ランキング131位
獲得票なし
ランキング94位
獲得票なし
東海林 のり子(しょうじ のりこ、旧姓:青羽 のり子(あおば のりこ)、1934年5月26日 -)は、日本の女性芸能リポーター、フリーアナウンサー、著述家で元ニッポン放送アナウンサー(ニッポン放送の第3期アナウンサー)。埼玉県浦和市(現在の埼玉県さいたま市浦和地区)生まれ。埼玉県師範学校附属小学校(現在:埼玉大学教育学部附属小学校)、埼玉県立浦和第一女子高等学校、立教大学文学部英文学科卒業。
● 来歴
1934年5月26日、埼玉県浦和市(現在の埼玉県さいたま市)に生まれる。
1957年立教大学文学部英米文学科卒業。
ワイドショー内でも特に事件リポーターとしても活躍し、以降全国を飛び回って数々の事件の現場に立った。そのレポートぶりは、ナンシー関をして「(凄惨な事件の現場や被害者の葬儀会場にて)悲しそうな表情で、涙を流しているにもかかわらず、声は鼻声にならず普段通りである。素晴らしいプロ技だ」と言わしめたほど。「現場の東海林です」というフレーズでお馴染みだが、「現場の東海林がお伝えしました」というバージョンも存在する(こちらはバラエティ番組〈おもに再現ドラマ〉でのみ使用)。
1994年度の日本女性放送者懇談会賞(現・放送ウーマン賞)を受賞する。『小川宏ショー』、『3時のあなた』、『おはようナイスデイ』で約13年間、3,000件を超える事件を取材した。夫を亡くしてからずいぶん痩せたが、「生まれた時に誕生日があるように、亡くなった日は天国での誕生日なんですよ」と友人に元気づけられ、体力も回復した。「ニュースを読ませてほしい」と上司に直談判したこともあったが叶わなかった。
その後の事件リポーターを始めた頃は、取材関係先から「低俗なワイドショーの取材には答えられない」と門前払いされたり、警察にも軽んじられるなど苦労した、Wikipediaにそのことが記載されていた時期があった。しかし、そういった根拠は一切提示されておらず、東海林本人もインタビューで「言っていません、言うはずがありません」「コミックマーケットに行ったこともないのに」と明確に否定している。また、当時東海林がレポートを担当していたのはTBSではなく、フジテレビの『おはようナイスデイ』である。TOSHIのラジオ番組にゲスト出演した際、彼らの礼儀正しさに好感を持って意気投合。
2013年、80歳の時にニコニコ動画生中継にて「hide Memorial Day Special 2013 hide talk summit」第二部の司会をこなした。
現役時代の同僚・倉本聰とは親しい。
中学時代は水泳部に所属し、埼玉県大会で優勝したことがある。仕事関係者からは、「芯が強くて謙虚で優しい人」。
● レギュラー番組
・ 『梨元芸能!裏チャンネル/解決!のり子相談室』(docomo、au、SoftBank 公式携帯サイト)
・ 『新大人の時間』(YouTube AzcoTV)
● 過去に出演した番組
ニッポン放送時代
・ ニッポン放送ニュース など
独立後
・ 小川宏ショー(フジテレビ) ※この番組がテレビ初仕事である。最初はナレーター、のちにリポーターに。
・ 3時のあなた(フジテレビ) ※この番組で事件リポーターとなり現在の地位を確立。
・ おはようナイスデイ(フジテレビ)
・ リビング4(フジテレビ)
・ X TOSHIのオールナイトニッポン(ニッポン放送)ゲスト
・ 知ってる?24時。(ニッポン放送)ゲスト
・ ナインティナインのオールナイトニッポン(ニッポン放送)ゲスト
・ Break Out(テレビ朝日)第1期レギュラー
・ ライオンのいただきます(フジテレビ)レギュラー
・ 堺屋太一のホットジャーナル(ニッポン放送)
・ 東海林のり子のサプライズ(ニッポン放送、2006年9月7日)
・ トリビアの泉(フジテレビ)専門家に質問する時など。不定期
・ ストリーム水曜(TBSラジオ 元現場クイズ担当)
・ ラジかるッ(日本テレビ ラジかるッポシュレ担当)
・ 東海林のり子の千客万来(JRN系列)
・ パワーワイド(テレビ朝日)
・ ワイド!スクランブル火曜(テレビ朝日)
・ おもいッきりDON(日本テレビ DONDONポシュレ担当)
・ PON(日本テレビ 、「PONPONポシュレ」担当)
・ 岡野あつこ×東海林のり子 おとな対談スペシャル!(ネットテレビ 国際魅力学会運営・JapanアクターズTV 2016年5月18日から4週に渡り全4回で公開)
・ 東海林のり子×岡野あつこ 大人の時間(ネットテレビ 2016年6月15日から1ゲスト全4回を基本に毎週1回YouTubeにて公開。2018年8月に全115回で終了。)
・ 現場の東海林です。斎藤安弘アンコーです。(エスケープロダクツ制作、2019年4月~2024年3月 TBC、KBS2局ネット)
● ニッポン放送の同期
・ 枇杷阪明 (フジテレビ「アナトレ」特別講師)
・ 山田祐嗣 (フジテレビ「アナトレ」特別講師)
・ 倉本聰
なお、「オールナイトニッポン」の初代パーソナリティの一人である高岡尞一郎も枇杷阪と同期であることが明言されているので、すなわち東海林と同期であると思われる。
● その他
・ 踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル(1998年)
・ 女と愛とミステリー「芸能記者・柳田信吉の挑戦」(2003年) - スナックママ・のり子 役
・ 葵 徳川三代(2000年、NHK大河ドラマ) - リポーター 役
・ ツヨシしっかりしなさい(1994年、テレビアニメ) - 東海林レポーター役(第79話特別出演)
● 著書
・『へこたれないじゃん』扶桑社文庫) 1994.4
・『まけるなしんちゃん 阪神大震災の子どもたち』ポプラ社いきいきノンフィクション 1995.10 のち文庫
・『有名人『若さの秘密』 裏・側・編 (現場から東海林のり子がお伝えします シリーズ第1弾)』ダイナミックセラーズ出版, 1995.2
・『お悔やみ』扶桑社文庫) 1995.4
・『Mother & sons 東海林のり子と10人のロッカー達』1-2、編著. ベストセラーズ, 1995-96
・『ホット・トーク・ロッカーズ』編・著. ワニブックス, 1997.12
・『Heart beat ロッキン・ママwith 11組のミュージシャンの、ドキドキワクワク対談集 Popbeat presents』編・著. 主婦と生活社, 2000.6
・『「芸能界」心にしみる、いい話』二見書房, 2001.11
・『夫を粗大ゴミにしない銀の法則人生を豊かにする金の法則』幻冬舎, 2003.9
・『東海林のり子の「人生yesの法則」』シンコーミュージック・エンタテイメント, 2008.5
・『我がままに生きる。』 (TWJ BOOKS) トランスワールドジャパン, 2020.8
◎ 共著
・『失敗しないお葬式 日本一の最年長リポーターと日本一の葬儀司会者がお勧めする』木野島光美共著. 文芸社, 2009.9
・『あなたの隣にある危機(リスク)糖尿病網膜症 早期受診で失明を防ぐ』右田雅義共著. 保健同人社, 2018.3
・『美淑女になるために 訪れる「おひとりさま」を華やかに生きるヒント』岡野あつこ共著. 徳間書店, 2019.11
「東海林のり子」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年5月10日8時(日本時間)現在での最新版を取得
好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
タレントの無作為ピックアップ
Powered by

