ランキング131位
獲得票なし
ランキング94位
獲得票なし
囲碁将棋(いごしょうぎ)は、吉本興業東京本社(東京吉本)所属のお笑いコンビ。NSC東京校9期出身、2004年結成。THE MANZAI 2011・2014、THE SECOND 〜漫才トーナメント〜2023・2025ファイナリスト。
東海大学付属相模高等学校在学中、2人とも囲碁将棋部に在籍していたのがコンビ名の由来。よしもと神奈川県住みます芸人。現在は大宮ラクーンよしもと劇場でのライブを中心に活動中。
● メンバー
◇文田 大介(ふみた だいすけ、 -)
:主にボケ・ネタ作り担当。
:愛称は「ふみ」「ふみ様」。
:神奈川県茅ヶ崎市出身、東海大学理学部卒業。身長185 cm、体重90 kg、血液型はB型。既婚。
:中学まで野球をやっており高校入学後は野球部を見学したが、実力の差を痛感したため囲碁将棋部へ入部・部長を務めた。なお、部員は文田・根建を含む3人のみであった。当時出場した将棋大会では優勝経験を持つ。
:大学では空手部に所属。奇抜なファッションが特徴で「慶次」というあだ名で呼ばれていた。芸人になってからも、再び空手道場に通っている。
:眼鏡がトレードマークだがレーシック手術を受けたため伊達眼鏡であり、レンズは入っていない。若手時代に眼鏡チェーンをつけていた時期がある。
:29歳から煙草を吸い始めるが、2024年以降は禁煙している。
:感動したエピソードを話している最中に思い出して再び泣いてしまうなど、かなり涙もろい。
:過去に数学の教員免許を持っていた。
:広末涼子のファン。好きなアーティストはサザンオールスターズ。
:似ている芸能人はぺ・ヨンジュン、酒井一圭。
:神奈川県住みます芸人にも拘らず東京へ引越し、マネージャーに怒られた。
:自宅裏にあったアパートの解体工事で、場所を間違えた業者に自宅を壊された。
:「THE KOZIES」のボーカルを担当していた。
:
◇根建 太一(ねだて たいち、 -)
:主にツッコミ担当。
:愛称は「太一」「ちーたい君」「根建すなわちNOMOすなわちHOBO」。
:神奈川県横浜市磯子区出身、東海大学工学部卒業。身長185 cm、体重70 kg。血液型はO型。既婚。
:中学受験で東海大学付属相模中等部に入学し、野球部へ所属していた。当時の身長は160 cm程度と小柄だったが、高校2年生になると一気に身長が伸びる。
:高校では文田が所属していた囲碁将棋部に入部。当時の大会で王将を直接取られて負けたことがある。
:大学時代に就活で無印良品の面接が決まっていたが、文田からお笑いの道に誘われ芸人になった。
:下戸で、初めてビールを呑んだ際に急性アルコール中毒を起こし救急車で運ばれたことがある。
:2021年以降、先輩の阿部智則(POISON GIRL BAND)から送られてくる野茂英雄の服を着ることが多い。
:ニュースタッフエージェンシー所属のひよしなかよし・ねんねん(根建耕二)は実弟。
:先輩の尾形貴弘(パンサー)率いる「尾形軍団」に属している。
:ホンダ・シビックタイプRをこよなく愛している。『水曜日のダウンタウン』の企画「1000万円を受け取ってもらうの逆に難しい説」で、先述の尾形に呼び出され1000万円を受け取るよう説得されるが、根建はこれを断固拒否。「シビック、自分で買いたいしっ」「目標だから。シビック買うために頑張ってんだよ」「娘さんいるでしょ? 何でも買ってあげるんすか。車欲しいって言ったら1000万あげるんすか? 同じ事してますよ」などと半泣きで尾形に訴えていた。放送翌日にはホンダが公式Xにて反応。
:トータルテンボスが監督・キャプテンを務める芸人草野球チーム「アフロモンキーズ」に参加。
:読売ジャイアンツのファン。スポーツ全般に詳しい。好きなアーティストはサザンオールスターズ、マキシマム ザ ホルモン。
:それゆけ大宮セブンの企画で結成したバンド「アイボリーズ」でベースを担当。バンド内での愛称は「Noppo」。
● 来歴
・2003年、NSC在学中に『M-1グランプリ』へ初出場。
・2004年4月、正式にコンビを結成。
・2011年4月27日、吉本の『あなたの街に住みますプロジェクト』にて神奈川県住みます芸人に任命。
・2011年、この年より始まった『日清食品 THE MANZAI』で決勝大会に進出。その後も毎年ワイルドカード決定戦進出以上の成績を残し、2014年大会で決勝大会に返り咲いた。
・2018年1月より、大宮ラクーンよしもと劇場を中心に活動する「大宮セブンⅤ」に選出され、メンバーの編成変更に伴い、2018年7月以降は「大宮セブン」として活動。
・2023年、この年より始まった『THE SECOND 〜漫才トーナメント〜』でグランプリファイナルに進出。
東海大学付属相模高等学校で出会う。野球部を諦めた文田が、顧問の反対を押し切る形でほぼ廃部状態だった囲碁将棋部に入部し、よく遊びに来ていた根建も後に正式に入部。
2年生になると新入生に向けた部活紹介をしなければならなくなり、部室を独占するために後輩に入って来て欲しくなかった2人は「超強豪囲碁将棋部」という設定で、体育会系のようにストイックな活動内容を発表しボケまくったところ、それが大ウケした。
囲碁将棋部の部室には根建・文田・もう1人の部員の他に、部員ではない生徒もよく集まっており主に文化部の溜まり場となっていた。後に『アメトーーク』の芸人持ち込み企画プレゼン大会で「文化系部活所属していた芸人」を紹介した。
大学生になると文田は全身に七色を纏うというルールを自らに課すようになり、奇抜な服を着て教科書を道着で包み、背中に棍を抱え、インラインスケートや鉄下駄を履くという独特なファッションをしていた。そして常に軍服を着ている「隊長」と、漫画家を目指していた「4コマ」という変わった友人と行動するようになる。一方で根建は、文田といると大学デビューが叶わないと思い距離を取るようになり、代わりに「ヒゲ」「ジャングル」という友人とつるむようになった。
大学でお笑いコンテストが開催された際に、2人でコンビを組んで出場し優勝。その時にMCを務めていた品川庄司にNSCへの入学を勧められる。芸人になってから品川庄司と再会した際に、お笑いに進むきっかけの一つとなった当時の一言についてお礼を伝えようとしたが忘れられていた。
4年生の頃にナベプロのオーディションを受けるも落ちてしまい、その後はインディーズのお笑いライブに少しずつ出るようになり、そこで当時高校生だった野田クリスタル(マヂカルラブリー)と出会う。
大学卒業後、文田が根建を誘ってNSCに入学。ハリセンボンと同じクラスだった。箕輪はるかが中性的な外見をしていたことから、当時の2人はしばらく彼女を男性と勘違いしていた。
文田は若手時代に同期の芸人である大塚甲喜(当時エレベーターマンション)・バケモン先生(当時山田カントリー)・四角(当時サヨナラダンス)、後輩の大波康平(タモンズ)と同居していた。通称「鷺沼ハウス」。根建は実家で暮らしていたがよく遊びに行っており、ほとんど居候の状態だった。
2019年のM-1がラストイヤーだったが敗者復活戦で敗退し、モチベーションを失った根建が文田に解散を申し出たことがある。コンビ間で相談の結果、文田が育休を取るという体で根建を休養させるためしばらくコンビ活動の休止を提案した。だが自身のトークライブで育休を発表した際には根建が本当のことを話し始め、結果的に解散・休養について話し合った経緯を2人で泣きながら説明。このトークライブはファンの間で「お通夜ライブ」と呼ばれている。程なくして新型コロナウイルスの流行により芸人界隈では休みが増え、囲碁将棋の休止自体もそこまで目立たなかった。
● 芸風
主にしゃべくり漫才で、理屈っぽい掛け合いが特徴。ボケとツッコミが入れ替わるネタも多く、自分たちの漫才を「文化系」と自評している。デビューして間もなくは決めポーズとして「テンション上げてー」と、2人で将棋の駒を指す振りをしていた。
芸人からの評価は高く、野田クリスタルは囲碁将棋のネタについて「芸人で囲碁将棋つまんないっていう人は1人もいないんで」「分からないなら分かるまで繰り返し見た方がいい」と絶賛している。他にもニューヨーク、オズワルド、ダイタク、ダイヤモンドなど東京吉本の漫才師たちに慕われている。
2人とも高身長で、漫才で使用するサンパチマイクの位置の高さを他の芸人からネタにされることがある。
● 出囃子
・ サザンオールスターズ「爆笑アイランド」
● 賞レース成績・受賞歴など
◎ M-1グランプリ
2003年
2回戦進出
NSC在学中に出場
2004年
1回戦敗退
2005年
3回戦進出
2006年
2007年
2008年
準決勝進出
729
2009年
4574
2010年
4785
予選10位
2015年
2314
2012年
ワイルドカード決定戦進出
本戦サーキット14位
2013年
ワイルドカード決定戦進出
本戦サーキット20位
2014年
決勝大会進出
本戦サーキット2位
◎ THE SECOND 〜漫才トーナメント〜
2023年
グランプリファイナル ベスト4
2024年
ノックアウトステージ16→8敗退
2025年
グランプリファイナル進出
◎ その他
・ 2011年 平成23年度 NHK新人演芸大賞 演芸部門 新人賞
・ 2012年 第33回 ABCお笑いグランプリ 準決勝進出
・ 2015年 キングオブコント 2回戦進出
・ 2016年 キングオブコント 2回戦進出
● 出演
◎ テレビ
◇ 現在のレギュラー番組
・ 囲碁将棋の山はなんでも知っている → 囲碁将棋の島はなんでも知っている → 囲碁将棋の多摩はなんでも知っている → 囲碁将棋の駅はなんでも知っている → 囲碁将棋の濱はなんでも知っている(テレ朝チャンネル、2021年 -)
・ それゆけ大宮セブン(テレビ埼玉・BSよしもと、2022年4月5日 -)
・ 囲碁将棋のこんなん見るやついる?いなーい(BSよしもと、2025年4月6日 -)
◇ 過去のレギュラー番組
・ 笑えない父と笑わせたい愛娘(朝日放送テレビ、2023年8月28日 - 9月18日)
・ 囲碁将棋・ダイタクのこんなん見るやついねえって〜言うな〜(BSよしもと、2023年 - 2025年)
◇ 特別番組
・ ZEKKFEI NETA CLUB〜北海道の大自然をステージに〜(北海道文化放送、2022年2月25日 - 3月18日・12月28日 - 12月31日)
・ 囲碁将棋のヤバい自由研究 〜ネクストブレイク芸人TV SHOW(1)(日テレプラス、2022年9月24日)
・ 何でもない日(日本テレビ、2022年11月19日)
・ 囲碁将棋のやりたい5つのこと(BSよしもと、2023年12月30日)
・ 笑えない父と笑わせたい愛娘(朝日放送テレビ、2024年3月30日)
・ 囲碁将棋と明日美のハッピーフロンターレ(ラジオ日本、2020年2月3日 - 2022年1月31日)
・ よしもと囲碁将棋バラエティー『イゴナマ』(ラジオ日本、2022年2月7日 - 2024年5月20日)
・ 商船三井さんふらわあプレゼンツ めざせ北海道(ラジオ日本、2021年2月1日 - 2024年5月20日)
・ おいでよ 商船三井フェリー(2019年12月23日)
・文田大介のStereo Wonder Radio(レディオ湘南、2022年4月 - 2023年9月) ※文田のみ
・ 囲碁将棋の神奈川ディス・ラブ(FMヨコハマPodcast等、2024年7月 -)
・ キイテル 神奈川ディス・ラブ(FMヨコハマ、2024年10月 -)
◎ ネットラジオ
・囲碁将棋の情熱スリーポイント(GERA放送局、毎週火曜日20時放送)
◎ CM
・ 日本郵政(2023年10月3日 -)
「囲碁将棋 (お笑いコンビ)」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年5月9日18時(日本時間)現在での最新版を取得
![【中古】コレクションカード(男性)/FANYよしもとコレカ 5th Edition [強風カード]:囲碁将棋/文田大介/FANYよしもとコレカ 5th Edition 200円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/surugaya-a-too/cabinet/8676/gn466971m.jpg?_ex=64x64)
![【中古】コレクションカード(男性)/FANYよしもとコレカ 5th Edition [お笑い戦士カード]:囲碁将棋/文田大介/ホロ仕様/FANYよしもとコレカ 5th Edition 340円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/surugaya-a-too/cabinet/8857/gn466973m.jpg?_ex=64x64)
![【中古】コレクションカード(男性)/FANYよしもとコレカ 5th Edition [身体測定カード]:囲碁将棋/文田大介/FANYよしもとコレカ 5th Edition 200円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/surugaya-a-too/cabinet/8582/gn466970m.jpg?_ex=64x64)
![【中古】コレクションカード(男性)/FANYよしもとコレカ 5th Edition [喜怒哀笑カード]:囲碁将棋/文田大介/FANYよしもとコレカ 5th Edition 230円](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/surugaya-a-too/cabinet/8763/gn466969m.jpg?_ex=64x64)
好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
タレントの無作為ピックアップ
Powered by

