好きな女優
ランキング193位
獲得票なし
嫌いな女優
ランキング105位
獲得票なし
村瀬幸子


  • 50%


  • 50%
なぜ好きなの?
なぜ嫌いなの?

村瀬 幸子(むらせ さちこ、1905年〈明治38年〉3月21日 - 1993年〈平成5年〉10月9日)は、日本の女優。東京市本所区(現在の東京都墨田区)出身。本名は北村 さだ(旧姓:松井)。芸名を藤真 みや子としたこともある。夫は演劇家の北村喜八(1960年死別)。

● 来歴・人物
東京府立第二高等女学校(現在の都立竹早高等学校)卒業、東京女子大学を中退。 1925年に築地小劇場に研究生として入った。1929年の劇団分裂後は劇団築地小劇場に参加。解散後の1931年、松竹蒲田撮影所に入社し、映画に出演した。1937年に北村喜八とともに芸術小劇場を結成した。同劇場は1943年に解散した。 1944年に千田是也、東野英治郎、東山千栄子、小沢栄太郎らとともに俳優座結成に参加し、以後劇団の中心人物として活動した。1952年に一度退団するが1958年に再入団している。『人形の家』のノラ、『夜の訪問者』の秋吉和枝、『幽霊』のアルヴィング夫人、『メアリ・スチュアート』のハンナ・ケネディの演技で知られる。1963年には永井智雄、岸輝子、東山千栄子らと共にヨーロッパに演技研究に出かけている。 晩年は様々な老女役の名手として知られた。 1986年公開の吉田喜重監督『人間の約束』で呆け老人を見事に演じ、毎日映画コンクール女優助演賞を受賞。 1991年公開の黒澤明監督『八月の狂詩曲』ではお祖母ちゃん・鉦役で主演。 舞台では松本克平との二人芝居『八月に乾杯』に出演し、現役の新劇女優の中では最長老の女優として活躍した。 1993年、俳優座215回公演の『とりあえずの死』の前橋市での地方巡演中に急死し、劇団葬が営まれた。享年88歳。

● 主な出演作


◎ 映画

・現代奥様気質(1930年、松竹)
・ラッパと娘(1933年、松竹)
・その夜の女(1934年、松竹)
・春琴抄 お琴と佐助(1935年、松竹) - 美子
・大学の若旦那・日本晴れ(1935年、松竹) - 二三子
・花咲く港(1943年、松竹) - ゆき
・結婚(1947年、松竹) - 藤枝
・破戒(1948年、松竹) - 猪子夫人
・お嬢さん乾杯(1949年、松竹) - バーのマダム
・破れ太鼓(1949年、松竹) - 妻邦子
・レ・ミゼラブル ああ無情(1950年、東横) - 婆や
・風にそよぐ葦(1951年、東横) - 児玉咲子
・恋人(1951年、新東宝) - 京子の母節子
・慟哭(1952年、新東宝)
・カルメン純情す(1952年、松竹) - 須藤の母
・夏子の冒険(1953年、松竹) - 伯母逸子
・あすなろ物語(1955年、東宝) - 女主人
・楊貴妃(1955年、大映) - 程妃
・柿の木のある家(1955年、東宝) - 小松せい
・くちづけ(1957年、大映) - 白川清子
・伴淳・森繁の糞尿譚(1957年、松竹) - 小森としの
・荒城の月(1958年)
・日蓮と蒙古大襲来(1958年、大映) - 尼御前
・明治大帝と乃木将軍(1959年、新東宝) - 静子夫人
・敵は本能寺にあり(1960年、松竹) - 明智園枝
・あれが港の灯だ(1961年、東映) - 日野千代
・喜劇 にっぽんのお婆あちゃん(1962年、松竹) - 横着ばあさん艶
・座頭市兇状旅(1963年、大映) - おまき
・傷だらけの山河(1964年、大映) - 妻藤子
・肉体の盛装(1964年、東映) - 藤尾
・座頭市逆手斬り(1965年、大映) - おその
・ぼくどうして涙がでるの(1965年)
・紀ノ川(1966年、松竹) - ヤス
・陸軍中野学校(1966年、大映) - 三好菊乃
・あゝ海軍 (1969年、大映)
・新・男はつらいよ(1970年、松竹) - 峠茶屋の老婆
・塩狩峠(1973年)
・翼は心につけて(1978年、共同映画全国系列会議) - 安倍
・地震列島(1980年、東宝) - 川津房江
・駅 STATION(1981年、東宝) - 良介の母
・人間の約束(1986年) - 森本タツ
・八月の狂詩曲(1991年) - お祖母ちゃん・鉦

◎ テレビドラマ

・山一名作劇場(NTV)
 ・坊ちゃん(1957年)
 ・聊斎志異(1959年)
・学校放送「中学校」名作をたずねて(NHK)
 ・ 山椒大夫(1958年) - 母親
 ・ 日本の古典(1959年)
・おかあさん(KR)
 ・第1シリーズ 第1話「息子の嫁」(1958年)
 ・第2シリーズ
  ・第24話「水の上二代」(1960年)
  ・第70話「こぼれた種」(1961年)
  ・第80話「春眠」(1961年)
  ・第99話「新秋」(1961年)
  ・第113話「星に願いを」(1961年)
  ・第127話「銀嶺の詩」(1962年)
  ・第135話「合掌 三河島事件より」(1962年)
  ・第167話「遅咲き息子」(1962年)
  ・第275話「母が来ていた」(1965年)
  ・第338話「つばめ飛ぶ日に」(1966年)
  ・第372話「さらばモーニング」(1966年)
  ・第379話「淡雪」(1967年)
・東芝家族劇場 第8話「春宵」(1959年、NET)
・雑草の歌(NTV)
 ・第53話「高砂」(1959年)
 ・第133・134話「麻酔」(1960年)
 ・第148話「すきま風」(1961年)
・ドキュメンタリードラマ・裁判 / 孤独な女相続人(1959年、KR)
・三行広告(CX)
 ・第14話「美邸売ります」(1959年)
 ・第28話「赤い雲」(1959年)
・東芝日曜劇場(TBS)
 ・第135話「心中宵庚申」(1959年)
 ・第213話「夫婦まつり」(1960年)
 ・第485話「流鏑馬」(1966年)
 ・第487話「春や春 その2」(1966年)
 ・第488話「春や春 その3」(1966年)
 ・第526話「そのまた春や春」(1967年)
 ・第588・589話「おさん茂兵衛」(1968年)
 ・第620話「ママ日曜でありがとう その4」(1968年)
 ・第653話「愛」(1969年)
 ・第664話「下町育ち」(1969年)
 ・第800話「心」(1972年)
 ・第808話「ふたり」(1972年)
 ・第885話「嫁」(1973年)
 ・第920話「女の休暇」(1974年) - 姑
 ・第1143話「女たち」(1978年11月5日) - 里見ヌイ
 ・第1362話「とびこんで来た嫁」(1983年)
・母と子(CX)
 ・第26話「ゆずり葉」(1959年)
 ・第34話「新しい息子」(1959年)
・スリラー劇場・夜のプリズム 第31話「過失の計算」(1959年、NTV)
・東芝土曜劇場 第32話「あきのひとならば」(1959年、CX) - 安江まさ子
・慎太郎ミステリー・暗闇の声 / センチメンタルジャーニー(1959年、KR)
・サスペンスタイム 第1話「併殺」(1959年、NET)
・ここに人あり 第117話「黒い芽」(1959年、NHK)
・ゴールドステージ / 祝い日(1959年、NTV)
・三菱ダイヤモンド劇場・直木賞シリーズ 第10話「天皇の帽子」(1959年、CX)
・ゴールデン劇場(NTV)
 ・空蝉(1960年)
 ・青い花火(1960年)
・日立劇場(KR)
 ・第17話「帰らぬひと」(1960年)
 ・第35話「女医理恵子先生帰郷す」(1960年)
 ・第36話「陽はまたのぼる」(1960年)
・お好み日曜座 / 盲愛(1960年、NHK)
・指名手配(NET)
 ・第22・23話「追われる者」(1960年)
 ・第95・96話「黒衣の花嫁」(1961年)
 ・第103話「総合手配第三号」(1961年)
・この空の下に 第16話「戦犯の子」(1960年、NTV)
・サンヨーテレビ劇場(TBS)
 ・並木(1960年)
 ・茶の間の時間(1961年)
・テレビ劇場(NHK)
 ・ばちあたり(1960年)
 ・風と青春(1961年)
・愛の劇場(NTV)
 ・第29話「ひばり」(1960年)
 ・第37・38話「風ひかる朝」(1960年)
 ・第126話「口笛をきくと」(1962年)
・軍歌 第4話「首途の夜」(1960年、KTV)
・百万人の劇場 / 稲妻(1960年、CX)
・女の四季 第53 - 56話「春の飛行」(1961年、NET)
・夜の十時劇場 / 落城(1961年、CX)
・ゼロの焦点(1961年8月15日 - 11月28日、フジテレビ)
・テレビ指定席(NHK)
 ・ぎんなん(1961年)
 ・小枝子とその母(1963年)
 ・ある結婚(1963年)
 ・駅(1965年)
 ・祈祷(1965年)
・NECサンデー劇場(NET)
 ・お勝手の花嫁(1961年)
 ・ひとりっ娘(1961年)
・日立ファミリーステージ(TBS)
 ・怒りの標的(1961年)
 ・隣の老女(1961年)
・結婚 第8話「殺意」(1962年、CX)
・風の視線(1962年、NET)
・女の園(NHK)
 ・第24話「春嵐」(1962年)
 ・第67話「嘘」(1962年)
・文芸アワー / 其面影(1962年、NTV) - 澄子
・近鉄金曜劇場(TBS)
 ・帰らぬひと(1962年)
 ・やがて、春(1963年)
 ・希望(1964年)
・文芸劇場 第66話「小さな王国」(1963年、NHK)
・判決(NET)
 ・第27話「混血児マリ」(1963年)
 ・第117話「この灯を」(1965年)
 ・第144話「花嫁衣装」(1965年)
 ・第172話「負け犬の遠吠え」(1966年) - 母親
 ・第192話「いつかその日が」(1966年)
・事件記者 第130話「いのち」(1963年、NHK)
・七人の刑事(NHK)
 ・第92話「死体置場」(1963年)
 ・第340話「今度はお前が死ねッ」(1968年)
・夫婦百景 第347話「はり紙夫婦」(1965年、NTV)
・テレビ指定席 / 駅(1965年、NHK)
・ナショナルゴールデン劇場 / 逃亡(1966年6月2日 - 8月4日、NET)
・雨の中に消えて(1966年、日本テレビ)
・NHK劇場(NHK)
 ・都会(1966年)
 ・木洩れ日(1966年)
 ・装いの町(1967年)
・シオノギテレビ劇場(CX)
 ・秋(1966年)
 ・旅路(1967年)
 ・新珠三千代のおんなシリーズ・好人物の夫婦(1967年)
・木下恵介アワー(TBS)
 ・おやじ太鼓(1968年) - アヤ
 ・太陽の涙(1971年 - 1972年) - 前田寿美子(山本陽子)の母親
・ポーラテレビ小説 / 花もめん(1970年 - 1971年、TBS)
・清水次郎長(1971年 - 1972年、フジテレビ) - お直
・おれは男だ 第33話「なんたって若いんだモン 」(1971年、日本テレビ)
・地獄の辰捕物控 第17話「念仏お竹も地獄を見た」(1973年、NET)
・ 銀河テレビ小説(NHK)
 ・ 自我の構図(1974年) - 藤島松江
・6羽のかもめ(1974年、フジテレビ)
・非情のライセンス 第2シリーズ 第37話「兇悪の倒産」(1975年、NET) - 伊東はな
・三丁目の古寺に、照る日曇る日、恋の雨(1976年、日本テレビ)
・横溝正史シリーズ / 悪魔の手毬唄(1977年8月27日 - 10月1日、毎日放送) - 由良五百子
・あにき(1977年、TBS)
・おだいじに(1979年 - 1980年、日本テレビ)
・続・事件 月の景色(1980年、NHK)
・俺んちものがたり(1980年 - 1981年、TBS)
・夢千代日記(1981年、NHK)
・リラックス〜松原克己の日常生活(1982年11月13日、関西テレビ) - 真佐
・ザ・サスペンス / 松本清張の共犯者(1983年、TBS)
・若き血に燃ゆる〜福沢諭吉と明治の群像(1984年、テレビ東京)
・風にむかってマイウェイ(1984年、TBS)
・ニッポン親不孝物語(1985年、日本テレビ)
・ライスカレー(1986年、フジテレビ)
・チンチン電車(1993年9月15日、NHK) - 宇土とく

◎ 舞台

・ 愛と死の戯れ(1946年) - ソフィ
・ 火山灰地(1946年) - 雨宮の妻
・ フィガロの結婚(1947年) - シュザンヌ
・ 中橋公館(1947年)
・ 女学者(1948年) - ペリーヌ
・ 夜の来訪者(1951年、1962年、1977年) - 秋吉和枝
・ 二人だけの舞踏会(1956年)
・ 幽霊(1956年、1976年) - アルヴィング夫人
・ 黄色い波(1961年)
・ 鈍琢亭の最期(1962年) - 原美和
・ ハムレット(1964年)
・ 日本の幽霊(1965年) - 須波あやめ
・ 人形の家(1968年) - ノラ
・ 狂人なおもて往生をとぐ(1969年)
・ 小市民(1970年)
・ そよそよ族の叛乱(1971年)
・ 八百屋お七牢日記(1972年) - おてつ
・ 守銭奴(1974年)
・ リチャード三世(1974年)
・ 八月に乾杯(1981年、1988年) - リーダ
・ メアリ・スチュアート(1983年) - ハンナ・ケネディ
・ 遁走譜(1984年) - 常子
・ たすけて(1987年) - 標野カヨ
・ 有福詩人(1989年) - おかよ
・ とりあえずの死(1992年) - 桜井芳

● 受賞・受章等

・1965年:文部省芸術祭奨励賞(劇団俳優座「日本の幽霊」の演技で)
・1966年:俳優座後援会賞
・1986年:第41回毎日映画コンクール助演女優賞
・1989年:第24回紀伊國屋演劇賞個人賞(「有福詩人」の演技で)
・1990年:勲四等瑞宝章
・1991年:第4回日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞主演女優賞、第15回山路ふみ子映画功労賞

「村瀬幸子」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/
2025年5月10日0時(日本時間)現在での最新版を取得

好き嫌い決勝

好きな女優は どっち?

1位 vs 2位


VS

好きな女優を お選びください。

嫌いな女優は どっち?

1位 vs 2位


VS

嫌いな女優を お選びください。

好き嫌い準決勝

好きな女優は どっち?

3位 vs 4位


VS

好きな女優を お選びください。

嫌いな女優は どっち?

3位 vs 4位


VS

嫌いな女優を お選びください。

好き嫌い準々決勝

好きな女優は どっち?

5位 vs 6位


VS

好きな女優を お選びください。

嫌いな女優は どっち?

5位 vs 6位


VS

嫌いな女優を お選びください。

好き嫌い7位決定戦

好きな女優は どっち?

7位 vs 8位


VS

好きな女優を お選びください。

嫌いな女優は どっち?

7位 vs 8位


VS

嫌いな女優を お選びください。

好き嫌いTOP10圏内確定戦

好きな女優は どっち?

9位 vs 10位


VS

好きな女優を お選びください。

嫌いな女優は どっち?

9位 vs 10位


VS

嫌いな女優を お選びください。

女優の無作為ピックアップ

好きな女優は どっち?

投票すると女優ランキングが閲覧できます!


VS

好きな女優を お選びください。

現在 477回の投票があります!

嫌いな女優は どっち?

投票すると女優ランキングが閲覧できます!


VS

嫌いな女優を お選びください。

現在 250回の投票があります!


Powered by イーオンラインサービス   楽天ウェブサービスセンター