ランキング129位
獲得票なし
ランキング14位
2票獲得
悪口言う
有吉 弘行(ありよし ひろいき、1974年〈昭和49年〉5月31日。太田プロダクション所属。
コンビ・猿岩石の元ボケ、ネタ作りを担当。身長172 cm、体重62 kg、血液型A型、東京銀座の広島県アンテナショップの店名「TAU」名付け親。江戸川区インド人会名誉アンバサダー。
自称「太田プロの真珠、広島が生んだ快男児、軍人ロックスター」。
● 経歴
1993年3月)に合格し、オール巨人(オール阪神・巨人)へ弟子入りした。また、同時期にNSCも受験していたが、合否が発表される前にオール巨人のテレビ企画に参加したため入学はしなかった。さらに、ウッチャンナンチャンなどの卒業生を輩出した日本映画学校の願書も取っていた。しかし弟子期間中に、兄弟弟子と喧嘩に発展して相手に怪我を負わせてしまい、8か月目にして巨人から謹慎を言い渡される。後に巨人の楽屋に出向き、正式に破門となる。
1996年、『進め電波少年』でのヒッチハイクの旅企画が話題を呼び、130万枚、114万枚のミリオンセラーを記録する等、大ブレイク。
帰国後はCDや著書が爆発的に売れるも肝心のお笑いで結果を残せず、程なくして人気は低迷し仕事も激減(詳しくは後述)。8月23日放送回で、品川祐に対して世間が持っているイメージを「おしゃべりクソ野郎」と表現し、これが爆笑を呼んだというもの。このコメントは同番組の年間流行語大賞となり、有吉本人も「久々に爆笑という感覚を味わった」と自賛している。以降、有吉はあだ名および毒舌芸人として人気を得ることとなる。
なお有吉が2010年に述懐したところによれば、決して自分から「再ブレイク」などと言って反感を買うようなことはせず、できるだけ目立たず名誉より金ということである。R-1ぐらんぷりにも興味はなく、太田プロのライブにも出ていないとのこと。
その後順調に仕事は増え、2011年にはメディアの調査・分析を行うニホンモニターの調査による「2011年テレビ番組出演本数ランキング」において出演総本数499本を記録し、1位となった。2012年3月、広島県観光大使に就任した。2013年11月23日、第10回『IPPONグランプリ』で初優勝、翌2014年11月8日には第12回『IPPONグランプリ』で二度目の優勝を果たした。2013年には一気に5本のレギュラー番組が増え、そのうち4本が冠番組を占めるなど仕事が大幅に広がった。2019年4月『有吉のお金発見 突撃カネオくん』がレギュラー放送となり、主要テレビ局(NHK、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京)すべてにレギュラー冠番組を持つことになった。地上波の全局同時レギュラー出演は2008年に国分太一、2014年にさまぁ〜ずが達成しているが、全局同時のレギュラー冠番組を持ったのは有吉がテレビ史上初である。また2022年10月から「有吉クイズ」が火曜日のプライムタイムに昇格し、すべての曜日のプライム帯に冠番組を持つ芸能史上に類を見ない〝偉業〟を達成した。2021年4月2日、夏目三久と前日の4月1日に結婚したことを所属事務所を通じて発表した。2022年12月31日『第73回NHK紅白歌合戦』に純烈の応援ゲストとしてダチョウ倶楽部と初出演し、猿岩石の時代に果せなかった「白い雲のように」を紅白歌合戦で歌唱した。2023年10月6日、同年12月31日に生放送される『第74回NHK紅白歌合戦』の司会を務めることが発表された。2024年3月3日、レギュラーラジオ番組『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』のオープニング内にて、第1子の誕生を発表した。出生日と性別は公表していない。
● ブレイクと転落
ブレイク時の有吉の月収は、最高で2000万円に達していた。しかし有吉は「ブームはそう長くは続かない」と考えて、毎月の生活費を抑え貯蓄に励んだ。貯蓄は最高時で7000万円に達したが、税金の支払いなどで残ったのは約4000万円だった。
その後、有吉の予想通りに仕事の量は減少。毎月100万円だった給料も歩合制と化し、月収7万円から8万円もしくはゼロとなっていった。しかしながらブレイク時の収入を貯蓄していた有吉は、貯蓄を切り崩すことで不遇の時期を乗り切っていった。有吉は当時を振り返り、「このような倹約があったからこそ、不遇の時代を借金することなしに過ごすことができた。そうでなければ、恐らくホームレスに転落していた」「この貯蓄があったから踏みとどまれた」などと述懐している。なお約4000万円あった貯蓄は、7~8年後には数百万円程度まで減少していた。
しかしながら有吉は転落してしまったことを非常にストレスだと考え、相当に思い詰めていた。収入が少ないにも拘らず、人から蔑まれるのが苦痛でアルバイトなどもできなかったため当時は自殺もよぎったとのこと。芸事の方向性も迷走し、有吉は漫画用具一式を購入して漫画家を志しかけたり、一物を切り落としてオネエタレントとして再起を図ろうとしたり、AV男優へ転身しようかと考えたこともあった。
その後はモノマネ番組に出演し、哀川翔のモノマネがお茶の間に受けて復活するキッカケになる。哀川本人からも「面白いから宜しく頼む」と連絡が入ったという。ネタが勝俣州和の罵倒や悪口だったので勝俣からの評判は良くない。桃井かおりやさだまさしなども披露している。
● 芸風
コンビ時代は主にコントを演じネタ作りも担当していたが、解散後はピン芸人としての舞台用のネタなどは一切持っておらず、バラエティ番組に特化した純粋なテレビタレントとなっている。後述の「あだ名の命名」に代表されるような、毒舌や辛口コメントを得意としている。毒舌に関しては、有吉自身が『嫌われない毒舌のすすめ』『毒舌訳 哲学者の言葉』 という著書を出版するほど。
◎ あだ名の命名
○ 発端と経過
発端は『アメトーーク』2007年8月23日放送分。有吉が「一発屋芸人にならないための方法」を指南する役としてゲスト出演し、そこで「世間から『これ』という固定イメージを持たれないことが大事」と解説。その話の流れで有吉がひな壇に並ぶ他のゲストたちに、「世間が持ってるイメージ」をアドリブで直接伝えていくことになった。その際に品川祐に対して、品川の芸風を揶揄して「おしゃべりクソ野郎」というあだ名を命名した。この一連の流れがスタジオの大爆笑を誘い(MCだった宮迫博之曰く「客席が弾けた」)、その後他の番組でも「有吉が品川のことを『おしゃべりクソ野郎』と呼んだ」というエピソードが多く語られるなど次第に反響は大きくなり、ついには2008年3月13日放送分において「おしゃべりクソ野郎」が、「アメトーーク 年間流行語大賞」に選ばれた。この一連の出来事を有吉自身は「おしゃクソ事変」と呼んでいる。
この出来事以降、有吉のこの『あだ名の命名』という特技が『アメトーーク』を中心に多くの番組で取り上げられ、多数の共演者に対して毒を含んだあだ名を命名している。これをきっかけとして、有吉は「毒舌キャラ」「イジりキャラ」と認識され再びテレビの露出が多くなり、再ブレイクに至った。
○ あだ名に対する周囲の反応
※ プラスの反応
有吉は、『アメトーーク』の演出兼プロデューサー・加地倫三(あだ名は「オシャレ骸骨」)に対して「(テレビにたくさん出られるようにしてくれた)加地さんと雨さんと品川に感謝です」という感謝のメールを送っている。
有吉に「元気の押し売り」というあだ名をつけられたベッキーは、ブログで「それにしても有吉さんのネーミングも最強ですね(中略) しつこいようですが、“おもしろければ何でもOK”な人間なので、私は大丈夫です あー楽しかったー」と有吉を大絶賛している。
※ マイナスの反応
2009年10月29日付けのブログでは、差出人部分に「有吉を殺す会」と書かれたはがきが送られてきたことを明かしている。ただ、有吉本人と所属事務所は只の冗談と見做して刑事告発を見送った。
このほかにも相手の逆鱗に触れたり、相手自身は寛大な態度を示していても、所属事務所の重役あるいは幹部社員からの反感を買って共演不可を申し入れられた事例も少なくない。
また、長野県では県民性が起因して自身の芸風を受け入れてもらえず県域局のローカル番組をわずか2か月で降板させられたこともある。
○ 命名に対する評価
有吉のあだ名命名については、「特に、タレントにあだ名をつけるのが天才的にうまい」「『クソ』『野郎』が多いのが目につきますが、毒の含み具合が絶妙」(芸能ライター) と、内外から評価され、有吉の「瞬時に人物の特徴を捉える」あだ名の命名は「芸」であるとの評価がなされている。
● 人物
◎ 家族・親族
有吉の実家は広島県安芸郡熊野町内の、田んぼに囲まれた農家で、裕福ではなくだった。有吉家について、2014年に「女性自身」が取材した近所の住人たちは「お父さんはあまり仕事が好きな人じゃなかった。麻雀ばかりやっていた。お母さんがよく働いていて、近所のスーパーで働いている姿を見かけた。畑で家庭菜園をしたりしていた」などと述べている。同番組では、有吉の親戚が暮らし、亡くなった父親が松茸を採っていた山もある思い出の地の東広島市豊栄町を20年ぶりに訪れ、父親の「山を守ってほしい」との遺言を果たすべく害獣駆除のロケに臨んでいる。有吉家所有の山は「天神嶽」と呼ばれ、東京ドーム約4個分の大きさである。
元日本テレビアナウンサーで、元フリーアナウンサーの妻・三久の父親は、ネット上の誹謗中傷や事実無根の書き込みなどを監視する企業イー・ガーディアン創業者の夏目三法。
現在、有吉の元実家は、空き家となっている。
◎ 趣味・嗜好
広島出身ということもあってプロ野球は広島東洋カープのファン。高校時代は勉強そっちのけでアルバイトして金を稼ぎ、原付を使って広島市民球場に年間30回程行っていた。またTwitterにおいて、同姓で千葉ロッテマリーンズ・横浜DeNAベイスターズに所属していた有吉優樹を応援していると明かし、有吉優樹がプロ初勝利を飾った際は祝福のコメントを投稿していた。また生粋のアンチ巨人でもあり、2018年のオフに丸佳浩がFA権を行使して巨人へ移籍した時は「いい加減にしてくれ」と巨人に対する不満を露わにしている。2019年からは「有吉さんに巨人を好きになってほしい」というコンセプトの番組『有吉×巨人』が不定期で放送されており、有吉は同番組のMCを務めている。
格闘技・プロレスに造詣が深く、大仁田厚の追っかけをしていた。FMWのファンだった。高校時代は柔道部に所属していた。柔道の黒帯(初段)を有しているが、これは柔道部時代に取得したものではなく『リングの魂』の柔道企画で取らされたものである。『有吉ぃぃeeeeeそうだ今からお前んチでゲームしない?』(テレビ東京)では、同じくプロレスに詳しいタカアンドトシ(特にトシ)との唐突かつマニアックなプロレストークを周囲からツッコまれるのが定番の流れとなっている。
上京した当初は下北沢に住んでおり、飲食店でアルバイトをしていたこともある。『猿岩石』ブームが去った後のどん底時代は笹塚に住んだ、テレビ局内でトイレから楽屋に戻れないこともある。その一方で散歩を趣味としているようで、10キロ以上にも渡る長距離の散歩を日頃から行っている旨を度々発言している。
好みの女性タイプは「パンクロッカー」。理由は「周りに流されずに自分を貫いているから」。嫌いなタイプの女性は「グラビアアイドルなどの清純派」「自称・業界人と知り合い」。パンクロッカーを見たいがために(有吉曰く)パンクロッカーが多い高円寺を散歩するのが好き。一度、パンクロッカーを探しに高円寺を散歩していたらエリック・クラプトンに遭遇し、ピックを貰おうとしたところ500円玉を渡された。
初めて買ったCDはTM NETWORK『Self Control』。中学校の同級生は「有吉は人が嫌がるものまねをよくしていた」と述べている。
◎ 親交関係
○ 竜兵会
上島竜兵(ダチョウ倶楽部) を中心とする飲み仲間『竜兵会』の一員。竜兵会に高田文夫が顔を見せた際、酔っ払った上島に対する有吉のツッコミの面白さを見た高田は自身のラジオ番組『ラジオビバリー昼ズ』に有吉を起用(2006年に高田が休養した際、中継レポーターの春風亭昇太がMC代行となったため、スライドで中継担当になった)することを決めた。
また、竜兵会の中でも特に上島に関しては「涙をこぼすのは上島さんの葬式だけと決めている。」と真面目に溢しており、関係性が深い。
2020年12月、『マツコ&有吉 かりそめ天国』において「自分の怒りのスイッチって自覚していますか?」という話題の中で有吉は「僕の場合は上島さんね。上島さんのことをバカにされると(怒りのスイッチが)入っちゃう」と過去の経験を思い返し、そうした経験から「自分のことよりも親しい人のことを何か言われたときのほうが『怒りのスイッチ』が入るのでは?」とマツコと有吉は結論づけた。
同じく竜兵会に所属する安田和博は有吉のブレーンである。
○ ウッチャンナンチャン・さまぁ〜ず
第2日本テレビのネット配信番組『電波少年的懸賞生活2009』に出演し、同番組のプロデューサーより再ブレイクのきっかけを訊かれた際、「世間的には『内村プロデュース』の印象が強いと思うが、実は『リングの魂』の柔道企画等、(内村光良のみならず)南原清隆にも大変お世話になっていて、ウッチャンナンチャンの両氏にずっと使ってもらったおかげ」と答えている。その際、『内村プロデュース』に関して「売れてない時期があったからこそ当時のレギュラーメンバーの凄さに気づくことができた」と答え、ネット配信番組『内村さまぁ〜ず』に出演した際にはTwitterにて内村光良、さまぁ〜ずの3人について「3人は命の恩人ですので細心の注意を払うべきですが、それをさせない緩さがある」と評している。
なお、有吉は2008年の『内村さまぁ〜ず』放送回で内村にもらった「1個1個の仕事を大事にして、確実に仕留めていく」という旨のアドバイスを心に刻み、後輩にも同様のアドバイスを送っている。
○ 元師匠・オール巨人
1993年3月2日放送分『EXテレビ』で行われた企画「公開弟子審査会」に有吉が参加し、合格。
後に、『ダウンタウンDX』で巨人と有吉は共演しており、有吉は巨人に「楽屋の厄介者」というあだ名を命名している。
○ その他
同期には劇団ひとり、ふかわりょう、ビビる大木がいる。有吉は彼らをそれぞれ「川島(劇団ひとりの本名)」と呼び、ひとりとふかわからは「有吉くん。
前述の通り、オール巨人の弟子を経た後にコンビ結成という特殊な経歴であり、養成所には通わずコンビの活動を開始したために芸歴が非常に曖昧。有吉本人はオール巨人の弟子となった1993年から芸歴としてカウントしているが、プロの芸人として活動を開始したのは1995年になる。
芸人以外では、俳優の大下源一郎と親交がある。大下とは、有吉が主演したミュージカル「シンドバッドの冒険」(2000年)で共演してからの付き合いで、有吉のことは「何でも知ってる」代わりに口が非常に堅いため、他人には言えない話を相談する仲だという。有吉と夏目三久の交際についても、大下は芸能界で唯一その事実を結婚前に知っていた。
◎ Twitter関係
有吉は2012年11月から2020年4月まで、Twitterのフォロワー数が最も多かった日本人である。2012年11月末に、フォロワー数が、当時首位だったソフトバンクの社長・孫正義を抜いて日本人としては1位(当時)となり、2013年2月6日には、国内初の200万フォロワーを達成した。さらに2014年3月1日、国内初フォロワー300万人を突破。その後もフォロワーは増加を続け、2015年1月31日に400万人、同年11月20日に500万人、2016年9月4日に600万人、2018年1月3日に700万人に国内で初めて到達した。
● 評価
お笑い評論家のラリー遠田は、芸能界における毒舌キャラに必要な条件として「的外れではない鋭い批評精神があること」「悪口を言っても許される人間であること」の2つを提示し、有吉はその2つを兼ね備えていると評している。特に2つ目の『悪口を言っても許される人間であること』という点について、遠田は雑誌『m9』(晋遊舎)での有吉のインタビュー記事の「売れない時期が続いてやさぐれたっていうことで、『やさぐれて当然だ』っていうバックボーンは作れたんじゃないですかね」という発言を引用し、「一時は頂点を極めながら最底辺まで落ちぶれたという点で、有吉ほど強力な『毒舌の免罪符』を持っている芸人もなかなかいない」と表現している。
千原ジュニアは有吉の毒舌テクニックについて、「有吉は毒舌を言った後に絶対に笑う」というポイントを語り、アメ(笑顔)とムチ(毒舌)を使い分け、毒舌を吐いた相手を本気で怒らせない有吉のしたたかな芸風を指摘した。またジュニアは有吉を「カウンター芸の極み」だと評し、求められるままに手持ちのネタを出してばかりである芸風の自分を「残高が減る一方」と表現し、逆に相手から投げられたボールを返すことを主とする有吉のトークテクニックを挙げ、「有吉の残高はまだまだある」と表現した。
2018年頃から、2桁に達する冠番組の多さに「バラエティ番組の帝王」とマスコミに表現されることが多くなっている。
● 出演
◎ テレビ
○ 現在の出演番組
レギュラー番組
・ 有吉くんの正直さんぽ(フジテレビ、隔週土曜、2012年4月7日 -)MC
・ 有吉ジャポン→有吉ジャポンII ジロジロ有吉(TBS、金曜深夜、2012年10月9日 -)MC
・ 有吉ベース(フジテレビONE、2016年1月12日 -)MC
・ マツコ&有吉 かりそめ天国(テレビ朝日、金曜、2017年4月5日 -)MC
・ 有吉ぃぃeeeeeそうだ今からお前んチでゲームしない?(テレビ東京、日曜、2018年10月28日 -)MC
準レギュラー番組 (または不定期出演)
・ ロンドンハーツ(テレビ朝日)
・ V字復活有吉カンパニー〜ホントにあった大逆転リアルストーリー〜(2016年2月13日)
・ 神ってる 有吉大明神〜神ってるアレの理由を大公開〜(2017年2月11日)
・ 激ウマ 怪盗有吉瀬戸内の絶品グルメを狙え(2018年2月10日)
・ ヘイヘイホー有吉は木を切る。〜広島の温泉街に檜の露天風呂を作っちゃったSP〜(2019年2月9日)
・ 有吉弘行の故郷に帰らせていただきます。〜地元でいい顔でちゃいました!〜(2022年2月27日)
・ 有吉弘行の故郷に帰らせていただきます。〜地元でこんなに驚いちゃったよ〜(2023年2月11日)
・ 有吉弘行の故郷に帰らせていただきます。〜地元でもっと驚いちゃったよ〜(2024年2月10日)
テレビ東京
フジテレビ
・ 有吉の夏休み / 有吉の冬休み(2013年9月7日・2014年9月6日・2015年9月18日・2016年9月3日・2017年9月2日・2018年9月1日・2019年9月7日・2020年9月5日・2021年1月1日・9月4日・2022年1月1日・9月3日・2023年1月1日・2023年9月2日・2024年9月7日)MC
・ 有吉弘行の脱法TV(2023年11月14日・2024年6月7日) MC
・ 有吉弘行のプライベートジェット爆食ツアー 日本全国芸能人の差し入れフェス2024(2024年1月1日)MC
・ プライベートジェットで日本韓国大移動 有吉弘行の芸能人激推しグルメ爆食ツアー(2025年1月1日)MC
・ 有吉弘行のものまねTHEワールド(2024年7月27日)MC
○ 過去の出演番組
レギュラー番組
・ KEN-JIN DX(1997年4月18日 - 2005年4月1日、中国放送)
・YOU・遊・気分 土曜だぴょん(2002年10月 - 2003年1月、長野放送)
・ ダチョ・リブレ「ばっかス」(2007年1月 - 2012年12月、テレ朝チャンネル)
・ ピエール靖子(2007年1月6日 - 3月24日、テレビ大阪)
・ AKB48 ネ申テレビ シーズン1 - 3(2008年7月13日 - 10月12日・2009年7月10日 - 9月18日・10月9日 - 12月18日、ファミリー劇場)
・ 世直しバラエティー カンゴロンゴ(2008年10月5日 - 2009年3月15日、NHK総合)
・ 悪魔の契約にサイン(2008年10月29日 - 2009年2月18日、TBS)
・ ○○の国の王子様(2009年4月4日 - 6月27日、NHK教育)
・ アイドルの穴〜日テレジェニックを探せ〜(2009年4月11日 - 6月27日・2010年4月10日 - 6月26日・2011年4月2日 - 6月17日・2012年4月7日 - 6月23日、日本テレビ)MC
・ アイドル☆リーグ(2009年7月5日 - 2013年3月28日、日本テレビ・NOTTV)MC
・ 日テレジェニックの穴(2009年7月18日 - 9月26日、日本テレビ)MC
・ どれだけ食えスト(2009年8月1日 - 9月26日、日本テレビ)
・ 崖っぷち〜アラビアンサイトFEVER〜(2009年10月6日 - 2010年3月23日、TBS)MC
・ 100日劇場(2010年1月23日 - 3月20日、日本テレビ)MC
・ 有吉AKB共和国(2010年3月29日 - 2016年3月28日、TBS)MC
・ DON(2010年3月31日 - 2011年3月23日、日本テレビ)水曜レギュラー
・ ウケウリ(2010年4月2日 - 9月25日、日本テレビ)MC
・ 世界笑えるジャーナル(2010年4月21日 - 8月25日、TBS)
・ アイドルちん(2010年10月9日 - 2011年1月22日、日本テレビ)MC
・ 爆問パニックフェイス → 爆問パワフルフェイス(2010年10月27日 - 2011年9月14日、TBS)
・ その顔が見てみたい(2010年10月27日 - 2012年2月3日、フジテレビ)
・ ヒルナンデス(2011年4月1日 - 2019年9月27日、日本テレビ)金曜レギュラー
・ マツコ&有吉の怒り新党(2011年4月5日 - 2017年3月29日 、テレビ朝日)MC
・ ブラっと嫉妬(2011年7月7日 - 9月29日、関西テレビ)MC
・ もてもてナインティナイン(2011年11月1日 - 2014年3月11日、TBS)
・ くりぃむクイズ ミラクル9(2012年1月11日 - 2014年3月30日、テレビ朝日)
・ オトナへのトビラTV(2012年4月5日 - 2014年3月27日、NHK教育)MC
・ ネプ&イモトの世界番付(2012年4月13日 - 2013年12月27日、日本テレビ)
・ ここ掘れワンワン(2012年8月12日 - 9月30日、日本テレビ)MC
・ ウーマン・オン・ザ・プラネット(2012年10月6日 - 2015年3月28日、日本テレビ)MC
・ 有吉&ベッキーのクイズ80(2012年10月9日 - 12月11日、日本テレビ)MC
・ 有吉反省会(2013年4月7日 - 2021年9月25日 、日本テレビ)MC
・ 今、この顔がスゴい(2013年4月11日 - 2014年3月20日、TBS)MC
・ アッコにおまかせ(2009年5月31日 - 2013年11月24日、TBS)
・ クイズ☆タレント名鑑(2010年8月1日 - 2012年3月25日、TBS)
・ 最強一休王決定戦 THE TONCHI(2012年7月15日、フジテレビ)MC
・ 有吉弘行のヘベレケ(2012年7月22日・12月30日、東海テレビ)MC
・ 芸能人パワー注入(2012年9月25日・2014年9月30日、TBS)MC
・ 有吉オリラジの不思議な結婚相談所(2012年12月9日、関西テレビ)MC
・ 有吉×大木の人生告白劇場結局どうなったんだ?(2012年12月29日、フジテレビ)MC
・ 有吉ひとり土田@竜兵会プレゼンツ超超無礼講な宴SP(2012年12月29日、日本テレビ)MC
・ ビバ竜兵会システム ぜ〜んぶ忘れてイイ宴 2(2013年12月30日、日本テレビ)MC
・ 東野・有吉のどん底(2012年12月30日・2013年3月16日・7月4日・10月3日、TBS)MC
・ 感動の神対応バラエティ おおMyゴッド(2013年1月1日、フジテレビ)MC
・ 人間性カジノ カスベガス(2013年1月3日・8月6日・8月13日・8月20日・8月27日・12月29日、関西テレビ)MC
・ 有吉vs花の熟女バトルアリババ(2013年1月6日、フジテレビ)MC
・ 有吉のバカだけど…ニュースはじめました(2013年4月2日・10月1日・2014年2月7日・10月10日・2015年4月17日、テレビ東京)MC
・ 有吉弘行の信じる者はバカを見る?(2013年6月4日 - 25日、関西テレビ)MC
・ 天才リトル(2013年6月14日・10月13日・2014年3月30日、フジテレビ)MC
・ 有吉・バカリズムの蜜室&毒室 〜芸能人裏の顔のぞき部屋〜(2013年7月2日、関西テレビ)MC
・ 有吉・真夏のアブナイ話(2013年7月28日、フジテレビ)MC
・ 全国高等学校クイズ選手権(2013年9月4日・2014年9月12日・2015年9月11日、日本テレビ)メインパーソナリティー
・ 有吉×独身さん芸能人 結婚偏差値㊙チェック 新春早々大きなお世話だよSP(2014年1月2日、関西テレビ)MC
・ 三村&有吉特番(2014年1月9日・3月28日・9月28日・2015年6月7日、テレビ朝日)MC
・ 有吉ポンコツ隊(2014年4月11日、テレビ朝日)MC
・ 有吉のモノシリはナカヨシ(2014年6月21日、フジテレビ)MC
・ アリさん 有田哲平×有吉弘行(2014年8月13日、フジテレビ)MC
・ 有吉でら実験(2014年9月3日、CBCテレビ)MC
・ 速報有吉のお笑い大統領選挙(2014年12月29日・2015年4月26日・2015年12月29日、テレビ朝日)MC
・ 有吉VSミジメちゃん(2015年1月2日、関西テレビ)MC
・ チーム有吉〜◯◯したら即引退スペシャル〜(2015年1月9日、TBS)MC
・ 歌う苦労人(2015年2月28日、テレビ朝日)MC
・ 有吉の壁(2015年4月7日・8月3日・12月28日・2016年3月28日・7月3日・12月24日・2017年4月16日・6月24日・12月27日・12月29日・2018年9月23日・2019年1月2日・10月1日・10月2日・2020年1月5日、日本テレビ)MC
・ 究極バトル“ゼウス”(2015年4月9日・2016年2月11日・11月24日、TBS)MC
・ 有吉弘行の野球バカ〜ん(2015年9月5日、フジテレビ)MC
・ 真夜中の保健室(2015年9月22日・2016年2月29日・2018年10月23日・2019年5月6日・2021年1月4日、日本テレビ)MC
・ 芸能界煩悩CUP(2015年9月29日・2016年1月2日、関西テレビ)MC
・ なるほどザ・ワールド(2015年10月10日・2016年7月4日・2017年4月8日・2018年1月8日・2019年1月1日・2020年1月1日、フジテレビ)MC
・ 有吉弘行のドッ喜利王(2015年10月21日、TBS)MC
・ 芸人キャノンボール(2016年1月1日・8月24日、TBS)
・ タシカケ(2016年1月2日、フジテレビ)MC
・ 情報を持って旅に出よう有吉のザツガクルーズ(2017年3月12日、フジテレビ)MC
・ 大富豪有吉(2017年6月17日、フジテレビ)MC
・ 有吉探検隊(2017年8月16日・12月27日・2018年3月21日、テレビ朝日)MC
・ 土曜スペシャル(テレビ東京)MC
・ 芸能人が楽しい趣味を教える 有吉、やってみよう(2017年9月16日)
・ 有吉のぐるっと一周こんにちは旅 伊豆大島(2018年2月10日)
・ 有吉と7人の島人たち~八丈島で人探し!爆笑ハプニングの旅SP~(2018年11月3日)
・ 有吉と5人の島人たち(2019年4月20日)
・ 有吉中継 現場からお届けしました(仮) (2018年1月6日、関西テレビ)MC
・ 助けて有吉(2018年2月17日、関西テレビ)MC
・ 有吉のこの人何でNEWSにならないの?(2018年3月25日、TBS)MC
・ 有吉ドキュメンタリー(2018年6月23日、関西テレビ)MC
・ 有吉ダマせたら10万円(2018年7月29日・2019年2月23日・2020年2月22日・7月25日・2021年2月6日・10月16日・2022年3月5日・11月5日・2023年2月25日、フジテレビ)MC
・ FNS27時間テレビ 鬼笑い祭「有吉ダマせたら10万円」(2023年7月23日、フジテレビ)MC
・ ナレーター有吉(2018年8月15日・12月26日、テレビ朝日)MC
・ 有吉のお饅頭が貰える演芸会(2018年12月7日、テレビ朝日)MC
・ 悪魔の美容術 禁断の美容法を試した人は今大丈夫なのか?(2018年12月18日、関西テレビ)MC
・ グッときた名場面グランプリ(2019年1月9日、日本テレビ)MC
・ 有吉と採点したがる女たち(2019年7月4日・10月17日・2020年3月24日、TBS)MC
・ 潜入有吉(2019年8月14日、テレビ朝日)
・ 日テレ系お笑いの祭典 NETA FES JAPAN(2020年2月24日・11月11日・2021年1月4日・9月8日、日本テレビ)MC
・ 有吉ギョーカイトラベル(2020年9月23日、TBS)MC
・ 有吉% 〜半分とれるかな?〜(2020年12月27日、フジテレビ)MC
・ 有吉のまさかズレてませんよね?(2021年5月3日・10月4日、フジテレビ)MC
・ 有吉ワールドリポート(2021年1月6日、TBS)MC
・ 有吉ファミリートラップ(2021年7月17日、TBS)MC
・ 有吉×怪物(2021年9月29日、日本テレビ)MC
・ 有吉さんNEWSです(2021年10月24日・2022年4月17日、日本テレビ)MC
・ 有吉のこどもが聞いてるでしょうが(2022年5月15日、MBS)MC
・ アメトーーク×ロンハー×有吉クイズ×テレビ千鳥(2022年9月6日、テレビ朝日)MC
・ 有吉はなび 大きなお花を咲かせましょう(2022年9月11日、広島テレビ)MC
・ 人間性カジノ アリベガス(2023年3月28日、関西テレビ)MC
・ 有吉のみんなは触れてこないけどホントは聞いてほしい話(2023年4月15日、日本テレビ)MC
・ モストバリュアブル芸能人(2023年6月21日、日本テレビ)MC
・ 有吉ミュージックフェス(2023年7月6日・11月23日、テレビ東京)MC
・ 夢が咲く 有吉園芸 〜Road to open a garden shop〜(2023年11月4日・2024年1月13日・5月26日・6月22日・7月20日、BS朝日)MC
◎ ラジオ
○ 現在の出演番組
・ 有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER(2010年4月4日 - 、JFN)
○ 過去の出演番組
・ 春風亭昇太と乾貴美子のラジオビバリー昼ズ(2006年5月 - 6月、ニッポン放送)
・ オールナイトニッポンGOLD(スペシャルパーソナリティとして一日のみの出演、2012年6月14日、ニッポン放送)
○ ゲスト出演
・ 木曜Junk さまぁ〜ずの逆にアレだろ(2003年5月29日、6月19日、TBSラジオ)※太田プロナイトとして他、上島竜兵・土田晃之と一緒に
・ 極楽とんぼの吠え魂(2004年7月9 - 23日、TBSラジオ) - 電話出演
・ 高田文夫のラジオビバリー昼ズ(2005年8月12日、2006年2月28日、5月17日 - 31日、6月21日 - 28日、9月6日、2007年5月4日、8月3日、2008年1月29日、2010年7月19日、2012年8月22日、ニッポン放送)
・ バナナマンのバナナムーンGOLD(2007年9月17日、2008年8月4日、TBSラジオ)
・ 木曜JUNK2 カンニング竹山 生はダメラジオ(2008年4月24日、TBSラジオ)
・ 木曜JUNK ZERO ケンドーコバヤシのテメオコ(2009年10月22日)
・ おぎやはぎのメガネびいき(2010年10月21日、TBSラジオ)
・ 高田純次・河合美智子の東京パラダイス(2012年頃、文化放送)
・ フワちゃんのオールナイトニッポン0(2022年8月29日、ニッポン放送)
・ 三四郎のオールナイトニッポン0(2023年6月16日、ニッポン放送)
◎ インターネット配信
・ 竜兵会の約束(BeeTV)
・ Dr.有吉の密着治療室(BeeTV)
・ 竜兵会(GyaO、2006年)
・ 有吉弘行のおそらく一番安くて安全な世界一周の旅ガイド(goomo)
・ 電波少年2010 人はつぶやきだけで生きていけるか? 有吉vsTプロデューサー〜日本縦断四角系男子を探せ〜(第2日本テレビ)
・ 有吉弘行の脱ぬるま湯大作戦(Amazonプライム・ビデオ、2018年8月3日 -)
・ 名アシスト有吉(Netflix、2023年3月14日 -)
◎ 音楽番組
・NHK紅白歌合戦(NHK総合・ラジオ第1)
・第73回(2022年12月31日) - 純烈のゲストボーカル
・ 第74回(2023年12月31日) - 司会
・ 第75回(2024年12月31日) - 司会
◎ ドラマ
・ 青い鳥症候群 第9話(1999年、テレビ朝日)
・ 愛なんていらねえよ、夏 Last10(第1話)(2002年、TBS)
・ 温泉へ行こう5(2004年、TBS)
・ 弁護士のくず -NINE HEAD OF LAWYER- 第5話(2006年、TBS) - 小塚新平 役
・ 吾輩は主婦である(2006年、TBS) - 柴田 役
・ おちゃべり 第16話(2009年、毎日放送)
・ 陽炎の辻3 第1話(2009年、NHK総合) - 安五郎 役
・ 業界 LOVE STORY〜だからテレビはおもしろい〜(2011年、東海テレビ)
◎ 映画
・ 一生、遊んで暮らしたい(1998年1月)
・ 中国放送大パニック(2000年11月) - 本人役で友情出演
・ ピカ☆ンチ LIFE IS HARDだけどHAPPY(2002年10月) - 本人役
・ TRICK劇場版2(2006年6月)
・ バブルへGO タイムマシンはドラム式(2007年2月)
・ The焼肉ムービー プルコギ(2007年5月)
・ ピューと吹くジャガー THE MOVIE(2008年1月)
・ まぼろしの邪馬台国(2008年11月)
・ 上島ジェーン(2009年5月)
・ BECK(2010年9月) - 特別出演
・ テッド 日本語吹替版(2013年1月18日公開、東宝東和) - 主演:テッド 役
・ 上島ジェーンビヨンド(2014年)
・ テッド2 日本語吹替版(2015年8月28日) - 主演・テッド 役
◎ 舞台
・ シンドバッドの大冒険(2000年7月22日-30日、博品館劇場 7月31日-8月1日、かめありリリオホール) - 主演:シンドバッド役
◎ CM
・ 『レギオン』(ナレーション)
・ ソフトバンクモバイル 『白戸家「選挙カー』篇(2010年) 木村多江、ダンテ・カーヴァー、樋口可南子と共演
・ 広島ガス 「エネファームあだ名」篇(2010年)
・ サントリーフーズ 「BOSS レインボーマウンテンブレンド」(2011年)
・ DeNA(モバゲー)『大冒険シスタークエスト』(2012年)- 関西ローカル放送
・ DMM.com(2013年 - 2015年)さとう珠緒、芹那と共演
・ 半額キャンペーン(2013年8月、2014年8月、2015年8月)
・ アフラック(2013年 - 2015年)大久保佳代子、櫻井翔、本田翼と共演。
・ 「ちゃんと応える医療保険EVER」ブラックスワン役
・ マイナビ(2013年 - 2015年)
・ 「マイナビ2015」(2013年)
・ 「マイナビ2016」(2015年)
・ ニチレイ(2014年 - 2015年)
・「本格焼おにぎり」(2014年4月)
・「本格炒め炒飯」(2015年)
・ハウスウェルネスフーズ「ウコンの力 レバープラス」(2014年5月 - 2015年)土田晃之と共演
・エスエス製薬「エスタックイブファインEX」(2015年 - 2022年3月)
・ケイ・オプティコム「Mineo」(2015年)ベッキーと共演
・Google「Android」(2016年)
・メルカリ(2017年)藤田ニコルと共演
・Amazon.co.jp「Amazon Prime Video」(2018年 - 2019年)
・キリンビール「キリン・ザ・ストロング」(2018年 - 2019年)
・任天堂 Nintendo Switch版「ドンキーコング トロピカルフリーズ」(2018年)劇団ひとりと共演
・インペリアル・タバコ・ジャパン「Myblu」(2020年)西島秀俊と共演
・アムタス「めちゃコミック」(2020年 -)
・ 「有吉さんと遭遇篇」、「今月のオススメ 有吉さん篇」(2020年)
・「有吉さんと遭遇篇、「今月のオススメ 有吉さん篇」(2021年)
・「有吉さんとキャンプ篇」、「今月のオススメ 有吉さん篇」(2021年)
・ 「感無量篇」(2021年)
・P&G「アリエール ジェルボール4D」(2021年 - 2022年)生田斗真と共演
・ヤフー「Yahoo JAPAN アプリ」(2021年 - 2022年)
・DYM(2022年)
・ DYM就職「俺たちは勝ち取った」篇(2022年) - WEBCM
・DYM人材採用「俺たちは勝ち取った」篇(2022年) - WEBCM
・ウイングアーク1st(2023年 - 2024年)
・「判断材料 社長室」篇、「判断材料 役員会議」篇(2023年)
・「Updata有吉社長」篇(2024年)
・トレイダース証券「みんなのFX」(2023年7月 -)
・日本コカ・コーラ「こだわりレモンサワー檸檬堂シリーズ」(2024年 -)酒井健太、落合隆治と共演
・ ニベア花王「ニベアメン アクティブエイジ」(2024年 -) - 速水もこみちと共演
◎ PV
・ 「リフレイン〜青春馬鹿野郎〜」「東京」/175R(2009年)
◎ CD
◇ 猿岩石
: 『猿岩石猿岩石名義』(1996年-1999年)を参照。
◇ KEN-JIN BAND
: 『KEN-JINディスコグラフィ』(2001年-2004年)を参照。
◇ マンクマン
劇団ひとりとのユニット
・ 最新J-POP MEGA HITS BEST40 (2003年2月21日、Mankman Records)
◇ 有吉弘行
: 『青空』(2023年1月1日)- THE BLUE HEARTSのカバー。TBSテレビの番組『クイズ☆正解は一年後』にて、首都圏のパーキングエリア内等でTHE BLUE HEARTSのトリビュート・アルバムを番組内で発表するまで内緒で発売する企画の一環として歌唱に参加。2023年にApple Musicなどの音楽配信サービスで試聴可能。
◎ DVD
・ 『死球 〜dead ball〜 vol.2』(2005年)
・ 『オレがやるよそれだったらオレがやるよじゃあオレがやるよどうぞどうぞどうぞ 〜ダチョウ倶楽部のリアクション祭り〜』(2005年)
・ 『実録?ドキュメントその時…上島が動いた』(2007年)
・ 『我々は有吉を訴える 〜謎のヒッチハイク全記録〜』(2008年)
・ 『ノーマニフェスト for UESHIMA』(2008年)
・ 『ものまねプロレス祭2008 まねんのか』(2009年)
・ 『イツザイ 「インディーズ芸人スペシャル」』(2009年)
・ 『大輔宮川のすべらない話2』(2009年)
・ 『ギョーカイ騒然 〜ココロにのこらない話〜』(2009年)
・ 『リアクションの殿堂』(2009年)
・ 『我々は有吉を再び訴える 〜沖縄ヒッチハイク殺人未遂事件の全真相〜』(2009年)
・ 『リアクションの殿堂 〜遺作〜』(2010年)
・ 『竜兵会の約束』(2010年)
・ 『我々は有吉を訴えるべきかどうか迷っている』(2011年)
・ 『ふわふわトーク こんな感じでどうですか?』(2013年)
・ 『有吉の夏休み 密着100時間inハワイ もっと見たかった人のために放送できなかったやつも入れましたDVD』(2014年)
:ほか
◎ 書籍
・『オレは絶対性格悪くない』(2008年9月、太田出版)
・『怒りオヤジ 愛の説教BOOK』(2009年3月、太田出版)
・『竜兵会 僕たちいわばサラリーマンです。〜出世術のすべてがここに〜』(2009年4月、双葉社)
・『嫌われない毒舌のすすめ』(2009年7月、KKベストセラーズ)
・『お前なんかもう死んでいる プロ一発屋に学ぶ50の法則』(2010年6月、双葉社) 2012年4月、文庫化(双葉文庫)
・『毒舌訳 哲学者の言葉』(2012年4月、双葉社) 2013年5月、文庫化(双葉文庫)
・『現代用語のクソ知識』(2013年10月、双葉社)文庫、2015年
● NHK紅白歌合戦出演歴
年度放送回 回 曲目 出演順 対戦相手 備考
2022年 第73回 白い雲のように 30/51
純烈のサポートでダチョウ倶楽部と合同で参加。
2023年 第74回 白い雲のように(2回目) 41/44 - 藤井フミヤとのデュエット。
第74回の司会として出演。
◇注意点
・ 出演順は「出演順/出場者数」で表す。
・ 曲名の後の(○回目)は紅白で披露された回数を表す。
・ いずれも正規の出場歌手のサポートであり出場歌手には含まれない。
「有吉弘行」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2025年2月3日7時(日本時間)現在での最新版を取得
好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
タレントの無作為ピックアップ
Powered by