ランキング193位
獲得票なし
ランキング105位
獲得票なし
本山 可久子(もとやま かくこ、1932年〈昭和7年〉10月9日 -)は、日本の女優。
東京市(現東京都)日本橋出身。長狭高等女学校(現・鴨川令徳高等学校)卒業。文学座演劇部所属。
母は俳人の鈴木真砂女。
● 来歴・人物
文学座附属演劇研究所に入所後、舞台を中心に活動する一方、テレビドラマにも堅実なバイプレイヤーとして多数出演。1970年代になると主人公の母親役や妻役が増え、その演技力から不幸な目に遭遇する役での出演も多かった。ちなみに1972年の『帰ってきたウルトラマン』第43話では根上淳演じる伊吹隊長の夫人役でゲスト出演したが、根上とは1975年に『傷だらけの天使』第23話においても夫婦役で共演している。後者では悲運な妻役だった。
現在も演劇の舞台で女優活動を続けている。
特技は乗馬、和裁。
● 出演
◎ 舞台
・ 崑崙山の人々(1951年、三越劇場)
・ 肥前風土記(1956年、第一生命ホール)
・ 三人姉妹(1964年、朝日生命ホール)
・ 欲望という名の電車(1964年、朝日生命ホール)
・ おりき(1965年、厚生年金会館小ホール)
・ 女の一生(1968年、東横劇場~渋谷公会堂)
・ 阿Q外傳(1969年、朝日生命ホール)
・ 華岡青洲の妻(1970年、東横劇場~国立劇場大劇場)
・ 女の一生(1973年、東横劇場)
・ 夢夢しい女たち(1986年、俳優座劇場)
・ 似顔絵のひと(1990年、サンシャイン劇場)
・ 恋ぶみ屋一葉(1994年、新橋演舞場)
・ 特ダネ狂騒曲(1996年、紀伊國屋ホール)
・ 盛装(1997年、三越劇場)
・ 家路(1999年 - 2004年、三越劇場 他)
・ ふりだした雪(2001年、六行会ホール)
・ 最果ての地より さらに遠く(2005年、俳優座劇場)
・ 雪(2007年、六行会ホール)
・ 長崎ぶらぶら節(2008年、東京芸術劇場)
・ 風のつめたき櫻かな(2008年、紀伊國屋サザンシアター)
・ おーい幾多郎(2008年、吉祥寺シアター)
◎ 映画
・ 恐喝(1958年、東宝) - 洋子
・ 暗夜行路(1959年、東宝) - 看護婦A
・ 母(1963年、近代映画協会) - 患者の若い妻
・ 二匹の牝犬(1964年、東映) - トク子
・ 性の起原(1967年、松竹) - 看護婦
・ 闇の中の魑魅魍魎(1971年、松竹) - 染物屋の内儀
・ 賛歌(1972年、ATG) - 内儀
・ 新どぶ川学級(1976年、日活) - 須藤の母
・ 凍河(1976年、松竹) - 武田婦長
◎ テレビドラマ
・ 父帰る(1958年、NHK)
・ 夫婦百景(1958年、NTV)
・ ここに人あり(1959年、NHK)
・ 夜の炎(1960年、NTV)
・ 家庭の事情(1962年、CX)
・ 黒いデート(1962年、NET)
・ 松本清張シリーズ・黒の組曲(1962年、NHK)
・ 第22話「初登攀」 - 高坂冴子
・ 第32話「真贋の森」 - 酒匂とも子
・ やぶれ家族(1964年、NTV)
・ 大河ドラマ(NHK)
・ 赤穂浪士(1964年) - 広
・ 三姉妹(1967年) - お志津
・ 元禄太平記(1975年) - 河内局
・ 徳川家康(1983年) - 本多作左衛門の妻
・ 七人の刑事 第298話「空へ逃げた男」(1967年、TBS)※本田可久子と誤記
・鬼平犯科帳 (松本幸四郎) 第1シリーズ (1970年、NET / 東宝)
・第14話「お雪の乳房」- おかね
・第49話「神田明神裏」- 三津
・ 徳川おんな絵巻 第15話「幻の姦通」、第16話「愛と野望と」(1971年、KTV / 東映) - お多見の方
・ 人形佐七捕物帳 第22話「音羽の猫」 (1971年、NET / 東宝) - おしの
・ ひまわりの道(1971年、TBS)
・ おれは男だ 第32話「おれも男だ」(1971年、NTV / 松竹)
・ 鬼平犯科帳 (松本幸四郎) 第2シリーズ 第12話「鈍牛」(1971年、NET / 東宝) - おまな(柏屋の妻)
・ 帰ってきたウルトラマン 第43話「魔神 月に咆える」(1972年、TBS / 円谷プロ) - 伊吹葉子(伊吹竜 MAT隊長の妻)
・ レインボーマン(1972年 - 1973年、NET / 東宝) - ヤマトたみ(ヤマトタケシの母親)
・ 太陽にほえろ(NTV / 東宝)
・ 第16話「15年目の疑惑」(1972年) - 中沢夫人
・ 第29話「奪われたマイホーム」(1973年) - 寺川君江
・ 第91話「おれは刑事だ」(1974年) - 吉見夫人
・ 第204話「厭な奴」(1976年) - 津川夫人
・ 第301話「銀河鉄道」(1978年) - 斎藤夫人
・ 第404話「鍵のかかった引き出し」(1980年) - 久保夫人
・ 第662話「制服よさらば」(1985年) - 藤川(坂本の元妻)
・ 第715話「山さんからの伝言」(1986年) - 飯田節子
・ 飛び出せ青春 第35話「私はダメな女?」(1972年、NTV / 東宝) - おしず
・ 泣くな青春 第11話「父と子の接点」(1972年、CX / 東宝)
・ 火曜日の女シリーズ 男と女と(1973年、NTV / 国際放映)- 矢倉良子
・ ジキルとハイド 第10話「二つの母の顔」(1973年、CX / 東宝) - 相田かよこ
・ 剣客商売 第17話「兎と熊」(1973年、CX / 東宝 / 俳優座)
・ 江戸を斬る 梓右近隠密帳 第1話「江戸を斬る」(1973年、TBS / C.A.L) - お類
・ 子連れ狼(NTV / ユニオン映画)
・ 第1部 第26話「大五郎絶唱」(1973年) - おかん
・ 第2部 第7話「狼来たりなば」(1974年) - おつじ
・ 高校教師(1974年、12ch / 東宝) - 浅野秋子の母
・ 大岡越前(TBS / C.A.L)
・ 第4部(1974年) - 村上源次郎(大坂志郎)の後妻・美乃 ※準レギュラー
・ 第6部 第16話「因業大家と人情大工」(1982年6月21日) - お千代
・ 傷だらけの天使 第23話「母の胸に悲しみの眠りを」(1975年、NTV / 東宝) - 中岡文枝
・ はぐれ刑事 第7話「蒸発」(1975年、NTV / 国際放映) - 花谷の義姉
・ 夜明けの刑事 第54話「消えた女子高校生の秘密」(1976年1月7日、TBS / 大映テレビ)
・ 遠山の金さん 第1シリーズ 第48話「長命庵に散った夢」(1976年、NET / 東映)- お紋
・ 俺たちの旅 第26話「男は力いっぱい生きるのです」(1976年、NTV / ユニオン映画) - 上村の妻
・ 東芝日曜劇場(TBS)
・ それでも春(1977年)
・ つゆくさ・愛(1982年8月22日、CBC) - たかえ
・ 護送(1989年)
・ 水戸黄門 第8部 第1話「薩摩へ向う世直し旅 -江戸-」(1977年、TBS / C.A.L) - お徳
・ 岸辺のアルバム 第9話(1977年、TBS) - 多紋英子
・ 土曜ドラマ / 松本清張シリーズ 「最後の自画像」(1977年、NHK) - 瀬戸口道江
・ 俺たちの祭 第4話「遠い光」(1977年、NTV / ユニオン映画)
・ 江戸の旋風III 第26話「女狐仁義」(1977年、CX) - おたみ
・ 白い巨塔 第1話(1978年、CX)
・ 飢餓海峡(1978年、CX)
・ 新幹線公安官 第2シリーズ 第8話「片道切符の旅路」(1978年、ANB / 東映) - 谷村キヨ
・ 柳生一族の陰謀 第8話「女豹の肌」(1978年、KTV / 東映) - 松島
・ 阿修羅のごとく(1979年、NHK) - 民子(枡川の女中頭)
・ 燃えろアタック(1979年 - 1980年、ANB / 東映) - 小鹿里子
・ 騎馬奉行 第4話「狐狩り伝説・皆殺しの村」(1979年、KTV / 東映)
・ あさひが丘の大統領 第30話「初恋よ、こんにちは」(1980年、NTV / ユニオン映画)
・ 3年B組金八先生 第2シリーズ 第4話「人助けカンパ事件」(1980年、TBS) - 塚辺洋の母
・ 太陽戦隊サンバルカン 第6話「機械の支配する家」(1981年、ANB / 東映) - 秋野夫人
・ 江戸の用心棒 第13話「小さな女主人」(1981年、CX / 東宝 / 映像京都)
・ 特捜最前線(ANB / 東映)
・ 第283話「或る疑惑」(1982年) - 吉永夫人
・ 第359話、第360話「哀・弾丸・愛 7人の刑事たち」(1984年) - 高杉幹子巡査の母
・ だんなさまは18歳 第1話「式はOK 儀式はNO?」(1982年、TBS / 大映テレビ) - 辰也の母
・ どっきり天馬先生(1983年、CX)
・ 青が散る(1983年、TBS)
・ 大奥 第47話「年上の佳人」(1984年、KTV / 東映) - 萩原やす
・ 火曜サスペンス劇場 / 二度目のさよなら(1985年、NTV) - 佐々木夫人
・ 木曜ゴールデンドラマ / 嫁・姑・大姑(1985年、NTV)
・ 土曜ワイド劇場(ANB)
・ 牟田刑事官事件ファイル 第3作「見合い旅行殺人事件」(1985年)
・ 西村京太郎トラベルミステリー
・ 第14作「愛と死の飯田線」(1989年) - 杉の子学園園長
・ 第19作「L特急踊り子号殺人事件」(1991年)
・ ドラマ女の手記 / 女子刑務官物語(1986年、TX / キネマ東京)
・ 大都会25時 第23話「逃亡犯 遅すぎた母の愛」(1987年、ANB / 東映)
・ はぐれ刑事純情派 第1シリーズ 第5話「記憶を消された女」(1988年、ANB / 東映)
・ ドラマ23 / 妻(1988年、TBS)
・ 長七郎江戸日記 第2シリーズ 第49話「奇妙な息子」(1989年、NTV / ユニオン映画) - お峰
・ 噺家カミサン繁盛記 第6回(1991年、CX) - かえる家小はん太の母親
・ すずらん(1999年、NHK)
・ 植物男子ベランダー SEASON2 第8話「狂喜の植木市、再び」(2015年7月16日、NHK BSプレミアム) - 老婦人
● 声の出演
◇ 映画
・ われら人間家族(1966年、近代映画協会) - ナレーター
◇ アニメ
・ ベルサイユのばら(1979年 - 1980年、NTV / 東京ムービー新社) - 語り手、ソフィー内親王
・ 地獄少女 宵伽(2017年) - 長田トシ
◇ 吹き替え
・ 洋画
・ アレキサンダー大王(TBS版) - オリュンピアス役(演ダニエル・ダリュー)
・ 心の旅路(テレビ版1) - マーガレット・ハンソン役(演グリア・ガースン)
・ スター・ウォーズ(日本テレビ版1) - ベルー・ホワイトサン・ラーズ役(演シラー・フレイザー)
・ マーティ(NETテレビ版) - クララ・スナイダー役(演)
・ 海外ドラマ
・ FBIアメリカ連邦警察 (TBS) - 第15話ジーン・デービス役(演ダイナ・メリル)
・ 逃亡者 (1963年のテレビドラマ)(TBS) - 第22話ミリー役(演リー・グラント)、117(バーバラ〈ジャニス・ルール〉)
・ ER緊急救命室(NHK) - 病理学者・アプトン
・ 刑事コロンボ・黒のエチュード(NHK版) - リジー・フィールディング役(演マーナ・ロイ)
・ コンバット(TBS)
・ 走れチェス(NHK) - (演キャロル・ウェルズ)
・ 看護婦物語(NHK) - (演スーザン・コーナー)
・ 若草物語(1978年のテレビ映画)(母〈ドロシー・マクガイア〉)
◇ ゲーム
・ アニマムンディ 終わりなき闇の舞踏(花梨エンターテイメント) - ナレーション
● 著書
・ 今生のいまが倖せ…母、鈴木真砂女(2005年、講談社) ISBN 4062127873
「本山可久子」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年5月10日3時(日本時間)現在での最新版を取得





好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
女優の無作為ピックアップ
Powered by

