好きな音楽グループ
ランキング39位
獲得票なし
嫌いな音楽グループ
ランキング17位
獲得票なし
サカナクション


  • 50%


  • 50%
なぜ好きなの?
なぜ嫌いなの?

サカナクションは、日本のロックバンド。2005年結成。2007年にデビュー。ボーカル・ギター担当の山口一郎を中心とした男女5人で構成される。 バンド名は「魚」と「アクション」の単語を組み合わせた造語。山口一郎はインタビューで、ひねくれたこと・いい意味でふざけたことをやりたく、バンド名にはあまり用いられない「サカナ」を入れ、変化を恐れずにやっていこうという意味をこめて「サカナのアクションでサカナクション」にしたという趣旨を述べている。

● メンバー

◇ 山口 一郎(やまぐち いちろう) : : 生年月日は。ボーカル・ギター担当。北海道小樽市出身。本名の「一郎」の他「一路」の表記も使う。 : サカナクション結成時のメンバーで、ほとんどの楽曲の作詞・作曲を担当している。
◇ 岩寺 基晴(いわでら もとはる) : 生年月日は。ギター・コーラス担当。北海道札幌市出身。愛称は「モッチ」。 : サカナクション結成時のメンバーで、サカナクション結成前はボーカルの山口などと「ダッチマン」というバンドを組んでいた。 : 趣味はゲームとサウナ巡り。
◇ 草刈 愛美(くさかり あみ) : 生年月日は。 : ベース・コーラス担当。東京都出身。愛称は「姐さん」。 : 以前活動していたバンドが解散し加入。一時的にモノブライトのサポートメンバーとして参加していたこともある。 : 一般男性と結婚しており、2015年には第一子を出産した。 : 緑色のアイテムを好んで使用しており、「ミドラー」を自称している。 : レコーディングやライブではシンセベースを使用することがある。
◇ 岡崎 英美(おかざき えみ) : 生年月日は。キーボード・コーラス担当。北海道小樽市出身。愛称は「ザキオカ」「ザッキー」。 : デビュー前、山口とは同じレコード店(HMV小樽店)でアルバイトしており、その関係から加入。なお、アルバイト先においては岡崎の方が先輩だった。 : パンが好物で特に東京ビルディング内にある「VIRON」という店のパンを気に入っているらしいが、彼女が食べる様子をメンバーが見たことはあまりない。
◇ 江島 啓一(えじま けいいち) : 生年月日は。ドラムス担当。北海道札幌市出身。愛称は「エジー」。 : 知人の紹介で加入。「面白いバンドはたくさんいたが、一緒にやりたいシンガーソングライターはいなかった。だが山口一郎の歌は良い」と思ったという。 : サカナクションの前に加入していたバンドの名前は「刀狩り」。

● 略歴

◇ 結成前(ダッチマン時代) 1998年、札幌第一高等学校の同級生である山口・岩寺を含む4人で「ダッチマン」が結成される(結成当時は「ダッチマンtheサンコンズ」というバンド名で、2000年に改称)。ビクターエンタテインメントの育成部門に所属していた。サカナクションとしてのデビューアルバム『GO TO THE FUTURE』に収録されている「三日月サンセット」「白波トップウォーター」や、セカンドアルバム『NIGHT FISHING』に収録されている「サンプル」などはダッチマン時代から存在する楽曲である。 ダッチマンはライブを中心に活動していたが、2004年3月に岩寺を含む3人が脱退。ダッチマンは山口によるソロプロジェクトとなった。
◇ サカナクション結成後 2005年、岩寺がダッチマンに復帰し、ユニット名を「サカナクション」に改称。これによってダッチマンは自然消滅した。サカナクションはサポートメンバーを交えながら、札幌市を拠点にライブハウス、クラブ等で活動を行った。当時はDJの山口にギターの岩寺がアドリブで合わせていくスタイルだった。 2006年春、山口は、音楽仲間であった草刈、仕事の同僚であった岡崎、知人の知り合いであった江島をそれぞれ勧誘し、サポートメンバーとして参加する。8月には地元北海道で開催されるRISING SUN ROCK FESTIVAL 2006 in EZOに、イベンターの推薦により公募選出枠「RISING★STAR」より868組の中から選出される。当時のビクターの担当が何も告げずに録音を送ったのが選出されたという。これをきっかけにアルバムリリースに向け録音を重ね始める。 2011年3月にシングル『ルーキー』、7月にシングル「『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』」をそれぞれリリース。7月22日にはテレビ朝日系の音楽番組『ミュージックステーション』に初出演し、「『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』」を演奏した。同曲は翌年3月にはSPACE SHOWER MVAの大賞にも選考された。9月には、アルバム『DocumentaLy』をリリース。オリコンでは過去最高となる週間2位を記録し、またSPACE SHOWER TVの同月のV.I.P.にも選ばれた。 2012年5月30日には、シングル『僕と花』をリリース。表題曲は、関西テレビ制作・フジテレビ系ドラマ『37歳で医者になった僕〜研修医純情物語〜』主題歌として起用された。なお、サカナクションがドラマ主題歌を提供したのはこれが初めてであった。また、シングル恒例の既発曲リミックスとして、同作では「ルーキー」を石野卓球(電気グルーヴ)がリミックスした音源が収録された。 3ヶ月後の8月29日にはシングル『夜の踊り子』をリリース。表題曲はモード学園のCMソングとして起用されたほか、8月31日には『ミュージックステーション』に2度目の出演を果たし、同曲を披露した。 2013年1月23日には、シングル『ミュージック』をバンド初の「ワンコイン(500円)シングル」としてリリース。表題曲は同年1月13日からスタートしたフジテレビ系連続ドラマ『dinner』の主題歌に起用された。 3月13日には、アルバム『sakanaction』をリリース。同作をもってバンドとして初のオリコンチャート1位を初登場で達成した。その後行われたライブ「SAKANAQUARIUM 2013 sakanaction」では全国で8万人を動員。12月31日には、第64回NHK紅白歌合戦に初出場を果たし、「ミュージック」を演奏した。 2014年1月15日には、両A面シングル『グッドバイ/ユリイカ』をリリース。「ユリイカ」は映画『ジャッジ』のエンディング曲として提供された。10月29日には両A面シングル『さよならはエモーション/蓮の花』をリリース。「さよならはエモーション」は2013年に東進のCMソングとして、「蓮の花」は映画『近キョリ恋愛』の主題歌として起用された(同作のスピンオフドラマである『近キョリ恋愛〜Season Zero〜』でも主題歌として起用された)。 2015年、1月に草刈が第一子の妊娠を発表。草刈の体調を考慮し、同年10月までライブ活動を中断した。これは「リスナーと共に過去の作品を改めて再解釈し新たなバンドのストーリーを作り出す」というコンセプトのもと、リマスタリングを施したものである。なお、3月18日にはアルバム全6作のハイレゾ配信がスタートした。また、6月11日には「サカナLOCKS」内で草刈が出産したことを発表。ならびに、翌2016年にかけての全国アリーナ・ホールツアーの開催も発表した。(このイベントの詳細は後述のNIGHT FISHING (NF)を参照)。 8月5日には、シングルのカップリングや過去曲のリミックス音源を収録したアルバム『懐かしい月は新しい月 〜Coupling & Remix works〜』をリリース。また、ビクター・エンターテイメント内に自主レーベル「NF Records」を立ち上げたことも発表された。表題曲は映画『バクマン。』の主題歌として起用され、また、同作の劇伴も担当した。映画音楽を担当するのはサカナクションとしては初である。また、同映画のために作成された楽曲は初回限定版のボーナスディスクに「MOTION MUSIC OF BAKUMAN。」というタイトルのもと1つの作品として収録されている。映画音楽は第39回日本アカデミー賞(2015年度)で最優秀音楽賞を受賞した。また、本シングルはサカナクションがビクターエンタテインメント内に設立したレーベル「NF Records」からリリースされた作品としては処女作にあたる。なお、「新宝島」はYouTubeで公開されたミュージック・ビデオが1億回以上再生されるなど、バンドとしてのヒット曲となった。 12月1日から翌2016年9月4日にかけては、コニカミノルタプラネタリウムとのタイアップで東京都池袋にあるプラネタリウム「コニカミノルタプラネタリウム"満天"in Sunshine City」のリニューアル記念上映作品として「サカナクション グッドナイト・プラネタリウム」を上映。同作品は、同会場の音響システムのためにサラウンド化したサカナクションの楽曲を再生し、光学式プラネタリウムで星空を投影するものとなった。作品のナレーションは山口が担当した。 2016年2月11日公開のファッションブランド「Miu Miu」のショートフィルムプロジェクト・『女性たちの物語「SEED」』では、2度目となる劇伴を担当。2月28日、「SPACE SHOWER MUSIC AWARDS」で「新宝島」が「BEST CONCEPTUAL VIDEO(もっとも優れたコンセプトのミュージックビデオに授与される賞)」を受賞。5月19日よりサービス開始の株式会社Origami提供のスマホ決済サービス「Origami Pay」のサウンドも担当した。 7月17日には、初の野外レイブイベント「SAKANATRIBE NF CAMP in JOIN ALIVE」を開催。同イベントは、いわみざわ公園(北海道岩見沢市)にて毎年開催されている野外フェス「JOIN ALIVE」の協力を仰ぎ実現したもので、サカナクション自身も同フェスに17日に出演した後、同会場にて「SAKANATRIBE」が開催された。 同年、世界初の民間による月面ロボット探査レースに挑戦する日本唯一のチームを応援するプロジェクト「auxHAKUTO MOON CHALLENGE」のアンバサダーに就任。同プロジェクトには音楽で参加し、応援ソングとして「moon」を書き下ろした。 10月19日には、シングル『多分、風。』をリリース。表題曲は資生堂の日やけ止めブランド「アネッサ」のCMソングとして起用された。 11月16日、バンドが主催してきたオーガナイズイベント「NF」の理念を発展させるため、株式会社NFを設立。代表取締役は山口が務める。 2018年3月28日には、ベストアルバム『魚図鑑』をリリース。 2019年6月19日には、約6年ぶりとなるオリジナルアルバム『834.194』をリリース。8月21日には、同作からのリカットシングル『忘れられないの/モス』をリリースした。なお、シングルは自身初となる8センチCDでの発売となった。 2020年5月、「SAKANAQUARIUM 2020 "834.194 光"」のアリーナ会場での追加公演にあたる「SAKANAQUARIUM 2020 "834.194 光" SPEAKER+」の全公演が新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため中止となった。追加公演という括りではあるものの、サカナクションにおいて全公演が中止となったのはこれが初である。 9月1日23時30分、NHK教育テレビジョンで企画されたサカナクション初の地上波冠特番であった「“シュガー&シュガー”サカナクションの音楽実験番組」のレギュラー放送が発表された。サカナクションが地上波でレギュラー番組を持つのはこれが初である。 2021年10月22日、コロナ禍における経験をコンセプトとした二部構成の音楽プロジェクト『アダプト』と『アプライ』の始動が発表された。その後は山口の体調の様子を見るために、「アダプト NAKED」の公演のうち9月から10月にかけて予定していた分もさらに延期としたが
 02  071205ワード  BRDラジオ  13東京NNHK-FM  みゆしく『ミュージック・スクエア』ED(2008年2月・3月)  
 03  081112セントレイ  BT1テレビ  16富山と富山テレビ  ひい『bbt music selection』OP(2008年12月度)  
 04  081112セントレイ  BRDラジオ  40福岡kKBCラジオ  けひし 『KBCラジオ カットラ』ED(2008年12月度)  
 05  081112セントレイ  BT1テレビ  40福岡き九州朝日放送  ふい『V3』OP(2008年12月度)  
 06  071205サンプル  BT1テレビ  12千葉ち千葉テレビ  みゆしく『MUSIC 03』ED  
06  z  z  z  2009年(平成21年)   z↑ ↓
 07  090107ネイティブダンサー  BT1テレビ  27大阪よ読売テレビ  みゆしく『Music&Entertainment ガチカメ7』OP(4~6月度)  
 08  070509白波トップウォーター  BT1テレビ  27大阪よ読売テレビ  みゆしく『Music&Entertainment ガチカメ7』OP(7~9月度)  
 09  100113アルクアラウンド  CM  23愛知あアルペン  きすまあく「kissmark」CMソング  
09  z  z  z  2010年(平成22年)   z↑ ↓
 10  090107ネイティブダンサー  BT2報道  01北海道ほ北海道文化放送  ゆうえいちびいく『UHBスーパーニュース』2010年度年間企画「キボウノシズク」テーマソング  
 11  100113アルクアラウンド  BT1テレビ  01北海道ほ北海道テレビ放送  のおまた『NO MATTER BOARD』ED(2010年1月度)  
 12  100113アルクアラウンド  BT1テレビ  07福島てテレビユー福島  みゆしく『MUSIC BARパロパロ』ED(2010年1月度)  
 13  100113アルクアラウンド  BT1テレビ  17石川い石川テレビ  みゆしく『MUSIC ROOM☆N-18』ED(2010年1月度)  
 14  100113アルクアラウンド  BT1テレビ  24三重み三重テレビ放送  えむてれ『エムテレメッセ』ED(2010年1月11日~15日)  
 15  100804アイデンティティ  CM  13東京と東進ハイスクール  とうしん1 東進「340万人の高校生へ」篇 CMソング  
15  z  z  z  2011年(平成23年)   z↑ ↓
 16  110316ルーキー  CM  13東京と東進ハイスクール  とうしん2 東進「未来のリーダーたち」篇 CMソング  
 19  120829夜の踊り子  CM  23愛知もモード学園  もとかくえんモード学園「鍛える!」篇 CMソング  
 20  130123ミュージック  BT3ドラマ  13東京ふフジテレビ系列  ていなあ『dinner』主題歌  
20  z  z  z  2013年(平成25年)   z↑ ↓
 21  130217Aoi  BT1テレビ  13東京NNHK  さつかあ2013年度 サッカーテーマ  
 22  141029さよならはエモーション  CM  13東京と東進  とうしん4 東進「2013全国統一高校生テスト 全国統一中学生テスト」篇 CMソング  
23  z  z  z  2014年(平成26年)   z↑ ↓
 24  140115ユリイカ  MO映画  13東京し松竹  しやつし『ジャッジ』ED  
 26  141029蓮の花  BT3ドラマ  13東京に日本テレビ系列  きんきより『近キョリ恋愛〜Season Zero〜』主題歌  
 28  150930新宝島  MO映画  13東京と東宝映画  はくまん『バクマン。』主題歌  
 30  161019多分、風。  CM  13東京し資生堂  あねつさ『ANESSA』CMソング  

31.1  z  z  z  2017年(平成29年)   z↑ ↓
 32  150930「聴きたかったダンスミュージック、リキッドルームに」  PJ企画  99ほつてかボッテガ・ヴェネタ  みつとないと「MIDNIGHT DAYDREAM」テーマソング  
33.1  z  z  z  2018年(平成30年)   z↑ ↓
 34  180328陽炎 - movie version -  MO映画  13東京し松竹  とんてん『曇天に笑う』主題歌  
35.1  z  z  z  2019年(平成31年/令和元年)   z↑ ↓
 36  161019moon  BT1テレビ  13東京NNHK  えぬえいちけすへしやる『NHKスペシャル 東京ミラクル』主題歌  
 37  190605ナイロンの糸  CM  13東京お大塚製薬  かろりめいと1カロリーメイト「考えつづける人」篇 TVCMソング  
 43  140115グッドバイ  CM  13東京すスクウェア・エニックス  ふ1『ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス』「ゲームは感情でできている」オムニバス篇  
47.1  z  z  z  2021年(令和3年)   z↑ ↓
 48  211203プラトー  CM  27大阪さ参天製薬  さんて『サンテFX』「そうだ、その目だ」篇 CMソング  
 49  220126ショック  MO映画  13東京と東映  るはん『劇場版 ルパンの娘』主題歌  
49.1  z  z  z  2022年(令和4年)   z↑ ↓
 50  161019多分、風。  PJ企画  01北海道ほ北海道マラソン組織委員会  ほつかいとうまらそん北海道マラソン2022年テーマソング  

A  999999  y  A   一覧データはここまで。
以下はソート時用の種別見出し。  A
z  070509『GO TO THE FUTURE』  z  z      z■ ↓
z  071205『NIGHT FISHING』  z  z      z↑ ↓
z  081112『シンシロ』  z  z      z↑ ↓
z  100113『kikUUiki』  z  z      z↑ ↓
z  100804『DocumentaLy』  z  z      z↑ ↓
z  120530『sakanaction』  z  z      z↑ ↓
z  140115『834.194』など  z  z      z↑ ↓
z  211203『アダプト』  z  z      z↑ ■
z  999999  BRAラジオ  z      z■ ↓
z  999999  BT0テレビ  z      z↑ ↓
z  999999  CCM  z      z↑ ↓
z  999999  M0映画  z      z↑ ↓
z  999999  P0企画  z      z↑ ■

◇タイアップ一覧の凡例 :
◇No. ::タイアップの発表および開始時期に基づいた通し番号。他欄でのソート結果をデフォルトの順番へと戻すのに使用。基本的にはタイアップの情報が解禁された日時に従うものとする。開始をもって発表とする場合はその日を通し番号に対応させる。 :
◇使用楽曲 ::タイアップに使用された楽曲のタイトル。ソートはリリース順とする。 :
◇媒体 ::タイアップの案件の種別を以下の形で分類する。ソートもこの順に従う。
  No.欄の色    表中表記    説明    数    補足
  ラジオ    計 2   
     ラジオ    ラジオ番組      2   
  テレビ番組    計 22   
     テレビ    テレビ番組      15   
     報道    報道番組      2   
     ドラマ    テレビドラマ      4   
     配信    インターネットテレビ番組      1   
  CM    計 16   
     CM    CM      16   
  映画    計 6   
     映画    劇場公開映画      6    一つの作品に複数曲起用された場合は曲の数だけ計上する
  企画    計 4   
     企画    企画・プロジェクト      4   
:
◇放送局・配給元・企業 ::タイアップを行った番組・作品・商品・企画の制作団体を、映画については配給をここで説明する。ソートは都道府県コードの番号に従った都道府県順で、海外の企業については国内企業の後に表示する。 :
◇タイアップ企画 ::タイアップを行った番組・作品・商品・企画の名称。ソートは五十音順。

● ライブ


◎ ツアー

 2007年 「GO TO THE FUTURE」 レコ発ツアー  公演日程 : 5月11日 東京 下北沢ERA : 5月12日 大阪 LIVE SQUARE 2nd LINE : 5月13日 名古屋 CLUB JB'S
「GO TO THE FUTURE」 レコ発ワンマンライブ  5月27日 北海道 BESSIE HALL
サカナクションLIVE in Okinawa 2007  10月19日 沖縄 桜坂セントラル
 2008年 TOUR 2008「NIGHT FISHING IS GOOD」  公演日程 : 3月1日 長崎 studio Do (sleepy.ab) : 3月2日 福岡 BEAT STATION(sleepy.ab、アナ、竹内電気) : 3月4日 広島 ナミキジャンクション(sleepy.ab、アナ、竹内電気) : 3月8日 北海道 PENNY LANE 24 : 3月20日 宮城 CLUB JUNK BOX (UNISON SQUARE GARDEN、BREMEN) : 3月23日 東京 渋谷CLUB QUATTRO : 3月27日 愛知 APOLLO THEATER (the telephones) : 3月29日 大阪 心斎橋CLUB QUATTRO
SEN(千)LIVE  12月20日 北海道 cube garden
REI(零)LIVE  12月20日 北海道 cube garden
2009年 SAKANAQUARIUM2009 "シンシロ"  公演日程 : 2月14日 京都 MUSE HALL : 2月15日 愛知 CLUB QUATTRO : 2月27日 福岡 BEAT STATION : 3月1日 大阪 BIG CAT : 3月3日 岡山 IMAGE (LITE、avengers in sci-fi) : 3月4日 広島 ナミキジャンクション (LITE、avengers in sci-fi) : 3月7日 東京 赤坂 BLITZ : 3月11日 長野 LIVE HOUSE J (the telephones、OGRE YOU ASSHOLE) : 3月12日 石川 vanvan V4 (the telephones、OGRE YOU ASSHOLE) : 3月14日 新潟 CLUB RIVERST (the telephones) : 3月15日 宮城 MACANA (the telephones) : 3月20日 北海道 PENNY LANE 24 : 3月21日 北海道 PENNY LANE 24
 2010年 SAKANAQUARIUM2010 "kikUUiki"  公演日程 : 4月2日 大阪 なんばHatch : 4月9日 愛知 DIAMOND HALL : 4月11日 新潟 CLUB JUNK BOX : 4月16日 宮城 darwin : 4月17日 郡山 Hip Shot Japan : 4月24日 鹿児島 CAPARVO HALL : 4月25日 福岡 DRUM LOGOS : 4月28日 広島 ナミキジャンクション : 4月29日 岡山 IMAGE : 5月1日 京都 MUSE HALL : 5月2日 石川 AZ : 5月8日 北海道 Zepp Sapporo : 5月15日 東京 新木場 STUDIO COAST : 5月23日 大阪 Zepp Osaka : 5月28日 東京 Zepp Tokyo
SAKANAQUARIUM 21.1(B)  10月8日 東京 日本武道館
 2011年 SAKANAQUARIUM2011 "ZEPP ALIVE"  公演日程 : 6月18日 札幌 Zepp Sapporo : 6月20日 愛知 Zepp Nagoya : 6月22日 大阪 Zepp Osaka : 6月23日 大阪 Zepp Osaka : 6月27日 東京 Zepp Tokyo : 6月28日 東京 Zepp Tokyo
SAKANAQUARIUM2011 "DocumentaLy"  公演日程 : 10月1日 新潟 LOTS : 10月2日 石川 EIGHT HALL : 10月7日 宮城 Zepp Sendai : 10月9日 北海道 Zepp Sapporo : 10月12日 広島 CLUB QUATTRO : 10月14日 福岡 Zepp Fukuoka : 10月15日 熊本 DRUM Be-9 V1 : 10月17日 愛知 Zepp Nagoya : 10月19日 大阪 なんばHatch : 10月20日 大阪 なんばHatch : 10月22日 岡山 CRAZYMAMA KINGDOM : 10月23日 高知 CARAVAN SARY : 11月6日 千葉 幕張メッセ : 11月10日 京都 KBSホール : 11月11日 京都 KBSホール
 2012年 SAKANAQUARIUM2012 "CITTA ALIVE"  5月29日 神奈川 川崎 CLUB CITTA'
SAKANAQUARIUM2012 "ZEPP ALIVE"  公演日程 : 5月31日 北海道 Zepp Sapporo : 6月5日 大阪 Zepp Namba : 6月6日 大阪 Zepp Namba : 6月8日 宮城 Zepp Sendai : 6月12日 愛知 Zepp Nagoya : 6月13日 愛知 Zepp Nagoya : 6月15日 福岡 Zepp Fukuoka : 6月18日 東京 Zepp Tokyo : 6月19日 東京 Zepp Tokyo
2013年 SAKANAQUARIUM2013 "sakanaction"  公演日程 : 3月27日 神奈川 川崎 CLUB CITTA' : 3月20日 宮城 東京エレクトロンホール宮城 : 4月6日 北海道 Zepp Sapporo : 4月7日 北海道 Zepp Sapporo : 4月10日 京都 KBSホール : 4月11日 京都 KBSホール : 4月13日 新潟 LOTS : 4月14日 新潟 LOTS : 4月20日 高知 BAY5 SQUARE : 4月21日 広島 BLUE LIVE : 4月24日 愛知 Zepp Nagoya : 4月25日 愛知 Zepp Nagoya : 4月27日 福岡 Zepp Fukuoka : 4月28日 福岡 Zepp Fukuoka : 5月18日 千葉 幕張メッセ : 5月19日 千葉 幕張メッセ : 5月22日 大阪 大阪城ホール : 6月1日 沖縄 ミュージックタウン音市場 : 6月14日 台湾 The WALL TAIPEI : 6月15日 台湾 The WALL TAIPEI
2014年 SAKANAQUARIUM2014 "SAKANATRIBE"  公演日程 : 1月18日 神奈川 川崎 CLUB CITTA' : 1月19日 神奈川 川崎 CLUB CITTA' : 1月23日 東京 Zepp Tokyo : 1月24日 東京 Zepp Tokyo : 1月29日 大阪 Zepp Namba : 1月30日 大阪 Zepp Namba : 2月1日 広島 上野学園ホール : 2月2日 香川 サンポートホール高松 : 2月7日 宮城 東京エレクトロンホール宮城(延期) : 2月8日 宮城 東京エレクトロンホール宮城(延期) : 2月11日 石川 金沢市文化ホール : 2月15日 北海道 Zepp Sapporo : 2月16日 北海道 Zepp Sapporo : 2月25日 愛知 Zepp Nagoya : 2月26日 愛知 Zepp Nagoya : 3月1日 新潟 新潟テルサ : 3月7日 福岡 Zepp Fukuoka : 3月8日 福岡 Zepp Fukuoka : 3月11日 東京 Zepp Tokyo : 3月12日 東京 Zepp Tokyo : 3月15日 東京 TOKYO DOME CITY HALL : 3月16日 東京 TOKYO DOME CITY HALL : 3月28日 宮城 東京エレクトロンホール宮城 : 3月29日 宮城 東京エレクトロンホール宮城
 2015年
-2016年 SAKANAQUARIUM2015-2016 "NF Records launch tour"  公演日程 2015年 : 10月3日 北海道 北海道立総合体育センター 北海きたえーる : 10月7日 愛知 日本ガイシホール : 10月8日 愛知 日本ガイシホール : 10月17日 大阪 大阪城ホール : 10月18日 大阪 大阪城ホール : 10月26日 東京 日本武道館 : 10月27日 東京 日本武道館 : 11月13日 福岡 福岡サンパレス : 11月14日 福岡 福岡サンパレス : 11月21日 北海道 小樽市民会館 : 11月23日 北海道 函館市民会館 : 11月28日 岡山 倉敷市民会館 : 11月29日 広島 広島文化学園HBGホール : 12月4日 愛媛 松山市民会館 : 12月6日 香川 サンポートホール高松 : 12月13日 滋賀 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール : 12月19日 石川 本多の森ホール : 12月20日 新潟 新潟県民会館 2016年 : 1月10日 宮城 仙台サンプラザ : 1月11日 宮城 仙台サンプラザ : 1月16日 福島 郡山市民文化センター : 1月17日 岩手 盛岡市民文化ホール : 1月29日 長崎 長崎ブリックホール : 1月31日 鹿児島 鹿児島市民文化ホール 第一 : 2月2日 愛知 名古屋国際会議場 センチュリーホール : 2月11日 沖縄 沖縄コンベンションセンター劇場 : 2月24日 東京 東京国際フォーラム ホールA : 2月27日 大阪 オリックス劇場 : 2月28日 大阪 オリックス劇場 : 3月1日 横浜 神奈川県民ホール : 3月4日 北海道 さっぽろ芸術文化の館 ニトリ文化ホール : 3月5日 北海道 さっぽろ芸術文化の館 ニトリ文化ホール : 3月12日 台湾 Legacy Taipei : 4月9日 千葉 幕張メッセ : 4月10日 千葉 幕張メッセ
 2017年 SAKANAQUARIUM2017 "多分、風。"  公演日程 : 1月27日 札幌 Zepp Sapporo : 1月28日 札幌 Zepp Sapporo : 2月9日 東京 Zepp Tokyo : 2月10日 東京 Zepp Tokyo : 2月15日 愛知 Zepp Nagoya : 2月16日 愛知 Zepp Nagoya : 2月24日 大阪 Zepp Osaka Bayside : 2月25日 大阪 Zepp Osaka Bayside : 3月1日 宮城 仙台PIT : 3月2日 宮城 仙台PIT : 3月5日 福岡 福岡国際センター
SAKANAQUARIUM2017 高崎アリーナオープン記念ライブ  4月9日 群馬 高崎アリーナ
SAKANAQUARIUM2017 10th ANNIVERSARY 『2007.05.09』 TOUR  公演日程 : 4月15日 秋田 秋田県民会館 : 4月16日 青森 リンクステーションホール青森 : 4月22日 徳島 鳴門市文化会館 : 4月23日 高知 高知オレンジホール : 4月29日 長野 ホクト文化ホール : 4月30日 富山 オーバード・ホール : 5月19日 兵庫 神戸国際会館こくさいホール : 5月27日 鳥取 米子コンベンションセンター : 5月28日 広島 福山リーデンローズ : 6月2日 大分 iichikoグランシアタ : 6月5日 鹿児島 鹿児島市民文化第一 : 6月8日 愛知 名古屋センチュリーホール : 6月9日 愛知 名古屋センチュリーホール : 6月11日 静岡 静岡市民文化館大ホール : 6月16日 京都 ロームシアター京都 : 6月17日 奈良 なら100年会館 : 6月22日 北海道 ニトリ文化ホール : 6月23日 北海道 ニトリ文化ホール : 7月6日 福岡 福岡サンパレス : 7月7日 福岡 福岡サンパレス
サカナクション デビュー10周年記念イベント 2007.05.09 - 2017.05.09  5月9日 東京 新木場 STUDIO COAST
SAKANAQUARIUM 2017 10th ANNIVERSARY Arena Session 6.1ch Sound Around  公演日程 : 10月1日 千葉 幕張メッセ : 10月1日 千葉 幕張メッセ : 10月17日 大阪 大阪城ホール : 10月18日 大阪 大阪城ホール

 2018年 SAKANAQUARIUM2018 "魚図鑑ゼミナール"  公演日程 : 6月13日 北海道 Zepp Sapporo : 6月14日 北海道 Zepp Sapporo : 6月20日 愛知 Zepp Nagoya : 6月21日 愛知 Zepp Nagoya : 6月26日 大阪 Zepp Osaka Bayside : 6月27日 大阪 Zepp Osaka Bayside : 7月3日 宮城 仙台GIGS : 7月4日 宮城 仙台GIGS : 7月9日 東京 Zepp Tokyo : 7月10日 東京 Zepp Tokyo
SAKANAQUARIUM2018 "魚図鑑ゼミナール" VISUAL LIVE SESSION  公演日程 : 11月30日 東京 EX THEATER ROPPONGI : 12月1日 東京 EX THEATER ROPPONGI : 12月3日 東京 EX THEATER ROPPONGI : 12月4日 東京 EX THEATER ROPPONGI
2018年
-2019年 SAKANAQUARIUM2018-2019 "魚図鑑ゼミナール"  公演日程 2018年 : 10月6日 茨城 茨城県立県民文化センター 大ホール : 10月8日 福島 いわき 芸術文化交流館 アリオス 大ホール : 10月14日 石川 本多の森ホール : 10月20日 山梨 コラニー文化ホール 大ホール : 10月26日 新潟 新潟県民会館 : 11月2日 三重 三重県文化会館 大ホール : 11月6日 栃木 宇都宮市文化会館 大ホール : 11月13日 埼玉 大宮ソニックシティ 大ホール : 11月16日 岐阜 長良川国際会議場 メインホール : 12月12日 和歌山 和歌山市民会館 大ホール : 12月13日 奈良 なら100年会館 大ホール : 12月22日 山形 シェルターなんようホール : 12月23日 岩手 盛岡市民文化ホール 大ホール 2019年 : 1月12日 北海道 札幌文化芸術劇場hitaru : 1月13日 北海道 札幌文化芸術劇場hitaru : 1月19日 島根 島根県民会館 大ホール : 1月20日 山口 周南市文化会館 : 1月27日 香川 レクザムホール(香川県県民ホール)大ホール : 1月31日 福岡 福岡サンパレス : 2月1日 福岡 福岡サンパレス : 2月5日 神奈川 神奈川県民ホール 大ホール : 2月6日 神奈川 神奈川県民ホール 大ホール : 2月15日 佐賀 佐賀市文化会館 : 2月16日 熊本 市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)
 2019年 SAKANAQUARIUM2019 "834.194" 6.1ch Sound Around Arena Session  公演日程 : 4月6日 千葉 幕張メッセ
・ 7月15日 ONE PARK FESTIVAL2020(中止) 2021年
・ 6月1日 参天製薬「サンテFX」 新TVCM発表記者会見。 スペースシャワーTVで放送中の番組『NFパンチ』。 当行の節では、定義2について記述する。定義1の詳細ついては「NIGHT FISHING」を参照。

◎ オーガナイズ・パーティー
オーガナイズ・パーティー「NIGHT FISHING」は、2015年7月3日に東京都渋谷区恵比寿、LIQUIDROOMにて初めて開催された
 MNF in JOIN ALIVE
 2019年8月17日  NF in MIDNIGHT SONIC  12幕張メッセ  
 2021年5月23日
 2021年6月5日    NF OFFLINE   23Zepp Nagoya  
 2021年6月6日  
 2021年6月16日   40Zepp Fukuoka  
 2021年6月17日  
 2021年6月21日   13Zepp Tokyo  
 2021年6月22日  
 2021年6月28日   27Zeep Osaka Bayside  
 2021年6月29日  
 2021年7月5日   14Zepp Yokohama  
 2021年7月6日  
 2021年7月12日   01Zepp Sapporo  
 2021年7月13日  
 2021年7月19日   13Zepp Haneda  
 2021年7月20日  
 2023年2月17日  NF14 -BLACK TAROMAN-  00LIQUIDROOM  )

◎ NHK紅白歌合戦出場歴

 2013年(平成25年)/第64回  初  ミュージック  紅白初出場

「サカナクション」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/
2023年5月29日3時(日本時間)現在での最新版を取得

好き嫌い決勝

好きな音楽グループは どっち?

1位 vs 2位


VS

好きな音楽グループを お選びください。

嫌いな音楽グループは どっち?

1位 vs 2位


VS

嫌いな音楽グループを お選びください。

好き嫌い準決勝

好きな音楽グループは どっち?

3位 vs 4位


VS

好きな音楽グループを お選びください。

嫌いな音楽グループは どっち?

3位 vs 4位


VS

嫌いな音楽グループを お選びください。

好き嫌い準々決勝

好きな音楽グループは どっち?

5位 vs 6位


VS

好きな音楽グループを お選びください。

嫌いな音楽グループは どっち?

5位 vs 6位


VS

嫌いな音楽グループを お選びください。

好き嫌い7位決定戦

好きな音楽グループは どっち?

7位 vs 8位


VS

好きな音楽グループを お選びください。

嫌いな音楽グループは どっち?

7位 vs 8位


VS

嫌いな音楽グループを お選びください。

好き嫌いTOP10圏内確定戦

好きな音楽グループは どっち?

9位 vs 10位


VS

好きな音楽グループを お選びください。

嫌いな音楽グループは どっち?

9位 vs 10位


VS

嫌いな音楽グループを お選びください。

音楽グループの無作為ピックアップ

好きな音楽グループは どっち?

投票すると音楽グループランキングが閲覧できます!


VS

好きな音楽グループを お選びください。

現在 65回の投票があります!

嫌いな音楽グループは どっち?

投票すると音楽グループランキングが閲覧できます!


VS

嫌いな音楽グループを お選びください。

現在 26回の投票があります!


Powered by イーオンラインサービス   楽天ウェブサービスセンター