ランキング45位
獲得票なし
ランキング22位
獲得票なし
上方 柳次・柳太(かみがた りゅうじ・りゅうた)は、日本の昭和時代に活動した漫才コンビ。同時期にデビューした「はんけん」こと若井はんじ・けんじに対し、「柳柳」の略称で呼ばれて人気を博した。
● メンバー
・ 上方 柳次(かみがた りゅうじ、1931年(昭和6年)4月28日 -)
: ツッコミ担当。本名:沢田 敏治 - 1979年(昭和54年)3月24日)
: ボケ担当。本名:福井 靖益。三重県伊賀上野出身。団員だった実兄を頼って柳枝劇団に入団。戦前は玉川スミと音曲漫才をやっていた)と組み、道頓堀角座、浪花座に出演。1998年頃まで舞台に立った。当時は松竹芸能所属。
● 弟子
弟子には上方よしお、中田カウス(中田アップ門下に移籍)らがいる。
● 受賞歴
・ 1976年 第11回上方漫才大賞 奨励賞
・ 2012年 第16回上方演芸の殿堂入り
● ギャグ
・ 「いやぁ~、会いたかったよォ~」 - 柳次のギャグ。オール阪神・巨人の阪神に引き継がれた。
・ 「よう来たなぁ」
・ 「そんなこと言いなや、今さら」
・ 「しゃぁさかい、まかせなさ~い」
・ 「びびんちょ」
・ 「~しゃんな」
● レコード
・ 当代サラリーマン節/まってて小唄(東芝レコード)
● メディア出演
◇ 映画
・ 吹けば飛ぶよな男だが(1968年)
◇ 演芸放送番組
・ 演芸まんがショー(1967年)
・ おはこ寄席(1968年)
◇ テレビドラマ
・ 素浪人 月影兵庫 第2シリーズ 第10話「空家に花が咲いていた」(1967年)※・柳太のみ
・ 道頓堀(1968年)
・ 野次馬がいく 第24話「頑張れおたずね者」(1968年)
・ すいーとぽてと 第4話(1971年)
「上方柳次・柳太」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
2023年12月4日16時(日本時間)現在での最新版を取得

好き嫌い決勝
好き嫌い準決勝
好き嫌い準々決勝
好き嫌い7位決定戦
好き嫌いTOP10圏内確定戦
漫才師の無作為ピックアップ
Powered by

