ランキング193位
獲得票なし
ランキング105位
獲得票なし
蜷川 みほ(にながわ みほ)は、画家、女優、ミュージシャン。神奈川県横浜市出身。
● 来歴・人物
1985年、TBS系ドラマ『五度半さん』にレギュラー出演し、デビュー。以降、数々の映画、舞台、テレビドラマに出演し、個性派女優として活躍。
1997年にはロックバンド『VERY VERY IRON』を結成し、Vocal&Guitarとしてメジャー展開。2007年には、ソロアルバム『ninamiho』を発表。独特な詞の世界観が注目を集める。
また絵画に於いては、2007年より数々のグループ展に参加。2016年には初個展を開催し好評を博す。以降、定期的に個展を開催している。
◎ 絵画略歴
・2022年:個展(弘重ギャラリー/恵比寿)
・2019年:個展(弘重ギャラリー/恵比寿)
・2018年:個展(pontohana/洗足池)
・2017年:個展(ピナコテーカギャラリー/神田)
・2016年:個展(ピナコテーカギャラリー/神田)
・2007年〜:グループ展、チャリティー展(三越美術館、スパイラルホール、恵比寿ギャラリーMalle、銀座ギャラリーi 他)
◎ 家族
・叔父:蜷川幸雄(演出家)
・姉:蜷川有紀(画家、女優)
・従妹:蜷川実花(写真家)
・叔母:蜷川宏子(キルト作家)
・父:水野陽美(詩人)
・伯父:水野富美夫(画家)
● 出演
◎ 映画
・ 龍飛岬(1986年、監督:中津川勲)
・ 瀬戸内少年野球団 青春篇・最後の楽園(1986年、監督:三村晴彦)
・ エバラ家の人々(1991年、監督:高田大嗣)
・ KT(2002年、監督:阪本順治)
・ この世の外へ クラブ進駐軍(2004年、監督:阪本順治)
・ 稀人(2004年、監督:清水崇)
・ イヌゴエ(2006年、監督:横井健司)
・ インプリント〜ぼっけえ、きょうてえ〜(2006年、監督:三池崇史)
・ 太陽の傷(2006年、監督:三池崇史)
・ さくらん(2007年、監督:蜷川実花)
・ ドリーム・クルーズ(2007年、監督:鶴田法男)
・ M(2007年、監督:廣木隆一)
・ 神様のパズル(2008年、監督:三池崇史)- 権田原みほ
・ きみの友だち(2008年、監督:廣木隆一)
・ 座頭市 THE LAST(2010年、監督:阪本順治)
・ DEAD BALL(2011年、監督:山口雄大)
・ 逆転裁判(2012年、監督:三池崇史)
・ ヘルタースケルター (2012年、監督:蜷川実花)
・ だいじょうぶ3組(2013年、監督:廣木隆一) - 工藤公彦の母
・ 藁の楯(2013年4月26日、監督:三池崇史) - 衣笠ちえ
・ 100回泣くこと(2013年6月22日、監督:廣木隆一)
・ アルカナ(2013年、監督:山口義高)
・ さよなら歌舞伎町(2015年1月24日、監督:廣木隆一)
・ バット・オンリー・ラブ (2016年、監督:佐野和宏)
・ テラフォーマーズ(2016年4月29日、監督:三池崇史)
・ ヴァンパイアナイト(2017年、監督:山嵜晋平)
・ ろんぐ・ぐっどばい(2017年、監督:いまおかしんじ)
・ 私の人生なのに (2018年、監督:原敬之助)
・ 来る (2018年、監督:中島哲也)
・ ダラダラ (2022年、監督:山城達郎)
・ なぎさ (2023年、監督:古川原壮志)
・ 二人静か (2023年、監督:坂本礼)
◎ テレビドラマ
・ テレビ小説『五度半さん』(1985年、TBS系)
・ 親にはナイショで(1985年、TBS系)
・ 東芝日曜劇場『波の下の道』(1985年、TBS系)
・ ライスカレー(1985年、フジテレビ系)
・ 特捜最前線第484話『鉢植の墓標・風俗ギャル殺人事件』(1986年、テレビ朝日系)
・ テレビ小説『夢恋し』(1986年、TBS系)
・ 水曜ドラマスペシャル『詐欺師の旅』(1986年、TBS系)
・ 女優競演サスペンス『タフガイが死んだ日』(1987年、フジテレビ系)
・ ドラマチックナイト『離婚夫婦北海道推理ツアー』(1987年、フジテレビ系)
・ 土曜ワイド劇場(テレビ朝日系)
・ 『湯けむり旅館連続殺人』(1987年)
・ 『軽井沢‐東京女子大生たちの危ないゲーム』(1988年)
・ 『去りゆく日に1994年)
・ 『おとり捜査官・北見志穂6消えた花嫁連続殺人 殺された警官とウェディングブーケの花粉の秘密…』(2004年3月13日) - 斉藤刑事
・ 『森村誠一の終着駅シリーズ第22作「殺人同盟」』(2009年3月14日) - 保険会社社員・木下智子
・ ハングマンGOGO(1987年、テレビ朝日系)
・ ドラマ23『隣の奥さん』(1988年、TBS系)
・ 女性作家サスペンス『不運な忘れ物』(1988年、フジテレビ系)
・ 親子ウォーズ(1988年、TBS系)レギュラー
・ 木曜ゴールデンドラマ(日本テレビ系)
・ 『喝采』(1988年)
・ 『おれは裸だ』(1988年)
・ 『家族の迷路』(1990年)
・ テレビ朝日開局30周年記念『桜子は微笑う』(1988年、テレビ朝日系)
・ 不思議な宅配便(1989年、フジテレビ系)
・ ハイビジョンドラマ『雪の桜』(1989年、フジテレビ系)
・ スペシャルドラマ『水の女』(1989年、テレビ朝日系)
・ ドラマ23『オレンジ色の診察室』(1989年、TBS系)
・ キツイ奴ら(1989年、TBS系)
・ 火曜サスペンス劇場(日本テレビ系)
・ 『六月の花嫁4‐新婚』(1990年)
・ 『突然、夫に死なれて』(1991年)
・ 『夜の二乗』(1994年)
・ 『松本清張スペシャル・事故』(2002年)
・ 『産婦人科医・南雲綾子』(2003年)
・ キツイ奴ら 栄冠は君に輝く(1990年、TBS系)
・ 振り向けば春(1990年、NHK)
・ 歴史みつけた(1990年、NHK)
・ 世にも奇妙な物語『石田部長代理の災難』(1991年、フジテレビ系)
・ 外科医・有森冴子スペシャル'91秋(1991年、日本テレビ)
・ おんなの砦(1991年、フジテレビ系)
・ 月曜女のサスペンス『京都・山茶花寺殺人事件』(1991年、テレビ東京)
・ 現代推理サスペンス『骨の証言』(1991年、フジテレビ系)
・ マダム・りん子の事件帖 第8話「消えた予備校生」(1991年、NHK)
・ 夏の不思議ミステリー『本当にあった怖い話』(1992年、テレビ朝日系)
・ 新春スペシャル『京都殺人事件』(1992年、テレビ東京系)
・ 金曜ドラマシアター『銀行検査部25時』(1992年、フジテレビ系)
・ 赤かぶ検事の逆転法廷(1992年、テレビ朝日系列)
・ 向田邦子新春ドラマスペシャル『華燭』(1992年、TBS系)
・ 花王 愛の劇場(TBS系)
・ 『ママに宿題』(1995年)
・ 『新・天までとどけ2』(2001年)
・ 『コスメの魔法』(2004年)
・ はぐれ刑事純情派(1995年、テレビ朝日系)
・ 寝たふりしてる男たち(1995年、日本テレビ系)
・ 愛と疑惑のサスペンス『黒い月』(1995年、フジテレビ系)
・ 水曜シリーズドラマ『冬の蛍』(1997年、NHK)
・ 青い花火(1998年、NHK総合)
・ ウルトラマンコスモス 第7話「空からのプレゼント」(2001年、TBS系)
・ 医者と患者(2001年、BSフジ)
・ ルージュ(2001年、NHK)
・ ファイティングガール(2001年、フジテレビ系)
・ 金融腐食列島‐再生(2001年、BS-i)
・ 恋愛偏差値(2002年、フジテレビ系)
・ 私海(2003年、フジテレビ系)
・ 関西テレビ放送開局45周年記念ドラマ『ワルシャワの秋』(2003年、フジテレビ系)
・ 金曜時代劇『茂七の事件簿3‐ふしぎ草紙』第3話「鬼は外」(2003年、NHK)
・ 女と愛とミステリー『捜査検事・近松茂道4』(2004年、テレビ東京)
・ 水曜プレミア『四分の一の絆』(2004年、TBS系)
・コスメの魔法 Season1(2004年) - 野村礼子 役
・ ココリコミラクルタイプドラマスペシャル『口うるさい女』(2005年、フジテレビ系)
・ 金曜プレステージ(フジテレビ系)
・ 『永遠へ』(2007年)
・ 『所轄刑事4』(2008年) - 溝口晴枝(直子の母) 役
・ セクシーボイスアンドロボ 第2話(2007年、日本テレビ系) - 野口享子 役
・ 土曜ドラマ『刑事の現場』第3話「運び屋を追え」(2008年、NHK) - 田村和子 役
・ 相棒(テレビ朝日系)
・ season7 - 恭子 役
・ 第1話「還流〜密室の昏迷」(2008年10月22日)
・ 第2話「還流〜悪意の不在」(2008年10月29日)
・ season12 第9話「かもめが死んだ日」(2013年12月11日) - 昌子ママ 役
・ 傍聴マニア09(2009年、日本テレビ系)
・ ミッドナイト☆ドラマ『SOIL ソイル』(2010年、WOWOW)
・ ハガネの女 第4話(2010年、テレビ朝日系)
・ 新参者 第9話(2010年、TBS系)
・ 連続ドラマW『ソドムの林檎』(2013年、WOWOW)
・ 赤と黒のゲキジョー『三面記事の女たち -愛の巣-』(2015年、フジテレビ) - 國原晃子
・ 眠れぬ真珠(2015年、dTV)
・ ミラクルちゅーんず
◎ 舞台
・ なぜか青春時代(1987年、演出:蜷川幸雄、PARCO劇場)
・ 盲導犬(1989年、演出:蜷川幸雄、日生劇場)
・ 表裏源内蛙合戦(2008年、演出:蜷川幸雄、Bunkamuraシアターコクーン 他)
・ ティーチャーズ〜職員室より愛をこめて〜(2009年、演出・脚本:吉村ゆう、東京芸術劇場中ホール 他)
・ あまから(2010年、演出:大森博、中野ザ・ポケット)
・ あかはな(2011年、演出:大森博、中野テアトルBONBON)
・ 海辺のカフカ(2012年、演出:蜷川幸雄、彩の国さいたま芸術劇場)
・ 仮想家族(2012年、演出・脚本:角田ルミ、中野 ザ・ポケット)
● ディスコグラフィ
◎ VERY VERY IRON
○ シングル
1st
1997年5月21日
すてきなMUSIC LIFE
MEDR-11103
すてきなMUSIC LIFE
緑色のブタ
すてきなMUSIC LIFE(T.V.ミックス)
2nd
1997年10月22日
ポケットティッシュ・ガール
MEDR-11105
ポケットティッシュ・ガール
宇宙の秘密
ポケットティッシュ・ガール(T.V.ミックス)
◎ 蜷川みほ
○ アルバム
1st
2007年1月1日
ninamiho
CDYJM-1
脱線しそう
青い鳥
空の箱
わがままマン
Proud View
サイコプリンス
プラスチックチケット
Daddy's Hand
キャロットストロベリー
◎ タイアップ一覧
VERY VERY IRON
1997年
すてきなMUSIC LIFE
TBS系『浜田雅功のシングルGOLF』エンディングテーマ
ロッテ CMソング
Daddy's Hand
ポプラ CMソング
◎ ヘビーローテーション/パワープレイ
○ テレビ
VERY VERY IRON
1997年
ポケットティッシュ・ガール
全国10局ネット 音楽バラエティー『Zの部屋』P.V.パワープッシュ曲
◎ MV
・King & Prince『愛し生きること』
◎ CM
○ VERY VERY IRON
・生活創庫「Very2 SUMMER FESTA」(1997年)
● 外部リンク
・ 蜷川みほ 公式ホームページ
・蜷川みほブログ
・蜷川みほ Instagram
・蜷川みほ Facebook
・蜷川みほ Twitter
「蜷川みほ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年5月10日1時(日本時間)現在での最新版を取得






























好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
女優の無作為ピックアップ
Powered by

