ランキング193位
獲得票なし
ランキング105位
獲得票なし
夏川 静江(なつかわ しずえ、1909年3月9日 - 1999年1月24日)は、日本の女優。出生名は斎藤 静江(さいとう しずえ)だが、母の結婚により佐々木 静江(ささき しずえ)となり、結婚後の本名は飯田 静江(いいだ しずえ)となった。別名は夏川 静枝(読み同じ)。
● 来歴
1909年(明治42年)3月9日、東京市芝区(現在の東京都港区)に生まれる。父は新劇の俳優であった。
6歳の頃、日比谷公園で遊んでいたところ近代劇協会の主宰だった上山草人に見出される。1916年(大正5年)、『銀笛』に子役として初舞台を踏む。
娘の夏川かほるも女優として主にテレビで活躍したが、自身の死より1年前に先立たれている。
● 出演歴
◎ 映画
・ 東京行進曲(監督:溝口健二。1929年)
・ 若い人(監督:豊田四郎。1937年) - 橋本スミ
・ 小島の春(監督:豊田四郎。1940年) - 小山正子
・ 黒い潮(監督:山村聡。1954年)
・からたちの花(監督:佐伯清。1954年)
・殉愛(監督:鈴木英夫。1956年)
・この二人に幸あれ(監督:本多猪四郎。1957年)
◎ テレビドラマ
・ 山崎豊子短編集(1959年、KR)
・ 遺留品
・こころ(1959年、KR)
・野菊の墓(1959年、NTV)
・松本清張シリーズ・黒の組曲 第37話「噂始末」(1962年、NHK) - 島倉文江 役
・ 大河ドラマ(NHK)
・ 赤穂浪士(1964年) - 丹女 役
・ 竜馬がゆく(1968年) - 信受院 役
・ 天と地と(1969年) - とね 役
・ 新・平家物語(1972年) - 常盤御前の母 役
・ただいま11人(1964年 - 1967年、TBS)
・おはなはん(1966 - 1967年、NHK)
・あゝ同期の桜 第9話「三本の林檎の樹」(1967年、NET)
・妻と女の間(1969年、MBS)
・男は度胸(1970年 - 1971年、NHK) - 桂昌院 役
・大忠臣蔵(1971年、NET)- 小野寺丹女 役
・愛と死の砂漠(1971年、KTV)
・ポーラテレビ小説 / ひまわりの道(1971年 - 1972年、TBS)
・東芝日曜劇場 (TBS)
・第780話「三十ふり袖」(1971年)
・第823話「母の鈴」(1972年)
・第1180話「風のような子供たち」(1979年)
・第1308話「竹の春」(1982年)
・にんじんの詩(1972年、NET) - 神山初枝 役
・太陽にほえろ 第133話「沈黙」(1975年、東宝 / NTV) - 耳が不自由な夫人 役
・平岩弓枝ドラマシリーズ / 女の家庭(1978年、CX)
・土曜ワイド劇場 / 田舎刑事2・旅路の果て(1978年、ANB)
・ドラマ人間模様 / 血族(1980年、NHK)
・夢千代日記(1981年、NHK) - おスミさん
・続・夢千代日記(1982年、NHK) - おスミさん
・新・夢千代日記(1984年、NHK) - おスミさん
「夏川静江」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年5月10日6時(日本時間)現在での最新版を取得
好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
女優の無作為ピックアップ
Powered by

