ランキング32位
獲得票なし
ランキング34位
獲得票なし
名(な、めい、みょう)
● 原義
・ 名前
・ 人名。
・ 名 (人名) - 家庭や親族などにおいて個人を識別する名、いわゆる「下の名前」。この場合対義語は姓・名字。
・ 地名
・ 名誉
● な
・ 文字を意味する古語。仮名、真名(=漢字)。
・ 字(あざ)の別称。小字小字と小名参照。
・ つくろわれた体裁のこと。通常「名ばかり」の熟語形で用いる。
● めい
・ 人格や行動を称える際の接頭辞。「名シーン」「名奉行」など。
・ あらゆる名称を示すカテゴリにつく接尾辞。「ファイル名」「チーム名」など。
・ 人を数えるときに用いる助数詞。
・ 名 (倫理) - 古代中国における思想概念。
・ 名古屋市の略称・略表記。東名高速道路、名神高速道路、名阪国道など。
● みょう
・ 名田の略語。中世日本の荘園公領制における租税賦課の基礎をなす土地概念。
・ 均等名
・ 名 (単位) - 名田などにおける徴税単位。
・ 上記に転じ、土地および、土地に関わる役割を示す語。
・ 負名
・ 名主
・ 家格を示す語。
・ 大名・小名
・ 地名
・ 名 - 肥前国の一部で用いられた行政区画。特に佐賀藩領・島原藩領の一部(のちの長崎県長崎市のうち橘湾沿岸地域および長崎半島の一部地域、諫早市の大部分、島原半島一帯)で用いられ、現在も「○○名」という地名を残す地域がある。
・ 名 - 埼玉県羽生市の大字
「名」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年2月3日4時(日本時間)現在での最新版を取得
好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
漢字の無作為ピックアップ
Powered by