ランキング14位
獲得票なし
ランキング1位
獲得票なし
『本日休診』(ほんじつきゅうしん)は、第1回読売文学賞小説賞を受賞した井伏鱒二の小説である。初出は『別册文藝春秋』第12号(1949年8月)、第14号(12月)、第15号(1950年3月)、第16号(5月)。
1952年に渋谷実監督で映画化された。また5回に渡ってテレビドラマ化された。
● 映画
映画は、井伏鱒二の『本日休診』と『遥拝隊長』の二つの短編をもとにシナリオを書き下ろしている。
演技に煩い監督という定評があった渋谷實監督は、新派の柳永二郎、新劇の田村秋子、中村伸郎、軽演劇出の多々良純、望月優子、宝塚出身の淡島千景、映画でも新人のクラスの岸惠子、鶴田浩二、佐田啓二など、見事なアンサンブルとしている。
◇出演者
・ 勇作:三國連太郎
・ お町:淡島千景
・ 悠子:角梨枝子
・ 三雲八春:柳永二郎
・ 湯川三千代:田村秋子(文学座)
・ 湯川春三:佐田啓二
・ 津和野加吉:鶴田浩二
・ お町の兄・竹さん:中村伸郎
・ 松木巡査:十朱久雄(文学座)
・ ばあや・お京:長岡輝子
・ 船頭:山路義人
・ 三雲伍助:増田順司
・ 豊子夫人:市川紅梅(市川翠扇)
・ 看護婦・滝さん:岸惠子
・ 兵隊服の男:多々良純(民芸)
・ ヤクザの女:望月優子
・ ヤクザの男:諸角啓二郎
・ 谷崎純
・ 長谷部朋香
・ 近所の婆さん:紅沢葉子
・ 船頭の女房:水上令子
・ 泉啓子
・ 村田署長:稲川忠完
・ 長尾敏之助
・ 遠山文雄
・ 中川健三
・ 永井達郎
・ 井上正彦
・ 長尾寛
・ 津村準
・ 寺田佳世子
・ 山本多美
・ 八乙女信子
・ 草香田鶴子
・ 日夏紀子
・ 秩父晴子
・ 前畑正美
・ 横山準
◇スタッフ
・ 監督:渋谷実
・ 原作:井伏鱒二(第一回読売文学賞(文芸春秋所載)
・ 製作:山本武
・ 脚色:斎藤良輔
・ 撮影:長岡博之
・ 美術:浜田辰雄
・ 録音:大村三郎
・ 照明:小泉喜代司
・ 音楽:吉沢博、奥村一
・ 装置:古宮源蔵
・ 装飾:小巻基胤
・ 衣裳:林栄吉
・ 現像:林龍次
・ 編集:杉原よ志
・ 監督助手:池田浩郎
・ 撮影助手:坂本松雄
・ 録音助手:西崎英雄
・ 照明助手:鈴木茂男
・ 進行:新井勝次
◇受賞
・ キネマ旬報ベスト・テン3位
・ 第7回毎日映画コンクール監督賞(渋谷實)
・ 第3回ブルー・リボン賞ベスト・テン6位 脚本賞(斎藤良輔)
・ NHK映画委員会選出ベスト・テン4位
● テレビドラマ
◎ 1957年
1957年3月5日から同年同月26日まで4回に渡って、日本テレビの『山一名作劇場』(火曜20:00 - 20:30。山一證券一社提供)で放送。初のテレビドラマにして、唯一の連続ドラマ。
◇出演者
・清水将夫
・関弘子
・織田政雄
・加賀谷千里
・京千英子
◇スタッフ
・脚本:田畑喜作
・演出:池田義一
◎ 1959年
1959年12月31日(土曜)にNET(現:テレビ朝日)の13:10 - 14:45(JST)で放送。この年開局したNETが、大晦日特別番組として放送。
◇出演者
・柳永二郎
・加藤和夫
・細川ちか子
・山本勝
◇スタッフ
・脚本:大垣肇
◎ 1961年
1961年3月8日に、TBSの『日立劇場』(水曜21:00 - 21:45。日立一社提供)で放送。
◇出演者
・有島一郎
・花柳喜幸
・桜むつ子
・殿山泰司
・菅井きん
・広岡三栄子
・武田彰
・津山幸子
◇スタッフ
・脚本:木村重夫
◎ 1964年
1964年3月6日に、NHK総合テレビの『文芸劇場』(金曜20:00 - 21:00)で放送。
◇出演者
・宇野重吉
・文野朋子
・亀井光代
・佐東朝生
・高田敏江
・信欣三
・樫山文枝
◇スタッフ
・脚本:尾崎甫
・演出:畑中庸生
◎ 1994年
1994年3月14日(月曜)に、テレビ東京系列の単発特別番組枠『月曜特集』の特別企画として、『文芸劇場』以来30年振りに放送。本来同番組の枠は19:30 - 20:54(JST)だが、この回は20:00 - 21:54(JST)で放送された(歴代では一番の長時間)。
◇出演者
・いかりや長介
・浅茅陽子
・七瀬ひとみ
・杉田かおる
・絵沢萌子
・清水ひとみ
・深水三章
・ひかる一平
◇スタッフ
・脚本:安部徹郎
・演出:久野浩平
「本日休診」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年2月3日14時(日本時間)現在での最新版を取得
好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
医療漫画の無作為ピックアップ
Powered by