ランキング57位
獲得票なし
ランキング41位
獲得票なし
斎藤 寅次郎(さいとう とらじろう、1905年(明治38年)1月30日 - 1982年(昭和57年)5月1日)は、日本の映画監督である。本名は寅二郎。喜劇映画を非常に得意とし、しばしば「喜劇の神様」と称される。
妻は自作のコメディエンヌでもあった女優の浪花友子。晩年の1972年に芸名を本名の寅二郎に改めている。
● 来歴・人物
1905年(明治38年)1月30日、秋田県由利郡矢島町(現在の由利本荘市矢島町)舘町で役場収入役の父・孝一郎の子として生まれる。8人兄弟の次男であった。子供のころは一年に一度巡業しに来た活動写真に夢中になっていた。
1919年(大正8年)、矢島小学校小学校高等科を卒業する目前に上京して、祖父の弟が経営する医院に住み込みの書生となる。だが、イタズラ好きな性格から追い出され、その後浅草の小林医院で働きながら、明治薬学校に通う。浅草六区がすぐそばにあったため、活動写真に再び夢中になった。
1920年(大正9年)、星製薬の宣伝部の映写技師に応募して入社し、映写技師の講習を受けた後、活動写真隊地方巡業部として、マキノ映画が作った宣伝映画をもって九州へ2年間回った。やがて、映写技師の仕事に飽きを感じ、映画をつくる側になりたいと思った斎藤は、長崎巡業中に退社。旅費節約をかねて、当時開催された長崎・東京マラソンに参加して東京へ戻った。
1923年(大正12年)、親戚で美術家の斎藤佳三(上野美術学校の講師で、松竹蒲田撮影所の美術部長でもあった)の紹介で、松竹蒲田撮影所に監督志望で入社。大久保忠素監督のもとで助監督を務めた。
同年9月1日、関東大震災で撮影所が罹災、京都に機能移転することになったが、新人の斎藤は蒲田に留守組として残ることになった。その際城戸四郎が蒲田の代理所長となり(撮影所長の野村芳亭は京都に移っている)、彼の企画による『十一時五十八分』(島津保次郎監督)で助監督を務めた。
その後、蒲田撮影所も復活し、所長も城戸が正式に就任。斎藤は大久保、清水宏とともに松竹京都撮影所に移る。その頃兵隊検査の為秋田へ帰っているが、補充兵として入隊はまぬがれている。のち、京都撮影所の閉鎖で蒲田に復帰。
1926年(昭和元年)、大久保との共同監督2本を経て、監督に昇進。『桂小五郎と幾松』で監督デビュー。デビューからしばらくは時代劇を監督していた。
1927年(昭和2年)、清水宏と共同で初の喜劇作品『不景気征伐』を監督。翌1928年(昭和3年)には単独で初の喜劇作品『浮気征伐』を監督。以降、城戸が開拓したナンセンス喜劇を多数手掛けていき、その第一人者となった。特に1935年(昭和10年)の『子宝騒動』と『この子捨てざれば』は彼の代表作として知られ、後者は短編喜劇としては珍しい、キネマ旬報ベストテンにランクインされている。
1937年(昭和12年)、城戸が撮影所長から社長に就任。新任所長は喜劇に理解の無い人物であったため、打診があった東宝へ移籍。榎本健一の『エノケンの法界坊』、古川ロッパの『ロッパのお父ちゃん』、エンタツ・アチャコの『水戸黄門漫遊記』なで人気コメディアン主演の喜劇映画を手掛け、大ヒットさせる。1945年の『東京五人男』はいまだ焦土の東京でエンタツ・アチャコや古川ロッパを自在に活躍させた、代表作のひとつである
● 監督作品
:Category:斎藤寅次郎の監督映画
・桂小五郎と幾松(1926年)
・噫河野巡査(1926年)
・島原美少年録(1927年)
・不景気征伐(1927年) - 清水宏と共同監督
・浮気征伐(1928年)
・活動狂(1928年)
・明け行く空(1929年)
・全部精神異常あり(1929年)
・モダン怪談 100,000,000円(1929年) - 短縮版プリントが現存
・美人暴力団(1930年)
・あらその瞬間よ(1930年)
・石川五右衛門の法事(1930年)
・色気だんご騒動記(1930年)
・煙突男(1930年)
・モダン籠の鳥(1931年)
・三太郎満州出征(1932年)
・熊の八ツ切り事件(1932年)
・チャップリンよなぜ泣くか(1932年)
・女は寝て待て(1932年)
・和製キング・コング(1933年)
・あわてものの熊さん(1933年)
・男やもめの巌さん(1934年)
・腰の抜けた女(1934年)
・噫薄情
・馬帰る(1935年)
・子宝騒動(1935年)
・この子捨てざれば(1935年)
・泣かせてね(1936年)
・エノケンの法界坊(1938年)
・ロッパのお父ちゃん(1938年)
・ロッパの大久保彦左衛門(1939年)
・東京ブルース(1939年)
・突貫駅長(1940年)
・東京五人男(1945年) - クレジットでの表記は監督ではなく演出
・あきれた娘たち(1949年)
・おどろき一家(1949年)
・憧れのハワイ航路(1950年)
・青空天使(1950年)
・東京キッド(1950年)
・とんぼ返り道中(1951年)
・アジャパー天国(1953年)
・ハワイ珍道中(1954年)
・浮かれ狐千本桜(1954年)
・仇討珍剣法(1954年)
・歌まつり満月狸合戦(1955年)
・恋すれど恋すれど物語(1956年)
・勢揃い江戸っ子長屋(1958年)
・大笑い江戸っ子祭(1959年)
「斎藤寅次郎」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2023年12月10日9時(日本時間)現在での最新版を取得






![【中古】ラッキー百万円娘 [DVD] 美空ひばり (出演), 横山エンタツ (出演), 斎藤寅次郎 (監督) 5,880円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kobaco-003/cabinet/20200521-4/b00005q7zw.jpg?_ex=64x64)



![【中古】ラッキー百万円娘 [DVD] 美空ひばり (出演), 横山エンタツ (出演), 斎藤寅次郎 (監督) 5,880円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/skymarketplus/cabinet/sn31/sn31_b00005q7zw.jpg?_ex=64x64)

![【中古】(非常に良い)ラッキー百万円娘 [DVD] 美空ひばり (出演), 横山エンタツ (出演), 斎藤寅次郎 (監督) 7,156円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kobaco-003/cabinet/20200521-4/b00005q7zw.jpg?_ex=64x64)

![(DVD)男の涙 監督:斎藤寅次郎 出演:岡晴夫、黒川弥太郎 [未開封品]【中古】 1,848円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tsk-eshop/cabinet/dvd_tuku/imgrc0087823711.jpg?_ex=64x64)

![(DVD)私は嘘は申しません 監督:斎藤寅次郎 出演:松原緑郎、大宮敏光 [未開封品]【中古】 1,848円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tsk-eshop/cabinet/dvd_tuku/imgrc0087823730.jpg?_ex=64x64)





好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
映画監督の無作為ピックアップ
Powered by

