ランキング193位
獲得票なし
ランキング105位
獲得票なし
杉山 とく子(すぎやま とくこ、本名及び旧芸名;杉山 徳子、1926年〈大正15年〉8月16日 - 2014年〈平成26年〉8月28日)は、日本の女優。東京府(現東京都)出身、血液型はB型。代表作は映画『キューポラのある街』、テレビドラマ『男はつらいよ』、『渡る世間は鬼ばかりシリーズ』。
● 来歴・人物
実践女子学園第二高等女学校卒業後、保母や千葉新聞社の広告部員として働く。
東宝のニューフェイスに応募し、1946年に舞台芸術アカデミーへ。
2年の養成期間を経て、1948年、俳優座に入り、同年に『遠くへの羊飼い』で舞台デビュー。
1949年には『白鳥は悲しからずや』で映画初出演。長く中堅女優として活動した。
『男はつらいよ』(テレビドラマ版)では車つね役を務めたほか、映画版シリーズにも別役で多く出演。
1990年からは『渡る世間は鬼ばかり』で長女・弥生の姑である野田ハナ役を演じていた。
1992年、66歳の時に埼玉県の老人ホームに居を移し、収録は老人ホームから通っていた。
2005年に芸能界引退(『渡る世間は鬼ばかり』第7シリーズが引退に伴う最後の出演作となった)。
2014年8月28日、肝臓がんで死去。88歳没。
山岡久乃・長山藍子・前田吟と共演が多く、山田洋次作品には常連出演していた。
● 出演
◎ テレビドラマ
◇ NHK
・ 虹(1970年 - 1971年)
・ 松本清張シリーズ・火の記憶(1978年) - 恵良ツネ 役
・ なっちゃんの写真館(1980年) - ばあや・トメ 役
・ ポーツマスの旗(1981年)
・ 新・なにわの源蔵事件帳 第3話「蔵屋敷の怪事件」(1983年)
・ 腕におぼえあり(1992年) - おさわ 役
・ 鶴亀ワルツ(1999年)
・ 素顔のときめき(2000年) - ヒデ
◇ 日本テレビ
・ でっかい青春(1967年 - 1968年) - 下宿屋の女将・くめ 役
・ てんつくてん(1973 ‐ 1974年) - 鹿(洋子・昌子の母) 役
・春のもつれ(1973年) - きぬ 役
・愛の哀しみ(1976年)
・ 事件記者チャボ(1984年4月28日) - 山田ハツ 役
・ 大都会 PARTII 第43話「城西署爆破計画」(1978年1月24日) - 下平の元妻
・ 太陽にほえろ PART2 第3話「老犬ムク」(1986年12月12日) - 老婆
・ はだかの刑事(1993年8月27日)
・ 火曜サスペンス劇場
・ 「連鎖寄生眷属」(1984年) - 野平モモ
・ 「身辺警護7」(2001年4月17日) - 加山タキ 役
◇ TBS
・ 木下恵介アワー
・ たんとんとん(1971年) - 堀田咲子 役
・ 太陽の涙(1971年) - 矢場の妻 役
・ 大岡越前 第4部 第22話「人情雛裁き」(1975年) - お峰 役
・ はじめまして(1975年) - 出海トミ子 役
・ 赤い疑惑(1976年1月9日)‐ 野田ハナ 役
・ 水戸黄門
・ 第7部 第18話「盗まれた印籠 -山形-」(1976年9月20日) - かね 役
・ 第26部 第12話「チェスト兄妹仇討ち -鹿児島-」(1998年5月4日) - ふじ 役
・ 日曜劇場
・ おかしな夫婦(1978年6月25日、HBC) - エツ 役
・ ガッコの先生(2001年10月7日) - 野田ハナ 役
・ 妻たちの鹿鳴館(1988年) - 梅竜の母 役
・ 渡る世間は鬼ばかり(1990年 - 2005年) - 野田ハナ 役※女優を引退するまで出演を続けた。第7シリーズが遺作
・ 家族って(1990年)
・ 家栽の人(1993年)
・ ひとり家族(1994年) - 亀井律子 役
・ ぽっかぽか(1994 - 1997年) - 八木タカ 役
・ 天までとどけ(1998年) - 白井きん 役
・ 幽霊ママ(1998年)
・ 月曜ドラマスペシャル ⇒ 月曜ミステリー劇場
・ 「十津川警部シリーズ」(1993年)
・ 「松本清張特別企画・父系の指」(1995年) - かね
・ 「探偵 左文字進」(1999年)
・ 「カードGメン・小早川茜」(2003年) - 竹中シズ 役
◇ フジテレビ
・ 若者たち(1966年)
・ 男はつらいよ(1968 - 1969年) - 車つね 役
・ おれの義姉さん(1970年) - 操 役
・ 日曜恐怖シリーズ(1978年)
・ 白旗の少女(1990年)
・ これから 海辺の旅人たち(1993年)
・ 髪結い伊三次(1999年) - おせい 役
・ 金曜エンタテイメント 「坊ちゃん教授の事件簿」(1997 - 1998年) - 家政婦・清 役
◇ テレビ朝日
・ 緑の夢を見ませんか?(1978年)
・ さすらい刑事旅情編(1992年)
・ はぐれ刑事純情派
・(1992年) - 坂本フデ 役
・(1993年) - 加藤トシコ 役
・ せつない(1998年)
・ 土曜ワイド劇場
・ 「松本清張の「顔」・死の断崖」(1978年)
・ 「西村京太郎トラベルミステリー24」(1993年) - 田中ふみ 役
・ 「タクシードライバーの推理日誌」(2000年)
◇ テレビ東京
・ 女と愛とミステリー / 「旅行作家・茶屋次郎1」(2001年) - 市山房枝 役
◎ 映画
・ 白鳥は悲しからずや(1949年)
・ 女の園(1954年) - 女子大生(新井) ※ノンクレジット
・ キューポラのある街(1962年) - 石黒トミ
・ 男はつらいよシリーズ
・ 男はつらいよ 望郷篇(1970年) - 三浦富子
・ 男はつらいよ 寅次郎頑張れ(1977年) -パチンコ店の客
・ 男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく(1978年) - 後藤留吉の母
・ 男はつらいよ 寅次郎かもめ歌(1980年) - 国勢調査員
・ 男はつらいよ 寅次郎紙風船(1981年) - 宿屋の女将
・ 男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋(1982年) - かがりの養母
・ 男はつらいよ 寅次郎恋愛塾(1985年) - 小春
・ 男はつらいよ 寅次郎の告白(1991年) - 駄菓子屋の老女
・ 遊び(1971年) - 少女の母
・ 小林多喜二(1974年) - 田口タキの母
・ 大脱獄(1975年) - 峰子
・ 同胞(1975年) - 斉藤富美
・ 遙かなる山の呼び声(1980年) - 房子
・ 幻の湖(1982年)
・ この子を残して(1983年) - 平田マツ
・ キネマの天地(1986年) - おかね
・ マルサの女(1987年)
・ 嵐が丘(1988年)
・ 文学賞殺人事件 大いなる助走(1989年) - 大垣槇
・ あげまん(1990年)
・ 不意の旅人 (1992年、総務省人権啓発映画) - 大野シカ
・ 怖がる人々(1994年)
・ 絵の中のぼくの村(1996年) - ウシバンバ
◎ ラジオドラマ
・ 闖入者(1955年、朝日放送) - トシ子
◎ 劇場アニメ
・ 太陽の王子 ホルスの大冒険(1968年) - チャハル
・ 世界名作童話 白鳥の王子(1977年) - 魔女
・ 世界名作童話 森は生きている(1980年) - 老婆
◎ 吹き替え
・ フック(マギー・スミス)
・ ベイブ(メー)
・ ER緊急救命室(ミリセント・カーター〈フランシス・スターンハーゲン〉)
・ 新・巨大生物の島(アイダ・ルピノ)
・ミステリーゾーン3 17 「水爆落ちる」(ミセス・ラングスフォード〈キャサリン・スクイール〉)
◎ CM
・ 桃屋 ぬか漬けの素
● 著書
・老いるとはどういうことですか (1999年7月、雲母書房)
● 参考文献
・ 『キネマ旬報』2006年10月上旬号
「杉山とく子」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年5月10日4時(日本時間)現在での最新版を取得






























好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
女優の無作為ピックアップ
Powered by

