ランキング193位
獲得票なし
ランキング105位
獲得票なし
南風 洋子(みなかぜ ようこ、本名:若杉 洋子(わかすぎ ひろこ)、1930年〈昭和5年〉1月22日 - 2007年〈平成19年〉8月19日)は、日本の女優。劇団民藝に所属していた。兵庫県神戸市出身。夫は映画監督・演出家の若杉光夫。娘は女優の若杉民。元宝塚月組のさつきりせ(五月梨世、尾上五月)は遠縁にあたる。
● 来歴・人物
戦後、満州から引揚者となって神戸に引揚げてきた後に、学生演劇に熱中していたおり、関西学院劇研の顧問をしていた宝塚歌劇団の演出家・堀正旗に勧められて、兵庫県立第一神戸高等女学校(当時。現在の兵庫県立神戸高等学校)卒業後の1948年に宝塚音楽学校に入学して、翌年に宝塚歌劇団に入団。宝塚歌劇団36期生。宝塚入団時の成績は首席。同期生の有馬稲子とコンビを組んで男役スターとして人気を博したが、1953年3月25日に退団。在団中の愛称ノロ(ちゃん)。
退団後は新東宝と契約。1959年宇野重吉のすすめで劇団民藝に入団。以後も舞台、映画、テレビなどで活躍した。1985年紀伊國屋演劇賞、1995年菊田一夫演劇賞受賞。
2007年8月19日、膵臓癌のため横浜市鶴見区の病院で死去。享年77。戒名は南風院光室智洋大姉。
● 出演
◎ テレビドラマ
・ さつきさん(1953年、NTV)
・ さつきさんの花嫁修業(1954年、NTV)
・ 判決(1962年 - 1966年、NETテレビ)
・ 見合い恋愛 第11話「 九年目の見合い」(1969年、NTV)
・ 兄弟「木下恵介アワー」山村澄子(辰造の得意先の娘、未亡人)(1969年、TBS)
・ 炎の青春 第7話「ニキビの季節」(1969年、NTV / 東宝)
・ 大河ドラマ(NHK総合)
・ 三姉妹(1967年) - 蓬春尼 役
・ 新・平家物語(1972年) - 佐ノ局 役
・ 国盗り物語(1973年) - 土田御前 役
・ 元禄太平記(1975年) - 万里小路局 役
・ 草燃える(1979年) - 三浦伊紗 役
・ おんな太閤記(1981年) - 孝蔵主 役
・ 春の波涛(1985年) - 福澤錦 役
・ 義経(2005年) - 池禅尼 役
・ 戦国艶物語(1970年、ABC) - お江 役
・ 飛び出せ青春(1972年、NTV) - 高木えみこ 役
・ 赤い靴(1972年 - 1973年、TBS / 東宝)
・ 泣くな青春 第6話「愛の谷間」(1972年、CX / 東宝)
・ 赤ひげ 第5話「三度目の正直」(1972年、NHK総合)
・ 連続テレビ小説(NHK総合)
・ 北の家族(1973年 - 1974年) - 三井園子 役
・ 春よ、来い(1994年) - 加納ミツ 役
・ わかば(2004年) - 平泉松子 役
・ 太陽にほえろ(NTV / 東宝)
・ 第88話「息子よ、お前は…」(1974年) - 西山署長の妻 役
・ 第368話「事件の背景」(1979年) - 五郎の母 役
・ 助け人走る 第27話「江戸大暗黒」(1974年、ABC / 松竹) - おえい 役
・ おしどり右京捕物車第4話「蹄(ひづめ)」(1974年、ABC) - ふさ 役
・ 放浪家族(1975年、MBS / テレパック) - 河瀬富士子 役
・ はぐれ刑事 第13話「冬よ せめて美しくあれ」(1975年、NTV / 国際放映)
・伝七捕物帳 第83話 「母と名乗れぬ忍ぶ草」 (1975年、NTV)- おきん
・ 横溝正史シリーズII / 夜歩く(1978年、MBS / 東宝) - 古神お柳 役
・ 土曜ドラマ / 松本清張シリーズ・一年半待て(1978年、NHK総合) - 高森たき子 役
・ ゆうひが丘の総理大臣(1979年、NTV / ユニオン映画) - しずえ 役
・ 突然の明日(1980年、TBS)
・ 猿飛佐助 第8話「母君救出作戦 八丁跳び」(1980年、NTV / 国際放映) - 千賀の方 役
・ 戦後史実録シリーズ 空白の900分 -国鉄総裁怪死事件- (1980年、NHK総合) - 下山総裁夫人
・ 小児病棟 〜カネボウヒューマンスペシャル(1)〜(1980年12月3日、NTV) - 樋口 役
・ 太郎の卒業(1981年、NHK総合)
・ 土曜ワイド劇場 / 京都殺人案内(5)「母恋桜が散った」(1981年、ANB / 松竹)
・ 池中玄太80キロ 第2シリーズ 第14話「お母さんは一人だけ」(1981年、NTV) - 秋田チエの母親 役
・ あっけらかん(1982年、NTV) - 西村初江 役
・ 人妻捜査官 第16話「疑惑?幼な妻が捨てた赤ん坊」(1984年、ABC / テレパック)
・ 木曜ゴールデンドラマ / ガラスの中の幸福(1986年、YTV / アド・エックス)
・ 天璋院篤姫(1985年、テレビ朝日) - 庭田嗣子 役
・ 火曜サスペンス劇場 / 新春時代劇ミステリー「大奥殺人事件」(1989年、NTV / 東映) - 茂子 役
・ その気になるまで(1996年、TBS / テレパック)
・ 宮本武蔵(2001年、TX / テレパック) - 妙秀尼 役
◎ 映画
・ 野戦看護婦(1953年、新東宝)
・ 乾杯 女学生(1954年、新東宝)
・ 美女決闘(1955年、新東宝)
・ 危険な女(1959年、日活)
・ 僕は泣いちっち(1960年、日活)
・ ガラスの中の少女(1960年、日活)
・ 銀座の恋の物語(1962年、日活)
・ 未成年 続・キューポラのある街(1965年、日活)
・ 続・組織暴力(1967年、東映)
・首(1968年、東宝)
・ 幽霊屋敷の恐怖 血を吸う人形(1970年、東宝) - 野々村志津
・ 赤頭巾ちゃん気をつけて(1970年、東宝)
・ 東宝8.15シリーズ(東宝)
・ 激動の昭和史 軍閥(1970年)
・ 激動の昭和史 沖縄決戦(1971年) - 島田夫人
・ その人は炎のように(1972年、東宝)
・ 娘たちは風にむかって(1972年、ほるぷ映画)
・赤ちょうちん(1974年、日活)
・ 青い山脈(1975年、東宝)
・ はつ恋(1975年、東宝)
・ 挽歌(1976年、東宝)
・ 聖職の碑(1978年、東宝)
・ 新ちびでか物語 (1979年、教配)
・ 巣立ちのとき 教育は死なず(1981年、共同映画)
・ 化粧(1984、松竹)
◎ 舞台
・ 奇蹟の人 - ケイト・ケラー 役
・ オットーと呼ばれる日本人 - 瀬川夫人 役
・ にんじん - ルピック夫人 役
・ 巨匠 - 女教師 役
・ ラヴ -こころ、甘さに飢えて-(1983年)
・ 放浪記(1990年・1996年) - 日夏京子 役
・ 二人の長い影(2003年)
・ 林の中のナポリ(2007年) - 伊沢かの子 役 ※遺作
◎ テレビアニメ
・ 日本名作童話シリーズ 赤い鳥のこころ(ナレーター)
「南風洋子」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年5月10日2時(日本時間)現在での最新版を取得


![【中古】 南風洋子 涙を真珠にかえて… / 南風 洋子 / 新日本出版社 [単行本]【ネコポス発送】 336円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/08792156/bkczmpombx6et5qa.jpg?_ex=64x64)
![【中古】 南風洋子 涙を真珠にかえて… / 南風 洋子 / 新日本出版社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】 336円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/08792284/bkczmpombx6et5qa.jpg?_ex=64x64)

![【中古】 南風洋子 涙を真珠にかえて… / 南風 洋子 / 新日本出版社 [単行本]【宅配便出荷】 286円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/08792160/bkczmpombx6et5qa.jpg?_ex=64x64)



![南風洋子 涙を真珠にかえて… [ 南風洋子 ] 1,870円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4060/40605073.jpg?_ex=64x64)







好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
女優の無作為ピックアップ
Powered by

