好きな映画監督
ランキング57位
獲得票なし
嫌いな映画監督
ランキング41位
獲得票なし
中村登


  • 50%


  • 50%
なぜ好きなの?
なぜ嫌いなの?

中村 登(なかむら のぼる、1913年8月4日 - 1981年5月20日)は、東京府東京市下谷区根岸(現東京都台東区)出身の映画監督。

● 人物
花柳界に育つ。1936年に東京帝国大学文学部英文科を卒業後、蒲田から移転したての松竹大船撮影所(第1期)に助監督として入社。島津保次郎、吉村公三郎に師事。1941年に映画『生活とリズム』で監督デビュー。戦後、オールスター映画『我が家は楽し』(1951年)が出世作となる。1960年代に入り、『紀ノ川』などの文芸大作に手腕を見せ、松竹を支える巨匠として活躍した。『古都』、『智恵子抄』で2度のアカデミー外国語映画賞にノミネートされた。1979年、紫綬褒章受章。1981年、日中合作映画『未完の対局』の準備中に、ガンのため死去。 端正かつ鮮やかな作風は「映画の教科書」と評されている。

● 監督作品

・結婚の理想(1941年/松竹大船)
・新たなる幸福(1942年/松竹大船)
・人間同志(1942年/松竹大船)
・男の意気(1942年/松竹大船)
・湖畔の別れ(1943年/松竹大船)
・ニコニコ大会 歌の花籠 第二篇(1946年/松竹大船)
・愛の先駆者(1946年/松竹大船)
・お光の縁談(池田忠雄と共同、1946年/松竹大船)
・処女は真珠の如く(1947年/松竹大船)
・娘の逆襲(1947年/松竹大船)
・旅装(1948年/松竹大船)
・火の薔薇(1948年/松竹大船)
・君待てども(1949年/松竹大船)
・愁海棠(1949年/松竹大船)
・恋愛三羽烏(1949年/松竹京都)
・栄光への道(1950年/松竹京都)
・春の潮(前後篇、1950年/松竹大船)
・エデンの海(原作:若杉慧、1949年/松竹京都・綜芸プロ)
・奥様に御用心(1950年/松竹大船・田中絹代プロ)
・我が家は楽し(原作:田中澄江。1951年/松竹大船)
・恋文裁判(1951年/松竹京都)
・夢と知りせば(1952年/松竹大船)
・波(原作:山本有三。1952年/松竹大船)
・春の鼓笛(原作:富田常雄、1953年/松竹大船)
・夏子の冒険(原作:三島由紀夫。1953年/松竹大船)
・夢見る人々(原作:吉屋信子。1953年/松竹大船)
・岸壁(1953年/松竹大船)
・旅路(原作:大佛次郎。1953年/松竹大船)
・家族会議 東京篇・大阪篇(原作:横光利一。1954年/松竹大船)
・陽は沈まず(1954年/松竹大船)
・江戸の夕映(1954年/松竹大船)
・女の一生(原作:山本有三。1955年/松竹大船)
・修禅寺物語(原作:岡本綺堂。1955年/松竹大船)
・あこがれ(1955年/松竹大船)
・君美しく(〜うるわしく)(1955年/松竹大船)
・白い魔魚(原作:舟橋聖一。1956年/松竹大船)
・朱と緑(原作:片岡鉄兵。1956年/松竹大船)
・つゆのあとさき(原作:永井荷風。1956年/松竹大船)
・土砂降り(原作:北条秀司。1957年/松竹大船)
・集金旅行(原作:井伏鱒二。1957年/松竹大船)
・日々の背信(原作:丹羽文雄。1958年/松竹大船)
・ボロ家の春秋(原作:梅崎春生。1958年/松竹大船)
・噛みつかれた顔役(原作:北条秀司。1958年/松竹大船)
・春を待つ人々(1959年/松竹大船)
・いたづら(原作:志賀直哉。1959年/松竹大船)
・危険旅行(1959年/松竹大船)
・明日への盛装(原作:津村節子。1959年/松竹大船)
・危険旅行(1959年/松竹大船)
・恋人(1960年/松竹大船)
・いろはにほへと(原作:橋本忍。1960年/松竹大船)
・波の塔(原作:松本清張。1960年/松竹大船)
・斑女(原作:村松梢風。1961年/松竹大船)
・女の橋(原作:小坂順子。1961年/松竹京都)
・河口(原作:井上靖。1961年/松竹大船)
・千客万来(1962年/松竹大船)
・愛染かつら(原作:川口松太郎。1962年/松竹大船)
・求人旅行(1962年/松竹大船)
・続・愛染かつら(原作:川口松太郎。1962年/松竹大船)
・古都(原作:川端康成。1963年/松竹京都)
・つむじ風(原作:梅崎春生。1963年/松竹大船)
・結婚式・結婚式(原作:松山善三。1963年/松竹大船)
・鏡の中の裸像(原作:松山善三。1963年/松竹大船)
・二十一歳の父(原作:曽野綾子。1964年/松竹大船)
・夜の片鱗(原作:太田経子。1964年/松竹大船)
・ぜったい多数(原作:曽野綾子。1965年/松竹大船)
・暖春(原作:里見弴・小津安二郎。1965年/松竹大船)
・紀ノ川 花の巻・文緒の巻(原作:有吉佐和子。1966年/松竹大船)
・惜春(原作:平岩弓枝。1967年/松竹大船)
・智恵子抄(原作:高村光太郎。1967年/松竹大船)
・爽春(原作:山口瞳。1968年/松竹大船)
・わが闘争(原作:堤玲子。1968年/松竹大船)
・日も月も(原作:川端康成。1969年/松竹大船)
・結婚します(原作:山口瞳。1969年/松竹大船)
・わが恋わが歌(原作:吉野秀雄、山口瞳、吉野壮児。1969年/松竹大船)
・風の慕情(1970年/松竹大船)
・甦える大地(原作:木本正次。1971年/石原プロ・松竹映配)
・愛と死(原作:武者小路実篤。1971年/松竹大船)
・辻が花(原作:立原正秋。1972年/松竹大船)
・塩狩峠(原作:三浦綾子。1973年)
・三婆(原作:有吉佐和子。1974年/東京映画)
・遺書 白い少女 (原作:落合恵子 。1976年/松竹・サンミュージック)
・日蓮(原作:川口松太郎。1979年/永田雅一プロダクション)

「中村登」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/
2023年11月30日18時(日本時間)現在での最新版を取得

好き嫌い決勝

好きな映画監督は どっち?

1位 vs 2位


VS

好きな映画監督を お選びください。

嫌いな映画監督は どっち?

1位 vs 2位


VS

嫌いな映画監督を お選びください。

好き嫌い準決勝

好きな映画監督は どっち?

3位 vs 4位


VS

好きな映画監督を お選びください。

嫌いな映画監督は どっち?

3位 vs 4位


VS

嫌いな映画監督を お選びください。

好き嫌い準々決勝

好きな映画監督は どっち?

5位 vs 6位


VS

好きな映画監督を お選びください。

嫌いな映画監督は どっち?

5位 vs 6位


VS

嫌いな映画監督を お選びください。

好き嫌い7位決定戦

好きな映画監督は どっち?

7位 vs 8位


VS

好きな映画監督を お選びください。

嫌いな映画監督は どっち?

7位 vs 8位


VS

嫌いな映画監督を お選びください。

好き嫌いTOP10圏内確定戦

好きな映画監督は どっち?

9位 vs 10位


VS

好きな映画監督を お選びください。

嫌いな映画監督は どっち?

9位 vs 10位


VS

嫌いな映画監督を お選びください。

映画監督の無作為ピックアップ

好きな映画監督は どっち?

投票すると映画監督ランキングが閲覧できます!


VS

好きな映画監督を お選びください。

現在 105回の投票があります!

嫌いな映画監督は どっち?

投票すると映画監督ランキングが閲覧できます!


VS

嫌いな映画監督を お選びください。

現在 82回の投票があります!


Powered by イーオンラインサービス   楽天ウェブサービスセンター