ランキング193位
獲得票なし
ランキング105位
獲得票なし
ゴールデン・ハーフ(Golden Half)は、1970年代前半に活動したメンバーの全員がハーフ(という設定)の女性アイドルグループ。渡辺プロダクション所属。『週刊セブンティーン』1972年3月14日号の「アイドル名鑑」には所属事務所は、上条英男の「サンズ・カンパニー」と書かれている。
1970年8月、スリー・キャッツの「黄色いさくらんぼ」をカバーしてデビュー。結成当時は5人だったが、すぐエリーが抜けて4人組に。4人時代が人気絶頂期だった。最終的には1973年の「ロコモーション」でメンバーのリーダーだった小林ユミが抜けて3人となり、翌1974年に「メロンの気持」を最後に解散。
本項では後に結成されたゴールデン・ハーフ・スペシャルについても記述する。
● メンバー
・ エバ(エバ・マリア・バスケス、1953年12月10日。スペイン人(父)と日本人(母)のハーフ。セントテレサスカレッジを8年で中退の声優として、『カックラキン大放送』にレギュラー出演などのタレント活動も行った。
・ ペギー 脱退したエミリーの後任として「月影のドンチュッチュ」から加入、解散まで務め上げた
◎ 脱退メンバー
・ エミリー ハーフではなく日本人だったと、元メンバーが証言。シングル2枚目「恋のチアガール」を最後に脱退。
・ リンダ 4枚目のシングル「嘘みたい?」を最後に脱退。
◎ ディスコグラフィ
○ シングル
「ゴールデン・ハーフ・スペシャルのキューティ・パイ」から「嘘みたい?」までは東宝レコード、「プリズムカラーの夏ざかり」から「ギラ」までは日本コロムビアから発売。
ゴールデン・ハーフ・スペシャルのキューティ・パイ c/w 恋の売り込み(1976年7月)
: A面はジョニー・ティロットソンの、B面はアイズレー・ブラザーズやエディ・ホッジスらのカバー
恋のチアガール c/w ワタシ宵の口(1976年11月)
月影のドンチュッチュ c/w ラブNo.4 (1977年4月25日)
: 『月影のドンチュッチュ』は最も売れたシングル
嘘みたい? c/w ノッポとチビ・デブ(1977年11月)
プリズムカラーの夏ざかり c/w バスツアー(1978年8月)
: このシングルから3人体制に
ハーレム・ノック・アウト c/w 狙撃者(1979年2月)
: B面はロス・ブラボーズ「ブラック・イズ・ブラック」のカバー
ギラ c/w Y.M.C.A.(1979年6月)
: B面はヴィレッジ・ピープルのカバー
◎ テレビ
・ ザ・スーパーガール 第7話「 女囚脱獄・女体に仕掛けた罠 」(東京12チャンネル)
◎ CM
・ オートハーフシリーズ(リコー)
◎ CD
・ ゴールデン・ハーフ・スペシャル『月影のドンチュッチュ』CD
● 備考
田村正和主演の刑事ドラマ『古畑任三郎』(フジテレビ系列)に登場する、古畑任三郎(演 - 田村正和)とその部下の今泉慎太郎(演 - 西村雅彦)、科学捜査研究所の桑原万太郎技官(演 - 伊藤俊人)の3人はゴールデン・ハーフのファンクラブに入っていたとの設定が存在する。当時好きだったメンバーは、古畑はルナ、今泉はエバ、桑原はユミであり、また今泉と桑原に関してはそれぞれおっかけもしていたとの設定がある。
「ゴールデン・ハーフ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年5月10日3時(日本時間)現在での最新版を取得
好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
女優の無作為ピックアップ
Powered by

