ランキング131位
獲得票なし
ランキング94位
獲得票なし
安尾 信乃助(やすお しんのすけ、本名:安尾 信介、1967年〈昭和42年〉7月16日 -)は、日本のお笑いタレント、喜劇俳優である。吉本新喜劇の座員。兵庫県神戸市出身。吉本興業所属。
● 来歴・人物
育英高等学校卒業後2年間は自動車整備工場で働いていたが、母親が持って帰ってきた月刊誌「マンスリーよしもと」を見てNSCの7期生となる。同期には雨上がり決死隊、矢部美幸(元ちゃんねるず、ナインティナイン矢部浩之の実兄)、なるみ(元トゥナイト)、高山トモヒロ(ケツカッチン、元ベイブルース)などがいる。NSC卒業後の1989年、「吉本新喜劇やめよっカナ?キャンペーン」をきっかけに新喜劇に入団。辻本茂雄、石田靖、吉田ヒロらとは新喜劇では同期入団である。入団時の芸名は「安尾 信介」。1998年、「安尾 信乃助」に改名。
● ギャグ
・登場時に「おじゃましますか?」「邪魔するか?(ヤクザ役の時)」などのように、必要の無いところで語尾に「か?」を付け、疑問形とする。自己紹介の時も「私、ここの店の従業員で安尾といいますか?」と疑問形になる。逆に必要なときに「お二人は付き合ってるんです」、「みなさんお元気です」などと「か?」を省く。また「私、用があって来たんですか?」(私、用があって来たんですが)などと「か」に濁音を付けず、「点々を付けてくれんと」と共演者に指摘されると、全ての文字に濁音を付けて話す。その後、ツッコミから訂正を促され「見ていただけますか?」、「会場はこちらでよろしいですか?」などあっているのに、「聞くな…いや、今のは聞いてええねん」とノリツッコミをされる時がある。再登場する時には「おじゃまするかも」と言う。
・ 派生用法として女性が二人並んでいるときに「あら~、○○さんかわいいですね~あら~、□□さんかわいいですか?」、男性には「あら~、○○さんかっこいいですか?」と語尾を無駄に変える。
・サボった時に怒られると「サボってた訳やないんです。怠けてたんです」と言い訳する。
・トラブルを解決しようとするとき、両手を叩き、解決方法を閃いたフリをしながら「ええ方法を思いついたらよかったのに…」と期待させておいて共演者をがっかりさせる。
・「おたくなんなんですか?」と相手を怒らせると、「次男ですけど…」と返し、「そういうことやないねん」とつっこまれると、すかさず「じなんです言うても痔じゃないですよ、悪いのは腸なんです」と紛らわしいことを言い、「めんどくさいな」と再び𠮟られる。
・謝罪しようとして「コウノトリです(羽ばたく動作を入れつつ)…いや、この通りです」と言い間違える。
・ 犯人が人質を取るなどのシチュエーションで「待たんかいコラ~」と割って入るが、実は携帯電話で通話中の相手へのセリフであり、「あとでかけ直す」と収め共演者たちがズッコケる。
・ 退場時に「これだけははっきり言っときますが、くれぐれも…○○○○(発音が悪くて聞き取れない)」と言い、「はっきり言え」とつっこまれる。
・ ヤクザ役の時、「○○、○○。(主に組長)」と叫んで誰かを呼ぶが、「…って言うたら誰か来ると思うやろ?」と言い、「来うへんのかい」と共演者につっこまれる。
・ 平泉成、桂小枝、大滝秀治などのモノマネをする。
・ 同じくヤクザ役の時、「どっからでもかかって来い」と啖呵を切るが、「おい、ちょっと待て。どっから来るんや?」と相手に確認する。その後、相手に殴られた衝撃で転がって上手へ消え、それをよそに劇が進行して忘れられかけた頃に転がったまま「止めて~」と叫びながら下手から現れる(現れない時もある)。共演者に止められて「ただいま」と挨拶すると、共演者が「おかえり」と返す。
● テレビ番組
・ よしもと新喜劇(MBSテレビ)
・ 京都迷宮案内・第1シリーズ 第4話(1999年、テレビ朝日)
「安尾信乃助」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年5月10日3時(日本時間)現在での最新版を取得

好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
タレントの無作為ピックアップ
Powered by

