ランキング10位
1票獲得
ランキング17位
獲得票なし
TUBE(チューブ)は、1985年6月1日にデビューした日本のロックバンド。所属レコード会社はSony Music Associated Records、所属事務所はホワイトミュージック(個人事務所、田辺エージェンシーのグループ会社)、公式ファンクラブは「チューブライダース」。音楽制作は2008年頃までビーインググループのZAIN PRODUCTSが担当していた。
● 概要
一般的にはサザンオールスターズやオメガトライブと並ぶ「夏バンド」のイメージが強い。当初はチェッカーズやSALLYといったアイドルバンドに対抗して、CBS・ソニーとビーイングが組んで長戸大幸プロデュースによりデビュー。ビーイング系では稀なプロフィール公表のほか、テレビなどへの露出が多く、バラエティ色の濃い番組へも出演した。
バンド名はサーフィン用語のに由来する。アマチュア時代は「パイプライン」というバンド名で活動。サーフィン用語である「パイプライン」に由来し長戸が名付けた。知人に「パイプラインってかっこいいだろ」と言うと「東南アジアみたいでかっこいいですね」と返答があったという。「そうではなくサーフィンのことだ」と説明すると「今はパイプラインをチューブというんですよ」という言葉から「チューブ」の名称でデビュー予定だったが、東芝グループからのクレームにより、頭に「THE」を付けてデビューさせた、と長戸は語っている。デビューした1985年は「The TUBE」として活動したが、北海道文化放送の「Sound club 1700」(当時土曜17時台に放送されていた音楽番組)への出演時、姓名判断師(木村天山)から「画数が悪い、名前の"The"を取ればバンドは良い方向へ向かう」と指摘を受ける。翌1986年、3枚目のシングル『シーズン・イン・ザ・サン』の発売前に、正式に「TUBE」と改名した。
1990年から2004年までシングル連続TOP10入り(15年連続)の記録を持つ。アルバムは1986年の『THE SEASON IN THE SUN』で週間オリコンチャート3位を記録して以来、2012年まで連続TOP10入り(27年連続)を記録している。
いわゆる「湘南サウンド」を代表するバンドの一つだが、結成地は神奈川県座間市であり、メンバーの出身地は神奈川県央地区と東京都下である。
1980年代のシングル曲は、亜蘭知子(作詞)、織田哲郎・栗林誠一郎(作曲)など提供曲がほとんどだったが、1989年の「SUMMER CITY」以降はメンバーによる自作曲へ移行、ほとんどの楽曲において作詞は前田、作曲を春畑が担当している。
1990年代は、ほぼ夏のみの活動にとどまった。冬季のリリースは減少し、夏以外はソロ活動が顕著となる。近年は夏のみならず秋冬期のシングルリリース、また冬季限定ライブ「冬でごめんねツアー」を開催している。デビュー当初の1980年代は通年活動していたが、イメージの定着に伴って夏に特化していくようになった。
1985年に行われた神奈川県逗子でのライブから毎年ライブを開催している(基本的には春のホールツアー、夏のスタジアムツアー)。
ビーイング系グループとしてデビューし、2008年ごろまではビーインググループの「ZAIN PRODUCTS」が音楽制作を担当。2009年に体制を一新させ、ZAIN PRODUCTSはじめビーイングスタッフが制作陣から外れた。その後『日本の夏からこんにちは』では、外部ディレクターとしてビーイングから新津健二が参加した。またDIMENSIONのメンバーは継続的にサポートとして参加している。
所属レーベルおよび事務所の移籍が一度もない。1991年にCBS・ソニーがSony Recordsに変わり、2002年にレーベル内のSony Music Associated Recordsへと異動したのみ。所属事務所はデビュー以来「ぐあんばーる」および「WHITE MUSIC」である。
デビュー日にちなみ、米国ハワイ州では2000年から6月1日を「TUBE DAY」と定めている。制定時には、デビュー15周年を記念して、ハワイにおいてアジア人初となるアロハ・スタジアムにてライブを行った。その後も毎年同日、または同日直後の週末にイベント(ミニライブなど)を開催。2005年6月3日には、ワイキキの中心にあるアメリカ陸軍保留地、フォート・デ・ルッシーにて野外コンサートを行った。
● メンバー
◇ 前田亘輝(まえだ のぶてる、1965年4月23日 -) / ボーカル・作詞・作曲(一部の楽曲で)(リーダー)
: 神奈川県厚木市出身。血液型はA型。前田を知らずとも歌声を聴けばTUBEを連想させるインパクトの強いソウルフルなボーカルを持っている。近年は他アーティストに詞・楽曲を提供する作詞家、作曲家、音楽プロデューサーのほか、ラジオパーソナリティとしても活動している。
◇ 春畑道哉(はるはた みちや、1966年11月5日 -) / ギター・キーボード・作曲・コーラス
: 東京都町田市出身。血液型はA型。ソロワークスではインストゥルメンタルながら11枚のアルバムを発表。2002年5月、日本人アーティスト初となるFENDER USA社との専属契約を結び、ギター"Michiya Haruhata Stratocaster"を使用。
◇ 角野秀行(かくの ひでゆき、1965年7月6日 -) / ベース・コーラス
: 神奈川県座間市出身。血液型はA型。趣味は写真、バイク。かつては、ユニット「Riding」として活動をした。
◇ 松本玲二(まつもと りょうじ、1966年5月30日 -) / ドラムス・パーカッション・コーラス
: 神奈川県座間市出身。血液型はAB型。インテグラワンメイクレースに出場するなどレーシングドライバーとしても活躍。国内トッププロドライバーが参加するスーパー耐久シリーズで、2005年シリーズ第8戦、2006年シリーズ第7戦、2007年シリーズ第7戦と3勝している。
● サポートメンバー
◎ サポートメンバー(2015年野外ツアー)
・ 永村かおる(ながむら かおる):コーラス
・ Eliana(エリアーナ):コーラス
・ 勝田一樹(かつた かずき)(DIMENSION):サックス(1990年-)
・ ステージメンバーでは在籍メンバー中最長期間を誇る。愛称は「カツオ」。ホールツアー中は、時折松本の食べ歩きにも同伴することも。
・須賀裕之(すか ひろゆき):トロンボーン
・ 澤野博敬(さわの ひろのり):トランペット
・ 遠山拓志(とおやま たくし):トランペット
・ 旭純(あさひ じゅん):キーボード
・ 玉木正昭(たまき まさあき):パーカッション(2002年-)
・ 1967年6月7日生、出身地は東京都。妻は歌手の夏川りみ。
・ 梅村仁(うめむら ひとし):ギター
・ 濱田“Peco”美和子(はまだ“ぺこ”みわこ):ダンス、振り付け、コーラス(1986年-)
・メンバーの振り付け師として長きにわたって参加。しかし1992年の野外ツアーでのダンサーズ導入時にその1人としてステージに登壇。以来、ダンサーとしても携わりつつ、2014年の野外ツアーではコーラスも務めた。
◎ 過去のサポートメンバー
・ 伊藤一義(いとう かずよし):コーラス、ギター(1980年代 - 2013年)
・TUBEのサポートメンバーとしては最長在籍。脱退後も2015年の武道館ライブ出演や、野外ツアーでのVTR出演など交流が続いている。詳細は本人の項を参照。
・ 神田陽太(かんだ ようた):コーラス(2010年 - 2013年)
・ 佐藤晶(さとう あきら):コーラス(2010年 - 2013年)
・ 有坂美香(ありさか みか):コーラス(2014年ホールツアー)
・ 遠藤ケロ(えんどう けろ):コーラス(2014年野外ツアー)
・ 沓野行秀(くつの ゆきひで):パーカッション(1990年 - 2001年)
・ライブでは伊藤と共に仮装やダンスなどにも挑戦していた。また伊藤、そして角野と共にRidingとしても活動歴がある。
・ 小野かほり(おの かおり):パーカッション(2008年野外ツアー)
・ 福長雅夫(ふくなが まさお):パーカッション(2009年野外ツアー)
・ 栗林誠一郎(くりばやし せいいちろう):ベース、コーラス
・1988年の角野謹慎時の代役として参加。それ以外にも共同作業者として名を連ねることもあった。
・ 小野塚晃(おのづか あきら)(DIMENSION):キーボード、マニピュレート
・ 鹿島伸夫(かしま のぶお):キーボード、ピアノ
・ 中尾昌文(なかお まさふみ):キーボード、マニピュレート
・ 吉村龍太(よしむら りゅうた):キーボード、マニピュレート(2000年 - 2013年)
・ 1973年11月8日生。なお、兼任していた及川光博のバックバンド参加のため、期間中にも何度か離脱期間がある。
・ 加藤景子(かとう けいこ):キーボード、ピアノ(2014年)
・ 須藤豪(すどう ごう):キーボード、マニピュレート(2009年 - 2010年、2014年)
・ 野村裕幸(のむら ひろゆき):トロンボーン(1998年 - 2013年、野外ツアーのみ)
・野外ツアーのブラスセクション導入に伴い、勝田に乞われる形で参加。
・ 葉山たけし(はやま たけし):ギター(2014年)
● 来歴
◎ 1985年以前
ボーカルの前田は高校時代よりビーイングの事務所に通いつつ、神奈川県内のライブハウスで活動していた。同時期、前田の学生時代からの友人であるベースの角野も同県内のライブハウスを中心に活動しており、高校時代の角野がキャバレーでライブを行った際に、友人を通じて前田と出会っている。急遽出演が決まったためか、司会の井上順から『それではご紹介いたしましょう、ウェーブの皆さんです』とバンド名を誤って紹介した。
前田曰く、「1989年がTUBEにとって本当のデビューであった」とデビュー10年目の1994年に当時を回想している。また春畑は、「織田哲郎さんは4人がアマチュアの頃からコピーしてたくらいだから曲を書いてもらえるのが嬉しかったが、作曲家の提供曲よりカッコ悪くてもいいから自分たちの音楽をやりたかった」 と当時を回想している。プロデューサーである長戸大幸はTUBEのメンバーが理想とする「自作」を許可し。同年、日本有線大賞にて「夏だね」、「ガラスのメモリーズ」で有線音楽優秀賞を受賞。また、この年からナゴヤ球場での野外ライブが恒例になる(建て替えのため2002年を最後に終了)。
1993年5月12日、16枚目のシングル『夏を待ちきれなくて』を発売。初のオリコンチャート1位を獲得。出荷枚数は90万枚を突破した(初動売り上げは12.9万枚)。5月15日、Jリーグ開幕戦の横浜マリノスvsヴェルディ川崎戦(国立競技場)にて前田が国歌独唱、春畑がJリーグのオフィシャルテーマソング「J'S THEME」をピッチで披露した。7月1日、17枚目のシングル『だって夏じゃない』を発売し、2作連続となるオリコンチャート1位を獲得。12月31日、『第44回NHK紅白歌合戦』に出場し、「夏を待ちきれなくて」を歌唱。初の紅白歌合戦出場となった。
1994年5月11日、18枚目のシングル『夏を抱きしめて』を発売。3作連続となるオリコンチャート1位とシングルでは自身最大の初動売り上げ(15.9万枚)を獲得。本作品は100万枚以上を売り上げ、TUBEのシングル曲で最大のセールスを記録した。この年はTUBEデビュー10年目の年であり、夏の野外ライブも例年に比べ多数開催され、全国10ヶ所公演となった。5年ぶりに夏季以降の活動を行ない、ライブ活動として1989年以来となる冬のライブツアー『冬でごめんねツアー』が開催された。11月16日、初のバラードベストアルバム『Melodies & Memories』を発売。
1995年11月、4作目のデータブック『FIGHT』を学習研究社より発行。初のライブ写真集である。
1996年4月、地元神奈川県座間市のハーモニーホール座間の竣工記念として、ライブツアーの初日を同ホールで行なう。同月1日に2枚目のベストアルバム『TUBEst II』を発売、最大のセールスを記録した。(初動売り上げ33.0万枚)
1997年7月、アルバム『Bravo』が自身最大の初動売り上げを記録する(39.0万枚)。
1998年8月、横浜スタジアムのライブにて公演途中にドロンズと共演。12月31日、『第49回NHK紅白歌合戦』に出場し、「きっと どこかで」を歌唱。4年ぶり2回目の紅白歌合戦出場となった。
◎ 2000年代
2000年4月17日、ハワイのみで「TUBE with Friends」名義でのシングル『SHA LA LA / Remember Me』を発売。現地のチャートで4位を記録。5月13日、3枚目のベストアルバム『TUBEst III』を発売。今作も100万枚以上を売上げ、2000年のロック部門でアルバム・オブ・ザ・イヤ―(ゴールドディスク大賞)を受賞する。6月1日、デビュー15周年記念としてハワイのアロハ・スタジアムにて日本人アーティストとして初めてコンサートを開催し21000人を動員する。6月28日、33枚目のシングル『虹になりたい』を発売。今作は1998年に発売されたシングル『きっとどこかで』に並び40万-60万枚以上のヒットを記録した。7月20日、20枚目のアルバム『LANI KAI』を発売。出荷枚数は約35万枚。
2001年11月、2枚目のバラードベストアルバム『Melodies & Memories II』を発売。40万枚以上の出荷枚数を記録した。
2002年7月31日、22枚目のアルバム『good day sunshine』を発売。1991年に発売されたシングル曲「湘南My Love」が再録音されて収録され、2002年のフジテレビ系『めざましテレビ』のソングに採用されたこともあり20万枚以上の出荷枚数を記録。8月3日、建替のための取壊し工事が進んでいたナゴヤ球場で同球場での最後のライブ開催。2001年に同球場でのライブは最後となされていたが、取壊し工事がそれほど進んでおらず、また要望も強かったことから開催する運びとなった。
2003年1月、春夏秋冬4作のシングルを発表し、フジテレビ系『めざましテレビ』とタイアップすることが発表された。7月16日、23枚目のアルバム『OASIS』を発売。出荷枚数は約15万枚。7月19日、お台場特設野外会場でライブを開催。『めざましテレビ』の出演者らもライブに出演した。12月11日から2004年1月31日にかけて冬のライブツアー『冬でごめんね2003-2004』が開催された。
2004年1月1日、韓国で日本語音楽が全面解禁となる。同日ソウルにてスペシャルカウントダウンライブに日本人アーティストとして初出演。7月、24枚目のアルバム『夏景色』を発売。出荷枚数は約20万枚。11月17日から12月23日にかけてツアー「Boomerang St.」開催。カバー曲中心のセットリストでライブハウスを回った。
2005年5月14日から7月16日にかけてSEASIDE VIBRATIONと題したツアーを開催。全国7か所の海岸で1日楽しめるお祭りを実施。6月3日にデビュー20周年記念としてハワイ米軍基地でサンセットをバックにライブ。同月中旬、ボーカルの前田亘輝が暴力団幹部のパーティに出席していたことが発覚。事務所は「前田は友人から頼まれて出演した。相手が暴力団とは知らなかったというが、軽率な行為だった」と弁明している。この問題により、TUBEが歌う「全国豊かな海づくり大会」のテーマソング「海の唄」は使用されずにお蔵入りとなった。。7月20日、25枚目のアルバム『TUBE』を発売。出荷枚数は約10万枚。7月30日、前田の故郷である神奈川県厚木市で18000人を集め野外ライブ。
2006年6月21日、シングル『みんなのうみ』を発売。NHKの歌番組『みんなのうた』の2006年6・7月の放送曲に採用されたほか、絵本も発売される。
2007年はデビュー22年目にして、毎年恒例となっていた夏のシングル・オリジナルアルバムの発売がなく、TUBEとしての夏の活動は野外ライブ2公演のみであった。12月12日、19年ぶりとなる冬のアルバム『WINTER LETTER』を発売。出荷枚数は約5万枚。12月10日から12月29日にかけて冬のライブツアー『冬でごめんね〜WINTER LETTER〜』が開催された。
2008年7月12日・13日、前田の喉の不調により、名古屋センチュリーホールでのライブが順延となる。7月16日、28枚目のアルバム『Paradiso』を発売。約5年ぶりにオリコンチャートトップ3入りを記録した。
2009年7月8日、29thアルバム『Blue Splash』を発売。同日、グランドプリンスホテル新高輪「飛天テラスガーデン」に、TUBEプロデュースのビアガーデンが7月20日まで期間限定でオープン。
◎ 2010年代
2010年4月5日、「ふじさわ観光親善大使」に就任。5月15日、鵠沼海岸で野外ライブツアー「TUBE LIVE AROUND 2010 SEASIDE VIBRATION」をスタートさせた。TUBE史上初めて湘南海岸でライブイベントを行った。予定より1万人を上回る3万人を動員。今後同所でのライブが恒例化される可能性がある。さらに藤沢駅の発車音や市内の午後5時の時報にTUBEの楽曲が採用された。12月8日、52枚目のシングル『空と海があるように』リリース。シングルを冬にリリースしたのは2004年の『Miracle Game』以来6年ぶり。
2011年6月8日、同年3月11日に発生した東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)のチャリティー企画として「RESTART JAPAN with TUBE」名義によりチャリティー・シングル『RESTART』を発売。
2013年7月17日、過去にリリースした映像作品をBlu-rayで一挙リリース。8月24日から25日にかけてニコニコ生放送にてTUBE×niconico 夏休み24時間特番「夏!TUBE!24時間SP」を放送。
2014年3月7日、公式Twitterを開設。3月11日、東日本復興応援番組「この声が届きますように3」を生配信。5月3日から7月20日にかけてTUBE LIVE AROUND 2014を公演。7月26日、4年ぶりに海開きした岩手県大槌町の吉里吉里海岸海水浴場でミニライブを開催。
2015年3月31日から4月1日にかけてニコニコ生放送にてTUBE 30th Anniversary特番『夏まで待てない!24時間ニコ生SP』を放送。デビュー記念日となる6月1日には日本武道館でライブ開催。7月5日、全国ツアー「TUBE LIVE AROUND 2015 Your TUBE+My TUBE」東京エレクトロンホール宮城公演にて、通算1000本目のライブを達成した。7月15日、初のオールタイムベストアルバム『Best of TUBEst 〜All Time Best〜』を発売。9月23日、「阪神甲子園球場」ライブを開催。甲子園球場でのライブは、25回目となる本公演をもって終了することが発表された。11月20日、33枚目のアルバム『Your TUBE+My TUBE」が第57回日本レコード大賞「優秀アルバム賞」を受賞する。
2017年6月1日、ニコニコ動画にて、「TUBE DAY スペシャル」と題し、メンバーのインタビューや秘蔵映像、そして、この日行われた北海道・名寄市民文化センターでのライブより、新曲「VICTORY」のライブ映像が放送された。
◎ 2020年代
2020年6月24日、ノンストップミックスアルバム『35年で35曲 "夏と恋"~夏の数だけ恋したけど~』『35年で35曲 "涙と汗"~涙は心の汗だから~』を同時発売。
2022年9月3日 -「横浜スタジアム」ライブを開催。10月8日、「長岡 米百俵フェス 〜花火と食と音楽と〜2022」出演。
2023年8月26日、「横浜スタジアム」ライブを開催。
2024年2月18日、GACKTとのコラボレーションシングル『サヨナラのかわりに』を発売。4月1日、富山テレビ開局55周年アニバーサリーソング「PERFECT SMILE」のミュージック・ビデオを公開。7月13日、9年ぶり通算26回目の「阪神甲子園球場」ライブを甲子園球場100周年に開催。甲子園球場ライブ最多開催記録を更新。8月7日、DA PUMPとのコラボレーションシングル『真夏のじゅもん』を発売。8月24日、通算35回目となる「横浜スタジアム」ライブを開催。
2025年1月20日、富山テレビ・長野放送「卒うたプロジェクト」のための書き下ろし楽曲「同じ空の下で」を『前田亘輝YOU達HAPPY』内で初オンエア。この楽曲は2月26日に配信シングルとして発売された。4月2日、「あー40周年!TUBE 夏まで待てないので生配信」をYouTubeにて配信。デビュー40周年となる2025年の6大プロジェクトを紹介した。
● NHK紅白歌合戦出場歴
年度/放送回
回
曲目
1993年(平成5年)/第44回 初 夏を待ちきれなくて
1998年(平成10年)/第49回 2 きっと どこかで
● サザンオールスターズとの関係
TUBEと同じく夏、海、湘南をテーマとした曲を多くヒットさせているサザンオールスターズとは、何かと比べられる事が多い。TUBEはデビュー前に参加したオーディションに、サザンオールスターズの曲で出場したことがある。このこともあり前田は「サザンオールスターズがいなかったら、バンドをやっていなかった」と2024年8月12日放送の『明石家紅白』(NHK総合テレビ)で語っている。
2008年(平成20年)8月23日には偶然な事に、TUBEが横浜スタジアムで、サザンオールスターズが日産スタジアム(横浜国際総合競技場)で、それぞれ野外ライブを行なうという異例の事態となった。サザンオールスターズは同公演をもって一時活動休止となるため、7万人収容の横浜国際総合競技場が満員となった。
2012年(平成24年)冬には、ドラマーにサザンオールスターズの松田弘を迎えて、春畑道哉のソロツアーが行われた。また、春畑曰く、松田は「ゴルフを教えてくれる人」だという。
2013年(平成25年)8月9日にNHKで放送された、「復活サザンオールスターズの流儀 35周年スペシャル」において、桑田佳祐が「俺達のとっておきの曲を」と言うニュアンスのコメントの後に「シーズン・イン・ザ・サン」を唄っている。その際にメロディーに乗せながら前田の名前を替え歌的に出している。
2013年(平成25年)8月31日には、TUBEが横浜スタジアムで「LIVE AROUND SPECIAL 2013 HANDMADE SUMMER」を、サザンオールスターズが茅ヶ崎公園野球場でツアーライブである「SUPER SUMMER LIVE 2013 灼熱のマンピーG★スポット解禁」の茅ヶ崎公演を行ったことで、またしても野外ライブが同日に開催される事態が起きている。メンバーの春畑/角野/松本の3人は8月10日に行われた横浜国際総合競技場公演を見に行ったという。
● 出演番組
・ シーサイドバイブレーション(FM横浜)
● ディスコグラフィ
本項に記載されている作品は全て公式の物である。非公式、非売品、「参加作品」の作品を除くTUBEと関連しないオムニバス作品などは、非常に数多く存在するので一覧にしていない。
◎ 楽曲作品
○ シングル
発売順
発売日
タイトル
楽曲制作
最高位
収録アルバム
1st
1985年6月1日
ベストセラー・サマー
作詞:三浦徳子
作曲:鈴木キサブロー
編曲:武部聡志・鈴木キサブロー
13位
HEART OF SUMMER
2nd
1985年10月21日
センチメンタルに首ったけ
作詞:三浦徳子
作曲:鈴木キサブロー
編曲:長戸大幸
64位
OFF SHORE DREAMIN'
3rd
1986年4月21日
シーズン・イン・ザ・サン
作詞:亜蘭知子
作曲:織田哲郎
編曲:織田哲郎
6位
THE SEASON IN THE SUN
4th
1986年9月5日
BECAUSE I LOVE YOU
作詞:亜蘭知子
作曲:長戸大幸・西村麻聡
編曲:長戸大幸
13位
BOYS ON THE BEACH
5th
1987年4月10日
SUMMER DREAM
作詞:亜蘭知子
作曲:織田哲郎
編曲:織田哲郎
3位
SUMMER DREAM
6th
1987年8月26日
Dance With You
作詞:亜蘭知子
作曲:栗林誠一郎
編曲:長戸大幸
Twilight Swim
7th
1988年4月30日
Beach Time
作詞:亜蘭知子
作曲:織田哲郎
編曲:織田哲郎
4位
Beach Time
8th
1988年12月1日
Remember Me
作詞:前田亘輝
作曲:栗林誠一郎
編曲:明石昌夫
12位
Remember Me
9th
1989年6月1日
SUMMER CITY
作詞:前田亘輝
作曲:前田亘輝
編曲:和泉一弥
SUMMER CITY
10th
1989年12月1日
Stories
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE
21位
TUBEst
11th
1990年5月21日
あー夏休み
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉・前田亘輝
編曲:TUBE
10位
N・A・T・S・U
12th
1991年5月2日
湘南My Love
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE
7位
湘南
13th
1991年7月1日
さよならイエスタデイ
3位
TUBEst II
14th
1992年5月2日
夏だね
2位
納涼
15th
1992年7月1日
ガラスのメモリーズ
5位
TUBEst II
16th
1993年5月12日
夏を待ちきれなくて
1位
浪漫の夏
17th
1993年7月1日
だって夏じゃない
TUBEst II
18th
1994年5月11日
夏を抱きしめて
終わらない夏に
19th
1994年7月1日
恋してムーチョ
6位
TUBEst II
20th
1994年10月15日
Melodies & Memories
3位
Melodies & Memories
21st
1995年4月26日
ゆずれない夏
2位
ゆずれない夏
22nd
1995年7月10日
あの夏を探して
TUBEst II
23rd
1996年5月11日
Only You 君と夏の日を
9位
Only Good Summer
24th
1997年5月21日
情熱
6位
Bravo
25th
1997年8月8日
Purity 〜ピュアティ〜
33位
26th
1998年4月22日
-純情-
13位
HEAT WAVER
27th
1998年6月3日
-花火-
9位
28th
1998年8月5日
きっと どこかで
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE・池田大介
2位
Blue Reef
29th
1999年4月21日
ひまわり
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE
7位
30th
1999年8月4日
Yheei
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE・池田大介
18位
TUBEst III
31st
1999年10月20日
IN MY DREAM
16位
32nd
2000年4月12日
Truth of Time
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE
10位
LANI KAI
33rd
2000年6月28日
虹になりたい
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE・坂基文彦
2位
34th
2001年5月9日
月と太陽
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE・大島こうすけ
4位
Soul Surfin' Crew
35th
2001年6月27日
初恋
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE・池田大介
9位
36th
2001年7月4日
燃える煙るモナムール
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE・大島こうすけ
13位
37th
2002年6月12日
I'm in love you, good day sunshine
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:徳永暁人
8位
good day sunshine
38th
2002年7月10日
風に揺れるTomorrow
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE
39th
2003年4月16日
青いメロディー
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE・徳永暁人
6位
OASIS
40th
2003年7月2日
Let's go to the sea 〜OASIS〜
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE・大島こうすけ
5位
41st
2003年10月22日
月光
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE
9位
夏景色
42nd
2004年1月28日
プロポーズ
8位
43rd
2004年6月30日
夏祭り/涙を虹に
5位
44th
2004年12月8日
Miracle Game
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE・大島こうすけ
10位
TUBE
45th
2005年6月1日
SKY HIGH
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE
12位
46th
2005年8月10日
Ding Dong Dang
13位
B☆B☆Q
47th
2006年6月21日
みんなのうみ
作詞:林柳波・前田亘輝
作曲:井上武士・春畑道哉
編曲:服部隆之
20位
48th
2008年4月30日
蛍
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE・吉村龍太
5位
Paradiso
49th
2008年6月25日
Paradiso 〜愛の迷宮〜
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE・大島こうすけ
13位
50th
2009年6月10日
Summer Greeting
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE
8位
Blue Splash
51st
2010年6月2日
灼熱らぶ
Surprise
52nd
2010年12月8日
空と海があるように
RE-CREATION
53rd
2011年7月6日
A Day In The Summer 〜想い出は笑顔のまま〜
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE・佐藤晶
54th
2011年8月24日
Touch Happy
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:ピストン西沢
14位
All Singles TUBEst -White-
55th
2012年5月9日
いつも、いつまでも
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:武部聡志
9位
SUMMER ADDICTION
56th
2015年4月8日
いまさらサーフサイド
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:鳥山雄司
6位
Your TUBE + My TUBE
57th
2015年6月2日
SUMMER TIME
5位
58th
2015年10月7日
TONIGHT
8位
All Singles TUBEst -White-
59th
2015年12月16日
灯台
9位
60th
2016年7月6日
RIDE ON SUMMER
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:Jin Nakamura
11位
61st
2018年7月25日
夏が来る
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE
10位
日本の夏からこんにちは
62nd
2021年6月30日
BLUE WINGS
6位
All Singles TUBEst -White-
63rd
2022年6月22日
夏立ちぬ
14位
※ DVDビデオシングル
発売順
発売日
タイトル
楽曲制作
収録アルバム
1st
2005年8月17日
ジラされて熱帯
作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE
TUBE
※ 配信シングル
発売順
発売日
タイトル
楽曲制作
収録アルバム
1st
2023年8月16日
WeTube〜夏やろうの夏〜
作詞:前田亘輝・ヤマモトショウ
作曲:春畑道哉
編曲:南田健吾・福島貴夫
All Singles TUBEst -White-
2nd
2024年9月15日
PERFECT SMILE
作詞:前田亘輝・ヤマモトショウ
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE
3rd
2025年2月26日
同じ空の下で
作詞:松本玲二・ヤマモトショウ
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE
※ コラボレーション
発売順
発売日
タイトル
歌手名
楽曲制作
収録アルバム
1st
2024年2月28日
サヨナラのかわりに
TUBE×GACKT
作詞・作曲・編曲:TUBE×GACKT
アルバム未収録
2nd
2024年8月7日
真夏のじゅもん
TUBE×DA PUMP
作詞:前田亘輝・ヤマモトショウ
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE・ヤマモトショウ・Mwk
アルバム未収録
○ アルバム
※ オリジナル・アルバム
発売順
発売日
タイトル
最高位
1st
1985年7月1日
HEART OF SUMMER
29位
2nd
1985年12月1日
OFF SHORE DREAMIN'
62位
3rd
1986年6月1日
THE SEASON IN THE SUN
3位
4th
1986年12月1日
BOYS ON THE BEACH
6位
5th
1987年5月21日
SUMMER DREAM
2位
6th
1987年11月21日
Twilight Swim
7位
7th
1988年5月21日
Beach Time
3位
8th
1988年12月21日
Remember Me
10位
9th
1989年6月21日
SUMMER CITY
6位
10th
1990年6月15日
N・A・T・S・U
2位
11th
1991年5月29日
湘南
3位
12th
1992年6月13日
納涼
1位
13th
1993年6月16日
浪漫の夏
14th
1994年6月15日
終わらない夏に
15th
1995年6月17日
ゆずれない夏
2位
16th
1996年6月10日
Only Good Summer
1位
17th
1997年7月1日
Bravo
2位
18th
1998年7月1日
HEAT WAVER
19th
1999年6月12日
Blue Reef
3位
20th
2000年7月20日
LANI KAI
2位
21st
2001年7月18日
Soul Surfin' Crew
4位
22nd
2002年7月31日
good day sunshine
2位
23rd
2003年7月16日
OASIS
3位
24th
2004年7月22日
夏景色
25th
2005年7月20日
TUBE
4位
26th
2006年7月12日
B☆B☆Q
27th
2007年12月12日
WINTER LETTER
7位
28th
2008年7月16日
Paradiso
3位
29th
2009年7月8日
Blue Splash
7位
30th
2010年7月7日
Surprise
4位
31st
2011年7月20日
RE-CREATION
3位
32nd
2012年6月27日
SUMMER ADDICTION
33rd
2015年6月17日
Your TUBE + My TUBE
4位
34th
2020年7月8日
日本の夏からこんにちは
3位
※ = ミニ・アルバム
=
発売順
発売日
タイトル
最高位
1st
1992年4月15日
Smile
2位
2nd
1993年4月21日
Say Hello
4位
3rd
2017年6月7日
sunny day
3位
※ ベスト・アルバム
発売順
発売日
タイトル
最高位
1st
1989年12月21日
TUBEst
5位
2nd
1996年4月1日
TUBEst II
3位
3rd
2000年5月13日
TUBEst III
1位
4th
2015年7月15日
Best of TUBEst 〜All Time Best〜
2位
5th
2025年6月11日予定
All Singles TUBEst -Blue-
6th
All Singles TUBEst -White-
※ = バラード・ベスト・アルバム
=
発売順
発売日
タイトル
最高位
1st
1994年11月16日
Melodies & Memories
1位
2nd
2001年11月21日
Melodies & Memories II
5位
※ リミックス・アルバム
発売順
発売日
タイトル
最高位
1st
2010年7月7日
MIX TUBE-Remixed by Piston Nishizawa-
13位
2nd
2020年6月24日
35年で35曲 “夏と恋” 〜夏の数だけ恋したけど〜
7位
35年で35曲 “汗と涙” 〜涙は心の汗だから〜
8位
3rd
2020年12月9日
35年で35曲 “愛と友” 〜僕のMelody 君のために〜
15位
○ その他
「公式作品」は「シングル」と「アルバム」に該当しない公式の楽曲の作品を指し、「参加作品」は新たに作曲した楽曲やカバー収録した楽曲の作品などを指す。
※ 公式作品
発売順
発売日
タイトル
備考
最高位
1st
1988年7月1日
My Favorite Songs
CBS・ソニー創立20周年記念作品。
28位
2nd
1991年9月15日
オリジナル・カラオケ
全4曲、オフヴォーカルで構成(1,4はシングル・カセットより選曲)。
湘南My Love
夏よ走れ
Smile And Peace
さよならイエスタデイ
3rd
2000年4月17日
SHA LA LA / Remember Me
「TUBE with Friends」名義で自身達が企画したハワイ盤限定シングル。
4th
2011年6月8日
RESTART
「RESTART JAPAN with TUBE」名義で、自身達が企画したシングル。
8位
※ 参加作品
発売日
タイトル
備考
1997年4月23日
60 CANDLES
加山雄三のトリビュート・アルバム。「君のために」の1曲をカバー収録している。
2001年10月24日
PROJECT 2002 The Monsters
オムニバス・アルバム。TUBEのシングル35作目「初恋」のB面より1曲の選曲と、今作初出のリミックス曲として「Dreams of Asia」の1曲と合計2曲が収録されている。また、「Dreams of Asia」はシン・スンフンとのデュエットとなっている。
2002年4月22日(韓国盤)
2002年5月29日(日本盤)
2002 FIFA WORLD CUP OFFICIAL ALBUM 〜SONG OF KOREA/JAPAN〜
オムニバス・アルバム。韓国盤では今作初出のリミックス曲として「Smile〜For Tomorrow's Friends〜」の1曲と、日本盤では今作初出のオリジナル曲として「I will follow」の1曲と合計2曲が収録されている。
2004年3月31日
めざましsongs
オムニバス・アルバム。TUBEのシングル34作目「月と太陽」のA面より1曲とTUBEのシングル39作目「青いメロディー」のA面より1曲と計2曲の選曲に加え、今作初出のリミックス曲として「月と太陽 (Guitar Version)」の1曲と合計3曲が収録されている。
2005年4月6日
Duet
ケニー・Gのアルバム。日本盤のみ、今作初出のリミックス曲として「プロポーズ (Duet with TUBE)」の1曲がボーナストラックとして収録されている。
2005年6月15日
Ohサマー
NO PLANのシングル。A面とそのオフヴォーカル版を含めた合計2曲が収録されている。また、コラボレーション楽曲の為、作詞や演奏などを担当しているがボーカルのみ担当していない。
2024年8月14日
五十年祭
THE ALFEE初のトリビュート・アルバム。「星空のディスタンス」をハワイアンテイストでカバー。
◎ 映像作品
ライブ映像やドキュメント映像などを収録した作品の一覧である。一部の作品のライブ映像では彼らのソロの楽曲、または「楽曲作品」に記載されていないいわゆる未発表の楽曲なども演奏されている。
発売順
発売日
タイトル
1st
1986年6月21日
THE ISLAND IN THE SUN
2nd
1987年6月21日
SUMMER DREAM
3rd
1987年11月28日
Best Collection On The Beach
4th
1988年11月21日
熱帯夜LIVE〜夕方チャンス到来〜
5th
1989年8月2日
5th SUMMER
6th
1989年9月21日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL SUN=SEA=GO
7th
1990年7月21日
N・A・T・S・U
8th
1990年12月20日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL 嗚呼 夏休み
9th
1991年7月25日
暑中見舞
10th
1992年7月22日
夏だね//さよならイエスタデイ
11th
1992年11月21日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL STADIUM TOUR '92'
12th
1993年7月21日
真夏まで 7500 Miles〜Video Clips '93 in MIAMI
13th
1994年7月21日
世界の果てまで夏だった '94 IN MEXICO
14th
1994年12月12日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL '94 F・S・F The Concert
TUBE LIVE AROUND SPECIAL '94 F・S・F The Documentary
15th
1995年7月21日
世界の果てまで夏だった '95 IN 南太平洋
16th
1996年7月1日
世界の果てまで夏だった '96 IN California
17th
1996年12月12日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL '96 ONLY GOOD SUMMER
18th
1998年11月21日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL '98 HEAT WAVER
19th
2000年9月20日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL June.1.2000 in Aloha Stadium
20th
2001年12月5日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2001 Soul Surfin' Crew LIVE & DOCUMENTARY
21st
2004年3月23日
春夏秋冬2003-04〜いつも恋には色がある〜
22nd
2004年12月8日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2004 あー夏祭り
23rd
2005年7月20日
TUBE CLIPS + Fan's choice
24th
2006年4月5日
20th Summer
25th
2007年12月12日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2007 夏燦舞
26th
2008年4月30日
TUBE LIVE AROUND 2007 冬でごめんね 〜WINTER LETTER〜
27th
2008年12月24日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2008 Paradiso〜夏のハラペーニョ〜
28th
2009年11月11日
TUBE LIVE AROUND 2009〜We're Buddy〜 LIVE & DOCUMENTARY
29th
2011年4月13日
TUBE 25th Summer -DVD BOX-
TUBE 25th Summer -Blu-ray BOX-
TUBE 3D Live -Surprise- Live Around Special 2010 in Yokohama Stadium
30th
2012年12月19日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2012 -SUMMER ADDICTION-
31st
2013年11月27日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2013 HANDMADE SUMMER
32nd
2016年6月1日
TUBE 30th Summer 感謝熱烈 YEAR
33rd
2017年11月15日
TUBE 2017 横浜スタジアム sunny day 〜Live&Back Stage〜 + 2016 大晦日
34th
2018年12月26日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2018 夏が来た 〜Yokohama Stadium 30 Times〜
35th
2019年10月2日
H→R 2017 Winter “Unknown 4” & 2019 Summer “SHR”
36th
2020年12月23日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2019~2020 “at Stadium & at Home”
37th
2021年12月22日
TUBE LIVE AROUND 2021 BLUE WINGS
38th
2022年12月21日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2022 Reunion 〜Live & Documentary〜
39th
2023年12月27日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2023 TUBE JAMBOREE
40th
2024年11月20日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2024 SUN CUE 4 OAR ~2 Stadiums~
◎ 書籍作品
○ データブック
発売順
発売日
タイトル
備考
1st
1987年7月20日
BOYS LIFE
CBS・ソニー出版
著者:藤井徹貫、高山真由美
2nd
1988年7月15日
BEACH TIME
学習研究社
3rd
1994年11月18日
BLUE MEMORIES
学習研究社
著者:TUBE
4th
1995年11月1日
FIGHT
学習研究社
TUBE初のLIVE写真集
5th
2000年5月16日
Truth of Hawaiian Time
シンコーミュージック
6th
2000年8月8日
地球音楽ライブラリー チューブ
TOKYO FM出版
著者:藤井徹貫、富岡桂子
7th
2002年4月2日
終わらない旅
TOKYO FM出版
著者:藤井徹貫
8th
2005年10月10日
SUMMER LIVE PHOTO STORY 1986‐2005
TOKYO FM出版
著者:藤井徹貫
9th
2006年7月17日
みんなのうみ
サンクチュアリ・パブリッシング
文:前田亘輝、林柳波 & 絵:なかむらみつる
TUBEのシングル46作目「みんなのうみ」の作品をモチーフにしたTUBE初の絵本
10th
2006年7月20日
地球音楽ライブラリー チューブ 改訂版
TOKYO FM出版
著者:藤井徹貫、富岡桂子、牧野りえ
11th
2010年6月20日
TUBE250Q
ぴあ
○ スコアブック
発売順
発売日
タイトル
備考
1st
1986年8月10日
シーズン・イン・ザ・サン
バンド・スコア
リットーミュージック
1986年9月25日
バンド・スコア
東京音楽書院
2nd
1986年10月20日
TUBE SPECIAL
バンド・スコア
ドレミ楽譜出版社
3rd
1988年9月25日
TUBE VERY BEST
バンド・スコア
東京音楽書院
TUBE COLLECTION
ピアノ弾き語りスコア
東京音楽書院
4th
1993年8月25日
TUBE BEST
バンド・スコア
東京音楽書院
TUBE BEST COLLECTION
ピアノ弾き語りスコア
東京音楽書院
5th
1993年10月30日
TUBE BEST SONGS
ピアノ弾き語りスコア
ドレミ楽譜出版社
6th
1993年11月30日
TUBE Best File
ギター弾き語りスコア
ドレミ楽譜出版社
7th
1994年7月25日
TUBE BEST SCORE
バンド・スコア
東京音楽書院
8th
1994年7月30日
TUBE BEST OF BEST
ピアノ弾き語りスコア
ドレミ楽譜出版社
TUBE BEST COLLECTION
バンド・スコア
ドレミ楽譜出版社
9th
1995年7月25日
TUBE BEST SCORE
バンド・スコア
東京音楽書院
TUBE BEST COLLECTION
ピアノ弾き語りスコア
東京音楽書院
10th
1998年8月25日
TUBE Best Score
バンド・スコア
東京音楽書院
TUBE Best Collection'98
ピアノ弾き語りスコア
東京音楽書院
11th
1998年12月10日
TUBE Melodies & Memories
ピアノ弾き語りスコア
ドレミ楽譜出版社
12th
1999年6月19日
TUBE Best Collection'99
ピアノ弾き語りスコア
東京音楽書院
13th
1999年7月25日
TUBE Blue Reef & Best
バンド・スコア
シンコーミュージック & 東京音楽書院
14th
1999年9月12日
TUBE Songbook
ギター弾き語りスコア
シンコーミュージック
15th
2000年8月4日
TUBE Songbook 〜虹になりたい〜
ギター弾き語りスコア
シンコーミュージック
16th
2000年8月25日
TUBE LANI KAI & BEST
ピアノ弾き語りスコア
東京音楽書院
17th
2000年10月25日
TUBE BEST SCORE'00
バンド・スコア
東京音楽書院
18th
2001年7月25日
TUBE BEST SCORE'01
バンド・スコア
東京音楽書院
TUBE BEST'01
バンド・スコア&ギター弾き語りスコア
東京音楽書院
19th
2010年11月3日
TUBE Songbook 改訂版
ギター弾き語りスコア
シンコーミュージック
● 歴代コンサートツアー
TUBEのツアータイトルは、基本的にホールツアーが『TUBE LIVE AROUND』・野外ツアーを『TUBE LIVE AROUND SPECIAL』と銘打っている。このようなライブタイトルはビーイング系アーティストによく見られる。
スタジアムライブを精力的に行っており、その中でも横浜スタジアム、ナゴヤ球場、阪神甲子園球場では数多く開催された。特に阪神甲子園球場ではスタジアムライブ開催には多くの制約があるため余程のことがない限り開催が許可されない中で、1991年から2015年まで毎年開催を続けてきた。なお、同球場でのライブは一旦2015年の開催をもって終了したが、開場100周年を迎えた2024年、9年ぶりにスタジアムライブを開催した。(当初は2020年にも開催予定であったがコロナ禍もあり開催中止となった)。
width="13%" 日程
width="30%" ツアータイトル
width="45%" 会場
備考
1985年5月30日
コンベンションLIVE
全1会場・1公演
東京プリンスホテル
1985年7月28日-
1985年8月10日
シーサイドバンド・ハプニング・ツアー
全5会場・6公演
SEA江ノ島ステージ、江ノ島LIONマリンハウス、三浦海岸フェスティバル、江ノ島西浜海岸・資生堂特設ステージ、茅ヶ崎市民文化会館
1985年11月24日
OFF SHORE DREAMIN'
全1会場・1公演
逗子マリーナ
1986年5月8日-
1998年8月18日
夏まで待てない
Sea-Side Vibration'86
全29会場・29公演
稚内総合文化センター、名寄市民会館、士別市民会館、網走市民会館、北見市民会館、赤平市民文化会館、江別市民会館、岩見沢市民会館、滝川市文化会館、千歳市民文化センター、札幌市教育文化会館、倶知安町文化福祉センター、京都会館第二ホール、大阪厚生年金会館中ホール、金沢市民文化ホール、広島東区文化センター、東京郵便貯金会館、神奈川県立音楽堂、名古屋市民中ホール、熊本市民会館、岩手県民会館、秋田市文化会館、八戸市公会堂、仙台電力ホール、松戸市民会館、日比谷野外音楽堂、大阪南港フェリーターミナル前広場、福岡郵便貯金会館、鹿児島市民文化第二ホール
‐
1986年11月9日
横浜商科大学 学園祭
全1会場・1公演
横浜商科大学
‐
1986年11月14日-
1987年2月9日
TUBE LIVE AROUND
CHIKOKU-GENKIN
全35会場・35公演
浦安市文化会館、沼津市民文化センター、渋谷公会堂、福井フェニックスプラザ、富山市公会堂、長野市民会館、山梨県立県民ホール、神奈川県立県民ホール、前橋市民文化会館、浜松市民会館、広島厚生年金会館、名古屋市公会堂、大阪厚生年金会館大ホール、神戸国際会館、鹿児島県文化センター、宮崎市民会館、福岡サンパレスホール、熊本市民会館、浦安市文化センター、北海道厚生年金会館、函館市民会館、岩手県民会館、青森市文化会館、秋田市文化会館、宮城県民会館、山形県民会館、千葉県文化会館、茨城県立県民文化センター、静岡市民文化会館大ホール、京都会館第一ホール、石川厚生年金会館、新潟県民会館、宇都宮市文化会館、厚木市文化会館、新潟厚生年金会館
‐
1987年5月9日-
1987年7月28日
TUBE LIVE AROUND
FACE THE BIG WAVE
全33会場・36公演
市川市文化会館、中野サンプラザホール、浦和市文化センター、豊橋勤労福祉会館、一宮市民会館、足利市民会館、茨城県民文化センター、高知県県民文化ホール、徳島市文化センター、大阪厚生年金会館、石川厚生年金会館、愛知厚生年金会館、福岡サンパレス、九州厚生年金会館、長崎市公会堂、鹿児島市民文化ホール、熊本市民会館、新潟県民会館、宇都宮市文化会館、京都会館第一ホール、神戸国際会館、藤沢市民会館、静岡市民文化会館、川崎産業文化会館、千葉県文化会館、岐阜市民会館、松山市民会館、高松市民会館、宮城県民会館、北海道厚生年金会館、福岡サンパレス、広島郵便貯金会館、神戸国際会館、石川厚生年金会館
‐
1987年7月29日-
1987年8月30日
KIRIN LEMON SPECIAL
TUBE COOL SHOWER LIVE
全5会場・6公演
名古屋城深井丸、大阪スタヂアム、京都しょうざん、よみうりランドEAST、沖縄万座BEACH
‐
1987年11月21日-
1988年2月25日
TUBE LIVE AROUND
HOLD YOUR DREAMS
全35会場・39公演
戸田市文化会館、市川市文化会館、宇都宮市文化会館、山梨県民文化ホール、姫路市文化センター、和歌山市民会館、神戸国際会館、京都会館第一ホール、群馬県民会館、秋田県民会館、山形県民会館、岩手県民会館、郡山市民文化センター、長野県民文化会館、新潟県民会館、福井フェニックスプラザ、富山市公会堂、越谷市民ホール、神奈川県立県民会館、静岡市民文化会館、宮城県民会館、八戸市公会堂、名古屋市民会館、旭川市民文化会館、帯広市民会館、北海道厚生年金会館、千葉県文化会館、熊本市民会館、大分文化会館、福岡サンパレス、宮崎市民会館、鹿児島市民文化ホール、広島郵便貯金会館、大阪フェスティバルホール、日本武道館
‐
1988年8月4日-
1988年8月28日
TUBE 熱帯夜LIVE
夕方チャンス到来
全7会場・7公演
真駒内オープンスタジアム、小牧市民球場、※(株)CBSソニーグループ静岡工場駐車場、横浜スタジアム、大阪スタヂアム、三井グリーンランド、猪苗代リゾート
CBSソニーの創立20周年記念コンサートであり、ほぼ同様のセットリストを無料で実施された。
1989年1月10日-
1989年5月2日
TUBE LIVE AROUND
KEEPING THE FACE
全43会場・51公演
宇都宮文化会館、大宮ソニックシティ、茨城県民文化センター、山梨県民文化ホール、宮城県民会館、千葉県文化会館、名古屋市民会館、徳島市文化会館、広島郵便貯金会館、岡山市民会館、島根県民会館、滋賀県立草津文化芸術会館、大阪厚生年金会館、神戸文化ホール、日本武道館、静岡市民文化会館、和歌山市民会館、奈良県文化会館、京都会館第一ホール、福岡サンパレス、長崎市公会堂、鹿児島県民文化センター、宮崎市民会館、佐伯文化会館、郡山市民文化センター、湯沢文化会館、秋田市文化会館、青森市文化会館、室蘭市文化センター、苫小牧市民会館、帯広市文化ホール、北見市民会館、旭川市民文化会館、千歳市民文化センター、函館市民会館、北海道厚生年金会館、豊橋勤労福祉会館、岐阜市民会館、四日市市文化会館、金沢観光会館、長野県民文化会館、柏崎市民会館、新潟県民会館
1989年6月3・4日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL
SUN=SEA=GO
全1会場・2公演
国立代々木競技場
‐
1989年8月5日-
1989年8月27日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL '89
SUMMER CARNIVAL
全4会場・4公演
仙台泉パークタウンスポーツガーデン、門司区西海岸埋立地特設ステージ、大阪スタヂアム、横浜スタジアム
‐
1989年12月12日-
1989年12月23日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL '89
SUMMER CARNIVAL ENCORE
〜冬でごめんね〜
全6会場・6公演
福島県文化センター、名古屋市民会館、福岡サンパレス、北海道厚生年金会館、広島郵便貯金会館、神戸国際会館
‐
1990年4月14日-
1990年7月15日
Some Time Presents
TUBE LIVE AROUND
BE NATURAL
全46会場・50公演
昭島市民会館、大阪厚生年金会館、東京厚生年金会館、四日市市文化会館、名古屋市民会館、神戸国際会館、京都会館第一ホール、下関市民会館、メルパルクホール広島、岡山市民会館、島根県民会館、延岡総合文化センター、福岡サンパレス、鹿児島県民文化センター、松山市民会館、香川県民ホール、徳島文化センター、焼津市文化センター、垂井町文化会館、新潟県民会館、宇都宮市文化会館、青森市文化会館、秋田県民会館、イズミティ21、郡山市民文化センター、湯沢文化会館、釜石市民文化会館、北海道厚生年金会館、釧路市民文化会館、帯広市民文化ホール、石川厚生年金会館、福井フェニックスプラザ、大宮ソニックシティ、千葉県文化会館、神奈川県立県民ホール、越谷コミュニティセンター、茨城県民文化センター、群馬県民会館、長野県県民文化会館、富山市公会堂、紀南文化会館大ホール、八尾市文化会館、豊中市立市民会館大ホール、彦根市民会館大ホール、横須賀市文化会館、綾瀬市文化会館
1990年7月28日-
1990年9月1日
Some Time Presents
TUBE LIVE AROUND SPECIAL
嗚呼夏休み
全5会場・5公演
浜田市営陸上競技場特設ステージ、名古屋城深井丸特設ステージ、六甲アイランドPOP緑の丘特設ステージ、千葉マリンスタジアム、沖縄市民会館
‐
1991年4月13日-
1991年7月14日
TUBE LIVE AROUND '91
楽園宣言
全41会場・47公演
秦野市文化会館、茨城県民文化センター、大宮ソニックシティ、群馬県民会館、千葉県文化会館、神奈川県立県民ホール、神戸国際会館、京都会館第一ホール、大阪厚生年金会館、名古屋国際会議場センチュリーホール、宇都宮市文化会館、郡山市民文化センター、東京厚生年金会館、鹿児島県文化センター、熊本市民会館、松山市民会館、香川県県民ホール、徳島文化センター、新潟県民会館、長野県民文化会館、石川厚生年金会館、静岡市民文化会館、豊橋勤労福祉会館、下呂観光会館、碧南市文化会館、八尾市文化会館、吹田メイシアター、加古川市民会館、青森市文化会館、秋田県民会館、山形県民会館、宮城県民会館、北海道厚生年金会館、旭川市民文化ホール、帯広市民文化ホール、北見市民会館、徳山市文化会館、福岡サンパレス、倉敷市民会館、メルパルクホール広島、綾瀬市文化会館
1991年7月25日-
1991年8月31日
TUBE LIVE AROUND SPECIAL '91
猛烈残暑
全5会場・5公演
阪神甲子園球場、宇和島市営丸山球場、名古屋城深井丸、横浜スタジアム、宜野湾市海浜公園野外劇場
1992年4月26日-
1992年7月15日 TUBE LIVE AROUND '92
I Love Your Smile 全39会場・45公演
綾瀬市文化会館、千葉県文化会館、神奈川県立県民ホール、大阪厚生年金会館、尼崎アルカイックホール、京都会館第一ホール、茨城県民文化センター、東京厚生年金会館、岡山市民会館、広島厚生年金会館、名古屋国際会議場センチュリーホール、磐田市民文化会館、静岡市民文化会館、宇都宮市文化会館、群馬県民会館、長野県県民文化会館、福井フェニックスプラザ、春日井市民会館、新城文化会館、守山市市民文化会館、八尾市文化会館、神戸国際会館、高槻市市民会館、仙台サンプラザホール、秋田県民会館、花巻市文化会館、青森市文化会館、北海道厚生年金会館、北見市民会館、帯広市民文化ホール、大宮ソニックシティ、鹿児島市民文化第一ホール、熊本県民会館大ホール、福岡サンパレス、松山市民会館大ホール、香川県県民ホール、高知県立県民文化ホールオレンジホール、郡山市民文化ホール、厚木市文化会館
1992年8月7日-
1992年8月30日 TUBE LIVE AROUND SPECIAL '92
夏だヨ全員集合 全3会場・3公演
ナゴヤ球場、横浜スタジアム、阪神甲子園球場 ‐
1993年4月23日-
1993年7月12日 TUBE LIVE AROUND '93
Say Hello 全38会場・46公演
伊勢原市民文化会館、山梨県立県民文化センター、千葉県文化会館、大阪厚生年金会館、尼崎アルカイックホール、京都会館第一ホール、大阪厚生年金会館、東京厚生年金会館、日本武道館、帯広市民文化ホール、北海道厚生年金会館、苫小牧市会館、名古屋国際会議場センチュリーホール、岐阜市民会館、岡山市民会館、福岡サンパレス、鹿児島市民文化第一ホール、宮崎市民会館、徳山市文化会館、松山市民会館、高知県立県民文化ホールオレンジホール、香川県県民ホール、広島厚生年金会館、静岡市民文化会館、磐田市民文化会館、山形県県民会館、岩手県民会館、宮城県民会館、青森市文化会館、秋田市文化会館、滋賀県立文化産業交流会館、和歌山県民文化会館、神戸国際会館、石川厚生年金会館、新潟県民会館、長野県県民文化会館、群馬県民会館、グリーンホール相模大野 ‐
1993年7月31日-
1993年8月31日 TUBE LIVE AROUND SPECIAL '93
だって夏じゃない 全5会場・5公演
キロロリゾート、ナゴヤ球場、北九州ベイスクエア、横浜スタジアム、阪神甲子園球場 ‐
1994年7月17日-
1994年9月4日 明治生命ラブストーリー青春
TUBE LIVE AROUND SPECIAL '94
F・S・F Fun in the Sun with Friends 全10会場・10公演
つま恋多目的広場、阪神甲子園球場、瀬戸大橋記念公園横特設会場、敦賀市総合運動公園野球場、真駒内オープンスタジアム、安比高原特設会場、福岡マリノア、横浜スタジアム、ナゴヤ球場、サンマリーナホテル野外ステージ ‐
1994年11月1日-
1994年12月22日 TUBE LIVE AROUND in ARENA '94
冬でごめんね 全10会場・20公演
国立代々木競技場第一体育館、大阪城ホール、名古屋レインボーホール、広島サンプラザホール、浜松アリーナ、月寒グリーンドーム、仙台市体育館、福岡国際センター、高松市総合体育館、横浜アリーナ ‐
1995年4月26日-
1995年7月15日 明治生命スタンバイ
TUBE LIVE AROUND '95
KEEP・HOPE・ALIVE 全37会場・45公演
厚木市文化会館、神奈川県立県民ホール、大宮ソニックシティ、大阪フェスティバルホール、新潟県民会館、長岡市立劇場、石川厚生年金会館、仙台サンプラザ、北海道厚生年金会館、旭川市民文化会館、釧路市民文化会館、帯広市民文化ホール、岩手県民会館、青森市文化会館、宇都宮市文化会館、静岡市民文化会館、アクトシティ浜松、和歌山県民文化会館、京都会館第一ホール、滋賀県立文化産業交流会館、名古屋国際会議場センチュリーホール、三重県総合文化センター、豊橋勤労福祉会館、日本武道館、香川県県民ホール、徳島市文化センター、鳥取県県民文化会館、倉敷市民会館、福岡サンパレス、広島厚生年金会館、松山市民会館、佐賀市文化会館、鹿児島市民文化第一ホール、長崎市公会堂、熊本市民会館、千葉県文化会館、綾瀬市文化会館 ‐
1995年8月5日-
1995年9月2日 明治生命スタンバイ
TUBE LIVE AROUND SPECIAL '95
FIGHT 全4会場・4公演
仙台新富谷ガーデンシティ、横浜スタジアム、ナゴヤ球場、阪神甲子園球場 ‐
1996年4月25日-
1996年7月14日 明治生命フレッシュライフ
TUBE LIVE AROUND '96
ONLY GOOD TIMES 全29会場・40公演
ハーモニーホール座間、宇都宮市文化会館、三重県総合文化センター、長良川国際会議場メインホール、長野県県民文化会館、石川厚生年金会館、新潟県民会館、大阪フェスティバルホール、名古屋国際会議場センチュリーホール、北海道厚生年金会館、稚内総合文化センター、アクトシティ浜松、神戸国際会館ハーバーランドプラザ、京都会館第一ホール、静岡市民文化会館、和歌山県民文化会館、大阪フェスティバルホール、日本武道館、仙台サンプラザ、青森市文化会館、岩手県民会館、広島厚生年金会館、徳山市文化会館、愛媛県県民文化会館、福岡サンパレス、鹿児島市民文化ホール第一、大分文化会館、神奈川県立県民ホール、旭川市民文化会館、帯広市民文化ホール
1996年8月2日-
1996年9月14日 明治生命フレッシュ
TUBE LIVE AROUND SPECIAL '96
ONLY GOOD SUMMER 全6会場・6公演
福岡マリノア、真駒内オープンスタジアム、横浜スタジアム、ナゴヤ球場、阪神甲子園球場、静岡県浜名湖半・渚園
1997年4月28日-
1997年7月4日 明治生命夢age
TUBE LIVE AROUND '97
M・H・K・M 全28会場・38公演
神奈川県立県民ホール、千葉県文化会館、名古屋国際会議場センチュリーホール、石川厚生年金会館、富山市芸術文化ホールオーバートホール、大阪フェスティバルホール、新潟県民会館、長野県県民文化会館、アクトシティ浜松、静岡市民文化会館、三重県文化会館、長良川国際会議場メインホール、大宮ソニックシティ、北海道厚生年金会館、神戸国際会館ハーバーランドプラザ、ひこね市文化プラザグランドホール、和歌山県民文化会館、大阪フェスティバルホール、京都会館第一ホール、日本武道館、宮城県民会館、岩手県民会館、青森市文化会館、広島厚生年金会館、香川県県民ホール、愛媛県民文化会館、倉敷市民会館、熊本市民会館、福岡サンパレス
1997年7月23日-
1997年8月28日 明治生命夢age
TUBE LIVE AROUND SPECIAL '97
Bravo 全4会場・5公演
阪神甲子園球場、ナゴヤ球場、横浜スタジアム、宜野湾市海浜公園野外劇場
1998年5月4日-
1998年7月11日 明治生命夢age XXI
TUBE LIVE AROUND '98
WE'RE GONNA START AGAIN 全21会場・34公演
厚木市文化会館、神奈川県立県民ホール、新潟県民会館、大阪城ホール、仙台サンプラザ、山形県民会館、青森市文化会館、旭川市民文化会館大ホール、北海道厚生年金会館、名古屋国際会議場センチュリーホール、大阪フェスティバルホール、浜松アリーナ、名古屋レインボーホール、日本武道館、広島厚生年金会館、香川県県民ホールグランド、愛媛県民文化会館、金沢観光会館、鹿児島市民文化ホール第一、福岡サンパレス、沖縄コンベンション劇場
1998年8月15日-
1998年8月29日 明治生命夢age XXI
TUBE LIVE AROUND SPECIAL '98
HEAT WAVER 全3会場・3公演
横浜スタジアム、ナゴヤ球場、阪神甲子園球場
1999年4月23日-
1999年7月3日 TUBE LIVE AROUND 1999
14Sunflowers 全32会場・38公演
伊勢原市民文化会館、宇都宮市文化会館、土岐文化プラザ、三重県文化会館、名古屋国際会議場センチュリーホール、福井フェニックスプラザ、帯広市民文化ホール、釧路市民文化会館、北海道厚生年金会館、苫小牧市民会館、函館市民会館、高知県立県民文化ホールオレンジホール、香川県県民ホール、広島厚生年金会館、島根県民会館、大阪フェスティバルホール、日本武道館、びわ湖ホール大ホール、神戸国際会館こくさいホール、長野県県民文化会館、長岡市立劇場、両津市民会館、青森市文化会館、仙台サンプラザ、郡山市民文化センター、静岡市民文化会館、宮崎市民文化ホール、大牟田文化会館大ホール、長崎ブリックホール、九州厚生年金会館、福岡サンパレス
1999年8月7日-
1999年9月4日 TUBE LIVE AROUND SPECIAL 1999
It' International Amusement,Wonderfui Active High-tention 全5会場・5公演
ナゴヤ球場、福岡香椎パークポート、真駒内オープンスタジアム、横浜スタジアム、阪神甲子園球場 横浜公演ではドロンズがゲスト出演
2000年6月1日 JAPAN TELECOM
TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2000.6.1
in Aloha Stadium 全1会場・1公演
Aloha Stadium(ハワイ)
2000年8月12日-
2000年8月29日 JAPAN TELECOM
TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2000
Lani Kai 全3会場・3公演
ナゴヤ球場、横浜スタジアム、阪神甲子園球場
2001年4月23日-
2001年7月16日 TUBE LIVE AROUND 2001
360° 全30会場・37公演
厚木市文化会館、大宮ソニックシティ、神奈川県民ホール、長野県県民文化会館、新潟県民会館、宇都宮市文化会館、北海道厚生年金会館、旭川市民文化会館、北見市民会館、大阪フェスティバルホール、豊橋勤労福祉会館、三重県文化会館、長良川国際会議場メインホール、アクトシティ浜松、東京国際フォーラムホールA、名古屋国際会議場センチュリーホール、金沢市観光会館、和歌山県民文化会館、びわ湖ホール大ホール、なら100年会館大ホール、神戸国際会館こくさいホール、福岡サンパレス、倉敷市民会館、広島厚生年金会館、鳥栖市民文化会館、熊本市民会館、香川県県民ホール、仙台サンプラザ、日本武道館、鹿児島市民文化第一ホール
2001年8月11日-
2001年9月1日 TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2001
Soul Surfin' Crew 全3会場・3公演
ナゴヤ球場、横浜スタジアム、阪神甲子園球場
2002年7月20日-
2002年8月24日 TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2002
Good Day,Sunshine 全3会場・3公演
阪神甲子園球場、ナゴヤ球場、横浜スタジアム
2003年5月9日-
2003年6月28日 TUBE LIVE AROUND 2003
AREne YOU READY ? 全5会場・8公演
横浜アリーナ、名古屋レインボーホール、真駒内アイスアリーナ、大阪城ホール、マリンメッセ福岡
2003年7月19日-
2003年8月30日 TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2003
OASIS 全4会場・4公演
お台場野外特設会場、阪神甲子園球場、豊田スタジアム、横浜スタジアム
2003年12月11日-
2004年1月31日 TUBE LIVE AROUND 2003-2004
冬でごめんね 全18会場・19公演
秦野市文化会館、土岐市文化プラザ、一宮市民会館、神戸国際会館こくさいホール、びわ湖ホール、豊橋勤労福祉会館、広島厚生年金会館、高知県立県民文化ホールオレンジホール、東京国際フォーラムホールA、長崎ブリックホール、大分グランシアタ、群馬県民会館、新潟テルサ、宇都宮市文化会館、盛岡市民文化ホール、函館市民会館、北海道厚生年金会館、横浜アリーナ
2003年12月31日 KOREA-JAPAN 03-04
COUNT DOWN LIVE in SEOUL
DREAMS OF ASIA 全1会場・1公演
DREAM OF MUSIC DOM ART HALL(韓国)
2004年7月31日-
2004年8月31日 TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2004
あー夏祭り 全4会場・4公演
仙台港accel open air、横浜スタジアム、豊田スタジアム、阪神甲子園球場
2004年11月17日-
2004年12月23日 TUBE LIVE AROUND 2004 EXTRA
Boomerang St. 全10会場・16公演
Yokohama BLITZ、ZEPP OSAKA、ZEPP TOKYO、NIIGATA PHASE、ZEPP SAPPORO、ZEPP SENDAI、高知BAY5 SQUARE、ZEPP FUKUOKA、広島クラブクアトロ、ダイアモンドホール(名古屋)
2005年5月14日-
2005年7月16日 TUBE LIVE AROUND 2005
SEASIDE VIBRATION 全7会場・7公演
千葉ポートパーク、みなとまち海浜公園、シーサイドももち海浜公園、マリンパーク御前崎、ゆりあげビーチ、厚田モーライビーチみなくる、神戸メリケンパーク
2005年6月3日 TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2005.6.3
in WAIKIKI 全1会場・1公演
Museum Quard Sea Side in Fort DeRussy(ハワイ)
2005年7月30日-
2005年9月3日 TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2005
Thank U for your Brightest Emotion 全4会場・4公演
厚木市荻野運動公園競技場、横浜スタジアム、豊田スタジアム、阪神甲子園球場
2006年4月28日-
2006年11月16日 TUBE LIVE AROUND 2006
YOUR HOMETOWN 全52会場・61公演
(前半)グリーンホール相模大野、宇都宮市文化会館、長良川国際会議場、アクトシティ浜松、周南市文化会館、鳥取県民文化会館、島根県民会館、山形県民会館、八戸市公会堂、仙台サンプラザ、岩手県民会館、北海道厚生年金会館、帯広市民文化ホール、釧路市民文化会館、神戸国際会館こくさいホール、びわ湖ホール、名古屋センチュリーホール、三重県文化会館、日本武道館、長崎ブリックホール、熊本市民会館、宮崎市民文化ホール、iichikoグランシアタ大分、鹿児島市民文化ホール、那覇市民会館、香川県県民ホール、松山市民会館、須崎市立市民文化会館、唐津市民会館
(後半)山梨県立県民文化ホール、大宮ソニックシティ、市川市文化会館、鳴門市文化会館、なら100年会館、大阪フェスティバルホール、和歌山県民文化会館、広島厚生年金会館、倉敷市民会館、神奈川県民ホール、桐生市市民文化会館、茨城県立県民文化センター、東京国際フォーラムホールA、福井フェニックスプラザ、石川厚生年金会館、大館市民文化会館、福島県文化センター、福岡サンパレス、新潟テルサ、射水市新湊中央文化会館、長野県松本文化会館、京都会館第一、大阪厚生年金会館
2006年8月20日-
2006年9月2日 TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2006
B☆B☆Q 全3会場・3公演
ポートメッセなごや、横浜スタジアム、阪神甲子園球場
2007年8月25日
2007年9月8日 TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2007
夏燦舞 全2会場・2公演
横浜スタジアム、阪神甲子園球場
2007年12月10日-
2007年12月29日 TUBE LIVE AROUND 2007
冬でごめんね〜WINTER LETTER〜 全7会場・8公演
広島厚生年金会館、福岡サンパレス、横浜アリーナ、北海道厚生年金会館、仙台サンプラザ、日本ガイシホール、神戸ワールド記念ホール
2008年5月5日-
2008年7月13日 TUBE LIVE AROUND 2008
YOUBEST 全21会場・25公演
厚木市文化会館、神戸国際会館こくさいホール、米子コンベンションセンター、サンポートホール高松、松山市民会館、神奈川県民ホール、多治見市文化会館、静岡市民文化会館、びわ湖ホール、倉敷市民会館(岡山県)、北海道厚生年金会館、室蘭市文化センター、旭川市民文化会館、東京国際フォーラムホールA、大分iichikoグランシアタ、福岡サンパレス、大阪厚生年金会館大ホール、大宮ソニックシティ、宮城県民会館、三重県文化会館、名古屋センチュリーホール
2008年8月23日
2008年9月6日 TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2008
Paradiso〜夏のハラペーニョ〜 全2会場・2公演
横浜スタジアム、阪神甲子園球場
2009年5月2日-
2009年7月7日 TUBE LIVE AROUND 2009
We're Buddy 全22会場・26公演
綾瀬市文化会館、市川市文化会館、アクトシティ浜松、長良川国際会議場、名古屋センチュリーホール、サンポートホール高松、静岡市民文化会館、びわ湖ホール、広島ALSOKホール、東京国際フォーラムホールA、神奈川県民ホール、さいたま市文化センター、群馬県民会館、新潟県民会館、福島県文化センター、盛岡市民文化ホール、東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)、札幌市民ホール、神戸国際会館こくさいホール、福岡サンパレス、崇城大学市民ホール(熊本市民会館)、大阪国際会議場グランキューブ大阪
2009年8月22日
2009年9月5日 TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2009
Blue Splash 全2会場・2公演
横浜スタジアム、阪神甲子園球場 阪神甲子園球場公演で宮根誠司と共演。この模様は同年9月24日に宮根がレギュラー出演している「情報ライブ ミヤネ屋」で放送された。
2010年5月15日-
2010年6月26日 TUBE LIVE AROUND 2010
SEASIDE VIBRATION 全5会場・5公演
藤沢市鵠沼海岸サーフビレッジ前浜、シーサイドももち海浜公園特設会場、蒲郡大塚海浜緑地ラグーナ蒲郡、タルイサザンビーチ、おたるドリームビーチ
2010年8月21日
2010年9月4日 TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2010
Surprise 全2会場・2公演
横浜スタジアム、阪神甲子園球場
2011年6月1日-
2011年7月16日 TUBE LIVE AROUND 2011
RE-CREATION 全15会場・19公演
藤沢市民会館、サンポートホール高松、長崎ブリックホール、福岡サンパレス、広島市文化交流会館、びわ湖ホール、グランキューブ大阪、盛岡市民文化ホール、新潟県民会館、東京国際フォーラムホールA、名古屋センチュリーホール、神戸国際会館こくさいホール、神奈川県民ホール、帯広市民文化ホール、ニトリ文化ホール(旧・北海道厚生年金会館)
2011年8月13日
2011年9月17日 TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2011
A Day In The Summer 全2会場・2公演
横浜スタジアム、阪神甲子園球場 横浜公演で、夏川りみ、貴水博之、ジェロ、北島康介、高木浩之。甲子園公演ではアシガルユース、川藤幸三、ジェロらがゲスト出演。
2012年5月11日-
2012年7月9日 TUBE LIVE AROUND 2012
Keep On Smilin 全17会場・20公演
グリーンホール相模大野、宇都宮市文化会館、グランキューブ大阪、高知市文化プラザかるぽーと、神戸国際会館こくさいホール、福岡サンパレス、広島ALSOKホール、市川市文化会館、びわ湖ホール、名古屋センチュリーホール、大宮ソニックシティ、新潟テルサ、仙台サンプラザホール、神奈川県民ホール、東京国際フォーラムホールA、旭川市民文化会館、ニトリ文化ホール
2012年7月15日-
2012年7月22日 被災地復興応援LIVE 全4会場・4公演
宮古市 合同資源産業(株)宮古製錬所事務所(「サマーフェスみやこ」会場内)、釜石市 東前バス駐車場特設会場(「釜石夏の港まつり」会場内)、大船渡市 サン・アンドレス公園、気仙沼市 気仙沼市立気仙沼小学校 校庭
2012年8月18日・26日 TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2012
SUMMER ADDICTION 全2会場・2公演
横浜スタジアム、阪神甲子園球場
2013年8月31日
2013年9月15日 TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2013
HANDMADE SUMMER 全2会場・2公演
横浜スタジアム、阪神甲子園球場
2013年10月15日・16日 めざましLIVE ISLAND TOUR 2013
名古屋公演 全1会場・2公演
Zepp Nagoya 15日は倉木麻衣・16日はRAKEと共演。
2014年5月3日-
2014年7月20日 TUBE LIVE AROUND 2014
Z・O・S・T 全20会場・23公演
厚木市文化会館、パシフィコ横浜国立大ホール、グランキューブ大阪、大宮ソニックシティ、静岡市清水文化会館マリナート、ニトリ文化ホール、市川市文化会館、栃木県総合文化センター、新潟テルサ、上野学園ホール、大曲市民会館、エレクトロンホール宮城、福島県文化センター、神戸国際会館こくさいホール、丸亀市民会館、びわ湖ホール、福岡サンパレス、相模女子大学グリーンホール、名古屋センチュリーホール、東京国際フォーラム ホールA
2014年8月23日
2014年9月23日 TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2014
TIME TRAVEL 29 全2会場・2公演
横浜スタジアム、阪神甲子園球場 甲子園公演では片岡愛之助がゲスト出演
2015年6月1日 TUBE 30th Anniversary
感謝熱烈YEAR〜こまめに水分補給〜at 日本武道館 全1会場・1公演
日本武道館
2015年6月5日-
2015年12月20日 TUBE LIVE AROUND 2015
Your TUBE + My TUBE 全30会場・33公演
(前半)市川市文化会館、神奈川県民ホール、いわき芸術文化交流館アリオス大ホール、新潟県民会館、栃木総合文化センター、なら100年会館、グランキューブ大阪、相模女子大学グリーンホール、倉敷市民会館、米子市公会堂、ホクト文化ホール中ホール、東京エレクトロンホール宮城、土岐市文化プラザ、名古屋国際会議場センチュリーホール、東京国際フォーラム ホールA
(後半)厚木市文化会館、福岡サンパレス、熊本県立劇場演劇ホール、高知文化プラザかるぽーと、サンポートホール高松、びわ湖ホール、函館市民会館、わくわくホリデーホール(札幌市民ホール)、富士市文化会館ロゼシアター大ホール、神戸国際会館こくさいホール、オリックス劇場(大阪厚生年金会館)、愛知芸術劇場、仙台市民会館、広島上野学園ホール、横浜アリーナ
2015年8月22日
2015年9月23日 TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2015
感謝熱烈〜こまめに水分補給〜 全2会場・2公演
横浜スタジアム、阪神甲子園球場 この公演をもって阪神甲子園球場の開催は一旦終了。
2016年8月6日
2016年8月20日 TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2016
RIDE ON SUMMER 全2会場・2公演
神戸総合運動公園野球場(ほっともっとフィールド神戸)、横浜スタジアム
2017年5月3日- 2017年7月23日 全26会場・29公演 三郷市文化会館、コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)、前橋市民文化会館、奥州市文化会館、南陽市文化会館、伊勢市観光文化会館、高山市民文化会館、金沢市文化ホール、ロームシアター京都メインホール、わくわくホリデーホール(札幌市民ホール)、名寄市民文化センター、音更町文化センター、グランキューブ大阪メインホール、出雲市民会館、岡山市立市民文化ホール、淡路市立しづかホール、はつかいち文化ホールさくらぴあ、松山市総合コミュニティセンターキャメリアホール、観音寺市民会館、よこすか芸術劇場、壱岐の島ホール、ホルトホール大分、名古屋国際会議場センチュリーホール、六ヶ所村文化交流プラザスワニー、東京エレクトロンホール宮城、東京国際フォーラムホールA
2017年8月19日 全1会場・1公演
横浜スタジアム 猛烈な雷雨による一時中断があった。
2017年11月15日- 2017年12月9日 全3会場・3公演 さいたまスーパーアリーナ、大阪城ホール、愛知県体育館
2018年5月3日- 2018年7月21日 全23会場・26公演 厚木市文化会館、釧路市民文化会館、札幌ニトリ文化ホール、網走市民会館、市川市文化会館大ホール、大船渡市民文化会館(リアスホール)、トークネットホール仙台(仙台市民会館)、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール、新潟県民会館、名古屋センチュリーホール、広島上野学園ホール、沖縄コンベンション劇場、福岡市民会館、市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)、鹿児島市民文化ホール第一、神奈川県民ホール、コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)、サンシティホール越谷、サンポートホール高松、姫路市文化センター大ホール、神戸国際会館こくさいホール、グランキューブ大阪メインホール、東京国際フォーラム ホールA
2018年8月25日 全1会場・1公演 横浜スタジアム
2019年5月11日- 2019年5月31日 全4会場・7公演 神戸ワールド記念ホール、仙台ゼビオアリーナ、日本武道館、ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)
2019年8月24日 全1会場・1公演 横浜スタジアム
2020年9月5日 全1会場・1公演 横浜スタジアム 新型コロナウイルス感染症蔓延のためTUBE史上初の無観客ライブとなった。 この様子は、各種インターネット配信サービスで有料配信された。 7月25日に開催予定だった阪神甲子園球場公演は2021年に延期となった。
2021年5月1日- 2021年7月20日 全18会場・21公演 仙台サンプラザホール、愛知県芸術劇場大ホール、レクザムホール(香川県県民ホール)、岡山市民会館、厚木市文化会館 大ホール、東京国際フォーラム ホールA、りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館・劇場、白河文化交流会館コミネス、森のホール21(松戸市文化会館) 大ホール、神戸国際会館こくさいホール、滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール 大ホール、川口総合文化センター・リリア メインホール、市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)、福岡サンパレスホテル&ホール、神奈川県民ホール 大ホール、札幌文化芸術劇場hitaru、TOKYO DOME CITY HALL、オリックス劇場 5月22・23日に予定していたグランキューブ大阪公演は、大阪府のワクチン大規模集団接種会場に決定したことにより、延期・会場変更した。
2021年8月21日 2021年9月4日 全2会場・2公演 横浜スタジアム、阪神甲子園球場 新型コロナウイルス感染症蔓延のため7月14日に中止が発表された。
2022年6月25日-2022年7月19日 全3会場・6公演 大阪国際会議場グランキューブ大阪、愛知県芸術劇場、東京国際フォーラム ホールA
2022年9月3日 全1会場・1公演 横浜スタジアム
2023年6月10日-2023年6月27日 全3会場・6公演 大阪国際会議場グランキューブ大阪、愛知県芸術劇場、東京国際フォーラム ホールA
2023年8月26日 全1会場・1公演 横浜スタジアム
2024年7月13日 2024年8月24日 全2会場・2公演 阪神甲子園球場、横浜スタジアム 阪神甲子園球場公演は2015年以来、9年ぶりの開催。ゲスト: (甲子園公演) GACKT、寿君 (横浜公演) DA PUMP、北山たけし
2025年7月6日-
● タイアップ一覧
曲名 タイアップ
ベストセラー・サマー 麒麟麦酒「キリンびん生」 CMソング
シーズン・イン・ザ・サン
BECAUSE I LOVE YOU
SUMMER DREAM キリンビバレッジ「キリンレモン」CMソング
Beach Time
Remember Me 銀座ジュエリー・マキ「カメリアダイヤモンド」CMソング
SUMMER CITY 富士フイルム「ZOOMカルディア800」CMソング
週末Only You 和光証券CMソング
Stories Panasonic「CDin1 カーコンポ VZ700」CMソング
あー夏休み JT「SomeTime LIGHTS」CMソング
リクルートホットペーパーグルメ「サマ会」あー夏休み編 CMソング
サントリーフーズ「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」晴れ空マエダくん篇 CMソング(替え歌)※前田も出演
90'S DOOR 文化放送『OHZIPANGLE』オープニングテーマ
泣き濡れてカニと戯るバトルロイヤルビーチ テレビ朝日系『クイズ バトルロイヤル待ったあり』テーマソング
夏よ走れ 日本自転車振興会「マウンテンバイク」CMソング
十年先のラブストーリー エム・アンド・アイ住販CMソング
さよならイエスタデイ コニカ「撮りっきりコニカ」CMソング
Smile 大成建設CMソング
夏だね 江崎グリコ「ポッキー」CMソング
あの夏の少年 鈴丹CMソング
あばよMy School Days 大成建設CMソング
ガラスのメモリーズ TBS系『日立 世界・ふしぎ発見』エンディングテーマ
Say Hello 大成建設CMソング
夏を待ちきれなくて TBS系『ムーブ』エンディングテーマ
浪漫の夏 大成建設CMソング
Dream Forever ABC・テレビ朝日系『第76回全国高校野球選手権大会中継』オープニングテーマ
夢のフロリダ フジテレビ系『週刊スタミナ天国』オープニングテーマ
だって夏じゃない 日本中央競馬会「サマーGツアーズ」CMソング
夏を抱きしめて トヨタ自動車「カローラセレス」CMソング
もう負けないよ 明治生命CMソング
傷だらけのhero ABC・テレビ朝日系『熱闘甲子園』オープニングテーマ
夏よありがとう 日本テレビ系『第14回全国高等学校クイズ選手権』エンディングテーマ
ABC・テレビ朝日系『熱闘甲子園』エンディングテーマ
Horizon 明治生命CMソング
恋してムーチョ フジテレビ系『なるほどザ・ワールド』エンディングテーマ
ファミリーマート「サマーキャンペーン」CMソング
Melodies & Memories 日本テレビ系『第73回全国高校サッカー選手権大会』イメージソング
君に賭けるよ 明治生命CMソング
ゆずれない夏 TBS系『COUNT DOWN TV』エンディングテーマ
いつかの僕よ… 明治生命CMソング
Kona windに吹かれて ハウステンボスCMソング
あの夏を探して フジテレビ系ドラマ『100億の男』主題歌
君にSorry 東京スクールオブビジネスCMソング
東京観光専門学校CMソング
東京ビジュアルアーツCMソング
Only You 君と夏の日を サッポロビール「夏の海岸物語」CMソング
僕達だけのSummer Days JAL「チケットレスサービス」CMソング
Only Good Times 明治生命CMソング
情熱 コロナ「コロナエアコン」CMソング
Tokyo WalkerCMソング
Born in Japan フジテレビ系『プロ野球ニュース』エンディングテーマ
Bravo ケンタッキーフライドチキン「'97キャンペーン」CMソング
Purity〜ピュアティ〜 明治生命CMソング
もどり道でも… SUZUKI「カルタスクレセントワゴン」CMソング
壊れかけのMy Soul スリムビューティハウスCMソング
青春白書〜After the summer〜 海遊館CMソング
Open your everything 明治生命CMソング
Make your motion 北海道マラソン'97イメージソング
君へのバラード フジテレビ系『おはようナイスデイ』エンディングテーマ
そんなもんさ ポッカ「Mr.」CMソング
-純情- クラフトフーヅ「切れてるチーズ」CMソング
罠 -wanna- POLA「サザンコールアクト」CMソング
-花火- 日本テレビ系『'98劇空間プロ野球』イメージソング
MENTHOL HEAVEN SUZUKI「ニューエスクード」CMソング
Yes,I know 明治生命CMソング
この夏一番熱いLove Song 明治生命「春季キャンペーン」CMソング
Get Wild Love Jリーグ「コダックオールスターサッカー」テーマソング
きっとどこかで フジテレビ系ドラマ『世界で一番パパが好き』主題歌
ひまわり クラフトフーヅ「切れてるチーズ」CMソング
Yheei ABC・テレビ朝日系『熱闘甲子園』オープニングテーマ
楽園 JAL「ハワイキャンペーン」CMソング
IN MY DREAM TBS系ドラマ『サラリーマン金太郎スペシャル』主題歌
東宝配給映画『サラリーマン金太郎』主題歌
世界で君だけが… 丸大食品CMソング
Truth of Time 日本テレコム「TUBEハワイキャンペーン」CMソング
虹になりたい TBS系『ウンナンのホントコ「未来日記VI」』テーマソング
LANI KAI〜天国の海〜 トヨタ自動車「ハイラックスサーフ」CMソング
OVER the TEARS テレビ朝日系『全米オープン・全英オープン』イメージソング
テレビ朝日系『全英オープン』イメージソング
僕が僕であるために 日本テレビ系『僕が僕であるために』イメージソング
日本テレビ系『独占スポーツ情報』イメージソング
Treasure Island サークルKサンクス「夏のキャンペーン」CMソング
What's Love? 君は知らない トヨタ自動車「ハイラックサーフ」CMソング
月と太陽 フジテレビ系『めざましテレビ』テーマソング
You'll be the champion フジテレビ系『フォーミュラ・ニッポン』テーマソング
初恋 日本テレビ系『劇空間プロ野球2001』イメージソング
燃える煙るモナムール サークルKサンクス「2001 サマーキャンペーン」CMソング
What'cha wanna do? テレビ朝日系ドラマ『京都迷宮案内』主題歌
I'm in love you, good day sunshine アサヒビール「アサヒスーパーサワー」CMソング
風に揺れるtomorrow ダイハツ「コペン」CMソング
湘南 My Love 2002 フジテレビ系『めざましテレビ』挿入歌
Can't take my eyes off of you ダイハツ「MAX」CMソング
青いメロディー フジテレビ系『めざましテレビ』テーマソング
Let's go to the sea 〜OASIS〜 フジテレビ系『めざましテレビ』テーマソング
Summer Breeze ミスタードーナッツ「ピングーとホリディ&ナイスディ 家族で、おさきに夏気分」イメージソング
月光 フジテレビ系『めざましテレビ』テーマソング
プロポーズ フジテレビ系『めざましテレビ』テーマソング
涙を虹に 競艇CMソング
Miracle Game テレビ朝日系「クラス対抗30人31脚全国大会2004」テーマソング
Now & Here 競艇CMソング
SKY HIGH 競艇CMソング
ジラされて熱帯 フジテレビ系『めざましどようび』テーマソング
DingDongDang 東宝配給アニメ映画『劇場版 NARUTO -ナルト- 大激突幻の地底遺跡だってばよ』主題歌
みんなのうみ NHK『みんなのうた』2006年6 - 7月度
みんなガンバレ フジテレビ系『めざましテレビ』めざまし体操キャラバンサポートソング
ナデシコ JR北海道CMソング
とちぎテレビ『イブニング6』1月度エンディングテーマ
蛍 テレビ朝日系『ビートたけしのTVタックル』エンディングテーマ
OLD BASEBALL MAN フジテレビ系「BASEBALL SPECIAL 2007〜野球道〜」テーマソング
Smile〜For Tomorrow's Friends〜 フジテレビ系「FNS27時間テレビ みんな笑顔のひょうきん夢列島」ジングル
Glory Days テレビ朝日系「VanaH杯KBCオーガスタゴルフトーナメント2008」イメージソング
My Hero テレビ朝日系「VanaH杯KBCオーガスタゴルフトーナメント2009・2013」イメージソング
太陽のサプライズ 高須クリニックCMソング(名古屋・大阪地区限定)
Shaping Up Your Heart In The Summer Breeze KBCオーガスタゴルフトーナメント2010大会テーマソング
Return To The Border Line TBS系「サン・クロレラクラシック」テーマソング
空と海があるように 読売テレビ・日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」エンディングテーマソング
RESTART いわて復興エイド基金応援ソング
それでも地球は回ってる KBCオーガスタゴルフトーナメント2011大会テーマソング
Touch Happy 京楽産業.「CRびっくりぱちんこ プロポーズ大作戦 あの娘のハートもキュイン2」メインテーマ
JUST IN TIME SUMMER KBCオーガスタゴルフトーナメント2012大会テーマソング
いまさらサーフサイド TBS系テレビ「ひるおび」4月度エンディングテーマソング
SUMMER TIME 味の素「クノール®冷たい牛乳でつくるカップスープ」タイアップソング
WINNERS HIGH RIZAP KBCオーガスタゴルフトーナメント2015大会テーマソング
RIDE ON SUMMER 味の素「クノール®冷たい牛乳でつくるカップスープ」タイアップソング
キリン「のどごし サマースペシャル×TUBE」PRソング
FULL SWING RIZAP KBCオーガスタゴルフトーナメント2016大会テーマソング
Shiny morning 味の素「クノール®冷たい牛乳でつくるカップスープ」タイアップソング
夏が来る
いただきSummer
スマイルフラワー
「TUBE」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年4月29日16時(日本時間)現在での最新版を取得

![TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2024 SUN CUE 4 OAR ~2 Stadiums~(初回仕様限定盤2BD)【Blu-ray】 [ TUBE ] 10,578円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4952/4547366704952_1_3.jpg?_ex=64x64)
![【送料無料】[枚数限定][限定盤]All Singles TUBEst -White-(初回生産限定盤)/TUBE[CD]【返品種別A】 7,920円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/645/aicl-4773z.jpg?_ex=64x64)

![【送料無料】『Best of TUBEst 〜ALL Time Best〜』(通常盤)/TUBE[CD]【返品種別A】 3,240円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/015/aicl-2909-12.jpg?_ex=64x64)
![LIVE AROUND SPECIAL `96 ONLY GOOD SUMMER【Blu-ray】 [ TUBE ] 4,946円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8486/4547403018486.jpg?_ex=64x64)


![【楽天ブックス限定先着特典】All Singles TUBEst -White-(クリアファイル [デザインE]) [ TUBE ] 4,400円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0752/4547366740752.gif?_ex=64x64)

![LIVE AROUND SPECIAL `94 F・S・F The Concert【Blu-ray】 [ TUBE ] 4,946円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8479/4547403018479.jpg?_ex=64x64)
![送料無料 FX-AUDIO- TUBE-00J UNLIMITED [ブラック] 6J1軍用選別グレード真空管搭載ラインアンプ 特別限定生産モデル OPA627搭載 10,090円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nfjapan/cabinet/item/h/h190-u_a.jpg?_ex=64x64)
![TUBE LIVE AROUND SPECIAL2019-2020 at stadium & at home(初回仕様限定盤)【Blu-ray】 [ TUBE ] 7,242円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1099/4547366481099.jpg?_ex=64x64)

![TUBE LIVE AROUND SPECIAL2019-2020 at stadium & at home(初回仕様限定盤) [ TUBE ] 7,168円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1082/4547366481082.jpg?_ex=64x64)
![日本の夏からこんにちは (完全生産限定盤 CD+DVD+ジグソーパズル) [ TUBE ] 3,776円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7087/4547366457087.jpg?_ex=64x64)


![真夏のじゅもん【完全生産限定盤】 [ TUBE × DA PUMP ] 1,402円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3165/4547366683165_1_2.jpg?_ex=64x64)
![【楽天ブックス限定先着特典】サヨナラのかわりに (初回生産限定盤 CD+Blu-ray)(A4クリアファイル(TUBE、GACKT、5人ショット絵柄)) [ TUBE × GACKT ] 1,650円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3051/4547366663051_1_2.jpg?_ex=64x64)


![【中古】 TUBEst II/CD/SRCL-3475 / TUBE / ソニー・ミュージックレコーズ [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】 343円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/10450361/cdxfuybofpp8uo5c.jpg?_ex=64x64)




![35年で35曲 “涙と汗” ~涙は心の汗だから~ [ TUBE ] 1,837円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7070/4547366457070.jpg?_ex=64x64)


好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
音楽グループの無作為ピックアップ
Powered by

