ランキング21位
獲得票なし
ランキング4位
獲得票なし
保津峡(ほづきょう)は、京都府亀岡市から京都市右京区嵐山の渡月橋に至る保津川(桂川)
の渓谷である。保津川峡谷とも。川下りや観光トロッコ列車で知られる景勝地であり、京都府立保津峡自然公園に指定されている。
● 概要
丹波高地を発した桂川は、亀岡盆地から京都盆地に出るまでの11.5kmにわたって愛宕山南麓の狭隘な山間部を蛇行して流れている。この山間部の渓谷が保津峡である。
直線距離にして7.3kmを11.5kmもかかって流れるこの蛇行の原因は保津峡が先行谷であることによる。これは勾配が緩いため川が自由に蛇行していたあとから、川を横切るように東西走向の丹波層群が徐々に隆起したが、その速度よりも谷の下刻(下方侵食)速度が速かったために、蛇行していた流路がそのまま残ったものである。
渓谷は巨岩、巨石に富んだ急流と瀞が続き、大高瀬、二股の瀬、殿の漁場、女渕、烏帽子岩、鎧岩、かえる岩、書物岩、ライオン岩などの見どころが連なっている。左岸にハイキングコースはあるものの、嵐山からJR保津峡駅の間は清滝を経由していて渓谷沿いではない。
● 舟運の整備
安土桃山時代から江戸時代初期の京都屈指の豪商である角倉了以が、丹波から京への物流に保津川の舟運を用いることを計画。それまで急流と巨岩の続く保津川ではわずかに木材の筏流しが行われていたに過ぎず、丹波からの産物の輸送は人馬頼りであった。
1606年(慶長11年)3月、角倉は江戸幕府から河川改修工事の許可と通航料徴収などの権利を得て工事に着手。巨岩は轆轤索で曳き、水中の岩は鉄槌で砕き、水上に出ている岩は焼き砕き、浅瀬は石で埋めて深くし、瀑布は上流を穿って均している。これらの工事をわずか5か月で完成させると高瀬舟が通えるようになった。以後、保津川の舟運は丹波と京を結ぶ動脈として発展する。
この舟運も1899年(明治32年)の京都鉄道(のちの山陰本線)の開通などの陸上輸送の発達によって、1948年(昭和23年)頃までには姿を消した。
● 保津川下り
京都の代表的な観光地である嵐山・嵯峨野に近いことから、1885年に観光客を対象とした遊覧船による川下りが行われるようになった。この風流な保津川下りは夏目漱石の『虞美人草』を始め、水上勉、薄田泣菫、大町桂月、三島由紀夫など幾つもの文学作品に登場した。当時は、京都から人力車にのって老の坂を越え、篠町王子を経て保津川の亀岡盆地から保津峡への入り口にあたる山本浜(現在のトロッコ亀岡駅辺り)から乗船した。ルーマニア王国皇太子やイギリス皇太子などの賓客も興じたことから、王子から山本浜までの道のりは「異人道」と呼ばれた。阪急が5年間で経営から撤退した後は保津川遊船企業組合が経営にあたっている。現在の保津川下りは約16kmの距離を約2時間かけて行われる。
保津川下りの船頭が2004年に始めたプラスチックごみ拾い活動は、亀岡市による「2030年までに使い捨てプラスチックごみゼロのまちを目指します」宣言(2018年)とプラスチック製レジ袋禁止条例(2020年制定・2021年施行)のきっかけとなった。
かつては、一旦荷物を積んで川を下った高瀬舟は、人に曳かれて約4時間かけて保津川を遡っていた。保津川の右岸には舟曳路が造られ、人夫が川に浮かべた船を曳きながらここを川上へ歩いていた。遊覧船もかつてはこの道を使い川を溯らせて亀岡まで戻していた。現代ではクレーンで吊り上げて遊覧船3艘をトラックに積んで亀岡へ戻る。一方、船頭は特に土日や行楽シーズンには増便して人手も足りなくなるためタクシーで嵯峨野線の嵯峨嵐山駅へ向かい亀岡駅・園部駅方面行きの電車で保津川を溯って亀岡へ戻る。旧保津峡駅はトロッコ保津峡駅になっている。なお、山陰本線も嵯峨野線という愛称が命名されている。
● ラフティング
一方、主に若年層の間でラフティング(コマーシャルラフティング)による保津川下りを楽しむ人もいる。保津川下りとほぼ同じコースをゴム製のラフト(ゴムボート)で下るラフティングは、一般的には観光川下りよりもスリルが味わえ、かつ「自分で操作する」という満足感を味わえるために人気が高まり、複数の業者が開催している。
● アクセス
嵐山からは六丁峠を越えて、トロッコ保津峡駅対岸とJR保津峡駅そばを通って水尾へ抜ける府道50号があるが、これは地元の生活道路で離合困難な上、駐車できる場所もほとんどない。
JR西日本嵯峨野線のJR保津峡駅が渓谷のほぼ真ん中、橋梁上にある。
「保津峡」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2023年6月4日8時(日本時間)現在での最新版を取得




![京都保津川殺人事件 (祥伝社文庫) [ 梓林太郎 ] 704円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0421/9784396340421.jpg?_ex=64x64)


![【中古】 京都保津川殺人事件 旅行作家・茶屋次郎の事件簿/祥伝社/梓林太郎 / 梓 林太郎 / 祥伝社 [新書]【メール便送料無料】【あす楽対応】 328円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/07115475/bk1t0jc6hiwevjpx.jpg?_ex=64x64)


![【中古】 京都保津川殺人事件 旅行作家・茶屋次郎の事件簿/祥伝社/梓林太郎 / 梓 林太郎 / 祥伝社 [新書]【宅配便出荷】 278円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/07116215/bk1t0jc6hiwevjpx.jpg?_ex=64x64)


![水辺の風景2 [ 京都の水辺 ] 6枚セット ( ポストカードセット 絵はがきセット 絵葉書 保津川下り 広沢池 浴竜池 修学院離宮 祇園白川 社家町 風景画 水彩画 ) 600円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tanimura-art/cabinet/01tamokuteki/01ehagaki-set/02-summer/imgrc0099788414.jpg?_ex=64x64)
















好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
景勝地の無作為ピックアップ
Powered by

