されている「Moon さよならを教えて(Takkyu Ishino Remix)」のオリジナルバージョン。初登場14位 獣たちの夜/RONDO(2019年5月22日)「RONDO」はフジテレビ系TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』エンディング主題歌。初動売上は11,643枚で、週間シングルチャート(2019年6月3日付)では4位を獲得。「New World」以来となるトップ10入りを果たした。 堕天使(2020年1月29日)初登場6位 MOONLIGHT ESCAPE(2020年8月26日)初登場13位 Go-Go B-T TRAIN(2021年9月22日)初登場5位 太陽とイカロス(2023年3月8日) 無限 LOOP(2023年3月22日)

◎ アルバム
インディーズ HURRY UP MODE(1987年4月1日) メジャー SEXUAL×××××(1987年11月21日) ※メジャーデビュー作品 初登場33位
 ・ ROMANESQUE(1988年3月21日)ミニアルバム 初登場22位

  • SEVENTH HEAVEN(1988年6月21日)初登場3位
  • TABOO(1989年1月18日)自身初の初登場1位。
  • 悪の華(1990年2月1日)初登場1位
     ・ HURRY UP MODE (1990MIX)(1990年2月8日)インディーズ時代のアルバム『HURRY UP MODE』のリミックスアルバム。初登場1位。
     ・ symphonic Buck-Tick in Berlin(1990年7月21日)オーケストラバージョンのアルバム。
  • 狂った太陽(1991年2月21日)初登場2位
     ・ 殺シノ調べ This is NOT Greatest Hits(1992年3月21日)セルフカバーアルバム。初登場1位
  • darker than darkness -style 93-(1993年6月23日)初登場2位
     ・ シェイプレス(1994年8月24日)リミックスアルバム。初登場5位
  • Six/Nine(1995年5月15日)初登場1位。「楽園」にコーランを無断で使用していたため、後にシングル「鼓動」と同様に回収され、廃盤になる。その後、問題の部分を修正し、9月21日にシングル「鼓動」と共に再リリース。
  • COSMOS(1996年6月21日)初登場6位
  • SEXY STREAM LINER(1997年12月10日)初登場4位
  • ONE LIFE,ONE DEATH(2000年9月20日)初登場11位
  • 極東 I LOVE YOU(2002年3月6日)初登場12位
  • Mona Lisa OVERDRIVE(2003年2月13日)初登場7位
  • 十三階は月光(2005年4月6日)初登場4位
  • 天使のリボルバー(2007年9月19日)初登場5位
  • memento mori(2009年2月18日)初登場7位。
  • RAZZLE DAZZLE(2010年10月13日)初登場6位。
  • 夢見る宇宙(2012年9月19日)Lingua Sounda(リンガ・サウンダ)での最初のオリジナル・アルバム。初登場14位
  • 或いはアナーキー(2014年6月4日)初登場4位。
  • アトム 未来派 No.9(2016年9月28日)オリコン初登場5位。
  • No.0(2018年3月14日)初週で18,462枚を売り上げ、3月26日付の週間アルバムチャートでは2位を獲得し、『Six/Nine』以来23年ぶりとなるトップ3入り。
  • ABRACADABRA(2020年9月21日)初登場4位
  • 異空 -IZORA-(2023年4月12日)初登場2位

    ◎ ベスト・アルバム
    『CATALOGUE 1987-1995』(1995年12月1日)ビクター時代のシングルA面曲を収録。95年盤は「見えない物を見ようとする誤解 全て誤解だ」までの10曲であったが、2007年の紙ジャケット再発盤、2008年・2009年の廉価盤では、全曲リマスターを施し「キャンディ」を追加収録した11曲となっている。初登場8位 『BT (BEST TRACKS)』(1999年3月20日)ビクターインビテーション時代の全シングル曲と一部のアルバム曲を収録。初登場16位 『97BT99』(2000年3月29日)マーキュリー・ミュージックエンターテイメント在籍時の全音源を収録。初登場39位 『SUPER VALUE BUCK-TICK』(2001年12月19日)マーキュリー・ミュージックエンターテイメント在籍時の音源より10曲を収録し、1800円で限定発売された。 『CATALOGUE 2005』(2005年12月7日)初のメンバー選曲、かつ全キャリアからの選曲。初登場14位 『CATALOGUE VICTOR→MERCURY 87-99』(2012年3月7日)デビュー25周年を記念しリリース。ビクター・マーキュリー時代にリリースされたシングルのA面曲と、そのミュージックビデオを収録したDVDの2枚組。初回限定版はこれにファン投票によって選ばれた30曲を収録したCD2枚と、MV16曲+87年から99年までのライブ映像16曲の32曲を収録したDVDの4枚組となっている。初登場11位 『CATALOGUE ARIOLA 00-10』(2012年3月7日)デビュー25周年を記念しリリース。アリオラ時代にリリースされたシングルのA面曲と、そのミュージックビデオを収録したDVDの2枚組。初回限定盤にはDISC1に「MACHINE」を再録音した「MACHINE -Remodel-」の追加収録、そしてファン投票によって選ばれた30曲を収録したCD2枚と、MV16曲+2001年から2009年までのライブ映像16曲の32曲を収録したDVDの4枚組となっている。初登場10位 『CATALOGUE 1987-2016』(2017年9月20日)オールタイムベスト。デビュー30周年を記念しリリース。ファンリクエスト投票結果にメンバー選曲を加えたスタジオ音源収録。初登場6位。 『CATALOGUE THE BEST 35th anniv.』(2022年9月21日)デビュー35周年を記念しリリース。35年間にリリースした膨大な楽曲の中から、5つのコンセプトに基づき楽曲を再編纂した5枚組のベストアルバム。新曲「さよならシェルター」を収録。初登場8位。

    ◎ ライブ・アルバム
    『SWEET STRANGE LIVE DISC』(1998年8月12日)初登場17位 『ONE LIFE, ONE DEATH CUT UP』(2001年3月28日)初登場32位 『at the night side』(2004年4月7日)初登場34位 『TOUR2014 或いはアナーキー』(2014年10月22日)タワーレコード限定販売

    ◎ トリビュート・アルバム
    『PARADE〜RESPECTIVE TRACKS OF BUCK-TICK〜』(2005年12月21日) 『PARADE II 〜RESPECTIVE TRACKS OF BUCK-TICK〜』(2012年7月4日) 『PARADE III 〜RESPECTIVE TRACKS OF BUCK-TICK〜』(2020年1月29日)

    ● タイアップ一覧

      1988年   JUST ONE MORE KISS   日本ビクター「CDian RC-X70」CMソング
      1991年   JUPITER   日本ビクター「CDioss」CMソング
      1998年   月世界   テレビ東京系アニメ『Night Walker -真夜中の探偵-』オープニングテーマ
      2000年   GLAMOROUS   広島テレビ・日本テレビ系『あけすけ』9月度エンディングテーマ
      2002年   極東より愛を込めて   WOWOW『ヨーロッパサッカー』イメージソング
        2003年     残骸   テレビ朝日系『ビートたけしのTVタックル』エンディングテーマ
      日本テレビ系『爆笑問題のススメ』エンディングテーマ
      2004年   幻想の花   テレビ朝日系『奇跡の扉 TVのチカラ』2004年1月-3月度エンディングテーマ
        2005年   ROMANCE   群馬テレビ『J-POP』3月度エンディングテーマ
      ドレス (bloody trinity mix)   WOWOWアニメ『トリニティ・ブラッド』オープニングテーマ
      2006年   蜉蝣 -かげろう-   TBS系アニメ『XXXHOLiC』エンディングテーマ(第14話 - 第23話)
        2010年   独壇場Beauty   日本テレビ系 MIDNITEテレビシリーズ『GALACTICA シーズン2』エンディングテーマ
      くちづけ   フジテレビ系「ノイタミナ」枠アニメ『屍鬼』前期オープニングテーマ(第1話 - 第11話)
      月下麗人   フジテレビ系「ノイタミナ」枠アニメ『屍鬼』後期エンディングテーマ(第12話 - 第22話)
        2012年   エリーゼのために   日本テレビ系『ハッピーMusic』5月度オープニングテーマ
      MISS TAKE 〜僕はミス・テイク〜   ドワンゴ「ドワンゴドットジェイピー」CMソング
        2013年   LOVE PARADE   プレシディオ配給映画『劇場版BUCK-TICK〜バクチク現象〜Ⅰ』テーマソング
      STEPPERS -PARADE-   プレシディオ配給映画『劇場版 BUCK-TICK〜バクチク現象〜Ⅱ』テーマソング
      2018年   サロメ -femme fatale-   gumi社ゲームアプリ「クリスタル オブ リユニオン」テーマソング
      2019年   RONDO   フジテレビ系アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第六期エンディングテーマ(第50話 - 第62話)
        2020年   凍える   テレビ東京 水ドラ25『闇芝居(生)』エンディングテーマ
      ケセラセラ エレジー   VRアニメ『PEACH BOOTY G』(名古屋テレビ塔内「スピードXR」)主題歌
      2023年   無限 LOOP   日本テレビ系『DayDay.』4月エンディングテーマ



    ● ライブ・コンサートツアー

    width="75"   年 width="500"   タイトル width="280"   公演規模・会場
        1985年 BEAT FOR BEAT FOR BEAT Vol.2  
     
        1986年  
     
    BEAT FOR BEAT FOR BEAT Vol.3  
     
    BEAT FOR BEAT FOR BEAT Vol.4  
    BEAT FOR BEAT FOR BEAT Vol.5  
     
     
     
     
    BEAT FOR BEAT FOR BEAT Vol.6  
     
     
     
     
     
    BEAT FOR BEAT FOR BEAT Vol.7  
     
     
    BEAT FOR BEAT FOR BEAT Vol.8  
     
    太陽祭  
    BEAT FOR BEAT FOR BEAT Vol.9  
    学園祭  
    シングルレコード発売記念ギグ  
    学園祭  
     
     
     
     
        1987年  
     
     
    BEAT FOR BEAT FOR BEAT Vol.13  
    BEAT FOR BEAT FOR BEAT Vol.14  
     
    バクチク現象  
    HURRY UP MODE   全10公演 5月13日 前橋ラタン
    5月16日 新宿ロフト
    5月19日 豊橋かごやホール
    5月20日 静岡モッキンバード
    5月21日 名古屋エレクトリック・レディ・ランド
    5月22日 大阪堺ライヴ・ジョイント・ジュリー
    5月24日 大阪エッグ・プラント
    5月25日 京都磔磔
    5月27日 本八幡ルート14
    5月28日 横浜7thアベニュー

    バクチク現象Ⅱ  
    (NEO BEAT ZONE出演)  
    (TO THE FLY HIGH)  
    BUCK-TICK現象TOUR   全20公演 9月20日 高崎BIBI
    9月22日 仙台ヤマハホール
    9月23日 郡山フリーウェイジャム
    9月24日 山形ミュージック昭和
    9月26日 秋田田中屋
    9月27日 青森フリーライブスペース1/3
    10月4日 筑波29BAR
    10月6日 横浜7thアベニュー
    10月8日 千葉ダンシングマザーズ
    10月9日 藤沢BOW
    10月17日 豊橋かごやホール
    10月18日 名古屋エレクトリック・レディ・ランド
    10月19日 京都ビブレホール
    10月21日 大阪バナナホール
    10月22日 神戸チキンジョージ
    10月23日 広島ウッディストリート
    10月24日 博多ビブレホール
    10月29日 大宮フリークス
    (ゲスト出演)  
    バクチク現象Ⅲ  
    BUCK-TICK現象TOUR   6公演 12月19日 札幌メッセホール
    12月22日 高崎市文化ホール
    12月23日 仙台CADホール
    12月24日 山形ミュージック昭和
    12月26日 秋田フォーラス・モーニングムーン・スタジオ
    12月27日 青森FREE LIVE SPACE1/3
    (オールナイトイベントRock'n Roll Band STAND)  
        1988年 BLUCK-TLICKシークレットライブ  
    東北ロックサーキット   東北13公演 3月15日 平市民会館
    3月16日 山形県民会館
    3月17日 岩手県民会館
    3月19日 郡山市公会堂
    3月20日 相馬市民会館
    3月22日 宮城県民会館
    3月23日 石巻市民会館
    3月24日 郡山市民文化センター
    3月26日 会津若松市民会館
    4月3日 秋田県民会館
    4月5日 弘前市民会館
    4月6日 青森市文化会館
    4月7日 八戸公会堂
    (ノータイトル)  
    BUCK-TICK SHOCK TOUR   全国21公演 4月13日 沼津ロイヤルギャラリー
    4月14日 名古屋フレックスホール
    4月16日 京都ビブレホール
    4月17日 神戸チキンジョージ
    4月18日 大阪御堂会館
    4月21日 松山ラフォーレ原宿松山
    4月22日 高知県民文化ホール
    4月23日 高松オリーブホール
    4月25日 長崎NBCホール
    4月26日 熊本郵便貯金会館
    4月28日 福岡津久志会館
    4月29日 広島ウッディストリート
    5月1日 ロックウエイブ(名古屋庄内緑地公園)
    5月6日 宇都宮市文化会館
    5月9日 石川県教育会館
    5月10日 石川県教育会館
    5月12日 新潟音楽文化会館
    5月20日 札幌道新ホール
    5月23日 埼玉会館小ホール
    5月25日 横浜市教育会館
    5月30日 前橋市民文化会館
    (KID‘S ALIVE出演)  
    (公開ライブ)  
     
    (札幌ROCK CIRCUIT出演)  
    (THE ROCK WAVE‘88出演)  
     (POP ROCKET‘S出演)  
     (SOUND ON WAVE1988出演)  
     (KIRIN SOUND TOGETHER POP HILL‘88出演)  
     (LAWSON MUSIC ING100回記念出演)  
     (LONDON ライブ)  
    SEVENTH HEAVEN TOUR   全国37公演 10月11日 戸田市文化会館(ファンクラブ限定)
    10月13日 渋谷公会堂
    10月15日 群馬音楽センター
    10月18日 浦和市文化センター
    10月20日 平市民会館
    10月21日 千葉県文化会館
    10月22日 山梨県民センター
    10月25日 京都勤労会館
    10月28日 平塚市民センター
    10月31日 大阪厚生年金会館
    11月2日 川崎CLUB CITTA
    11月3日 川崎CLUB CITTA
    11月8日 高知県民文化ホール
    11月9日 愛媛県民文化会館
    11月10日 広島郵便貯金会館
    11月12日 徳山市文化会館
    11月14日 福岡市民会館
    11月15日 鹿児島県文化センター
    11月16日 長崎平和会館
    11月18日 熊本市民会館
    11月20日 新宿パワーステーション(B・PASSイベントライブ)
    11月22日 新潟県民会館
    11月24日 長野県民文化会館
    11月25日 金沢市観光会館
    11月26日 富山県民会館
    11月29日 愛知県勤労会館
    11月30日 浜松市民会館
    12月4日 山形県民会館
    12月5日 仙台電力ホール
    12月7日 茨城県民文化センター
    12月8日 宇都宮市文化会館
    12月14日 札幌市民会館
    12月16日 秋田市文化会館
    12月18日 郡山市民文化センター
    12月19日 岩手教育会館
    12月20日 青森市文化会館
    12月23日 静岡市民文化会館
    12月27日 群馬県民会館
        1989年 SEVENTH HEAVEN TOUR FINAL   全2公演 1月19日 日本武道館
    1月20日 日本武道館
    TABOO TOUR   全国16公演 3月22日 立川市市民会館アミュー立川
    3月29日 山梨県民会館
    4月1日 茨城県立県民文化センター
    4月4日 鹿児島市民文化ホール第二
    4月6日 熊本市民会館
    4月7日 福岡市民会館
    4月10日 長野市民会館大ホール
    4月12日 浜松市教育文化会館はまホール大ホール
    4月13日 名古屋市民会館
    4月16日 広島郵便貯金ホール
    4月17日 倉敷市民会館
    4月18日 愛媛県民文化会館サブホール
    4月20日 高知県立県民文化ホール
    バクチク現象  
    バクチク現象  
        1990年
    悪の華 TOUR   全国51公演 3月2日 大宮ソニックシティ
    3月5日 大阪厚生年金会館
    3月7日 神戸国際会館こくさいホール
    3月9日 大阪厚生年金会館
    3月10日 磐田市民文化会館
    3月13日 名古屋市民会館 大ホール
    3月14日 名古屋市民会館 大ホール
    3月17日 山形県県民会館
    3月18日 福島県文化センター
    3月20日 鶴岡市文化会館
    3月21日 秋田県民会館
    3月23日 群馬県民会館
    3月26日 宇都宮市文化会館
    3月29日 八王子市民会館
    3月30日 京都会館
    4月1日 茨城県立県民文化センター
    4月3日 岐阜市民会館
    4月4日 四日市市文化会館
    4月6日 市川市文化会館
    4月10日 新潟県民会館
    4月12日 長野県県民文化会館 大ホール
    4月13日 石川厚生年金会館
    4月17日 郡山市民文化センター 大ホール
    4月19日 宮城県民会館
    4月20日 岩手県民会館
    4月22日 青森市文化会館
    4月25日 函館市民会館
    4月27日 北海道厚生年金会館
    4月28日 帯広市民文化ホール
    5月4日 徳山市文化会館
    5月5日 広島郵便貯金ホール
    5月7日 松山市民会館
    5月8日 高知県立県民文化ホール
    5月10日 倉敷市民会館
    5月11日 香川県県民ホール
    5月13日 島根県民会館
    5月15日 静岡市民文化会館
    5月21日 桐生産業文化会館
    5月24日 横浜アリーナ
    5月25日 横浜アリーナ
    5月28日 新潟県民会館
    5月31日 平市民会館
    6月1日 茨城県立県民文化センター
    6月4日 山梨県民会館
    6月7日 熊本県立劇場 演劇ホール
    6月9日 福岡サンパレス
    6月11日 宮崎市民文化ホール
    6月12日 鹿児島市民文化ホール
    6月14日 長崎市公会堂
    6月18日 那覇市民会館
    6月22日 浦和市文化センター
    6月25日 群馬音楽センター
    6月26日 群馬音楽センター
    A Midsummer Night's Dream   全2公演 8月2日 西武ライオンズ球場
    8月5日 大阪駅西コンテナヤード
    Great Double Booking  
    5 FOR JAPANESE BABIES   全国8公演 12月5日 大阪城ホール
    12月8日 名古屋市総合体育館 レインボーホール
    12月12日 日本武道館
    12月13日 日本武道館
    12月17日 福岡国際センター
    12月20日 郡山総合体育館
    12月23日 北翔クロテック月寒ドーム
    12月29日 新潟市産業振興センター 展示ホール
        1991年
    狂った太陽 TOUR   全国49公演 3月6日 グリーンホール相模大野
    3月7日 グリーンホール相模大野
    3月9日 大宮ソニックシティ
    3月12日 宮崎市民文化ホール
    3月13日 熊本市民会館
    3月15日 鹿児島市民文化ホール
    3月19日 沖縄市民会館
    3月23日 山梨県民会館
    3月25日 千葉県文化会館
    3月26日 群馬県民会館
    3月30日 磐田市民文化会館
    3月31日 静岡市民文化会館
    4月2日 京都会館
    4月4日 神戸文化ホール
    4月5日 下関市民会館
    4月7日 広島郵便貯金ホール
    4月8日 岡山市民会館
    4月10日 松山市民会館
    4月11日 高知県立県民文化ホール
    4月13日 香川県県民ホール
    4月16日 岩手県民会館
    4月17日 郡山市民文化センター
    4月19日 青森市文化会館
    4月20日 秋田県民会館
    4月23日 長野県県民文化会館
    4月25日 金沢市観光会館
    4月26日 フェニックス・プラザ (福井県)
    4月29日 和歌山県民文化会館
    5月1日 姫路市文化センター
    5月17日 有明コロシアム
    5月18日 有明コロシアム
    5月21日 福岡サンパレス
    5月22日 福岡サンパレス
    5月28日 茨城県立県民文化センター
    5月29日 茨城県立県民文化センター
    6月4日 宇都宮市文化会館
    6月5日 宇都宮市文化会館
    6月8日 名古屋国際会議場 センチュリーホール
    6月9日 名古屋国際会議場 センチュリーホール
    6月12日 北海道厚生年金会館
    6月13日 北海道厚生年金会館
    6月15日 イズミティ21
    6月16日 イズミティ21
    6月18日 新潟県民会館
    6月19日 新潟県民会館
    6月23日 大阪厚生年金会館
    6月24日 大阪厚生年金会館
    6月28日 群馬音楽センター
    6月29日 群馬音楽センター
    CLUB QUATTRO BUCK-TICK   全国3公演 11月27日 渋谷CLUB QUATTRO
    12月9日 名古屋CLUB QUATTRO
    12月11日 心斎橋CLUB QUATTRO
        1992年
    殺シノ調べThis is NOT Greatest Tour   全国23公演 3月14日 横浜アリーナ
    3月15日 横浜アリーナ
    3月19日 那覇市民会館
    3月25日 浦和市文化センター
    3月27日 群馬音楽センター
    4月3日 郡山市民文化センター
    4月4日 仙台サンプラザ ホール
    4月7日 石川厚生年金会館
    4月9日 新潟県民会館
    4月14日 名古屋国際会議場 センチュリーホール
    4月15日 静岡市民文化会館
    4月22日 広島厚生年金会館
    4月24日 香川県県民ホール
    4月30日 宇都宮市文化会館
    5月1日 茨城県立県民文化センター
    5月7日 大阪厚生年金会館
    5月8日 大阪厚生年金会館
    5月11日 鹿児島市民文化ホール
    5月13日 福岡サンパレス
    5月19日 北海道厚生年金会館
    5月21日 青森市文化会館
    5月26日 日本武道館
    5月27日 日本武道館
    Climax Together   全2公演 9月10日 横浜アリーナ
    9月11日 横浜アリーナ
        1993年
    darker than darkness-style93-   全国59公演 5月20日 大阪城ホール
    5月25日 渋谷公会堂
    5月26日 渋谷公会堂
    5月28日 新潟県民会館
    5月29日 新潟県民会館
    6月3日 群馬県民会館
    6月6日 山梨県立県民文化ホール
    6月9日 郡山市民文化センター
    6月11日 宮城県民会館
    6月12日 宮城県民会館
    6月14日 札幌市民会館
    6月15日 札幌市民会館
    6月21日 熊本市民会館
    6月23日 福岡市民会館
    6月24日 福岡市民会館
    6月28日 那覇市民会館
    7月5日 フェニックス・プラザ (福井県)
    7月6日 石川厚生年金会館
    7月8日 長野県松本文化会館
    7月9日 長野県松本文化会館
    7月11日 名古屋国際会議場 センチュリーホール
    7月15日 市川市文化会館
    7月17日 静岡市民文化会館
    7月19日 茨城県立県民文化センター
    7月22日 磐田市民文化会館
    7月28日 大宮ソニックシティ
    7月29日 大宮ソニックシティ
    9月2日 秋田県民会館
    9月3日 山形県県民会館
    9月5日 喜多方プラザ文化センター
    9月7日 岩手県民会館
    9月8日 八戸市公会堂
    9月13日 宇都宮市文化会館
    9月15日 神奈川県民ホール
    9月21日 香川県県民ホール
    9月22日 広島厚生年金会館
    9月24日 岡山市民会館
    9月25日 徳山市文化会館
    9月27日 松山市民会館
    9月29日 高知県立県民文化ホール
    10月2日 神戸国際会館こくさいホール
    10月3日 沼津市民文化センター
    10月7日 帯広市民文化ホール
    10月9日 旭川市民文化会館
    10月10日 北見市民会館 大ホール
    10月15日 和歌山県民文化会館
    10月16日 姫路市文化センター
    10月21日 桐生産業文化会館
    10月22日 柏市民文化会館
    10月25日 京都会館
    10月27日 宮崎市民文化ホール
    10月28日 鹿児島県文化センター
    11月3日 仙台サンプラザ ホール
    11月8日 日本武道館
    11月9日 日本武道館
    11月12日 名古屋市総合体育館 レインボーホール
    11月15日 大阪城ホール
    11月18日 群馬音楽センター
    11月19日 群馬音楽センター
    LIVE GAGA SPECIAL  
        1994年
    SHAPELESS   全2公演 7月31日 富士急コニファーフォレスト
    8月7日 富士急コニファーフォレスト
    LSB   全国5公演 8月9日 国営海の中道海浜公園 野外劇場 (福岡県)
    8月18日 スポーツランドSUGO SP広場 (宮城県))
    8月20日 札幌芸術の森 野外ステージ (北海道)
    8月24日 新潟市産業振興センター 展示ホール (新潟県)
    8月30日 大阪城ホール (大阪府)
        1995年
    Six/Nine'95.5.14  
    Somewhere Nowhere 1995 TOUR   全国29公演 5月16日 日本武道館
    5月17日 日本武道館
    5月20日 山梨県立県民文化ホール
    5月25日 宇都宮市文化会館
    5月26日 郡山市民文化センター
    6月1日 広島郵便貯金ホール
    6月2日 岡山市民会館
    6月4日 香川県県民ホール
    6月9日 茨城県立県民文化センター
    6月12日 群馬音楽センター
    6月13日 群馬音楽センター
    6月18日 神奈川県民ホール
    6月20日 新潟県民会館
    6月23日 長崎市公会堂
    6月24日 福岡サンパレス
    6月28日 那覇市民会館
    7月4日 千葉県文化会館
    7月6日 静岡市民文化会館
    7月11日 仙台サンプラザ ホール
    7月13日 北海道厚生年金会館
    7月17日 大宮ソニックシティ
    7月18日 大宮ソニックシティ
    7月21日 金沢市観光会館
    7月23日 長野県県民文化会館
    7月28日 京都会館
    7月30日 名古屋国際会議場 センチュリーホール
    8月1日 大阪厚生年金会館
    8月2日 大阪厚生年金会館
    8月9日 大阪厚生年金会館
        1996年
    TOUR 1996 CHAOS   全国23公演 7月4日 川口リリアメインホール
    7月6日 松戸森のホール21
    7月8日 金沢市観光会館
    7月9日 長野県県民文化会館(大)
    7月13日 北海道厚生年金会館
    7月15日 群馬県民会館
    7月17日 新潟テルサ
    7月19日 静岡市民文化会館
    7月22日 栃木県総合文化センター
    7月26日 岩手県民会館
    7月28日 宮城県民会館
    8月5日 鹿児島市民文化ホール第一
    8月7日 福岡サンパレス
    8月13日 大阪城ホール
    8月15日 名古屋センチュリーホール
    8月19日 日本武道館
    8月20日 日本武道館
    8月23日 赤坂BLITZ
    8月26日 高松市民会館
    8月27日 倉敷市民会館
    8月29日 松山市民会館
    8月30日 広島郵便貯金ホール
    9月2日 沖縄コンベンション劇場
        1997年
    TOUR '97 RED ROOM 2097   全国9公演 3月1日 名古屋センチュリーホール
    3月3日 福岡サンパレス
    3月8日 日本武道館
    3月12日 市川市文化会館
    3月20日 日清POWER STATION (FANCLUB ONLY)
    3月29日 NHKホール
    4月10日 大阪厚生年金会館
    4月21日 大阪厚生年金会館
    4月22日 大阪厚生年金会館
    SEXTREAM LINER零型(type0)   全2公演 12月26日 日本武道館
    12月27日 日本武道館
        1998年
    TOUR SEXTREAM LINER   全国33公演 2月4日 川口リリアメインホール
    2月6日 仙台サンプラザ
    2月8日 栃木県総合文化センター
    2月11日 桐生市市民文化会館シルクホール
    2月16日 鹿児島市民文化ホール第2
    2月19日 沖縄コンベンション劇場
    2月24日 神奈川県民ホール
    2月26日 市川市文化会館
    2月28日 アクトシティ浜松
    3月5日 大宮ソニックシティ
    3月7日 赤坂BLITZ
    3月8日 赤坂BLITZ
    3月12日 神戸国際会館ハーバーランドホール
    3月13日 京都会館第一ホール
    3月15日 岩手県民会館
    3月17日 青森市民文化会館
    3月20日 金沢観光会館
    3月21日 新潟県民会館
    3月27日 長野県県民文化会館
    3月29日 群馬県民会館
    4月1日 松山市民会館
    4月3日 広島郵便貯金ホール
    4月4日 倉敷市民文化会館
    4月8日 大阪厚生年金会館大ホール
    4月9日 大阪厚生年金会館大ホール
    4月14日 札幌市民会館
    4月18日 名古屋センチュリーホール
    4月24日 郡山市民文化センター
    4月27日 熊本市民会館
    4月28日 福岡サンパレス
    4月30日 高松市民会館
    5月8日 日本武道館
    5月9日 日本武道館
        1999年
    (BEAUTIFUL MONSTERS TOUR出演)  
    (ノータイトル)  
    Energy Void TOUR   全国4公演 8月23日 Zepp TOKYO
    8月25日 Zepp OSAKA
    8月28日 Zepp SAPPORO
    8月31日 Zepp FUKUOKA
        2000年 PHANTOM TOUR   全国8公演 9月21日 市川市文化会館
    9月27日 大宮ソニックシティ
    9月30日 栃木県総合文化センター
    10月3日 群馬音楽センター
    10月5日 熊本県立劇場・演劇ホール
    10月7日 静岡市民文化会館
    10月9日 高松市民会館
    10月11日 広島アステールプラザ大ホール
    OTHER PHANTOM TOUR   全国8公演 10月15日 Zepp SENDAI
    10月17日 サッポロファクトリーホール
    10月19日 新潟フェイズ
    10月21日 渋谷公会堂(※FC限定LIVE)
    10月25日 名古屋ダイヤモンドホール
    10月27日 UMEDA HEAT BEAT
    10月29日 Zepp FUKUOKA
    11月3日 赤坂BLITZ
    TOUR ONE LIFE, ONE DEATH   全国3公演 12月13日 大阪厚生年金会館大ホール
    12月16日 名古屋センチュリーホール
    12月29日 日本武道館
        2001年 (Soyo Rock Festival 2001出演)  
    THE DAY IN QUESTION  
        2002年 WARP DAYS   全国25公演 4月3日 川口総合文化センターリリア メインホール
    4月5日 郡山市民文化センター
    4月7日 静岡市民文化会館
    4月10日 市川市文化会館
    4月11日 グリーンホール相模大野
    4月13日 高松市民会館
    4月15日 京都会館 第一ホール
    4月17日 広島郵便貯金ホール
    4月19日 熊本県立劇場 演劇ホール
    4月20日 鹿児島市民文化ホール 第二
    4月25日 宮城県民会館
    4月27日 群馬音楽センター
    4月29日 栃木県総合文化センター
    5月7日 渋谷公会堂
    5月8日 渋谷公会堂
    5月10日 新潟テルサ
    5月11日 金沢市観光会館
    5月15日 名古屋市民会館
    5月17日 大阪厚生年金会館 大ホール
    5月19日 福岡市民会館
    5月21日 神奈川県民ホール
    5月22日 大宮ソニックシティ
    5月24日 札幌市民会館
    6月9日 ダンスクラブ松下
    6月16日東京ベイNKホール
    FISH TANKer's ONLY 2002  
    WARP DAYS -AFTER DARK-   全国3公演 6月1日 CLUB CITTA'川崎
    6月3日 名古屋DIAMOND HALL
    6月5日 ON AIR OSAKA
    THE DAY IN QUESTION  
        2003年 Secret Live  
    Mona Lisa OVERDRIVE TOUR   全国17公演 3月4日 松戸森のホール21
    3月7日 群馬県民会館
    3月9日 栃木県総合文化センター
    3月12日 大宮ソニックシティ
    3月15日 静岡市民文化会館
    3月16日 名古屋センチュリーホール
    3月20日 大阪厚生年金会館大ホール
    3月22日 神戸国際会館・こくさいホール
    3月23日 高松市民会館
    3月27日 サッポロファクトリーホール
    3月29日 Zepp Sendai
    3月30日 新潟フェイズ
    4月2日 郡山市民文化センター中ホール
    4月5日 福岡市民会館
    4月6日 倉敷市芸文館
    4月9日 NHKホール
    4月9日 NHKホール
    FISH TANKer's ONLY 2003   全国2公演 4月29日 SHIBUYA-AX
    5月17日 ON AIR OSAKA
    Tour Here we go again   全国6公演 4月30日 SHIBUYA-AX
    5月9日 福岡DRUM LOGOS
    5月10日 広島CLUB QUATTRO
    5月15日 名古屋DIAMOND HALL
    5月18日 大阪なんばHatch
    5月25日 沖縄ダンスクラブ松下
    Mona Lisa OVERDRIVE -XANADU-   全2公演 6月28日 日比谷野外音楽堂
    6月29日 日比谷野外音楽堂
    (SUMMER SONIC 03出演)   全2公演 8月2日 インテックス大阪
    8月3日 幕張メッセ展示ホール
    (MARILYN MANSON JAPAN TOUR ゲスト出演)   全2公演 9月25日 大阪城ホール
    9月28日 東京ベイNKホール
    THE DAY IN QUESTION   全2公演 12月28日 日本武道館
    12月29日 日本武道館
        2004年 悪魔とフロイトーDevil and Freud-Climax Together  
    THE DAY IN QUESTION   全3公演 12月26日 名古屋市民会館大ホール
    12月27日 大阪厚生年金会館大ホール
    12月29日 日本武道館
        2005年 13th FLOOR WITH MOONSHINE   全国33公演 4月10日 群馬音楽センター
    4月13日 大宮ソニックシティ
    4月16日 栃木県総合文化センター
    4月17日 茨城県民文化センター
    4月21日 神戸国際会館・こくさいホール
    4月23日 京都会館第一
    4月24日 なら100年会館大ホール
    4月26日 金沢市文化ホール
    4月28日 豊橋勤労福祉会館
    4月30日 静岡市民文化会館
    5月1日 長良川国際会議場 メインホール
    5月7日 広島アステールプラザ大ホール
    5月8日 サンポートホール高松・大ホール
    5月10日 愛媛県民文化会館・サブホール
    5月12日 倉敷市芸文館
    5月14日 福岡市民会館
    5月15日 熊本県立劇場 演劇ホール
    5月21日 宮城県民会館
    5月22日 新潟テルサ
    5月24日 長野県県民文化会館中ホール
    5月28日 盛岡市民文化ホール
    5月29日 ぱ・る・るプラザ青森
    5月31日 郡山市民文化センター中ホール
    6月3日 府中の森芸術劇場どりーむホール
    6月4日 神奈川県民ホール
    6月8日 市川市文化会館
    6月11日 札幌市民会館
    6月26日 愛知厚生年金会館
    6月25日 愛知厚生年金会館
    6月29日 NHKホール
    6月30日 NHKホール
    7月2日 大阪厚生年金会館大ホール
    7月3日 大阪厚生年金会館大ホール
    FISH TANKer's ONLY 2005   全2公演 7月10日 Zepp TOKYO
    7月16日 大阪なんばHatch
    2005 TOUR DIANA   全国6公演 12月7日 横浜BLITZ
    12月9日 Zepp Tokyo
    12月10日 Zepp Tokyo
    12月13日 Zepp Fukuoka
    12月15日 Zepp Nagoya
    12月17日 Zepp Osaka
    THE DAY IN QUESTION  
        2006年 (SUMMER SONIC 06出演)   全2公演 8月12日 SONIC STAGE:インテックス大阪
    8月13日 SONIC STAGE:幕張メッセ展示ホール
    FISH TANKer's ONLY 2006   全国3公演 9月3日 Zepp Tokyo
    9月9日 名古屋ダイアモンドホール
    9月10日 大阪なんばHatch
    THE DAY IN QUESTION   全国3公演 12月16日 仙台サンプラザホール
    12月20日 神戸国際会館・こくさいホール
    12月29日 日本武道館
        2007年 TOUR PARADE   全国7公演 6月6日 横浜BLITZ
    6月16日 Zepp Sendai
    6月23日 Zepp Fukuoka
    6月30日 Zepp Osaka
    7月1日 Zepp Nagoya
    7月7日 Zepp Tokyo
    2008年1月20日 NAMURA HALL(※2007年7月15日振替公演)
    RISING SUN ROCK FESTIVAL in EZO  
    BUCK-TICK FEST 2007「ON PARADE」  
    天使のリボルバー   全国34公演 9月22日 さいたま市文化センター
    9月24日 神奈川県民ホール
    9月27日 パルテノン多摩
    9月29日 豊田市民文化会館
    9月30日 愛知県勤労会館
    10月6日 栃木県総合文化センター
    10月7日 群馬音楽センター
    10月9日 渋谷C.C.Lemonホール
    10月10日 渋谷C.C.Lemonホール
    10月12日 長野県県民文化会館中ホール
    10月14日 新潟県民会館
    10月18日 倉敷市芸文館
    10月20日 福岡市民会館
    10月21日 鹿児島市民文化ホール第2
    10月23日 熊本県立芸術劇場 演劇ホール
    10月26日大阪フェスティバルホール
    10月28日 サンポートホール高松・大ホール
    11月3日 盛岡市民文化ホール
    11月4日 郡山市民文化センター中ホール
    11月8日 大宮ソニックシティ
    11月10日 京都会館第一
    11月11日 なら100年会館
    11月13日 金沢市文化ホール
    11月18日 よこすか芸術劇場
    11月23日 仙台イズミティ21
    11月25日 札幌市教育会館
    11月28日 千葉県文化会館
    12月2日 静岡市民文化会館
    12月4日 愛媛県民文化会館・サブホール
    12月6日 神戸国際会館・こくさいホール
    12月8日 広島ALSOKホール
    12月21日 愛知厚生年金会館
    12月22日 大阪厚生年金会館
    12月29日 日本武道館
        2008年 FISH TANKer's ONLY 2008   全国4公演 11月29日 名古屋ダイアモンドホール
    11月30日 大阪なんばHatch
    12月6日 Zepp TOKYO
    12月7日 横浜BLITZ
    THE DAY IN QUESTION   全国3公演 12月18日 京都会館第一
    12月23日 アクトシティ浜松
    12月29日 日本武道館
        2009年 「HEAVEN」「GALAXY」W購入者特典完全招待制ライブ  
    memento mori   全国24公演 4月3日 川口リリアメインホール
    4月5日 千葉県文化会館大ホール
    4月10日 群馬音楽センター
    4月12日栃木県総合文化センター メインホール
    4月16日 新潟市民芸術文化会館 劇場
    4月17日 金沢市文化ホール
    4月19日 長野県県民文化会館 中ホール
    4月29日 静岡市民文化会館
    5月9日 神戸国際会館こくさいホール
    5月10日 京都会館第1ホール
    5月16日 福岡市民会館
    5月17日 熊本県立劇場 演劇ホール
    5月23日 アルファ・あなぶきホール 小ホール(旧 香川県県民ホール)
    5月24日 はつかいち文化ホール さくらぴあ 大ホール
    5月29日 郡山市民文化センター 中ホール
    5月31日 札幌市教育文化会館
    6月6日 大阪厚生年金会館 大ホール
    6月7日 大阪厚生年金会館 大ホール
    6月10日 大宮ソニックシティ
    6月14日 神奈川県民ホール
    6月19日 愛知県勤労会館
    6月21日 よこすか芸術劇場
    7月1日 NHKホール
    7月2日 NHKホール
    (ARABAKI ROCK FEST.09出演)  
    FISH TANKer's ONLY 2009   全国3公演 9月11日 横浜BLITZ
    10月12日 Zepp Tokyo
    10月25日 なんばHatch
    Tour memento mori -REBIRTH   全国14公演 9月12日 横浜BLITZ
    9月16日 赤坂BLITZ
    9月17日 赤坂BLITZ
    9月25日 広島CLUB QUATTRO
    9月27日 BAY5 SQUARE
    9月29日 福岡DRUM LOGOS
    10月3日 Zepp Nagoya
    10月4日 KBSホール
    10月11日 Zepp Tokyo
    10月16日 札幌ファクトリーホール
    10月18日 Zepp Sendai
    10月20日 新潟LOTS
    10月24日 Zepp Osaka
    10月31日 NAMURA HALL
    (イナズマロック フェス 2009出演)  
    THE DAY IN QUESTION  
        2010年 go on the "RAZZLE DAZZLE"   全国26公演 10月15日 さいたま市文化センター
    10月17日 なら100年会館
    10月13日 富山県民会館
    10月24日 りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
    10月27日 渋谷C.C.Lemonホール
    10月27日 渋谷C.C.Lemonホール
    10月31日 神奈川県民ホール
    11月3日 サンポートホール高松 大ホール
    11月5日 広島アステールプラザ 大ホール
    11月7日 福岡市民会館
    11月10日 パルテノン多摩
    11月13日 栃木県総合文化センター メインホール
    11月14日 よこすか芸術劇場
    11月21日 千葉県文化会館 大ホール
    11月23日 群馬音楽センター
    11月26日 神戸国際会館 こくさいホール
    11月28日 京都会館 第一ホール
    12月1日 大宮ソニックシティ
    12月3日 富士市文化会館 ロゼシアター 大ホール
    12月5日 ホクト文化ホール 中ホール(旧 長野県県民文化会館)
    12月10日 仙台イズミティ21
    12月12日 札幌市教育文化会館
    12月15日 NHK大阪ホール
    12月16日 NHK大阪ホール
    12月18日 中京大学文化市民会館 オーロラホール(旧 名古屋市民会館)
    12月29日 日本武道館
    (rockin'on presents COUNTDOWN JAPAN 10/11出演)  
        2011年 FISH TANKer's ONLY 2011   全国4公演 1月22日 横浜BLITZ
    3月6日 名古屋DIAMOND HALL
    12月4日 大阪なんばHatch(※3月13日振替公演)
    12月9日 Zepp Tokyo(※3月20日振替公演)
    “うたかたのRAZZLE DAZZLE”   全国16公演 1月23日 横浜BLITZ
    1月28日 広島CLUB QUATTRO
    1月30日 BAY5 SQUARE
    2月5日 新木場STUDIO COAST
    2月6日 新木場STUDIO COAST
    2月11日 札幌ファクトリーホール
    2月13日 Zepp Sendai
    2月26日 DRUM LOGOS
    2月27日 熊本DRUM Be-9 V-1
    3月2日 新潟LOTS
    3月5日 Zepp Nagoya
    11月13日 NAMURA HALL(※3月26日振替公演)
    11月23日 赤坂BLITZ(※4月2日振替公演)
    11月24日 赤坂BLITZ(※4月3日振替公演)
    11月30日 Zepp Osaka(※3月12日振替公演)
    12月8日 Zepp Tokyo(※3月21日振替公演)
    (音楽と人200号記念『MUSIC and PEOPLE VOL.8』出演)  
    THE DAY IN QUESTION   全国4公演 12月18日 Zepp Sendai
    12月22日 福岡市民会館
    12月23日 広島アステールプラザ大ホール
    12月29日 日本武道館
        2012年 at the NIGHT SIDE 2012   全2公演 6月9日 日比谷野外大音楽堂(※FC限定LIVE)
    6月10日 日比谷野外大音楽堂
    TOUR PARADE 2012   全国7公演 6月17日 Zepp Sendai
    6月24日 Zepp Fukuoka
    6月26日 なんばHatch
    6月30日 Zepp Nagoya
    7月4日 横浜BLITZ 7月6日 Zepp DiverCity(Tokyo)
    7月7日 Zepp DiverCity(Tokyo)
    (JOIN ALIVE 2012出演)  
    Yagami Toll 50th Birthday Live「IT'S A NOW」  
    BUCK-TICK FEST 2012 ON PARADE   全2公演 9月22日 千葉ポートパーク
    9月23日 千葉ポートパーク
    TOUR 夢見る宇宙   全27公演 10月6日 よこすか芸術劇場
    10月8日 静岡市民文化会館 大ホール
    10月12日 川口総合文化センターリリア メインホール
    10月13日 栃木県総合文化センター メインホール
    10月20日 なら100年会館 大ホール
    10月21日 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール 大ホール
    10月25日 倉敷市芸文館
    10月26日 鳴門市文化会館 ホール
    10月28日 唐津市民会館 大ホール
    11月3日 神戸国際会館こくさいホール
    11月9日 大宮ソニックシティ 大ホール
    11月11日 神奈川県民ホール 大ホール
    11月13日 渋谷公会堂
    11月14日 渋谷公会堂
    11月18日 千葉県文化会館 大ホール
    11月22日 金沢市文化ホール
    11月24日 りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 劇場
    11月25日 ホクト文化ホール 中ホール
    12月1日 オリックス劇場
    12月2日 オリックス劇場
    12月7日 東京エレクトロンホール宮城
    12月9日 札幌市教育文化会館 大ホール
    12月12日 群馬音楽センター
    12月15日 福岡市民会館
    12月16日 アステールプラザ 大ホール
    12月22日 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
    12月29日 日本武道館
    (COUNTDOWN JAPAN 12/13出演)  
        2013年 TOUR 2013 COSMIC DREAMER   全国27公演 1月20日 ナムラホール
    1月26日 横浜BLITZ
    1月27日 横浜BLITZ
    2月2日 なんばHatch
    2月3日 なんばHatch
    2月8日 クラブダイアモンドホール
    2月9日 クラブダイアモンドホール
    2月16日 仙台Rensa
    2月17日 仙台Rensa
    2月21日 OITA-T.O.P.S Bitts Hall
    2月23日 米子コンベンションセンター BiG SHiP
    2月26日 赤坂BLITZ
    2月27日 赤坂BLITZ
    3月2日 TOKYO DOME CITY HALL
    3月3日 TOKYO DOME CITY HALL
    3月6日 SHIBUYA-AX
    3月7日 SHIBUYA-AX
    FISH TANKer's ONLY 2013   全国5公演 1月26日 横浜BLITZ
    2月2日 なんばHatch
    2月9日 名古屋ダイアモンドホール
    2月16日 仙台Rensa
    3月2日 TOKYO DOME CITY HALL
    モバイルサイト会員限定LIVE  
    (DEDICATE to・・・ ~gang 451~出演)  
    TOUR 2013 COSMIC DREAMER Extra~WE LOVE ALL  
    (中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2013出演)  
    THE DAY IN QUESTION   全国4公演 12月14日 東京エレクトロンホール宮城 大ホール (宮城県民会館)
    12月21日 盛岡市民文化ホール 大ホール
    12月23日 郡山市民文化センター 大ホール
    12月29日 日本武道館
        2014年 TOUR2014 或いはアナーキー   全国28公演 6月18日 オリンパスホール八王子
    6月21日 市川市文化会館
    6月28日 栃木県総合文化センター メインホール
    6月29日 群馬音楽センター
    7月5日 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール
    7月6日 静岡市民文化会館 大ホール
    7月12日 ホクト文化ホール 中ホール
    7月13日 新潟テルサ
    7月18日 倉敷市芸文館
    7月20日 なら100年会館 大ホール
    7月21日 神戸国際会館こくさいホール
    7月30日 渋谷公会堂
    7月31日 渋谷公会堂
    8月3日 札幌市教育文化会館
    8月9日 大宮ソニックシティ 大ホール
    8月10日 よこすか芸術劇場
    8月16日 鹿児島市民文化ホール 第二
    8月17日 福岡市民会館
    8月23日 郡山市民文化センター 中ホール
    8月24日 イズミティ21
    8月30日 サンポートホール高松 大ホール
    8月31日 高知市文化プラザかるぽーと 大ホール
    9月14日 オリックス劇場
    9月15日 オリックス劇場
    9月20日 アステールプラザ 大ホール
    9月21日 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
    9月25日 NHKホール
    9月26日 NHKホール
    (MUCC SIX NINE WARS-ぼくらの七ヶ月間戦争- Episode6.「ARMAGEDDON」出演)  
    FISH TANKer's ONLY 2014   全国5公演 10月25日 赤坂BLITZ
    11月1日 名古屋ダイアモンドホール
    11月8日 仙台 Rensa
    11月22日 なんばHatch
    12月13日 Zepp Tokyo
    TOUR 2014 metaform nights 〜或いはアナーキー〜   全国12公演 10月26日 赤坂BLITZ(※モバイルサイト会員限定LIVE)
    11月2日 名古屋ダイアモンドホール
    11月9日 仙台 Rensa
    11月12日 EX THEATER ROPPONGI
    11月13日 EX THEATER ROPPONGI
    11月16日 CLUB CITTA' 川崎
    11月23日 なんばHatch
    11月27日 広島 CLUB QUATTRO
    11月28日 福岡 DRUM LOGOS
    11月30日 熊本 B.9 V1
    12月7日 福野文化創造センターヘリオス
    12月14日 Zepp Tokyo
    或いはアナーキー ― N P P N B D K N ―  
        2015年 (LUNATIC FEST.出演)  
    (音楽と人LIVE2015 FREAKS CIRCUS出演)  
    THE DAY IN QUESTION   全国5公演 12月13日 ホクト文化ホール(長野県県民文化会館) 大ホール
    12月15日 フェスティバルホール
    12月19日 わくわくホリデーホール(札幌市民ホール)
    12月23日 パシフィコ横浜 国立大ホール
    12月29日 日本武道館
        2016年 CLIMAX TOGETHER 3rd  
    TOUR アトム 未来派 No.9   全国28公演 10月8日 よこすか芸術劇場
    10月10日 市川市文化会館 大ホール
    10月15日 なら100年会館 大ホール
    10月16日 神戸国際会館こくさいホール
    10月19日 川口総合文化センターリリア メインホール
    10月23日 新潟県民会館 大ホール
    10月27日 大宮ソニックシティ 大ホール
    10月29日 ホクト文化ホール 中ホール
    10月30日 群馬音楽センター
    11月4日 郡山市民文化センター 中ホール
    11月6日 東京エレクトロンホール宮城 大ホール
    11月9日 中野サンプラザ ホール
    11月10日 中野サンプラザ ホール
    11月13日 オリンパスホール八王子
    11月19日 栃木県総合文化センター メインホール
    11月21日 熊本B.9 V1
    11月23日 福岡市民会館 大ホール
    11月26日 オリックス劇場
    11月27日 オリックス劇場
    12月1日 神奈川県民ホール 大ホール
    12月3日 JMSアステールプラザ 大ホール
    12月4日 サンポートホール高松 大ホール
    12月8日 ロームシアター京都 メインホール
    12月10日 金沢市文化ホール
    12月17日 札幌市教育文化会館 大ホール
    12月22日 静岡市民文化会館 中ホール
    12月23日 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
    12月29日 日本武道館
        2017年 FISH TANKer's ONLY 2017   全国6公演 1月21日 CLUB CITTA’川崎
    1月22日 名古屋ダイアモンドホール
    1月28日 Zepp DiverCity(TOKYO)
    1月29日 仙台Rensa
    2月4日 福岡DRUM LOGOS
    2月5日 大阪なんばHatch
    BUCK-TICK 2017 "THE PARADE" 〜30th anniversary〜   全2公演 9月23日 お台場野外特設会場J地区
    9月24日 お台場野外特設会場J地区
    THE DAY IN QUESTION2017   全国18公演 10月21日 大宮ソニックシティ 大ホール
    10月29日 川崎市スポーツ・文化総合センター
    11月4日 本多の森ホール
    11月11日 神戸国際会館こくさいホール
    11月12日 ロームシアター京都(京都会館) メインホール
    11月18日 栃木県総合文化センター メインホール
    11月23日 仙台銀行ホール イズミティ21
    11月26日 わくわくホリデーホール(札幌市民ホール)
    12月2日 オリックス劇場(旧:大阪厚生年金会館)
    12月3日 オリックス劇場(旧:大阪厚生年金会館)
    12月7日 日本特殊陶業市民会館フォレストホール(旧:名古屋市民会館)
    12月8日 サンポートホール高松 大ホール
    12月10日 広島上野学園ホール
    12月16日 熊本県立劇場 演劇ホール
    12月17日 福岡サンパレスホテル&ホール
    12月23日 高崎アリーナ
    12月28日 日本武道館
    12月29日 日本武道館
        2018年 BUCK-TICK 2018 TOUR No.0   全国29公演 3月31日 よこすか芸術劇場
    4月1日 オリンパスホール八王子
    4月7日 神戸国際会館こくさいホール
    4月8日 なら100年会館 大ホール
    4月14日 栃木県総合文化センター メインホール
    4月15日 群馬音楽センター
    4月21日 本多の森ホール
    4月22日 長野市芸術館 メインホール
    5月12日 サンポートホール高松 大ホール
    5月13日 高知市文化プラザかるぽーと 大ホール
    5月19日 倉敷市民会館
    5月20日 ロームシアター京都(京都会館) メインホール
    5月26日 わくわくホリデーホール(札幌市民ホール)
    6月1日 けんしん郡山文化センター(郡山市民文化センター)中ホール
    6月3日 市川市文化会館
    6月9日 オリックス劇場(旧:大阪厚生年金会館)
    6月10日 オリックス劇場(旧:大阪厚生年金会館)
    6月14日 りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 劇場
    6月23日 広島JMSアステールプラザ大ホール
    6月24日 福岡市民会館
    6月30日 仙台銀行ホール イズミティ21 大ホール
    7月1日 リンクモア平安閣市民ホール(青森市民ホール)
    7月6日 川口総合文化センター リリアメインホール
    7月7日 神奈川県民ホール 大ホール
    7月14日 静岡市民文化会館 中ホール
    7月15日 日本特殊陶業市民会館フォレストホール(旧:名古屋市民会館)
    7月18日 NHKホール
    7月19日 NHKホール
    7月26日 東京国際フォーラム ホールA
    (hide 20th memorial SUPER LIVE「SPIRITS」出演)  
    (ARABAKI ROCK FEST.18出演)  
    FISH TANKer's ONLY 2018   全国6公演 10月13日 マイナビBLITZ赤坂
    10月28日 仙台Rensa
    11月18日 名古屋ダイアモンドホール
    11月24日 大阪なんばHatch
    12月8日 Zepp DiverCity(TOKYO)
    4月24日 福岡DRUM LOGOS(※2018年12月15日振替公演)
    モバイルサイト会員限定LIVE  
    TOUR No.0 - Guernican Moon -   全国15公演 10月20日 ナムラホール
    10月27日 仙台PIT
    10月31日 新潟LOTS
    11月3日 Zepp Sapporo
    11月10日 豊洲PIT
    11月11日 CLUB CITTA'川崎
    11月17日 Zepp Nagoya
    11月23日 Zepp Osaka Bayside
    12月1日 BLUE LIVE広島
    12月2日 高松festhalle
    12月9日 Zepp DiverCity(TOKYO)
    3月18日 Zepp Fukuoka(※2018年12月16日振替公演)
    3月22日 熊本B.9 V1(※2018年12月20日振替公演)
    5月2日 KBSホール(※2018年12月22日振替公演)
    TOUR No.0 -FINAL-  
        2019年 ロクス・ソルスの獣たち   全2公演 5月25日 幕張メッセ 国際展示場9・10・11ホール)
    5月26日 幕張メッセ 国際展示場9・10・11ホール
    THE DAY IN QUESTION2019   全国5公演 12月3日 高崎芸術劇場 大劇場
    12月12日 愛知県芸術劇場 大ホール
    12月18日 大阪フェスティバルホール
    12月19日 大阪フェスティバルホール
    12月29日 国立代々木競技場第一体育館
        2020年 TOUR2020 ABRACADABRA ON SCREEN   全26カ所49公演 9月26日 立川ステージガーデン
    10月3日 福岡サンパレスホテル&ホール
    10月4日 広島上野学園ホール
    10月9日 高崎芸術劇場 大劇場
    10月11日 宇都宮市文化会館 大ホール
    10月18日 静岡市民文化会館 大ホール
    10月24日 パシフィコ横浜 国立大ホール
    10月25日 昭和女子大学 人見記念講堂
    10月31日 仙台サンプラザホール
    11月1日 LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)
    11月3日 ロームシアター京都(京都会館) メインホール
    11月7日 日本特殊陶業市民会館フォレストホール
    11月8日 神戸国際会館こくさいホール
    11月12日 大宮ソニックシティ 大ホール
    11月21日 倉敷市民会館
    11月22日 サンポートホール高松 大ホール
    11月27日 中野サンプラザホール
    11月28日 中野サンプラザホール
    11月29日 千葉県文化会館 大ホール
    12月4日 札幌市教育文化会館 大ホール
    12月6日 東京国際フォーラム ホールA
    12月11日 ホクト文化ホール 中ホール(長野県県民文化会館)
    12月12日 本多の森ホール
    12月19日 グランキューブ大阪 メインホール
    12月20日 グランキューブ大阪 メインホール
    12月26日 グランキューブ大阪 メインホール
    ABRACADABRA THE DAY IN QUESTION 2020  
        2021年 魅世物小屋が暮れてから〜SHOW AFTER DARK〜  
    魅世物小屋が暮れてから〜SHOW AFTER DARK〜 in 日本武道館  
        2022年 ファンクラブ&モバイルサイト会員限定LIVE「FISH TANK × LOVE & MEDIA PORTABLE ONLY LIVE」   全8公演 7月9日 神奈川:KT Zepp Yokohama
    7月10日 神奈川:KT Zepp Yokohama
    7月16日 宮城:仙台GIGS
    7月23日 大阪:Zepp Osaka Bayside
    7月24日大阪:Zepp Osaka Bayside
    7月30日 東京:Zepp DiverCity(TOKYO)
    7月31日 東京:Zepp DiverCity(TOKYO)
    8月26日 北海道:Zepp Sapporo
    Yagami Toll ~60th Birthday Live~ IT'S A NOW!2022  
    BUCK-TICK 2022 "THE PARADE" 〜35th anniversary〜   全2公演 9月23日 神奈川:横浜アリーナ
    9月24日 神奈川:横浜アリーナ
    BUCK-TICK TOUR THE BEST 35th anniv.   全国21公演 10月13日 東京:立川ステージガーデン
    10月15日 神奈川:パシフィコ横浜 国立大ホール
    10月18日 埼玉:川口総合文化センター リリアメインホール
    10月21日 長野:ホクト文化ホール 大ホール
    10月22日 石川:本多の森ホール
    10月29日 兵庫:神戸国際会館こくさいホール
    10月30日 岡山:倉敷市民会館
    11月4日 東京:東京国際フォーラム ホールA
    11月6日 群馬:高崎芸術劇場 大劇場
    11月12日 北海道:札幌カナモトホール(札幌市民ホール)
    11月19日 宮城:仙台サンプラザホール
    11月20日 栃木:宇都宮市文化会館 大ホール
    11月26日 広島:上野学園ホール(広島県立文化芸術ホール)
    11月27日 福岡:福岡サンパレスホテル&ホール
    12月3日 京都:ロームシアター京都 メインホール
    12月4日 香川:レクザムホール 大ホール(香川県県民ホール)
    12月10日 愛知:日本特殊陶業市民会館フォレストホール(旧:名古屋市民会館)
    12月11日 静岡:静岡市民文化会館 大ホール
    12月15日 千葉:千葉県文化会館 大ホール
    12月19日 大阪:大阪フェスティバルホール
    12月20日 大阪:大阪フェスティバルホール
    BUCK-TICK TOUR THE BEST 35th anniv. FINALO in Budokan  


    ● 書籍

    ・ BUCK-TICK(1987年、ワニブックス)
    ・ LOVE ME(1989年、シンコーミュージック)
    ・ HYPER(1989年、ソニーマガジンズ)
    ・ HYPER NUMBER 3(1990年、フールズ・メイト)
    ・ BT8992(1992年、ロッキング・オン)
    ・ SHAPELESS(1994年、ソニーマガジンズ)
    ・ WORDS BY BUCK-TICK(2002年、シンコーミュージック)
    ・ IKONOKRUSM(2002年、ソニーマガジンズ)
    ・ TOUR GUIDE BOOK/13th FLOOR WITH MOONSHINE(2005年、ぴあ)
    ・ ORAL HISTORY-20th ANNIVERSARY SPECIAL BOOK(2006年、ソニーマガジンズ)
    ・ BUCK-TICK TOUR 2009 memento mori PIX(2009年、フールズ・メイト)
    ・ 星野英彦 Simply Life(2012年、音楽と人)
    ・ BUCK-TICK GUITAR ARCHIVES 1987-2012 (2012年 シンコーミュージック)
    ・ BUCK-TICK 25th Anniversary BOOK「B-T DATA」(2013年 エンタブレイン / (株)角川グループパブリッシング)
    ・ 樋口豊 ユータ(2014年、音楽と人)
    ・ ヤガミ・トール自伝「1977」(2018年、音楽と人)

    ● ラジオ

    ・ THE MUSIC OF NOTE『BUCK-TICK 櫻井敦司とくるみちゃんの部屋』(2022年10月7日 - 12月30日〈毎週金曜日21:00 - 22:00、全13回予定〉、FM COCOLO) - 櫻井がパーソナリティとして出演。初のラジオレギュラー番組。ちわきまゆみと共演

    ◎ 関連書籍

    ・ 天使のざわめき(1990年、太田出版)
    ・ 誰も教えてくれなかった本当のポップ・ミュージック論(2014年 シンコーミュージック)

    「BUCK-TICK」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/
    2023年5月29日5時(日本時間)現在での最新版を取得

  • 好き嫌い決勝

    好きな音楽グループは どっち?

    1位 vs 2位


    VS

    好きな音楽グループを お選びください。

    嫌いな音楽グループは どっち?

    1位 vs 2位


    VS

    嫌いな音楽グループを お選びください。

    好き嫌い準決勝

    好きな音楽グループは どっち?

    3位 vs 4位


    VS

    好きな音楽グループを お選びください。

    嫌いな音楽グループは どっち?

    3位 vs 4位


    VS

    嫌いな音楽グループを お選びください。

    好き嫌い準々決勝

    好きな音楽グループは どっち?

    5位 vs 6位


    VS

    好きな音楽グループを お選びください。

    嫌いな音楽グループは どっち?

    5位 vs 6位


    VS

    嫌いな音楽グループを お選びください。

    好き嫌い7位決定戦

    好きな音楽グループは どっち?

    7位 vs 8位


    VS

    好きな音楽グループを お選びください。

    嫌いな音楽グループは どっち?

    7位 vs 8位


    VS

    嫌いな音楽グループを お選びください。

    好き嫌いTOP10圏内確定戦

    好きな音楽グループは どっち?

    9位 vs 10位


    VS

    好きな音楽グループを お選びください。

    嫌いな音楽グループは どっち?

    9位 vs 10位


    VS

    嫌いな音楽グループを お選びください。

    音楽グループの無作為ピックアップ

    好きな音楽グループは どっち?

    投票すると音楽グループランキングが閲覧できます!


    VS

    好きな音楽グループを お選びください。

    現在 65回の投票があります!

    嫌いな音楽グループは どっち?

    投票すると音楽グループランキングが閲覧できます!


    VS

    嫌いな音楽グループを お選びください。

    現在 26回の投票があります!


    Powered by イーオンラインサービス   楽天ウェブサービスセンター