ランキング193位
獲得票なし
ランキング105位
獲得票なし
長谷川 裕見子(はせがわ ゆみこ、本名;船越 琴子、1924年12月8日 - 2010年7月27日)は、日本の女優。夫は船越英二。息子は船越英一郎、娘は平野洋子。叔父は長谷川一夫。東京都出身。
● 来歴・人物
1924年、飯島まつの次女として誕生。旧制・白百合高等女学校(現・白百合女子大学)を卒業した。祖父・飯島次郎は建設業で名をなした。
長谷川一夫の姪にあたり、長谷川が主宰した劇団・映画会社新演伎座に所属した。映画デビュー作は長谷川主演、大曾根辰夫監督の「遊侠の群れ」(1948年)。
1950年代から1960年代にかけ、東映の時代劇映画で活躍。
1958年1月13日、第2回日本映画見本市に出席のため、城戸四郎(松竹社長)、白川由美、宇治みさ子らと共にアメリカ合衆国のニューヨークへ出発。同年2月8日、日本に帰国。当時はまだ海外渡航自由化の前で、大変貴重なニューヨーク訪問となった。同年、俳優の船越英二と結婚、1960年に長男で俳優の英一郎を出産。
女優としての最後の出演作品は、親友であった石井ふく子プロデュースによる東芝日曜劇場「一つだけのいのち」(1974年10月20日放送)であった。その後は神奈川県足柄下郡湯河原町で長女(英一郎の妹)とともに旅館を経営していたが、長女には先立たれてしまった。
他に一般男性の次男もいる。
2010年7月27日午前4時44分、転移性肺癌のため湯河原町の病院で死去した。。墓所は新宿区正受院。
● 主な出演作品
◎ 映画
・ 遊侠の群れ(1948年、松竹)
・ 傷だらけの男(1950年、東日興業・新演伎座)
・ 源氏物語(1951年、大映)
・ 関八州勢揃い(1954年、新東宝)
・ 隠密若衆(1955年、新東宝)
・牢獄の花嫁(1955年、東映)
・御存じ快傑黒頭巾 神出鬼没(1956年、東映)
・鳳城の花嫁(1956年、東映)- おきぬ 役
・水戸黄門(1957年、東映京都) - お縫 役
・ 大菩薩峠(1957年、東映)- お豊・お浜 役
・大菩薩峠 第二部(1958年、東映)- お豊 役
・丹下左膳(1958年、東映)
・風と女と旅鴉(1958年、東映)- おちか 役
・ 旗本退屈男(1958年、東映)
・ 国定忠治(1958年、東映)
・大菩薩峠 完結篇(1959年、東映)- お浜 役
・ 新吾十番勝負(1959年 - 1960年、東映)
・ 赤穂浪士(1961年、東映)
・ 新選組血風録 近藤勇(1963年、東映)
・ 新吾番外勝負(1964年、東映)
◎ テレビドラマ
・ 東芝日曜劇場・女と味噌汁(1965年6月20日、TBS) - 桐谷錦子 役
・ 渥美清の泣いてたまるか 第25話「お家が欲しいの」(1966年、TBS)
・ 肝っ玉かあさん(第1シリーズのみの出演、1968年4月 - 11月、TBS) - 堀川とみ 役
・ 東芝日曜劇場・カミさんと私(1959年 - 1972年、TBS)
・ 東芝日曜劇場・一つだけのいのち(1974年、TBS) 佐久間良子主演、石井ふく子プロデュース
● 註
● 外部リンク
・長谷川 裕見子 - 日本映画データベース
・船越英一郎の母、肺がんで死去 元女優・長谷川裕見子さん
「長谷川裕見子」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年5月10日0時(日本時間)現在での最新版を取得
好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
女優の無作為ピックアップ
Powered by

