好きな女優
ランキング193位
獲得票なし
嫌いな女優
ランキング105位
獲得票なし
三崎千恵子


  • 50%


  • 50%
なぜ好きなの?
なぜ嫌いなの?

三﨑 千恵子(みさき ちえこ、本名:宮阪 トシ、旧姓:榊原、1920年(大正9年)9月5日 ‐ 2012年(平成24年)2月13日)は、東京府北豊島郡西巣鴨町(現:東京都豊島区)出身の女優。東洋高等女学校卒業。夫は宮阪将嘉(1997年に死別)。

● 来歴・人物
家業は青果問屋であった。 東洋高等女学校卒業後、白木屋(現在の東急百貨店)に入社。そこのコーラス部に入ったことがきっかけで、1939年に松竹演芸部に歌手として所属。 その後、ムーランルージュなどを経て、1954年に劇団民藝へ入団(新藤兼人監督の『どぶ』でスクリーンデビューも果たす)。 1967年に劇団を退団。 1969年から始まった『男はつらいよ』シリーズに車寅次郎のおばちゃん・車つね役として計49作で起用され、これが当たり役となる。以降、松竹映画を支えるバイプレイヤーとして活躍。 テレビドラマでは『パパと呼ばないで』(井上時枝役)などで親しまれたほか、橋田壽賀子・石井ふく子両氏が関係する作品にも出演していた。 森光子とは同い年で、山岡久乃とは親交があり「一緒に老人ホームに入らないか」との誘いを受けたほどの仲だった。 普段から着物を愛用しており、着付け教室を開設していた。 晩年は自宅のあった神奈川県鎌倉市の高齢者施設に居を移し、2011年の映画『ムーランルージュの青春』に車椅子姿 で出演。これが生涯最期の仕事となった。 2012年2月13日午後7時15分、老衰により鎌倉市内の病院で死去。享年91。戒名は「浄芸院真誉寿光泉恵大姉」で、夫・宮阪が死去した際、ともに受けた戒名だという。告別式では倍賞千恵子が弔辞を読み、自身のヒット曲「忘れな草をあなたに」をアカペラで歌い、故人に捧げた。

● 出演作


◎ テレビドラマ

○ NHK

・ホームラン教室(1959 ‐ 1963年) - トチの母 役
・ 虹の設計(1964 - 1966年)
・ 速歩自源流(1969年) - 大瀬りつ 役
・ 男は度胸(1970年)
・ 連続テレビ小説
 ・ 繭子ひとり(1971年) - 大竹政江 役
 ・ 水色の時(1975年) - 内田加代 役
 ・ マー姉ちゃん(1979年) - 三郷トセ 役
・ 鶴亀ワルツ(1999年)
・ 抱きしめたい(2002年) - 久保田あや子 役
○ 日本テレビ

・進め青春(1968年) - 久さんの奥さん 役
・ 大いなる旅路(1972年)
・飛び出せ青春(1972年) - 柴田美鈴(良吉の母) 役
・ パパと呼ばないで(1972 - 1973年) - 井上時枝 役
・ たんぽぽ
 ・ 第1シリーズ(1973年) ‐ しげ 役
 ・ 第4シリーズ(1977年) - 川田ミネ 役
 ・ 第5シリーズ(1978年) - 川田ミネ 役
・ 太陽にほえろ 第334話「窓」(1978年) - 常盤荘大家
・ 俺たちに気をつけろ。(1996年) - 池場千代 役
・ 火曜サスペンス劇場
 ・ 「密閉島」(1988年)
 ・ 「森村誠一の途中下車」(1990年) - 政子 役
・ ゴールデンボーイズ~笑売人ブルース~(1993年) - はかま満緖の母親 役
○ TBS

・ マンモスタワー(1958年)
・ 夕やけ天使(1960年)
・女と刀(1967 ‐ 1968年) ‐ アキ 役
・女と味噌汁 その6(1967年) - アパートの大家
・ ザ・ガードマン
 ・ 第118話「大泥棒一家」(1967年)
 ・ 第126話「女の戦争」(1967年)
 ・ 第298話「大人を恨みます 17才の心中」(1970年)
・時間ですよ(1970年) - アサ 役
・ ありがとう(1972年) - 水島みち 役
・娘はむすめ(1973 - 1974年) - とき 役
・ 事件狩り 第3話「恋に生きよう若者よ」(1974年)
・白い滑走路(1974年) - 松本ツネ 役
・ 白い地平線(1975年) - 半沢千代 役
・虹のエアポート(1975年) - 花田夫人 役
・ 水戸黄門
 ・ 第6部 第14話「弥七二人旅・津山」(1975年) - お倉 役
 ・ 第8部 第4話「黄門さまに似た男・沼津」(1977年) - お米 役
・ 横溝正史シリーズ「悪魔が来りて笛を吹く」(1977年) - 三春園の女将 役
・ 大岡越前
 ・ 第5部 第21話「犬に咬まれたドジな奴」(1978年) - お米 役
 ・ 第7部 第14話「情けが仇の人助け」(1983年) - おきん 役
・家族 (1977年のテレビドラマ)(1977 ‐ 1978年) ‐ 芳子 役
・道 (テレビドラマ)(1978 - 1979年) - 大坊豊子 役
・女たちの忠臣蔵(1979年) - 左官屋・せん(安吉の女房) 役
・沿線地図(1979年) - 大沢美代 役
・関ヶ原(1981年) - 孝蔵主 役
・ 出逢い(1981年)
・ 東芝日曜劇場1300回記念番組「出航」(1981年) 山田洋次・脚本
・想い出づくり。(1981年) - 中野正子 役
・出逢い・めぐり逢い(1983年) ‐ 小笠原茂子 役
・花のこころ(1985年)
・ 西田敏行の泣いてたまるか 第3話「結婚に向かない二人」(1986年)
・ 渡る世間は鬼ばかり 第1 ‐ 2シリーズ(1991 - 1994年) - 塚田咲枝 役
・ Love Story(2001年) - 永瀬ヨシ 役
○ フジテレビ

・セールスマン水滸伝(1959 ‐ 1961年)
・せっかちネエヤ(1968年) - お花 役
・お嫁さん 第7シリーズ(1969年‐70年、フジテレビ / 松竹)- 今村ふじ子
・青春をつっ走れ(1972年) ‐ 山本敏子 役
・ ジキルとハイド(1973年)
・その道は行き止り 第2シリーズ(1976年) - 山田佐登(女中) 役
・河原町東入ル(1976 - 1977年) - きく 役
・ご近所の星(1979 ‐ 1980年) - 木山久子 役
・ 裸の大将放浪記 第20話「清の秩父路オニ退治」(1986年) - 蜷川ハナ 役
○ テレビ朝日

・右門捕物帖(1974年) - おみね 役
・人形佐七捕物帳(1977年) - お倉 役
・ 必殺シリーズ(ABC / 松竹)
 ・ 新・必殺仕舞人 第1話「草津湯煙 血の煙」(1982年) - お寅 役
 ・ 必殺渡し人 第1話「涼みの夜に渡します」(1983年) - お鹿 役
・ 夢に見た日々(1989年) - 川口松江 役
・ 火曜ミステリー劇場「霧の疑惑 水曜日の妻たち熱海殺人事件」(1990年) - 神尾伸江 役
・ 往診ドクターの事件カルテ(1992年)第3話「通う先は隠し妻」
・ 暴れん坊将軍VI 第9話「お婆よ泣くな江戸の雪」(1994年) - おきん 役
○ テレビ東京

・ 女と愛とミステリー 「死刑台のロープウェイ」(2001年7月15日) - 室伏サヨ 役

◎ 映画

・ どぶ(1954年) - 大場の妻 役 ※映画デビュー作
・ 夜あけ朝あけ(1956年) - 中杉たね 役
・ 危険な関係(1957年) - 永井節 役
・ 不道徳教育講座(1959年) - 朝吹美也子 役
・ 青い国道(1959年) - 安田せつ 役
・ 喧嘩太郎(1960年) - 待合の女将 役
・ 闘牛に賭ける男(1960年)
・ カミナリお転婆娘(1961年)- 江口直江 役
・銀座の恋の物語(1962年) - 秀子 役
・ 青年の椅子(1962年) - 岡谷弘子 役
・若い人(1962年) - 山川ヒロ子 役
・二人で歩いた幾春秋(1962年) - 飲み屋のおかみ 役
・ エデンの海(1963年) - 校長の妻 役
・ 花と怒濤(1964年) - 八千代 役
・美しい十代(1964年) ‐ 三島八重子 役
・拳銃無頼帖 流れ者の群れ(1965年) - 利江 役
・ 青春とはなんだ(1965年) - 橘の母 役
・ 霧の旗(1965年) - 家主 役
・ 愛と死の記録(1966年) - 松井和江の母 役
・孤島の太陽(1968年) - よね 役
・ 男はつらいよ(1969年 - 1995年) - 車つね(おばちゃん) 役
 ・ 男はつらいよ(1969年)
 ・ 続・男はつらいよ(1969年)
 ・ 男はつらいよ フーテンの寅(1970年)
 ・ 新・男はつらいよ(1970年)
 ・ 男はつらいよ 望郷篇(1970年)
 ・ 男はつらいよ 純情篇(1971年)
 ・ 男はつらいよ 奮闘篇(1971年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎恋歌(1971年)
 ・ 男はつらいよ 柴又慕情(1972年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎夢枕(1972年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎忘れな草(1973年)
 ・ 男はつらいよ 私の寅さん(1973年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎恋やつれ(1974年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎子守唄(1974年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎相合い傘(1975年)
 ・ 男はつらいよ 葛飾立志篇(1975年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け(1976年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎純情詩集(1976年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎と殿様(1977年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎頑張れ(1977年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく(1978年)
 ・ 男はつらいよ 噂の寅次郎(1978年)
 ・ 男はつらいよ 翔んでる寅次郎(1979年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎春の夢(1979年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花(1980年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎かもめ歌(1980年)
 ・ 男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎(1981年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎紙風船(1981年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋(1982年)
 ・ 男はつらいよ 花も嵐も寅次郎(1982年)
 ・ 男はつらいよ 旅と女と寅次郎(1983年)
 ・ 男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎(1983年)
 ・ 男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎(1984年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎真実一路(1984年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎恋愛塾(1985年)
 ・ 男はつらいよ 柴又より愛をこめて(1985年)
 ・ 男はつらいよ 幸福の青い鳥(1986年)
 ・ 男はつらいよ 知床慕情(1987年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎物語(1987年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日(1988年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎心の旅路(1989年)
 ・ 男はつらいよ ぼくの伯父さん(1989年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎の休日(1990年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎の告白(1991年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎の青春(1992年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎の縁談(1993年)
 ・ 男はつらいよ 拝啓車寅次郎様(1994年)
 ・ 男はつらいよ 寅次郎紅の花(1995年)
・ 家族(1970年)
・ 同胞(1975年) - 小野きぬ 役
・ エデンの海(1976年) - 節子の母 役
・ 新どぶ川学級(1976年) - 伊藤ふさ 役
・ 幸福の黄色いハンカチ(1977年) - 警察署で泣く女
・ 俺たちの交響楽(1979年) - アパートの女性
・東京大空襲 ガラスのうさぎ(1979年) - 郡山のおばちゃん 役
・新・喜びも悲しみも幾歳月(1986年)
・ キネマの天地(1986年) - 貞子 役
・ 虹をつかむ男(1996年) - 親族代表 役
・ どんぐりの家(1997年)
・ 川の流れのように(2000年) - 野口よね 役
・ ムーランルージュの青春(2011年) ※遺作

◎ バラエティ

・ お達者くらぶ(1984年 - 1988年)

「三崎千恵子」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/
2025年5月10日6時(日本時間)現在での最新版を取得

好き嫌い決勝

好きな女優は どっち?

1位 vs 2位


VS

好きな女優を お選びください。

嫌いな女優は どっち?

1位 vs 2位


VS

嫌いな女優を お選びください。

好き嫌い準決勝

好きな女優は どっち?

3位 vs 4位


VS

好きな女優を お選びください。

嫌いな女優は どっち?

3位 vs 4位


VS

嫌いな女優を お選びください。

好き嫌い準々決勝

好きな女優は どっち?

5位 vs 6位


VS

好きな女優を お選びください。

嫌いな女優は どっち?

5位 vs 6位


VS

嫌いな女優を お選びください。

好き嫌い7位決定戦

好きな女優は どっち?

7位 vs 8位


VS

好きな女優を お選びください。

嫌いな女優は どっち?

7位 vs 8位


VS

嫌いな女優を お選びください。

好き嫌いTOP10圏内確定戦

好きな女優は どっち?

9位 vs 10位


VS

好きな女優を お選びください。

嫌いな女優は どっち?

9位 vs 10位


VS

嫌いな女優を お選びください。

女優の無作為ピックアップ

好きな女優は どっち?

投票すると女優ランキングが閲覧できます!


VS

好きな女優を お選びください。

現在 477回の投票があります!

嫌いな女優は どっち?

投票すると女優ランキングが閲覧できます!


VS

嫌いな女優を お選びください。

現在 250回の投票があります!


Powered by イーオンラインサービス   楽天ウェブサービスセンター