ランキング21位
獲得票なし
ランキング6位
獲得票なし
姫路セントラルパーク(ひめじセントラルパーク)は、兵庫県姫路市にあるレジャー施設。サファリパーク形式の動物園と遊園地を併設して運営している。近隣地域で放送されているCMや地元での愛称・略称は姫セン(ひめセン)。
● 概要
1984年にオープン、施設は管財人を経て2003年4月1日に加森観光に譲渡された。現在の運営は、かつてスペースワールド(福岡県北九州市八幡東区)の運営会社だった加森観光グループの株式会社ジャパンパーク&リゾートが行い、冬期にはスケートリンク、「姫路サファリ」(後に「セントラルパーク」に改称)設立。
・ 1986年(昭和61年)4月 - 国内初導入となる絶叫マシン「フリーフォール」を設置。
・ 1987年(昭和62年) - 屋外プール開業。
・ 2007年(平成19年)3月24日 - 宙返りコースター「ハリケーン」を設置(近鉄あやめ池遊園地の「トルネイダー」を移設)。
・ 2020年(令和2年)3月2日 - チーターが誕生(のちに「しばふ」と命名)。2021年には、「しばふ」が描かれた森永乳業の「マウントレーニア」が期間限定で発売された
・ ここでは、日本国内の動物園4か所(姫路セントラルパーク・多摩動物公園・アドベンチャーワールド・秋吉台サファリランド)でしか飼育されていないキングチーターを観察することができる。
・ ライオンセクション。スペースワールドのプール「ミューナ」を移設して再利用されている。
◇ プール
・ 流水プール
・ 渚プール
・ キッズプール
・ ロックプール
◇ スライダー
・ サーフィンダウンヒル
・ ロッキーリバーラン
・ ウォータースライダー
・ GOGOスライダー - スペースワールドからの移設。
・ UFOラフティング - スペースワールドからの移設。
・ パイレーツ キッズ アクエリア
◎ アイスパーク
アイススケート場。冬期のみ営業。56m×26mリンク1面。
◎ 付属施設等
・ 遊園地内おみやげ売店オアシス
・ サファリ内おみやげ売店コンタット
・ レストラン、軽食ブースが計7店舗。
・ わんわんペローズパーク - 遊園地内ドッグショー等。
・ 第5駐車場は日本自動車連盟(JAF)公認のジムカーナコースであり、2023年まで「姫路セントラルパークジムカーナシリーズ」等のイベントが開催されていたが、同年11月にレース主催者から同シリーズ終了のアナウンスが出されている。
● アクセス
・姫路駅・山陽姫路駅隣接のバス乗り場から神姫バス姫路セントラルパーク行き乗車し、終点下車すぐ
● その他
・かつて、園内の巡回バスとして。
・ 観覧車は高さ85.0m、直径82.5mで、。
・ 園内のBGMの中に、オリックス・ブルーウェーブ時代のイチローの応援歌をモチーフにした曲がある。
・ Kiss-FM KOBEの生放送番組『4 SEASONS』内にて提供コーナー「Kiss 姫セン SEASON」を毎週金曜日朝8:30から放送されていた。
・園内を走るロードレース大会が実施されている。
・ 2019年には、大阪市内からの所要時間が3時間かかること(実際は中国自動車道中国池田ICから約55分)やパーク内のアトラクションを知らないこと(いずれも姫路セントラルパーク調べ)から、「日本一心の距離が遠いサファリパーク」と自虐ネタを取り入れたPR活動を展開した。また、2020年には新型コロナウイルス感染症に伴う休園を受け、飼育されている動物の写真や動画がオンラインで閲覧できるウェブサイト「日本一癒されるサイト」を開設した。
「姫路セントラルパーク」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年1月13日15時(日本時間)現在での最新版を取得
好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
遊園地の無作為ピックアップ
Powered by