好きな女優
ランキング193位
獲得票なし
嫌いな女優
ランキング105位
獲得票なし
真琴つばさ


  • 50%


  • 50%
なぜ好きなの?
なぜ嫌いなの?

真琴 つばさ(まこと つばさ、1964年11月25日 -)は、日本の歌手、女優。元宝塚歌劇団月組トップスター。 東京都出身。マナセプロダクション系列のエフ・スピリット所属。宝塚歌劇団時代の愛称はマミ(本名から)。

● 略歴
中学・高校と実践女子学園ですごす。中学時代はバレーボールの選手だった。 1983年、第71期生として宝塚音楽学校に入学。実践女子大学に内部進学し、入学式にも出席したが翌日が宝塚合格発表だったため、大学を1日で中退し宝塚音楽学校に入学した。 1985年、宝塚歌劇団に入団。花組『愛あれば命は永遠に』で初舞台。 同年、花組に配属。当時の花組には同期の愛華をはじめ、1期下の香寿たつき・紫吹淳、2期下の匠ひびき・姿月あさとなど有力なスター候補がひしめき、後に本人自ら「暗黒時代だった」と語ったほどである。しかし1991年最後の『ヴェネチアの紋章』新人公演では、この公演で退団した大浦みずきの口添えにより、初めて主役に抜擢された。 1993年、『ル・グラン・モーヌ』で宝塚バウホール公演初主演を果たした後、月組に組替え。男役スターとしての地位を確立した。『風と共に去りぬ』のスカーレット、『ミー・アンド・マイガール』のジャッキーなど、1年あまりにわたって女役が続いた。 1997年、前任者・久世星佳の退団に伴い、『EL DORADO』で月組トップスターに就任。他組出身者のトップスターは1973年就任の大滝子以来24年ぶりだった。この時代は真琴を含め5組中4組のトップスターが同期生という時代だった(花組・愛華、月組・真琴、雪組・轟、星組・稔)。当初の相手役は風花舞。 1999年、風花の退団により、新たな相手役として檀れいを迎える。中国公演や『LUNA-月の伝言-』でのアドリブなどをこなし、『THE 夜もヒッパレ』など多数のテレビ番組に出演。2001年、『愛のソナタ/ESP』大劇場公演(※日程の都合上東京公演が先で大劇場が後)にて退団。 在団中に、TAKARAZUKA1000days劇場、東京宝塚劇場と、二つの劇場のこけら落とし公演を務めた。 現在は歌手・女優として活躍する傍ら、バラエティ番組を中心にテレビ番組出演も続けている。

● 宝塚歌劇団時代の主な舞台出演


◎ 花組時代
1985年
・『愛あれば命は永遠に』(宝塚大劇場)3月 *初舞台 1986年
・『微風のマドリガル/メモアール・ド・パリ』 新人公演:サルドーニ(本役:真矢みき)
・『不思議なカーニバル』 新人公演:ヴィリエ(本役:伊織なつ耶)
・『真紅なる海に祈りを/ヒーローズ』 新人公演:将校3(本役:真矢みき) 1987年
・『遙かなる旅路の果てに/ショー・アップ・ショー』 新人公演:アーストロフ少尉(本役:安寿ミラ)
・『あの日薔薇一輪/ザ・レビュースコープ』 新人公演:ジェイムズ(本役:真矢みき) 1988年
・『キス・ミー・ケイト』 新人公演:トニー/グレミオー(本役:安寿ミラ)
・『宝塚をどり讃歌'88/春ふたたび/フォーエバータカラヅカ』 新人公演:歌うピアノの男(本役:朝香じゅん) 1989年
・『会議は踊る/ザ・ゲーム』 新人公演:ミハイル大尉(本役:安寿ミラ)
・『ロマノフの宝石/ジタン・デ・ジタン』オスカーの影/新人公演:アンジェロ(本役:瀬川佳英) 1990年
・『ベルサイユのばら』ジャン/新人公演:アンドレ(本役:朝香じゅん)
・『秋…冬への前奏曲/ザ・ショーケース』クラウス/新人公演:ルボル(本役:真矢みき) 1991年
・『春の風を君に…/ザ・フラッシュ』毛鼠/新人公演:ロバートソン(本役:安寿ミラ)
・『ヴェネチアの紋章/ジャンクション24』セバスチャーノ/新人公演:アルヴィーゼ(本役:大浦みずき)*新人公演初主演 1992年
・『白扇花集/スパルタカス』パオロ (宝塚大劇場)2/14〜3/24 (東京宝塚劇場)6/4〜6/28
・『小さな花がひらいた/ジャンクション24』伝次 (全国ツアー)4/14〜5/5
・『心の旅路/ファンシー・タッチ』ジョージ (宝塚大劇場)8/20〜10/6 (東京宝塚劇場)12/1〜12/25 1993年
・『メランコリック・ジゴロ/ラ・ノーバ』バロット (宝塚大劇場)2/19〜3/29 (東京宝塚劇場)6/3〜6/28
・『ル・グラン・モーヌ』オーギュスタン・モーヌ (宝塚バウホール)4/26〜5/11 *バウ初主演

◎ 月組時代
1993年
・『花扇抄/ミリオン・ドリームズ 』武将、ダークドール他 (宝塚大劇場)9/17〜10/25
・『夢の10セント銀貨』カスター (宝塚バウホール)11/12〜11/23 1994年
・『風と共に去りぬ』スカーレット (宝塚大劇場)1/1〜2/7 (東京宝塚劇場)4/4〜4/27
・『夢の10セント銀貨』カスター (日本青年館)2/25〜3/3 (愛知厚生年金会館)3/5〜3/9
・ ロンドン公演『花扇抄/扉のこちら/ミリオン・ドリームズ』若侍、レッド・ベレーS他 (ロンドン・コロシアム劇場)7/11〜7/23
・『風と共に去りぬ』アシュレ (全国ツアー)9/18〜10/10
・『エールの残照/TAKARAZUKA・オーレ』ラッセル准将(ロンドン公演出演に伴い、東京宝塚劇場公演から)11/2〜11/27
・『ローン・ウルフ』ジェイソン (宝塚バウホール)12/24〜'95/1/8 *主演 1995年
・『Beautiful Tomorrow』 (宝塚バウホール)3/12〜3/25
・『エールの残照/TAKARAZUKA・オーレ』ラッセル准将 (全国ツアー)4/15〜5/5
・『ハードボイルド・エッグ/EXOTICA』シドニー (東京宝塚劇場)6/3〜6/28
・『ミー・アンド・マイガール』ジャッキー (宝塚大劇場)8/11〜9/25 (東京宝塚劇場)12/1〜12/26
・『ローン・ウルフ』ジェイソン (日本青年館)10/14〜10/23 (愛知厚生年金会館)10/27〜10/28 1996年
・『訪問者』清二郎/レオナール (宝塚バウホール)1/21〜2/5 (日本青年館)2/9〜2/13 *主演
・『CAN-CAN/マンハッタン不夜城』ヴィクトール (宝塚大劇場)3/29〜5/6 (東京宝塚劇場)7/4〜7/30
・『チェーザレ・ボルジア/プレスティージュ』マキャヴェリ (宝塚大劇場)9/20〜11/4
・『バロンの末裔/グランド・ベル・フォリー』リチャード (宝塚大劇場)12/20〜'97/2/2 1997年
・『バロンの末裔/グランド・ベル・フォリー』リチャード (東京宝塚劇場)4/4〜4/30

◎ 月組トップ時代
1997年
・『EL DORADO』イグナシオ・デ・ルシア (宝塚大劇場)6/27〜8/4(東京宝塚劇場)11/2〜11/27 *トップ就任披露公演
・『チェーザレ・ボルジア/プレスティージュ』チェーザレ・ボルジア (全国ツアー)9/13〜10/7
・『Alas』Alas (シアタードラマシティ)12/20〜12/28 1998年
・『WEST SIDE STORY』トニー(宝塚)2/13〜3/23(東京)5/30〜7/6*TAKARAZUKA1000days劇場こけら落とし公演
・『黒い瞳/ル・ボレロ・ルージュ』ニコライ (宝塚大劇場)9/18〜10/26 1999年
・『黒い瞳/ル・ボレロ・ルージュ』ニコライ (TAKARAZUKA1000days劇場)1/2〜2/7
・『うたかたの恋/ミリオン・ドリームズ』ルドルフ (全国ツアー)3/18〜4/4
・『螺旋のオルフェ /ノバ・ボサ・ノバ―盗まれたカルナバル―』イブ・ブランシェ/ソール
(宝塚大劇場)5/14〜6/21 (TAKARAZUKA1000days劇場)8/20〜9/27
・『第二回松本悠里リサイタル』 (宝塚バウホール)10/8〜10/10
・ 中国公演『夢幻花絵巻/ブラボータカラヅカ』 (北京・世紀劇院)10/28〜10/31 (上海・上海大劇院)11/6〜11/9
・『うたかたの恋/ブラボータカラヅカ』ルドルフ (全国ツアー)11/27〜12/19 2000年
・『LUNA-月の伝言-/BLUE・MOON・BLUE -月明かりの赤い花-』ALEX・月読(二役)/レイナ
(宝塚大劇場)2/19〜4/3 (TAKARAZUKA1000days劇場)5/12〜6/26 (博多座)8/1〜8/21
・『ゼンダ城の虜/ジャズマニア』ルドルフ・ラッセンディル (宝塚大劇場)9/29〜11/6 2001年
・『いますみれ花咲く/愛のソナタ』オクタヴィアン (東京宝塚劇場)1/1〜2/12 *東京宝塚劇場こけら落とし公演
・『Practical Joke―ワルフザケってことにしといてくれよ―』ドイル (ドラマシティ)3/10〜20(赤坂ACTシアター)3/25〜31
・『愛のソナタ/ESP』オクタヴィアン (宝塚大劇場)5/18〜7/2 *退団公演

◎ ディナーショー

・1991年 『E.T.によろしく』橘沙恵、紫吹淳と (六甲山ホテル)12/16〜19
・1992年 『スパークリング・トワイライト』愛華みれと (六甲山ホテル)7/15〜7/18
・1993年 『真夏のセレナーデ』姿月あさとと (六甲山ホテル)7/20〜22
・1994年 『Dreaming of Night』 (エスプリホール)8/18〜19
・1996年 『DANGEROUS ZONE』 (宝塚ホテル)5/30〜5/31 (パレスホテル東京)6/10〜6/11
・1997年 『加夢音』 (ホテル阪急インターナショナル)2/26〜2/27 (パレスホテル東京)3/4〜3/5
・1998年 『MIX』 (パレスホテル東京)7/30〜7/31 (大阪)8/3〜8/7 (ホテル名古屋キャッスル)8/7
・1999年 『Who? What.Why』 (大阪)7/14〜7/15 (呉阪急ホテル)7/21 (パレスホテル東京)7/24〜7/25
・2001年 『TSUBASA伝説』 (ホテル阪急インターナショナル)4/11〜4/12 (パレスホテル東京)4/15〜4/16

● 宝塚歌劇団退団後の主な活動


◎ ライブ・ディナーショー

・ 2002年 - A - 『LIVE A-Alive-』(THE LIVE 2002)(東京)
・ 2002年 - B - 『LIVE B-Break-』(THE LIVE 2002)(東京・大阪)
・ 2002年 - C - 『LIVE C-Contrast-』(THE LIVE 2002)(東京)
・ 2002年 - D - 『X'mas・Dinner Show』(ディナーショー)(東京・大阪)
・ 2003年 - E - 『everyone』(1stアルバム)
・ 2003年 - F - 『FAKE』(THE LIVE 2003)(東京・長野・富山・大阪・名古屋・福岡)
・ 2003年 - G - 『Gang Way』(ディナーショー)(東京・大阪・名古屋・札幌)
・ 2004年 - H - 『Heal...』(2ndアルバム)
・ 2004年 - I - 『I.』(THE LIVE 2004)(神奈川・大阪・東京)
・ 2004年 - J - 『Jeanne d'Arc in 2004』(ディナーショー)(東京・大阪)
・ 2005年 - K - 『KISEKI』(THE LIVE 2005) (大阪・東京)
・ 2005年 - L - 『Luminous』(3rdアルバム)
・ 2005年 - M - 『Make-M-』(ディナーショー)(東京・大阪)
・ 2006年 - N - 『La Notte』(THE LIVE 2006)(東京・大阪)
・ 2006年 - O - 『On and On』(ディナーショー)(東京・大阪)
・2007年 - P - 『Princess Panther』(ディナーショー)(東京・大阪)
・2008年 - Q - 『Quisiera Tener Alas』(クリスマスディナーショー)(東京・大阪)
・2009年 『Pre'25ans』(クリスマスディナーショー)真琴つばさ&稔幸(東京・大阪)
・2010年 - R - 『Revue〜響想曲〜』(25周年アルバム)
・2010年 - S - 『Symphony〜翼望〜』(25周年アルバム)
・2010年 - T - 『TSUBASA〜To be to be more to be〜』(25周年ライブ)(赤坂BLITZ)
・2010年 - U - 『Unforgettable Songs』(クリスマスディナーショー)(東京・名古屋)
・2011年 - V - 『VOICE×VOICE×VOICE』(マウントレーニアホール 渋谷プレジャープレジャー)
・2012年 - W - 『Witty Witch』(ライブ)(マウントレーニアホール 渋谷プレジャープレジャー)
・2014年 『“To Mo Ni...”』(ディナーショー)真琴つばさ&愛華みれ&稔幸(東京・大阪)
・2014年〜2015年 - X - 『X-TALK』(トークライブ)(東京・大阪・名古屋・広島)

◎ 舞台

・ 2003年 - 『』ナレーター (東京)
・ 2004年 - 『Magical Musical「DREAM BOY」』 マコト (東京)
・ 2005年12月〜2006年2月 - 『わが歌ブギウギ-笠置シズ子物語-』笠置シズ子 (大阪・名古屋・東京)
・ 2007年8月 - 『しとやかな獣』三谷幸枝 (東京)
・ 2007年9月 〜 2011年9月『DREAM BOYS』(東京・帝国劇場)
・ 2008年8〜9月 - 『幕末純情伝』坂本龍馬(東京・新橋演舞場、名古屋、福岡、金沢)
・2009年5月 - 『雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた』弥生理恵(シアターコクーン)
・ 2011年2〜3月 - 『愛と青春の宝塚』嶺野白雪(リュータン)(東京・青山劇場、大阪・梅田芸術劇場、名古屋・愛知県芸術劇場)
・ 2011年7月 - 『ニッポン無責任新世代』(東京・シアタークリエ)
・ 2014年4月 - 『アダムス・ファミリー』(東京・青山劇場)
・ 2015年2〜3月 - 『BLOOD BROTHERS』ナレーター (東京・新橋演舞場、大阪・大阪松竹座)
・ 2016年1月28日 - 2月1日『The Sparkling Voice -10人の貴公子たち-』(東京・シアタークリエ)
・ 2017年5〜6月 - 『あさひなぐ』(東京・EXシアター六本木、大阪・森ノ宮ピロティホール、名古屋・愛知県芸術劇場)
・ 2022年3月 - 『行先不明』檜山聡美(名古屋・御園座、東京・サンシャイン劇場)
・ 2022年8~9月 - 『8人の女たち』(東京・サンシャイン劇場、大阪・梅田芸術劇場)
・ 2024年10月、『神が僕を創る時』神(東京・こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ)
・ 2025年4~5月 - 『未来へのOne Step!~世界を結ぶ愛の歌声~』(関西万博EXPOホール「シャインハット」・東京国際フォーラム・梅田芸術劇場)

◎ シングル、アルバム、プロモーションビデオ

◇ シングル、プロモーションビデオ
・ 2001年1月(宝塚時代) - 『EDEN〜黄昏はなにも言ってくれない 』
・ 2002年1月 - 『WISH...』
・ 2002年7月 - 『綺羅-KIRA』
・ 2003年2月 - 『奇跡の翼』
・ 2004年1月 - 『Winter dust〜夢と切なさの間で〜』
・ 2005年11月 - 『wild flower』
・ 2006年10月 - 『ふたり… / はじまりの季節』(真琴つばさ&曾我泰久)
◇ アルバム
・ 2003年3月 - 『everyone』
・ 2004年4月 - 『Heal...』
・ 2005年10月 - 『Luminous』
・ 2010年2月 - 『Revue〜響想曲〜』
・ 2010年5月 - 『Symphony〜翼望〜』
・ 2012年2月 - 『VOICE×VOICE×VOICE』(ライブCD)
・ 2012年12月 - 『a Witty Witch』(ライブCD)
・ 2016年11月 - 『眠れない夜にあなたのそばにいたい』

◎ 主なステージ

・ 2003年 - 『奇跡の翼リリース記念トークショー』(宝塚・福岡・高松・京都・東京・横浜・富山)
・ 2003年 - 『コーセーアンニュアージュトーク 150回記念特別編』
・ 2004年 - 『TCAスペシャル OGバージョン 「ゴールデン・メモリーズ」』
・ 2005年 - 『Broadway Gala Concert 2005』
・ 2005年 - 『元気プロジェクト第3弾「ココロとカラダに効くSHOW〜ビタミン"M&B"」』
・ 2005年 - 『朗読劇「涙の温度」』
・ 2005年 - 『20th Anniversary Concert 真琴つばさ Symphonic Concert in SUNTORY HALL』
・ 2007年 - 『小林一三没後50年追悼スペシャル「清く正しく美しく」-この教え護り続けて-』
・ 2007年 - 『Dear Friend番外編』(ゲスト出演)
・ 2007年4月 - 『朝日チャリティーコンサート「石井好子とシャンソンの夕べ」』
・ 2007年5月 - 『ザ・ミュージカル・ショー「SHOW店街組曲」』
・ 2007年9月 - 『タカラヅカ・スカイ・ステージ 5th Anniversary Special』
・ 2007年10月 - 『トーク&ライブ「So Lotte」』

◎ テレビ

・ ウタワラ(2006年9月17日 - 12月3日、日本テレビ)
・ くりぃむクイズ ミラクル9(テレビ朝日、不定期出演)
・ プレバト(毎日放送、不定期出演)
・ ワルイコあつまれ「慎吾ママの部屋」(2024年7月9日、NHK総合) - ヴィクトリア女王 役 ほか多数

◎ テレビドラマ

・ 七人の敵がいる〜ママたちのPTA奮闘記〜(2012年4月 - 6月、東海テレビ) - 主演・山田陽子 役
・ 土曜ワイド劇場 アナザーフェイス〜刑事総務課・大友鉄〜2(2013年4月20日、朝日放送) - 高畑敦美 役
・ 警視庁捜査一課9係 season9 第5話(2014年8月6日、テレビ朝日) - 翼舞衣 役
・ 連続ドラマW イアリー 見えない顔(2018年8月4日 - 9月8日、WOWOW) - 土田律子 役

◎ 声の出演

・ ゲーム「怪盗スライ・クーパー」シリーズ - カルマリータ・モントーヤ・フォックス 役
・ アートドラマ 美女と巨匠「マルチェロ・マストロヤンニ」(2018年8月7日、NHKラジオ第1)

◎ 映画

・ 恋するナポリタン 〜世界で一番おいしい愛され方〜(2010年9月) - 槇原仁子役
・ サイドライン(2015年10月31日) - 貴章の母 役

● 書籍

・ 宝塚・すみれ三重奏(1994年)- 愛華みれ、稔幸との共著
・ 翼にのってどこまでも…(1997年)

「真琴つばさ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/
2025年5月10日1時(日本時間)現在での最新版を取得

好き嫌い決勝

好きな女優は どっち?

1位 vs 2位


VS

好きな女優を お選びください。

嫌いな女優は どっち?

1位 vs 2位


VS

嫌いな女優を お選びください。

好き嫌い準決勝

好きな女優は どっち?

3位 vs 4位


VS

好きな女優を お選びください。

嫌いな女優は どっち?

3位 vs 4位


VS

嫌いな女優を お選びください。

好き嫌い準々決勝

好きな女優は どっち?

5位 vs 6位


VS

好きな女優を お選びください。

嫌いな女優は どっち?

5位 vs 6位


VS

嫌いな女優を お選びください。

好き嫌い7位決定戦

好きな女優は どっち?

7位 vs 8位


VS

好きな女優を お選びください。

嫌いな女優は どっち?

7位 vs 8位


VS

嫌いな女優を お選びください。

好き嫌いTOP10圏内確定戦

好きな女優は どっち?

9位 vs 10位


VS

好きな女優を お選びください。

嫌いな女優は どっち?

9位 vs 10位


VS

嫌いな女優を お選びください。

女優の無作為ピックアップ

好きな女優は どっち?

投票すると女優ランキングが閲覧できます!


VS

好きな女優を お選びください。

現在 477回の投票があります!

嫌いな女優は どっち?

投票すると女優ランキングが閲覧できます!


VS

嫌いな女優を お選びください。

現在 250回の投票があります!


Powered by イーオンラインサービス   楽天ウェブサービスセンター