ランキング193位
獲得票なし
ランキング105位
獲得票なし
十朱 幸代(とあけ ゆきよ、1942年〈昭和17年〉11月23日 -)は、日本の女優。東京市日本橋区(現・東京都中央区)出身。血液型はO型。父は俳優の十朱久雄。所属事務所は株式会社アクターズ・セブン。
ニッポン放送の朝のラジオ番組『いってらっしゃい』の初代パーソナリティ。「国民の恋人」と称された。文化学院英文科卒業。
● 略歴
父・十朱久雄は日本橋で江戸時代から続く、麻問屋「小倉貿易」の長男だったが、学生時代から芝居に熱中し、家業を継ぐ気が全くなかったことから、祖父が東京を離れれば芝居を辞めるだろうと、母との結婚を契機に自社の機械工場があった奈良県へ送り出した。父が江戸っ子であることに誇りを持っていたため、母をわざわざ東京に送り返し、十朱幸代を東京の病院で出産させた。十朱久雄の三人兄妹の長子として生まれる。本籍は日本橋小網町一丁目。8歳まで近鉄奈良線の大和西大寺駅前の家で育った。西大寺の境内が遊び場だったという。父の演劇熱はいっこうに収まらず、その後家族を引き連れて東京に戻る。母も芝居好きで十朱幸代も幼い頃から芝居や映画に親しみ、「大きくなったら絶対に女優になる!」と公言していたという。中学生でモデルを始め、父親について見学に訪れたNHKでスカウトされる。1958年、NHK『バス通り裏』でデビュー。翌年、映画『惜春鳥』で映画デビュー。
1971年の銀河ドラマ『ゼロの焦点』で日本放送作家協会女性演技賞受賞。1984年~96年にかけて、日本アカデミー賞優秀主演女優賞など5回にわたって受賞した。
1976年、第2回菊田一夫演劇賞を受賞。1980年、『震える舌』でブルーリボン主演女優賞受賞、1985年、『花いちもんめ』で再び同賞を受賞する。1987年、毎日映画コンクール女優主演賞受賞。1989年、田中絹代賞受賞、日刊スポーツ映画大賞主演女優賞を受賞。
2002年、第27回菊田一夫演劇大賞。2003年、紫綬褒章受章。2004年、第15回日本ジュエリーベストドレッサー賞(60代)受賞。2005年、第26回松尾芸能賞大賞受賞。
2013年、2013年度秋の旭日小綬章受章。
● 人物・エピソード
・ 兄と妹がいる。
・ 歌手・俳優の小坂一也と14年間に渡って交際・同棲し、事実婚の関係にあったが、入籍には至らなかった。
・ 愛犬家であり、毎朝犬の散歩を欠かさない。
・ 2011年4月(68歳)、トータルで21時間もかかった足首の大手術をした(変形した踝に腰の骨を移植)。半年間、車椅子で生活をし、その後、1年間リハビリテーションをした。
● 出演作品
◎ 映画
・ 惜春鳥 (1959年)
・ パイナップル部隊 (1959年)
・ 三人姉妹 (1959年)
・ 三羽烏三代記 (1959年)
・ 流転 (1960年)
・ 次朗物語 (1960年)
・ 春の夢 (1960年)
・ 春の山脈 (1962年)
・ 一心太助 男一匹道中記 (1963年)
・ 雨の中に消えて (1963年・日活)
・ 伊豆の踊子 (1963年・日活)
・ 煙の王様 (1963年)
・ 関の弥太っぺ (1963年)
・ 光る海 (1963年・日活)
・ 猟人日記 (1964年)
・ 何処へ (1964年)
・ 風と樹と空と (1964年・日活)
・ 大喧嘩 (1964年・東映)
・ 東京五輪音頭 (1964年)
・ 殺人者を消せ (1964年・日活) - 林百合
・ 敗れざるもの (1964年・日活) - 俊夫の姉・高村浩子
・ 黒い海峡 (1964年・日活) - 船場則子
・ 拳銃野郎 (1965年)
・ 意気に感ず (1965年)
・ 青春とはなんだ (1965年・日活) - 杉浦圭子
・ 星と俺とできめたんだ (1965年)
・ ぼくどうして涙が出るの (1965年)
・ マカオの竜 (1965年)
・ 四つの恋の物語 (1965年・日活)
・ 大空に乾杯 (1966年・日活)
・ 太陽に突っ走れ (1966年) - 高村光枝
・ かあちゃんと11人の子ども(1966年・松竹)
・ 地獄の掟に明日はない (1966年)
・ 逃亡列車 (1966年・日活) - 倉𠮷麻美
・ 北国の旅情 (1967年)
・ 育ちざかり (1967年)
・ でっかい太陽 (1967年)※父・十朱久雄と共演
・ 君が青春のとき (1967年)
・ 燃える雲 (1967年)
・ 陽のあたる坂道 (1967年)
・ 喜劇競馬必勝法 大穴勝負 (1968年)
・ 花の恋人たち (1968年)
・ 天狗党(1969年)
・ 女の警察 (1969年)
・ 日本侠客伝刃 (1971年)
・ 新座頭市物語 笠間の血祭り (1973年)
・ 男はつらいよ 寅次郎子守唄 (1974年)
・ 青葉繁れる (1974年)
・ 悪名 縄張荒らし (1974年)
・ 震える舌 (1980年) - 主演 ※ブルーリボン賞主演女優賞
・ 魚影の群れ (1983年) - 日本アカデミー賞助演女優賞ノミネート
・ この子を残して (1983年)
・ 櫂 (1985年)
・ 花いちもんめ (1985年) - 主演 ※ブルーリボン賞主演女優賞
・ ウホッホ探険隊 (1986年)
・ 白い野望 (1986年)
・ 極道の妻たちII (1987年)
・ 夜汽車 (1987年) - 主演 ※毎日映画コンクール主演女優賞 / 日本アカデミー賞主演女優賞ノミネート
・ 螢川 (1987年)
・ ハラスのいた日々 (1989年) - 主演 ※日本アカデミー賞主演女優賞ノミネート
・ 社葬 (1989年)
・ 桜の樹の下で (1989年)
・ 女帝 春日局 (1990年)
・ 江戸城大乱 (1991年) - 桂昌院 役
・ 首領になった男 (1991年)
・ 日本一短い「母」への手紙 (1995年) - 主演 ※日本アカデミー賞主演女優賞ノミネート
◎ テレビドラマ
・ バス通り裏(1958年4月 - 1964年3月、NHK総合) - 主演・川田元子 役
・ 純愛物語(1962年、NHK総合 テレビ指定席)
・ おねえさんといっしょ(1963年4月 - 1964年4月、NHK総合) - 主演・おねえさん 役
・ 娘たちの季節(1964年、フジテレビ)
・ 日産スター劇場(日本テレビ)
・ パパの秘密(1965年)
・ アメリカ帰りのおばあちゃん(1965年)
・ 東芝日曜劇場(TBS)
・ 僕の結婚(1965年、RKB制作)
・ さよならアイちゃん(1966年、RKB制作) - 主演
・ 式場の微笑(1975年) - 主演
・ 婚約時代(1976年) - 主演
・ 二階(1977年) - 主演・竹沢幸子 役
・ 松本清張おんなシリーズ・記憶(1978年) - 主演・平井良子 役
・ 破れ太鼓(1965年、NHK総合)
・ 信託水曜劇場 「乳母車」(1965年、フジテレビ)
・ 高窓のある部屋(1965年、NHK総合)
・ 近鉄金曜劇場
・ かあさん長生きしてね(1965年、TBS制作)
・ 祖父の帰国(1966年、ABC制作)
・ カナちゃんただいま(1966年、ABC制作) - 主演
・ 女だから......(1966年、TBS) - 主演
・ 判決 第182話「愛とわかれの時」(1966年、NET)
・ 女の顔(1966年、THK) - 主演
・ ポーラ名作劇場 「火山列島」(1966年、NET)
・ 木下恵介劇場「記念樹」(TBS)
・ 連続テレビ小説(NHK総合)
・ 旅路(1967年)
・ かりん(1993年)
・ カーネーション(2011年)- 松坂貞子 役
・ 孤独のメス(1969年、TBS)- 麻生雪江 役
・ 鞍馬天狗(1969年、NHK) - お妙
・ 大坂城の女(1970年、関西テレビ) - 玉那姫
・ 火曜日の女シリーズ「人喰い」(1970年、日本テレビ)- 花城佐紀子
・ 恋愛術入門 第1話 「手も足もでない恋」(1970年、TBS) -京子
・ ゼロの焦点(1971年、NHK総合 銀河ドラマ) - 主演・鵜原禎子 役※日本放送作家協会女性演技賞受賞
・ 大忠臣蔵 (1971年、NET)
・ 徳川おんな絵巻第37話「まぼろしの恋」(1971年、関西テレビ)
・ 木枯し紋次郎 第12話「木枯しの音に消えた」(1972年4月15日、フジテレビ)
・ 銀河テレビ小説(NHK総合)
・ それでも私は行く(1972年7月3日 - 28日)
・ 熱き涙を(1978年4月3日 - 28日) - 主演・菊江 役
・ 夢見る頃を過ぎても1983年1月4日 - 28日) - 主演
・ 遠山の金さん捕物帳 第143話「岡っ引が惚れた女」(1973年、NET) - お島 役
・ 銭形平次(フジテレビ)
・ 第365話「星の降る夜に」(1973年) - おしん 役
・ 第418話「扇屋おわか」(1974年) - おわか 役
・ 第604話「五年目の真実(まこと)」(1978年) - おぶん 役
・ 追跡 第2話「天使の賭け」(1973年、関西テレビ)
・ 赤ひげ 第34話「短夜」(1973年、NHK総合)
・ 百年目の恋(1973年 - 1974年、読売テレビ) - 主演・由利 役
・ 座頭市物語 第8話「忘れじの花」(1974年、フジテレビ)
・ 同心部屋御用帳 江戸の旋風 第10話「質ぐさ女房」(1975年、フジテレビ)
・ 水戸黄門(TBS / C.A.L)
・ 第6部 第30話「希望の灯 -成田-」(1975年) - お沢 役
・ 第38部 第24話「禁断の園大奥の謎 -江戸-」(2008年) - 滝川 役
・ 小春ちゃん (1975年、フジテレビ) - 主演・小春 役
・ 痛快河内山宗俊 第18話 「雪に舞う女の絵草紙」(1976年、フジテレビ)
・ 新・座頭市 第1シリーズ 第3話「潮来の別れ花」(1976年、フジテレビ)
・ 七丁目の街角で、家出娘と下駄バキ野郎の奇妙な恋が芽生えた(1976年、日本テレビ) - 主演・成田ゆり子 役
・ 伝七捕物帳 第128話「むすめ十手はなぜ重い」(1976年、日本テレビ / ユニオン映画) - お千 役
・ 霧氷(1977年、フジテレビ)
・ 大河ドラマ(NHK総合)
・ 黄金の日日(1978年) - 北政所 役
・ 北条時宗(2001年) - 覚山尼/ナレーション
・ 土曜ワイド劇場(テレビ朝日)
・ 女弁護士 朝吹里矢子シリーズ(1978年 - 1992年、東映) - 主演・朝吹里矢子 役
・ 魂の試される時(1978年、フジテレビ) - 主演・土屋萩 役
・ 獅子のごとく(1978年、TBS) - 森しげ 役
・ ご近所の星(1979年、フジテレビ) - 主演・木山美智子 役
・ あめりか物語(1979年、NHK総合) - 菊地良 役
・ 結婚の四季(1980年、フジテレビ)
・ 源氏物語(1980年、TBS)
・ 見まわせば二人(1981年、日本テレビ)
・ ロウソクが消えない ママ、わたし話したいの(1982年、テレビ朝日) - 主演
・ 平岩弓枝ドラマシリーズ「花祭」(1982年、フジテレビ) - 主演・若林彩子 役
・ 悪女の招待状(1982年、テレビ朝日) - 主演・河上正子 役
・ ひと夏の復讐(1983年、毎日放送) - 主演
・ 生きて行く私(1984年、毎日放送) - 主演・宇野千代 役
・ 金曜女のドラマスペシャル(フジテレビ)
・ 不信のとき(1984年) - 主演・米倉マチ子 役
・ 女が階段を上る時(1985年) - 主演
・ ママたちが戦争を始めた(1985年、日本テレビ) - 主演・宮口麻子 役
・ 火曜サスペンス劇場(日本テレビ)
・ 深く埋めて(1987年、PDS) - 主演・竹原信子 役
・ 盗聴の夜(1991年7月23日、中京テレビ) - 主演
・ 松本清張作家活動40年記念ドラマ「けものみち」(1991年12月、総合プロデュース) - 主演・成沢民子 役
・ 15周年記念作品 絆(1996年10月8日) - 主演・弓丘奈緒子 役
・ 松本清張スペシャル・内海の輪(2001年3月27日、C.A.L) - 西田美奈子 役
・ 取調室13(2001年2月20日、宝映企画)
・ 松本清張スペシャル・事故(2002年7月9日) - 田中久子 役
・ 産婦人科医・南雲綾子シリーズ(2003年 - 2004年) - 主演・南雲綾子 役
・ 女と女 華やかな春(1987年1月3日、フジテレビ) - 主演・原直子 役
・ TBS大型時代劇スペシャル(TBS)
・ 太閤記(1987年) - 濃姫 役
・ 徳川家康(1988年) - 築山殿 役
・ 織田信長(1989年) - こよ 役
・ 坂本龍馬(1989年) - あきよ 役
・ 源義経(1990年) - 北条政子 役
・ 武田信玄(1991年) - 仙桃院 役
・ 平清盛(1992年) - 美福門院 役
・ 天下を獲った男 豊臣秀吉(1993年) - お耶耶 役
・ 大忠臣蔵(1994年) - りく 役
・ 愛と野望の独眼竜 伊達政宗(1995年) - 保春院 役
・ 年末時代劇スペシャル(日本テレビ)
・ 五稜郭(1988年) - 井上ちか子 役
・ 源義経(1991年) - 常盤御前 役
・ 華岡青洲の妻(1989年、フジテレビ)
・ シリーズドラマ・10→ ドラマ10 (NHK総合)
・ 夜の長い叫び(1989年5月15日 - 6月12日) - 主演
・ 熱きまなざし(1990年5月22日 - 6月12日) - 主演
・ 月曜サスペンスシリーズ(関西テレビ)
・ 現代神秘サスペンス「三階の魔女」(1989年7月10日、東映) - 主演
・ 現代推理サスペンス「熱い風 女探偵加奈子の遺産」(1990年10月1日) - 主演
・ 不思議サスペンス「揺れるカーテン」(1991年、東映) - 主演
・ サスペンス・魔「幻の女・闇に消えたアリバイ」(1993年7月、東映) - 主演
・ ドラマスペシャル「千利休 〜春を待つ雪間草のごとく〜」(1990年3月、毎日放送) - りき 役
・ ドラマシティ'92(日本テレビ)
・ Mの悲劇(1992年6月11日) - 主演
・ 女が愛を裁くとき(1992年10月22日) - 主演
・ 生命燃ゆ(1992年、テレビ朝日) - 柿崎志保子 役
・ 土曜ドラマ(NHK総合)
・ 春の一族(1993年) - 杉本泰代 役
・ 女たちの帝国(1997年) - 主演・沢田杏子 役
・ 四匹の用心棒 (5) かかし半兵衛無頼旅 (1993年10月、ANB / 東映) - むささびのお銀 役
・ 三軒目の誘惑(1994年、日本テレビ) - 主演・千種恭子 役
・ 金田一耕助の傑作推理「幽霊座」(1997年、TBS / 東阪企画) - 雷車鶴之丞 役
・ 流れ板七人(1997年、テレビ朝日)
・ 失楽園(1997年、読売テレビ)
・ 魚心あれば嫁心(1998年、テレビ東京) - 船津(篠塚)弥生 役
・ 女と愛とミステリー
・ 松本清張特別企画・わるいやつら(2001年、テレビ東京) - 藤島千世 役
・ 祇園囃子(2005年、テレビ朝日)
・ 水曜ミステリー9(テレビ東京)
・ 芸者小春姐さん奮闘記シリーズ(2005年 - 2009年) - 主演・神無月小春(女将) 役
・ 金曜プレステージ(フジテレビ)
・ 気象予報士・大沢富士子の事件ファイル(2007年) - 主演・大沢富士子 役
・ トップセールス(2008年、NHK総合) - 槙野光枝 役
・ 土曜プレミアム(フジテレビ)
・ しゃばけ(2007年) - おぎん 役
・ うそうそ(2008年) - おぎん 役
・ 松本清張生誕100年記念作品・駅路(2009年) - 小塚百合子 役
・ 新春ワイド時代劇寧々〜おんな太閤記 (2009年1月2日、テレビ東京) - なか 役
・ ドラマWスペシャル「尋ね人」(2012年、WOWOW)- 杉田美月 役
・ ゆりちかへ ママからの伝言(2013年、名古屋テレビ製作・テレビ朝日)- 中井美津子 役
・ 日本・ベトナム国交樹立40周年スペシャルドラマ「The Partner 〜愛しき百年の友へ〜」(2013年9月29日、TBS) - 大岩真知 役
・高嶺の花(2018年) - 風間節子
◎ 舞台
・ おせん 柳橋物語(1975年、芸術座、原作:山本周五郎、脚本・演出:小幡欣治)- 駒子 役
・ 雪国(1986年、芸術座、原作:川端康成、脚本:菊田一夫、演出:中村哮夫)- 駒子 役
・ 雪国(1988年、御園座、原作:川端康成、脚本:菊田一夫)- 駒子 役
・ 雪国(1990年、芸術座、原作:川端康成、脚本:菊田一夫、演出:中村哮夫) - 駒子 役
・ 雪国(2000年、御園座、原作:川端康成、脚本:菊田一夫、演出:深町幸男) - 駒子 役
・ 松廼家おけい ―虚空遍歴(山本周五郎)より(2009年)
・ ジョン・ガブリエルと呼ばれた男(2010年) - エルラ 役
・ 三越劇場8月公演「姑は推理作家」(2011年8月13日 - 22日、三越劇場) - 山吹蘭子 役
・ 燃えよ剣〜土方歳三に愛された女、お雪〜(2013年) - お雪 役
・ 「シェイクスピア物語」〜真実の愛〜(2016年12月23日 - 2017年1月28日) - エリザベス女王 役
◎ ラジオ
・ 十朱幸代のいってらっしゃい(ニッポン放送)
・ サントリーファンタジーポップス(FM OSAKA)
◎ バラエティ
・ 熱唱 絶唱 涙唱 日本の心演歌のすべて(TBS、1977年1月2日) - 司会
・ 徹子の部屋(テレビ朝日)- 不定期出演
・ この人「十朱幸代ショー」(NHK総合)
・ 新春かくし芸大会(フジテレビ) - 審査員
・ なるほどザ・ワールド(フジテレビ)- 不定期出演
・ クイズ赤恥青恥(テレビ東京)- 不定期出演
◎ CM
・シルバー精工『シルバー編機』
・ロート製薬『パンシロンG』(1974年 - 1979年)
・月桂冠
・はごろもフーズ『シーチキン』
・花王『花王石鹸ホワイト』
・東京ガス(1968年 - 1975年)東京ガスのCMタレントとして、東京ガスのテレビCM・ポスター・カタログ・新聞広告・雑誌広告に登場。
・タイガー魔法瓶工業(現・タイガー魔法瓶)
・塩野義製薬(現・シオノギヘルスケア)『パイロンAM錠』(1984年 - 1986年)
・日清製粉(現・日清製粉グループ本社)
・日立製作所
・エス・バイ・エル
・ヤクルト『ビフィール』
・大日本除虫菊『金鳥の渦巻(金鳥蚊取り線香)』
・タカラブネ(現・不二家神戸)
・DHC
・『グルコサミン』『コンドロイチン』(2012年)
・『極らくらく』(2015年)
● ディスコグラフィー
◎ シングル
いたずら恋の風(1961年5月、コロムビア)
・ 作詞:浜口庫之助 / 作曲:浜口庫之助
:(c/w 青春の並木路)※共演:小坂一也
セイタカアワダチ草(1977年9月5日、ビクター、SV-6277)
・ 作詞:吉岡治 / 作曲:岸本健介 / 編曲:高田弘
・ NHK総合テレビミニ番組『NHKニューソング』の一曲。
:(c/w 風の盆)
ピローフレンド - PILLOW FRIEND(1981年、ビクター)
・ 作詞:阿久悠 / 作曲:三木たかし / 編曲:川口真
・ 日本テレビ系ドラマ「見まわせば二人」主題歌
:(c/w 私の名前は…)
Shadow Blanca─白い影─(1982年8月、トーラス)
・ 作詞:ちあき哲也 / 作曲:大野克夫 / 編曲:大野克夫
:(c/w 風の盆)
他人の自由(1983年、トーラス)
・ 作詞:伊藤薫 / 作曲:伊藤薫 / 編曲:若草恵
:(c/w メモリー・ファイル)
私も酔うわ(1983年7月21日、トーラス)
・ 作詞:岩谷時子 / 作曲:森田公一 / 編曲:竜崎孝路
:(c/w 愛したいけど愛せない)
愛待草(1984年6月、トーラス)
・ 作詞:伊藤薫 / 作曲:伊藤薫 / 編曲:馬飼野俊一
:(c/w 想い出のスィング)
星まつり(1986年、トーラス)
・ 作詞:水木かおる / 作曲:遠藤実 / 編曲:斉藤恒夫
:(c/w こぼれ陽の町)
黄昏物語(1986年、トーラス)※共演:岸田智史
・ 作詞:荒木とよひさ / 作曲:三木たかし / 編曲:若草恵
:(c/w 一瞬価千金)※共演:岸田智史
◎ オリジナル・アルバム
佃囃子(1976年、ビクター)
風の盆〜忘れかけていた故郷の心(1977年、ビクター)
望郷〜忘れかけていた日本の心(1978年、ビクター)
トワイライト・シーン(1980年、ビクター)
他人の自由(1983年、トーラス)
● 著書
・。
「十朱幸代」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年5月10日6時(日本時間)現在での最新版を取得
![夜汽車 [ 十朱幸代 ] 2,464円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8599/4988101178599.jpg?_ex=64x64)
![花いちもんめ [ 十朱幸代 ] 4,383円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7075/4988101157075.jpg?_ex=64x64)
![女帝 春日局 [ 十朱幸代 ] 2,521円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3215/4988101203215.jpg?_ex=64x64)
![十朱幸代 愛し続ける私。 [ 十朱 幸代 ] 1,870円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1558/9784083331558.jpg?_ex=64x64)
![生きて行く私 コレクターズDVD【昭和の名作ライブラリー 第141集】 [ 十朱幸代 ] 16,456円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4950/4571317714950_1_2.jpg?_ex=64x64)
![極道の妻たち2 [ 十朱幸代 ] 3,080円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0722/4988101170722.jpg?_ex=64x64)


![【送料無料】花いちもんめ。/十朱幸代[DVD]【返品種別A】 4,356円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/075/dstd-03377.jpg?_ex=64x64)

![【中古】【非常に良い】女帝 春日局 [DVD] 十朱幸代 (出演), 名取裕子 (出演), 中島貞夫 (監督) 7,769円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/doriem/cabinet/sn59/sn59_b000m5kbfm.jpg?_ex=64x64)

![【中古】(未使用・未開封品)あの頃映画 the BEST 松竹ブルーレイ・コレクション 震える舌 [Blu-ray] 監督:野村芳太郎 出演:渡瀬恒彦、十朱幸代ほか 8,480円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/skymarketplus/cabinet/sn106/sn106_b00mxus8ju.jpg?_ex=64x64)




![【中古】【非常に良い】女帝 春日局 [DVD] 十朱幸代 (出演), 名取裕子 (出演), 中島貞夫 (監督) 7,769円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/skymarketplus/cabinet/sn59/sn59_b000m5kbfm.jpg?_ex=64x64)


![【中古】女帝 春日局 [DVD] 十朱幸代 (出演), 名取裕子 (出演), 中島貞夫 (監督) 6,798円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kobaco-003/cabinet/20200522-3/b000m5kbfm.jpg?_ex=64x64)
![【中古】【非常に良い】あの頃映画 the BEST 松竹ブルーレイ・コレクション 震える舌 [Blu-ray] 監督:野村芳太郎 出演:渡瀬恒彦、十朱幸代ほか 7,854円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/2doriem/cabinet/sn106/sn106_b00mxus8ju.jpg?_ex=64x64)



![【中古】座頭市とスターたち2「十朱幸代・植木等」 [VHS] 17,160円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/cometostore/cabinet/20240903-4/b00005fspx.jpg?_ex=64x64)
![【中古】【非常に良い】あの頃映画 the BEST 松竹ブルーレイ・コレクション 震える舌 [Blu-ray] 監督:野村芳太郎 出演:渡瀬恒彦、十朱幸代ほか 7,480円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/doriem/cabinet/sn106/sn106_b00mxus8ju.jpg?_ex=64x64)
![【中古】(未使用・未開封品)あの頃映画 the BEST 松竹ブルーレイ・コレクション 震える舌 [Blu-ray] 監督:野村芳太郎 出演:渡瀬恒彦、十朱幸代ほか 5,784円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kobaco-003/cabinet/20200605-2/b00mxus8ju.jpg?_ex=64x64)
![【中古】(非常に良い)あの頃映画 the BEST 松竹ブルーレイ・コレクション 震える舌 [Blu-ray] 監督:野村芳太郎 出演:渡瀬恒彦、十朱幸代ほか 5,784円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kobaco-003/cabinet/20200605-2/b00mxus8ju.jpg?_ex=64x64)

好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
女優の無作為ピックアップ
Powered by

