ランキング193位
獲得票なし
ランキング105位
獲得票なし
松島 トモ子(まつしま ともこ、本名:松島 奉子(読みは同じ)、1945年(昭和20年)7月10日 -)は、日本の女優、歌手、タレント。現在、毒蝮三太夫が所属する、まむしプロダクションと業務提携をしている。
満州国奉天(現・瀋陽市)生まれ。東京都目黒区育ち。目黒区立東根小学校を経て卒業。現在も東京都在住。
● 略歴
三井物産に勤める父の仕事の関係で満州に母と移住した後、1945年に松島が生まれた。生後まもなく満洲国からの引き揚げを体験。本名の奉子は生誕地の奉天に帰する。
乳児期に「くる病」にかかって右脚が曲がり、脚の矯正のため3歳から石井漠舞踊研究所に入門し、バレエを始める。
映画館の劇場ニュースにて、石井門下の子どもたちが「小さな豆バレリーナ」としてとりあげられたところ、そこに映っていたトモ子を阪東妻三郎がスカウト。
1949年(昭和24年)、阪東が出演する東横映画『獅子の罠』に出演し、わずか4歳で芸能界デビュー。このほか、嵐寛寿郎主演の時代劇『鞍馬天狗』(杉作)、大友柳太郎との『丹下左膳』(ちょび安)、江利チエミとの『サザエさん』(磯野ワカメ)など多くの映画に出演、80本の映画で主演を務めた。
歌手としても米山正夫門下となり、1953年(昭和28年)、コロムビアより「村の駅長さん/風にゆれるレイの花」でデビュー。その後も、「三匹の子豚」(ディズニーの「狼なんか怖くない」のカバー)、「雨に唄えば」などを吹き込み、「杉作太鼓」、「悦ちゃん」、「ワカメちゃん」、「怪傑黒頭巾」、「赤いカンナの花咲けば」など映画主題歌や挿入歌を吹き込んだ。
少女雑誌『少女』では、表紙を10年間一人で務め
松島が70歳の時に母が認知症を発症し5年5カ月の介護生活を余儀なくされた。1月28日にジョイ・アダムソン(『野生のエルザ』の作者)の夫であるジョージ・アダムソンと共にナイロビのでエルザの子孫でジョージによりラクダの肉で餌付けされ人に慣れた雌ばかり7頭らライオンの群れと接触し子ライオンと戯れていたところ、ジョージがキャンプとの無線で松島とライオン達から目を離した隙にその子ライオンの母親に襲われ、松島は宙に飛び10メートルほど引きずられサファリスーツはズタズタ、首や太腿に全治10日の怪我を負う(目を離していたジョージは耳が遠く助けに行くのが遅れた)。その際にジョージにより松島は助けられた。このとき周りには複数のライオンがいたが、攻撃を加えたのは一頭のみである。
10日の入院予定だったが3日で退院して仕事を再開。このときに撮影された映像は3月31日に「それでも私はライオンが好き」と題して『TIME21』で放送された。
この事故が発生する前、1986年の元日に松島からアナウンサーの伊藤勉に送られてきた年賀状には、仕事でアフリカに行く予定である旨が書かれていると同時に、「ライオンに食べられないように祈って下さいませ。またお目にかかれますように」とも書かれていた。後年、この件について伊藤は「まさか本当にあんな事件が起こるとは思ってませんでしたから、笑って軽く読み流したんです。あの時は本当に私の祈りが足らなかったのではないかと悔やみました」と語った。一方、松島本人は、年賀状の効果はなかったのではないかと問われた際に「いいえ、ありましたよ。あれを書いていなかったら命があったかどうか。皆さんの祈りが通じて、噛まれただけですんだんだと思います」と返答している。
● その他
私生活では幼い頃から母親と支え合うように暮らしてきたため、周りから「一卵性母子」と呼ばれるほど仲が良かった。また、長年に渡って家事全般は全て家政婦にしてもらっており、2021年に母を亡くしたことで77歳にして生まれて初めて一人暮らしとなったが、現在もお手伝いさんに週5日来てもらい家事をしてもらっている。
ある年の浅草寺の豆まきに陸上競技指導者の瀬古利彦と共にゲストに招かれ、これが縁で交流するようになった。瀬古の方が年下だが「お兄ちゃん」と呼び慕い、時々食事に行くなどしている。瀬古からは「上品で独特の雰囲気がある人なんだけど、ふわふわとして何を喋りだすかわからない。目がものすごく大きいし、ちょっと宇宙人みたいな所がある人(笑)」と評されている。
● 主な出演
◎ 映画
・母子船(1951年) - ミチ子
・呼子星(1952年) - 前田みどり
・母山彦(1952年) - 洋子
・巣鴨の母(1952年) - 雪子
・母の瞳(1953年) - たま子
・母恋人形(1954年) - トシ子
・あんみつ姫(1954年) - すみれ
・たん子たん吉珍道中(3部作)(1954年) - たん子
・赤いカンナの花咲けば(1955年) - トモ子
・水戸黄門漫遊記 火牛坂の悪鬼(1955年) - 妙姫
・鞍馬天狗 御用盗異変 (1956年) - 杉作
・サザエさん(1956年) - 磯野ワカメ
・続・サザエさん(1957年) - 磯野ワカメ
・サザエさんの青春(1957年) - 磯野ワカメ
・サザエさんの婚約旅行(1957年) - 磯野ワカメ
・大学の侍たち(1957年) - 中島正子
・月光仮面(1958年)
・空中サーカス 嵐を呼ぶ猛獣(1958年)
・快傑黒頭巾 爆発篇(1959年) - 友之助
・危うし快傑黒頭巾(1960年) - 彩生
・右門捕物帖 南蛮鮫(1961年) - 妙姫
・安寿と厨子王丸(1961年) - あや姫
・若さま侍捕物手帖 お化粧蜘蛛(1962年)- お千代
・ちゃんばらグラフィティー 斬る(1981年)
・テルマエ・ロマエII(2014年) - 峰子
・松島トモ子 サメ遊戯(2024年)
◎ ラジオドラマ
・ペスよおをふれ - ユリ(1958年8月 - 1959年9月、ラジオ東京)
◎ テレビドラマ
・バルコの空想手帖 (1953年12月2日 - 1954年2月24日、NNN)
・悦ちゃん (1956年12月6日 - 、日本テレビ)
・おまわりさん、敬礼!(1959年 - 1961年、FNN、フジテレビ)
・夕やけ天使(1960年8月7日‐1962年9月30日、KRテレビ)
・マンモス家族(1962年 - 1964年、フジテレビ) - 四女・いのり 役
・ 新吾十番勝負 第13話「危機一発」(1966年、TBS / 松竹テレビ室) - 妙 役
・変身忍者 嵐
・プリマダム - 高杉民江 役
・たったひとつの恋
・ロマンス
・みのもんたの人生相談デカ 〜おもいッきりテレビ殺人事件〜
◎ ラジオ
・おしゃべりクイズ疑問の館(NHKラジオ第1)
・いとしのオールディーズ(2009年12月4日、NHKラジオ第1)
・日曜電リクパレード~松島トモ子の180分ぐるぐるワイド~(TBSラジオ。1970年代半ば、日曜日午後に放送。アシスタントはひなた康夫)
・土曜電リクパレード(TBSラジオ)
・土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界(TBSラジオ、月1回のペースで出演)
・六輔七転八倒九十分(TBSラジオ、月1回のペースで出演)
・いち・にの三太郎〜赤坂月曜宵の口(TBSラジオ) - ゲスト
・たまむすび(2017年10月19日、TBSラジオ) - ゲスト
・爆笑問題の日曜サンデー(2020年11月29日、TBSラジオ) - ゲスト
・徳光和夫とくモリ!歌謡サタデー(2020年12月12日、ニッポン放送) - ゲスト
◎ バラエティー
・ドレミファ船長(NHK教育テレビ) - チャペ
・ハイヌーンショー(フジテレビ) - 司会
・ザ・ロンゲストショー(東京12チャンネル) - アシスタント
・にっぽんの歌(1974年7月、NETテレビ)- 司会
・にっぽんの歌(テレビ東京)
・午後は○○おもいッきりテレビ(日本テレビ) - 不定期出演
・トリビアの泉(2004年1月21日、フジテレビ)
・クイズ☆タレント名鑑(2010年 - 2012年、TBS) - 準レギュラー
・クイズ☆スター名鑑(2016年 - 2017年、TBS) - VTR出演
◎ その他のバラエティー
・ママとあそぼうピンポンパン(1976年12月31日、フジテレビ) - 『1976 ピンポンパン紅白歌合戦』の審査員。はしだのりひこと共に出演。
◎ CM
・石垣食品 フジミネラル麦茶 他(1982年 -)
・かねてつ蒲鉾
・サンスター
・三洋電機
・ジャックス
・明星食品
・森永製菓
○ ラジオ
・独立行政法人平和祈念事業特別基金 恩給欠格者、戦後強制抑留者、引揚者のみなさんへ - 特別慰労品贈呈のお知らせ(2008年 - 2009年)
◎ テレビアニメ
・ マジンガーZ(弓さやか〈1話 - 13話〉)
・ まんがふるさと昔話
◎ 吹き替え
・ スヌーピーとチャーリーブラウン - サリー・ブラウン
・ マペット・ショー - サンディ・ダンカン
・ 学研 たのしいこども英語
◎ 人形劇
・ ひょっこりひょうたん島 - マリー
◎ 舞台
・ 絵本昔話狐嫁入(1988年、劇団すぎのこ) - おこん(声の出演)
● 著書
・『ニューヨークひとりぼっち ミュージカル留学記』集英社 1965年(昭和40年)
・『母と娘の旅路』文芸春秋 1993年(平成5年)3月
・『車椅子でシャル・ウイ・ダンス』海竜社 1999年(平成11年)7月
・『ホームレスさんこんにちは』めるくまーる 2004年(平成16年)2月
・『老老介護の幸せ 母と娘の最後の旅路』飛鳥新社 2019年(令和元年)12月
● ディスコグラフィー
◎ シングル
◇コロムビア
村の駅長さん 風にゆれるレイの花 1953年 C-197 デビュー曲
雨に唄えば (Singin' in the Rain) 三匹の子豚 (Who's Afraid of the Big Bad Wolf?) 1953年 JL-58
たん子たん吉珍道中
(with吉利公男) たん子の馬子唄 1954年 C-270
ママの思い出 芝刈りローラの歌 1954年3月 A-1907 『花祭底抜け千一夜』主題歌
グッド・モーニング青い空 レモンと卵 1954年6月 C-256
母恋人形 母の呼ぶ声
(with小島秀人) 1954年7月 A-2057 『母恋人形』主題歌
赤いカンナの花咲けば
(with小畑やすし) トモ子の花売娘 1955年5月 A-2289 『赤いカンナの花咲けば』主題歌
ビルマに眠るお父さま 仔馬の誕生日 C-311
魔法つかいのお母さん わたしの好きなママ
(初代コロムビア・ローズ) 1956年5月 A-2549
潮来の兄妹
(with青木光一) あやめ月夜
(島倉千代子) 1956年6月 A-2527
ご存知鞍馬天狗
(中島孝) 杉作太鼓
(with中島孝) 1956年6月 A-2568 『鞍馬天狗』主題歌
サザエさん
(泉友子) ワカメちゃん 1956年9月 A-2612 『サザエさん』劇中歌
お誕生日の歌 (ハッピー・バース・デイ・トゥ・ユー) 私の誕生日 1956年12月 CP-21
こけし子守唄
(君和田民枝) 夕焼けがらす 1957年3月 A-2726 『こけし子守唄』主題歌
悦ちゃん ママ 1957年4月 A-2718
船頭姉妹
(君和田民枝) 潮来船 1957年5月 A-2781 『船頭姉妹』主題歌
ジングル・ベル 金と銀のクリスマス
(渡辺敏子) 1957年10月 C-473
こだまの山 アルプスのふもと 1958年 SC-1 『アルプスの少女』主題歌
パパ・ママ・ソング 赤い風船 1958年 C-479
怪傑黒頭巾 父恋い角兵衛獅子
(伊丹章子) 1958年8月 A-3073 『怪傑黒頭巾』主題歌
ピンク・シュー・レーセス (Pink Shoe Laces) スイート・ピーの嘆き 1960年9月 SA-451
夢のナポレターナ (Luna Napoletana) (Pineapple Princess) 1960年12月 SA-507
赤い帽子白い帽子 かもめの水兵さん
(久保木幸子) 1960年 SC-28
15本のキャンドル 1961年 SA-544
月影のマジョリカ
(スリー・グレイセス) 汽車ポッポのタンゴ 1961年4月 SA-601
谷間の灯ともし頃 (When It's Lamp Lightin' Time In The Valley) 峠の我が家 (Home on The Range) 1961年11月 SA-741
シンデレラ (Cinderella) つめたい言葉 (We Had Words) 1961年12月 SA-762
カッコーの森 (Cuckoo Time) 1962年4月 SA-853
おもちゃのチャチャチャ チューリップ畠のベンチ 1962年 BK-3001
旅のハミング
(井上ひろし) 若い風の歌 1962年5月 SA-894
丘にのぼろう 帽子とそよ風
(トミー藤山) 1962年 SA-913
眠りの森の物語 七人のボーイフレンド 1962年11月 SA-999
幸せをつかもう
(飯田久彦) あしたの幸福 1963年 SAS-92
ティーンエイジ・ウエディング (Teenage Wedding) 夢のイタリア (Zwei Kleine Italiener) 1963年5月 SAS-39
シオジャケの歌 春風はもういない
(真理ヨシコ) 1963年 BK-3004 NHKホームソング
それだけがおねがいなのママ ほんとかしら 1964年 BK-3039
ニューヨークひとりぼっち (Wonderful New York) 恋の太陽 (Love In The Sun) 1965年8月 JPS-17
チム・チム・チェリー (Chim Chim Cheree) 2ペンスを鳩に (Feed The Birds) 1965年11月 JPS-26
遥かなお父さま 真珠 1966年 JPS-33
ひとりで恋して 別れられなくなっちゃった 1967年12月 SAS-1004
◇日本マーキュリー
かねてつ音頭
(楠トシエ) てっちゃんの歌 M2245 かねてつ蒲鉾(現:カネテツデリカフーズ)CMソング
我が家は楽し
(東唱コーラス) てっちゃんの歌 M2246 かねてつ蒲鉾(現:カネテツデリカフーズ)CMソング
◇東宝レコード
コーヒーと仔犬 独占 (ひとりじめ) 1971年2月 AS-1041
白い色が好きな娘 バラひと枝と友だち二人 1971年9月 AS-1088
こどもの眼 明日の午後ならいいわ 1972年3月 AS-1125
◇ポリドール
ふるさとの四季 なんだべ坂の七ふしぎ 1976年 DQ-1006 『まんが・ふるさと昔話』主題歌
◇テイチク
ホアンホアンとカンカン パンダのマーチ RS-3001
◎ アルバム
・ トモ子ちゃんの童謡集(1958年、コロムビア、KK-53)
・「靴が鳴る」「汽車ぽっぽ」「七つの子」「お猿のかごや」「はとぽっぽ」「私の人形」の6曲を収録。
・ 家をでるとき(1976年、ポリドール、MR-3018)
・荒井由実(「過ぎたことだから」収録)らが楽曲を提供した。
・ 心に残るうたの贈りもの(1985年、東芝EMI、TP-80203)
・ 「峠の我が家」、「ディズニーメドレー」など収録
・ 決定盤 松島トモ子大全集(2014年5月21日、日本コロムビア、COCP-38509〜10)
・ 2枚組ベスト・アルバム
◎ コンピレーション・アルバム
・ 日本童謡名曲集 その一 かもめの水兵さん(1960年、コロムビア、AL-3015)
・ 「かもめの水兵さん」を松島トモ子が歌唱。
「松島トモ子」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年5月10日2時(日本時間)現在での最新版を取得
![老老介護の幸せ 母と娘の最後の旅路 [ 松島トモ子 ] 1,540円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7372/9784864107372.jpg?_ex=64x64)
![老老介護の幸せ【電子書籍】[ 松島トモ子 ] 1,440円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1441/2000008021441.jpg?_ex=64x64)
![決定盤::松島トモ子大全集 [ 松島トモ子 ] 2,792円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8389/4988001758389.jpg?_ex=64x64)
![ホームレスさんこんにちは [ 松島トモ子 ] 1,430円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1154/9784839701154.jpg?_ex=64x64)






![松島トモ子 / 決定盤::松島トモ子大全集 [CD] 2,531円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/guruguru2/cabinet/389/cocp-38509.jpg?_ex=64x64)

![【中古】 カセット絵本アポッコ=筒井敬介の名作童話シリーズ 25 / 松島トモ子, 小松方正 / バンダイ・ミュージックエンタテインメ [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】 30,414円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)
![【中古】 カセット絵本アポッコ=筒井敬介の名作童話シリーズ 25 / 松島トモ子, 小松方正 / バンダイ・ミュージックエンタテインメント [単行本]【ネコポス発送】 30,414円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)
![【中古】 カセット絵本アポッコ=筒井敬介の名作童話シリーズ 25 / 松島トモ子, 小松方正 / バンダイ・ミュージックエンタテインメント [単行本]【宅配便出荷】 30,364円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)

![松島トモ子 / 決定盤::松島トモ子大全集 [CD] 2,696円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mifsoft/cabinet/389/cocp-38509.jpg?_ex=64x64)



![【中古】どうわのうたとおはなし大全集 [Audio CD] 童話; 西六郷少年少女合唱団; わかば児童合唱団; ひばり児童合唱団; 少年少女合唱団みずうみ; 河本江利子; 坂田おさむ; 河内桃子; 熊倉一雄; 松島トモ子 and 小松方 52,577円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/booksupply/cabinet/04216212/imgrc007428026.jpg?_ex=64x64)
![老老介護の幸せ 母と娘の最後の旅路[本/雑誌] / 松島トモ子/著 1,540円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1364/neobk-2445206.jpg?_ex=64x64)


![【中古】(未使用・未開封品)巣鴨の母 [DVD] 三益愛子 (出演) 松島トモ子 (出演) 安達伸生 (監督) 8,942円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kobaco-003/cabinet/20200522-4/b0018bw3d2.jpg?_ex=64x64)
![【中古】 なつかしの童謡歌手 伴久美子&松島トモ子 他 / 音羽ゆりかご会, ひばり児童合唱団 / 日本コロンビア株式会社 [CD]【宅配便出荷】 755円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/no_image.jpg?_ex=64x64)
![【中古】まんが・ふるさと昔話 西日本編 2 [DVD]/松島トモ子/牟田悌三 (出演)(帯無し) 1,760円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/metacyverse/cabinet/cd/0330/b-cdb-9805.jpg?_ex=64x64)



好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
女優の無作為ピックアップ
Powered by

