ランキング193位
獲得票なし
ランキング105位
獲得票なし
西尾 三枝子(にしお みえこ、1947年7月11日 -)は、日本の女優。
鹿児島県加世田市(現・南さつま市)出身。身長158cm、体重52kg。
● 来歴
1963年、第7期日活ニューフェイスとして入社し、1964年にデビュー(同期は山本陽子、谷隼人、沖田峻一郎など)。主に青春映画を中心として活躍した。特にデビュー当初はまだ現役の女子高校生だったが、高校生とは思わせないほどの演技ぶりを見せていた。
また歌唱力にも長けており歌手としても活動したが、大ヒットには恵まれなかった。
1966年に日活を退社。その後、徐々にヌード、セクシー路線への出演を要求されるようになったことも伴い、活動の場をテレビドラマへ移行。数々のテレビドラマでレギュラーに、ゲストにと活躍するようになる。
結婚などに伴い休業していたが2000年頃より活動を再開。「女性中心の舞台を演じてみたい」という想いがつのり、その念願叶い劇団「女塾」を旗揚げ。自らプロデューサーとして活動を行った。
元プロレスラー・元プロレスレフェリーのマイティ井上、大衆演劇俳優の松井誠は元夫(共に離婚)。松井との息子に俳優の和悠斗がいる。赤坂でカラオケスナックを経営していたが、2019年を以て閉店している。
● 主な出演作品
◎ テレビドラマ
・ 美しい十代(1964年 日活) - 竹内ミカ
・ 明日ある道(1964年)
・ おにぎり(1966年)- ゲスト
・ 泣いてたまるか(1966年、1968年)- ゲスト・セツコ 役、他
・ 山のかなたに(1966年)
・ 魚河岸の石松(1966年)- 第9話ゲスト
・ 愛(かな)しき哉(1966年)- 関沢節 役
・ 新吾十番勝負 第12話「狼谷の決斗」(1966年、TBS / 松竹テレビ室)- エミ
・ 太郎(1967年)- 第9話ゲスト・みち子
・ 鉄道公安36号(1967年)- ゲスト
・ てなもんや三度笠(1967年)- 第268話ゲスト・おみえ
・ 青空に叫ぼう(1967年)- 村瀬麻紀
・ お嫁さん(1967年)- 第2シリーズ・北野智子
・ 恋はいろいろ(1967年)- 踊り子ゆかり
・ わが敵(1967年)
・ 蛍火(1967年)- 後編ゲスト・お良
・ 野次馬がいく 第8話「泣くな大親分」(1967年)- ゲスト・お雪
・ 愛の歌(1967年)
・ 青島幸男の しまった(1967年)- ゲスト
・ 東芝日曜劇場 わが敵(1967年)
・ 東京警備指令 ザ・ガードマン(1967年 TBS / 大映テレビ)- 第134話ゲスト・絵理
・ 銭形平次(CX / 東映)
・第80話「待っていた女」(1967年) - おゆき
・第165話「満月の影」(1969年) - お町
・ 秘密指令883(1967年)- 第11話ゲスト・夏目
・ ローンウルフ 一匹狼(1967年)- 第11話ゲスト
・ 風 第13話「絵姿五人小町」(1967年) - 五人小町の志津
・ もがり笛(1968年)
・ 刑事(でか)さん(1968年)- 第6話ゲスト
・ ジョン万次郎(1968年)- 第2話ゲスト・小夜
・ 木下恵介アワー おやじ太鼓(1)(1968年 TBS)- 水原トシ 第8話、第9話、第17話、第21話、第28話、第29話、第37話
・ あねいもうと(1968年)- けい子
・ 次郎長三国志(1968年)- ゲスト
・ 七人の刑事(1968年)- ゲスト
・ 道頓堀(1968年)- ゲスト・おしず
・ 鞍馬天狗(1968年)- 第84話ゲスト・喜多
・ 喧嘩太郎(1969年)- ゲスト
・ 大奥(1969年)- 第20・21話ゲスト・女中せき
・ 頑張れかあちゃん(1969年)- はま子
・ おやじとオレと(1969年)- ゲスト
・ 東京バイパス指令(1969年)- 第29話ゲスト・麻美
・ 木下恵介アワー おやじ太鼓(2)(1969年 TBS)- 水原トシ 第41話、第50話、第65話(話数は第一部からの連続)
・ パンとあこがれ(1969年)- 島村静子
・ サインはV(1969年 TBS)- 朝丘ミヨ
・ 新・平四郎危機一発(1969年)- ゲスト
・ 特別機動捜査隊(NET / 東映)
・ 第429話「愛の日記」(1970年) - 西野恵子
・ 第749話「女ごころの謎」(1976年) - 小谷ルミ
・ 第758話「愛情の海」(1976年) - 中杉保子
・ 素浪人 花山大吉(1970年)- 第58話ゲスト
・ ライオン奥様劇場 夜のかげろう(1970年)- 都築葉子
・ 孤島の太陽(1970年)- ゲスト
・ ゴールドアイ(1970年 NTV / 東映)- 第12話ゲスト
・ キイハンター(1970年 TBS / 東映)- 第111、121話ゲスト
・ どこかでなにかが(1970年)- 早乙女梅子
・ プレイガールシリーズ(12Ch / 東映)
・ プレイガール
・ 第66話「女は濡れ場で強くなる」(1970年) - ゲスト・マヤ
・ 第69話「殺しの前に入浴を」(1970年)〜第287話「男見るべからず プレイガール最後の決闘」(1974年) - レギュラー・山尾三枝子
・ プレイガールQ
・ 第9話「女の野性は夜燃える」(1974年) - 郁代
・ 第14話「女極道うらみ節」(1975年) - 池上玲子
・ 第24話「女は一度勝負する」(1975年) - 万里子
・ 第33話「女の武器は燃えた肌」(1975年) - 小泉杏子
・ 第41話「放送300回記念・東京エマニエル夫人」(1975年) - クラブ・エマニエルの客(ノンクレジット)
・ 第63話「女ごろし裸の手配師」(1976年) - 和恵
・第67話「殺しを呼んだ女の柔肌」(1976年) - 大友小夜子
・ 親ばか子ばか(1971年)- ゲスト
・ 恐怖劇場アンバランス(1973年☆)- 第9話ゲスト・小野寺涼子
・ 非情のライセンス(1973年 NET / 東映)- 第29話ゲスト・中原久美
・ 大江戸捜査網(12Ch / 三船プロ)
・ 第160話「反逆の女猫」(1974年) - おしゅん
・ 第210話「燃える屍」(1975年) - おとせ
・ 第218話「富士に響く銃声」(1975年) - お信
・ 第317話「傷だらけ涙の人情駕籠」(1977年) - おうめ
・ 第345話「やくざ同心怒りの復讐」(1978年) - しの
・ 傷だらけの天使(1975年)- 第23話ゲスト・西広美
・ 太陽にほえろ 第158話「顔」(1975年 NTV)- 菅原照子
・必殺シリーズ(ABC / 松竹)
・必殺仕置屋稼業 第6話「一筆啓上怨霊が見えた」(1975年) - おその
・必殺仕事人 第44話「艶技 鬼面潰し」(1980年) - 真佐木の局
・ 燃える捜査網(1975年)- 第11話ゲスト
・ 大都会シリーズ (NTV / 石原プロ)
・ 大都会 闘いの日々(1976年)- 第2話ゲスト・中山マチ子
・ 大都会 PARTII(1977年)- 第26話ゲスト・並木のぶこ
・ 大非常線(1976年 NET / 東映)- 第5話ゲスト
・ ベルサイユのトラック姐ちゃん(1976年)- 第13話ゲスト・ミヤコ
・ 土曜ワイド劇場(EX)
・ 魅せられた美女・江戸川乱歩の「十字路」(1978年 松竹)- 伊勢友子
・ 松本清張の小さな旅館(1981年)
・ 松本清張の駅路 謎の伊勢路殺人紀行(1982年)- 福村慶子
・ 松本清張の断線(1983年)- 木崎
・ 痴漢 エリート団地妻VSハイミス姉妹(1984年)
・ 新・女捜査官 第5話「バラバラ殺人の鍵は変身美女?」(1983年)
・ 池中玄太80キロ(1980年 NTV)- ゲスト・小林喜美子
・ さよならお竜さん(1980年)
・ 警視-K(1980年)- 第8話ゲスト・杉村千枝
・ 斬り捨て御免
・ 第1シリーズ 第10話「小太刀に濡らす涙雨」(1980年)- おしの
・ 第3シリーズ 第7話「「謀略血で染めた御用金強奪」(1982年) - お紋
・ 桃太郎侍(1981年 NTV / 東映)- 第253話ゲスト
・ ザ・ハングマン 第36話「恐怖の処刑 空中引き回し」(1981年) - 三原恵子
・ ドラマ・人間 '81年型説教強盗(1981年)
・ 特捜最前線(EX / 東映)
・ 第231話「十字路・ビラを配る女」(1981年) - 茅原美佐
・ 第314話「妻たちの犯罪日誌」(1983年)
・ 第339話「愛を裏切った女」(1983年)
・ 火曜サスペンス劇場「校内暴力殺人事件-狙われた女教師」(1982年)
・ 松平右近事件帳(1982年)- 第1話ゲスト・お楽
・ ザ・サスペンス 遠きに目ありて(1982年)- 長谷部玉枝
・ ザ・ハングマンII(1982年)- 第16話ゲスト・松田貴子秘書
・ 木曜ゴールデンドラマ「私が殺した女」(1982年)
・ ポーラテレビ小説 おゆう(1983年)
・ プレイガール'92(1992年 TX / 東映)
・ 新・京都迷宮案内(2003年)- 第3話ゲスト・坂上洋子
◎ その他のテレビ番組
・ あなたは名探偵(1971年)
・オールスター家族対抗歌合戦 - マイティ井上一家として
◎ 映画
・ 美しい十代(1964年2月)- 竹内ミカ
・ 若い港(1964年5月)- 毛利圭子
・ 間諜(スパイ)中野学校 国籍のない男たち(1964年5月)- 宋玉琴
・ 砂の上の植物群(1964年8月)- 津上明子
・黒いダイスが俺を呼ぶ(1964年10月)- 堀茂子
・ 大日本コソ泥伝(1964年12月)- 豊臣末子
・ 男の紋章 喧嘩状(1964年12月)- 智恵
・ 花咲く乙女たち(1965年1月)- 林田サツキ
・ 悲しき別れの歌(1965年3月)- 風見友子
・ 大日本チャンバラ伝(1965年4月)- 中村リンゴ
・ 続・キューポラのある街 未成年(1965年4月)- ノン子
・ 青春とはなんだ(1965年7月)- 樋口育子 ※事実上のヒロイン
・ 男の紋章 流転の掟(1965年7月)- 滝村琴枝
・ 明日は咲こう花咲こう(1965年8月)- 小川チエ
・ ぼくどうして涙がでるの(1965年10月) - 森田看護婦
・拳銃無宿 脱獄のブルース(1965年12月)- 武原晴子
・ 高原のお嬢さん(1965年12月)- 遠藤光子
・ 男の紋章 竜虎無情(1966年1月)- 利江
・俺にさわると危ないぜ(1966年2月)- フユ子
・ 日本任侠伝 花の渡世人(1966年6月)- 高之美津
・ 夜のバラを消せ(1966年7月)- 田門正子
・ 私、違っているかしら(1966年7月)- 片山幸子
・ また逢う日まで 恋人の泉(1967年10月)- 原田陽子
・波止場女のブルース(1970年10月)- 花村貴子
・ 凍河 とうが(1976年4月)- 薬剤師
・ プレイガール(2003年4月)- 沢木の昔の仲間
◎ オリジナルビデオ
・ 時空警察ヴェッカー(2001年)- 時空警察幹部(友情出演)
・ ウィッチクローズ(2002年)- もんじゃ焼き屋の常連客(友情出演)
◎ 舞台
・ 竜小太郎公演 瞼の母(2003年)
・ 沢たまき追悼公演 プレイガール『ING』(2004年)
・ 女塾第6回公演 サマー・キャンドル(2005年)
・ 女塾新春特別公演 侠女狂艶騒動譚(2006年)
・ 女塾プロデュース公演 蒼空 空どこまでも蒼く(2006年)
・ 劇集団鴉組公演 侠客(2006年)
・ 博品館劇場公演 銀座ロマンpartIVとまり木の唄(2007年)
● 音楽
◎ シングル
・ スカーレットの花 / ここにも同じ空がある(1965年5月10日・日本クラウン)
・ あなたがすべて / わたしの彼(1968年8月・ローヤルレコード)
・ 愛の日記 / 花びらと恋人たち(1969年9月・ローヤルレコード)
・ 短い手紙 / 探した幸わせ(1971年10月10日・コロムビア)
◎ オムニバスアルバム
・ 日活映画スター大集合(2006年5月)-「スカーレットの花」を収録
・ 魅惑のムード☆秘宝館(2003年)-「短い手紙」を収録
・ 沢たまき&プレイガール ミュージックコレクション(2004年4月21日)-「短い手紙」を収録
・ 怨歌情死考~女たちの挽歌~(2017年12月20日)-「短い手紙」、「探した幸わせ」を収録
● その他の活動
・ プレイガールオフィス・トークショー「プレイガール伝説」(2000年)
「西尾三枝子」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年5月10日1時(日本時間)現在での最新版を取得




好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
女優の無作為ピックアップ
Powered by

