ランキング131位
獲得票なし
ランキング94位
獲得票なし
隆乃若 勇紀(たかのわか ゆうき、1976年4月2日 -)は、長崎県北松浦郡生月町(現在の平戸市)出身で、鳴戸部屋に所属した元大相撲力士。本名は尾崎 勇記(おざき ゆうき)。最高位は東関脇(2003年1月場所、2003年3月場所)。身長190cm、体重152kg、血液型はA型。得意手は右四つ・上手投げ。父は元プロ野球選手の尾崎亀重。
● 経歴
小学校、中学校と父には野球を強要されたが、反発していた尾崎は頑なに野球をやらなかった。関脇若の里、元幕内隆の鶴は同部屋で同期生である。若い頃から有望株として注目され、隆尾崎を名乗っていた幕下時代には若の里(当時・古川)と2人で当時の大相撲放送にあったコラム「目指せ関取」に取り上げられ、互いに先を越されないように精進するとコメントしていた。1999年(平成11年)5月場所新十両、同年11月場所新入幕。
2000年1月場所では10勝を挙げて敢闘賞。中卒で角界入りした。
● 略歴
・ 1992年3月場所 - 鳴戸部屋入門、初土俵
・ 1999年5月場所 - 新十両
・ 1999年11月場所 - 新入幕
・ 2000年1月場所 - 10勝5敗で初の敢闘賞受賞
・ 2001年1月場所 - 新小結
・ 2001年5月場所 - 横綱武蔵丸を破って初金星を獲得
・ 2002年3月場所 - 11勝4敗で2度目の敢闘賞受賞
・ 2002年11月場所 - 2度目の小結で11勝4敗、3度目の敢闘賞受賞
・ 2003年1月場所 - 新関脇
・ 2007年9月場所 - 引退届を提出
● 人物・エピソード
・ 「隆乃若」という四股名は自分で考え命名したという。四股名は師匠の四股名「隆の里」と大師匠にあたる「若乃花」から取ったようにも見え、鳴戸がこの四股名を名乗ることを許した辺り、それだけの大器を認められたことがうかがえる。
・ 趣味は音楽鑑賞、スポーツ観戦(野球、格闘技など)。
・ 会田有志(元プロ野球選手。父のヤクルト時代のチームメイトだった会田照夫の三男)は従兄弟(母親同士が姉妹)。
・ 2011年、大相撲八百長問題が発覚した際には、関連で民放のワイドショー番組や『NHKスペシャル』緊急放送(2月9日)の取材を受けている。本人は八百長とは関係はなかったが、自身の力士経験を踏まえ八百長問題の背景を語った。
・ 2015年の取材では、日本人力士がモンゴル人力士に敵わない理由として、モンゴル人力士の方が民族的に反応の速さに優れること、身体能力に優れた弟子が日本人から集まらないことを挙げている。
・ 2000年7月場所、千代大海戦は立ち合い不成立かと両者とも思ったが、待ったはかからなかったので、一気に寄り切った。
・ 2001年7月場所、雅山戦は土俵際で微妙な勝負を制した。
・千代大海には千代大海の大関時代に対戦して3勝4敗と負け越しているが、栃東には4勝3敗と勝ち越している。栃東の大関昇進前は1勝3敗だったが、大関時代は3戦全勝している。
・雅山には6勝5敗と勝ち越しているが、雅山の大関時代は3勝4敗である。
・栃乃洋には2勝12敗、武双山には1勝12敗と大きく負け越している。
● 主な成績
・ 通算成績:505勝470敗69休 勝率.518
・ 幕内成績:229勝242敗39休 勝率.486
・ 現役在位:94場所
・ 幕内在位:34場所
・ 三役在位:4場所(関脇2場所、小結2場所)
・ 各段優勝
・ 十両優勝:1回(2006年9月場所)
・ 幕下優勝:1回(1996年11月場所)
・ 三賞:3回
・敢闘賞:3回(2000年1月場所、2002年3月場所、2002年11月場所)
・ 金星:1個(武蔵丸1個)
◎ 場所別成績
◎ 幕内対戦成績
力士名勝数負数力士名勝数負数力士名勝数負数力士名勝数負数
蒼樹山 0 1
安芸乃島 4 4
朝青龍 1 10
朝赤龍 3 3
朝乃翔 2 0
朝乃若 4 2
安馬 2 3
安美錦 8 5
岩木山 1 1(1)
潮丸 0 1
皇司 7 3
大碇 0 1
大日ノ出 0 1
小城錦 2 1
魁皇 1 8
海鵬 9 8
垣添 0 1
春日錦 1 0
片山 0 3
巌雄 1 0
北桜 0 2
旭鷲山 7 3
旭天鵬 6 5
金開山 3 1
光法 1 0
五城楼 1 0
黒海 0 2
琴欧洲 1 1
琴奨菊 0 2
琴ノ若 5 4
琴光喜 3 6
琴龍 3 6
敷島 3 1
霜鳥 1 3
十文字 4 4
駿傑 1 3
大善 1 1
貴闘力 1 1
貴ノ浪 4 4
貴乃花 0 6
高見盛 5 5
豪風 0 1
玉飛鳥 0 1
玉春日 11 7
玉乃島 6 3(1)
玉力道 1 0
千代大海 3(1) 4
千代天山 4 2
出島 6 6
寺尾 1 0
闘牙 8 6
時津海 11 6
時天空 3 1
土佐ノ海 6 9
栃東 4 3
栃栄 8 2
栃乃洋 2 12(1)
栃乃花 1 3
豊桜 5 1
豊ノ島 1 4
白鵬 0 1
白露山 1 1
濵錦 1 0
濱ノ嶋 2 1
追風海 4 5
春ノ山 1 0
肥後ノ海 1 1
普天王 1 2
武雄山 5 2
北勝力 3 3
湊富士 2 1
雅山 6 5
武蔵丸 2(1) 9
武双山 1 12
燁司 0 1
露鵬 1 2
若兎馬 3 2
和歌乃山 5 4
● 改名歴
・尾崎 勇記(おざき ゆうき)1992年3月場所
・隆尾崎 勇記(たかおざき -)1992年5月場所 - 1999年3月場所
・隆乃若 勇紀(たかのわか -)1999年5月場所 - 2007年9月場所
「尾崎勇気」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年5月10日9時(日本時間)現在での最新版を取得




好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
タレントの無作為ピックアップ
Powered by

